JPS5935475A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5935475A
JPS5935475A JP14573482A JP14573482A JPS5935475A JP S5935475 A JPS5935475 A JP S5935475A JP 14573482 A JP14573482 A JP 14573482A JP 14573482 A JP14573482 A JP 14573482A JP S5935475 A JPS5935475 A JP S5935475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
silicide
substrate
oxide film
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14573482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Suguro
恭一 須黒
Hirosaku Yamada
山田 啓作
Kenji Taniguchi
研二 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14573482A priority Critical patent/JPS5935475A/ja
Publication of JPS5935475A publication Critical patent/JPS5935475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、高融点金属Mo+W、V等の硅化物(合金を
含む)をr−)電極および配線材料として用いた半導体
装置の製造方法の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、多結晶シリコンのダート電極の代シに、Mo 、
 Wなど高融点金属の硅化物をダート電極とするNoS
型半導体装置が注目されている。その理由は、上記硅化
物が多結晶シリコンと比べ約1桁以上抵抗が低く、しか
も多結晶シリコンと同様に酸化その他の熱処理工程にお
いて安定である事にある。
しかしながら、このような高融点金属の硅化物からなる
電極配線をシリコン基板に直接コンタクトさせると、そ
のオーミック接触抵抗がその後の高温熱処理工程(90
0〜1000℃)により犬きく増大し、非導通の状態と
なる。高温熱処理工程で、高融点金属の硅化物とシリコ
ンとのJ4触拭抗が増大する理由は、シリコン表面層か
ら硅化物膜中へ不純物が拡散し、シリコン表面層の電気
的活性な不純物の濃度が低下するためと、硅化物膜と基
板との界面に酸素が凝集し、硅素酸化物などの絶縁性障
壁が形成されるためである。
一方、Mo−8l系及びW−8i系の組成比とこれら硅
化物の比抵抗の関係はMO父はW成分が過剰になる根比
抵抗が減少する関係にある。従って配線材料としては、
Mo又はWの原子比を大きくした方が低抵抗で望ましい
。ところが、従来のようにダート電極形成後、ff−ト
電極を裸のま甘酸化速度の大きい酸化を行なうとMo又
はWの(14;化物中からの酸化に寄与するStの供給
速度が遅いため形成した酸化膜とMo −81又はW−
8i膜との界面近くはMo又はWが過剰となるのが著し
くMO又はWの蒸気圧の高い酸化物MoO3又は萄3が
昇華しMo −St又はW−8i膜は劣化する。
〔発明の目的〕
本発明はシリコン基板と富融点金属硅化物膜との低抵抗
接触を可能とし、安定なセルフ・ぐシペーションを実現
し得る半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
一般に酸化速度は、酸化膜がある程度成長すれば、酸化
剤の酸化膜中の拡散で律速されるため酸化膜の厚みと共
に減少する。従って電極配線の酸化速度・を小さくする
ためにはあらかじめ配線上に酸化膜を存在させればよい
。本発明では、高融点金属の硅化物膜如よシグート電極
および配線を形成後、全面にCVDによ、65to2膜
を−−k       −、’           
、     J    i台割1嗜劣を堆積してこの状
態で熱酸化を行うまた本発明では、甚融点金属硅化物膜
上にあらかじめ一様な酸化膜を被着する事によシ、Si
表面から高融点金属硅化物膜を通って外部へ不純物が拡
散するのを+5a止し、更に高融点金属硅化物膜中に不
純物を導入する事によシ、Si表面から硅化物膜への不
純物の拡散を抑えて、硅化物膜配、腺とSi基板の不純
物層との良好なオーミック接触を実現する。更に高融点
金属硅化物膜は#t、着時の平均組成を81成分比が過
剰な状態とすることによシ、酸化を行なう際に過剰なS
iが優先的に酸化され、高融点金属硅化物とSi基板と
の界面への酸素の凝集がなくなり、そのコンタクト特性
を著しく改善することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ダート電極および配線として用いる高
融点金属硅化物110とSi基板の不純物層との低抵抗
接触が可能となシ、しかもゲートi電極および配線の抵
抗を高めることなくその表面を安定に酸化することがで
きる。
〔発明の実施例〕
次に本発明を抵抗負荷形メモリセルに適用した実施例に
つき図面を用いて説明する。まず第1図に示すようにP
型シリコン基板1にフィールド酸化膜2を選択的に形成
した後、ダート酸化1ト貞3を形成する。次に第2図に
示すようにダート酸化膜3の一部に開口を設けN型不純
物を導入してN−14を形成した後、高融点金属の硅化
物膜を被着しこれにN型不純物を導入して・ぐターン形
成し、ダート電極51および配線52を形成する。次に
第3図に示すように、左部のMO8−FETのソース及
びドレイン部分のダート酸化膜3を除去し、N型不純物
を導入してソース6及びドレイン7を形成した後、全面
にCVD法によるシリコン酸化膜8を堆積する。そして
この後、酸化性雰囲気中で熱処理を行ない、第4図に示
すようにソース、ドレイン6.7上およびダート電極5
1.配線52の表面に熱酸化II 9を成長させる。そ
して配線52上に開口を設けてN型不純物を導入した後
、多結晶シリコン又は非晶質シリコ78体を被着し、所
望の負荷抵抗に対応する濃度のN型不純物を導入してi
J?ターン形成して抵抗体1oを形成する。
本実施例によれば、高融点金属硅化物による配線51と
基板のN+11−74との接触抵抗は後の1000℃熱
処理後においても2 X 10−6Ωcrn2以下の低
抵抗接触抵抗が実現された。又高融点金属硅化物と多結
晶Siとの接触抵抗も再現性よくI X 10”−’Ω
cn12以下に抑えられ、かつ高融点金属硅化物膜の比
抵抗値として60μΩm以下が得られ配線抵抗は著しく
数台された。さらにMOSFETのダート電極とソース
及びドレインとの間の耐圧も著しく改善された。
なお、基板上のP+層と尚融点金属硅化物配線との接触
についても、上記実施例と同様の工程で低抵抗接触が得
られることか確認された。
以上のように本発明によれば、市爬点金属硅化物をダー
ト電極・配線及び81基板とのコンタント材料として用
いる際に配線抵抗を畠めずに安定に酸化を行なう事がで
き、菌濃度ドープした単結晶Si基板との低抵抗接触及
び高抵抗多結晶S1との再現性ある電気的抵触を得る事
ができる。さらにソース・ドレイン領域に導入した不純
物の拡散を抑えるための低温高速酸化(例えば、加湿雰
囲気酸化)も可能であシ、この酸化工程によりMOSF
ETのr−)%極とソース又は、ドレインとの耐圧不良
が改善された後の高温不活性ガス雰囲気中での熱処理に
おいても素子特性は劣化しない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明を抵抗負荷形メモリセルに適
用した実施例の製造工程を示す図である。 1・・・P型車結晶Si基板、2・・・フィールド酸化
膜、3・・・ダート酸化膜、4・・・N″’W層、51
・・・ダート電極、52・・・配線、6・・・ソース、
7・・・ドレイン、8・・・CVD酸化膜、9・・・熱
酸化膜、10・・・抵抗体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板にフィールド絶縁膜を形成しこのフィール
    ド絶縁膜で囲まれた領域にダート絶縁膜となる熱酸化膜
    を形成する工程と、この熱酸化膜に開口を設けて基板に
    不純物を導入する工程と、その後高融点金属の硅化物膜
    りを被着する工程と、この被着硅化物膜に前記基板に導
    入した不純物と同型の不純物を導入する工程と、この不
    純物が導入された硅化物膜をA?ターニングして前記基
    板の不純物専大層にコンタクトする配線を含むダート電
    極および配線を形成する工程と、前記ff−)電極をマ
    スクとして前記熱酸化膜をエツチング除去し不純物を導
    入してソースおよびドレイン領域を形成する工程と、こ
    の後全面にCVDによるシリコン酸化膜を堆積し酸化性
    雰囲気中で熱処理して前記デート電極および配線ならび
    に前記ソース、ドレイン領域の表面に熱酸化膜を形成す
    る工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP14573482A 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置の製造方法 Pending JPS5935475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14573482A JPS5935475A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14573482A JPS5935475A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935475A true JPS5935475A (ja) 1984-02-27

Family

ID=15391904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14573482A Pending JPS5935475A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214642A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62264643A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154769A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS56100475A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5789254A (en) * 1980-11-25 1982-06-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154769A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS56100475A (en) * 1980-01-16 1981-08-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5789254A (en) * 1980-11-25 1982-06-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214642A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Nec Corp 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62264643A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213819B2 (ja)
JPH05218083A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3953696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841386B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5935475A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JPH0230573B2 (ja)
JPH0322694B2 (ja)
JPH0154867B2 (ja)
JPS61290775A (ja) 半導体装置
JPS59177926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0232545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03292729A (ja) スパッタリングターゲットおよび半導体装置の製造方法
JPS63265448A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH022311B2 (ja)
JPS5933825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58204531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5814750B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120051A (ja) 半導体装置
JPS5935474A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0349230A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61225838A (ja) 電極配線の形成方法
JPS6182479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022287B2 (ja)