JPS5933413A - 発光モジユ−ル - Google Patents

発光モジユ−ル

Info

Publication number
JPS5933413A
JPS5933413A JP57144251A JP14425182A JPS5933413A JP S5933413 A JPS5933413 A JP S5933413A JP 57144251 A JP57144251 A JP 57144251A JP 14425182 A JP14425182 A JP 14425182A JP S5933413 A JPS5933413 A JP S5933413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
light emitting
optical fiber
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144251A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tojo
正明 東城
Keiichi Iiyama
恵市 飯山
Yoshikazu Suehiro
末広 芳和
「もち」田 嘉久
Yoshihisa Mochida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57144251A priority Critical patent/JPS5933413A/ja
Publication of JPS5933413A publication Critical patent/JPS5933413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は発光素子の光を光ファイバに入光させる発光
モジニールに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のモジュール本体と光ファイバの接続として、たと
えば第1図に示すように発光素子1から放射された光が
ロッドレンズ2で集光され、これを光ファイバ3と光学
的に結合するように調整されてモジュール本体4によυ
固定される構成があった。しかし、発光素子lの発光面
積は発光ダイオードの場合で約500ミクロン(ロ)で
あり、レンズ1個で発光ダイオードからの放射光を集光
した場合の最小スポット径は発光ダイオードの発光面積
500ミクロン(ロ)より小さくはできない。一方、光
ファイバ3の直径は約50ミクロンなので、発光ダイオ
ードの放射光の一部しか光ファイバに入らない。その結
果、発光素子1と光ファイバ3との結合効率が悪いとい
う欠点があった。
発明の目的 この発明の目的は、発光素子から放射さhた光と光ファ
イバとの光学的な結合効率を向上させることができる発
光モジュールを提供することである。
発明の構成 この発明は2種類のレンズ系を用い、第1のしンズ系で
発光素子の放射光を平行光束にし、第2のレンズ系で平
行光束を集束光にして光ファイバに入射させるようにし
ている。このため第2のレンズ系による集束光の最小ス
ポットはその焦点付近で光ファイバの直径より小さくで
き、発光素子の光のほとんどを光ファイバに入光できる
こととなる。
実施例の説明 この発明の一実施例を第2図に示す。すなわち、モジュ
ール本体上部10の中心軸に形成された段付孔10aの
小径側に発光−素子5が取付けられ、段付孔1011の
大径側から半凸レンズ6の平面側が段部10bに載せら
れ、半凸レンズ6の上にモジュール本体上部10の内径
より高精度でわずかに小さい外径を持つテフロンリング
8を乗せ、レンズ固定リング7によシ半凸レンズ6をモ
ジュール本体上部10に固定する。このときテフロンリ
ング8の半凸レンズ6に接する面は傾斜し、またテフロ
ンリング8とレンズ固定リング7は平面(輪)で接して
いるので、レンズ固定リング7をねじ込むことにより半
凸レンズ6とモジュール本体≠キ410の中心軸は一致
し、発光素子5とレンズ6が中心軸上に位置する。モジ
ュール本体上部10の発光素子′5の反対側の端部は外
周が突状テーバ10Cを形成している。一方、モジュー
ル本体下部11はその突状テーバに嵌合する凹状テーバ
llaを有し、その貫通孔11bにロッドレンズ9およ
び光ファイバ12が取付けられる。この場合、光ファイ
バ12の端面がロッドレンズ9の焦点距離に一致するよ
うにロッドレンズ9の位置を調整するが、レンズ用の穴
11′hとファイバ12を組込んだ中子12a用の穴1
1′bとの同心度を良くすることは容易であり、またレ
ンズ用の穴11′bの精度を上げることにより焦点削離
以外は無調整とすることができる。そして焦点距離の調
整はレンズ9とファイバ12の距離が焦点距離になるよ
うにセルフォックレンズにリング14等をつけモジュー
ル本体下止11に固定するようにする。モジュール本体
上部10とモジュール本体下部11はO11記したよう
にテーバ10C011aが付いているので、この2つの
中心軸を容易に合わせることができ、この両者は往んだ
または接着剤13で固定する。
発光ダイオード5も半凸レンズ6の焦点に位置するよう
に調整するが、焦点に合ったかどうかの確認は光ファイ
バ12に出力される光パワーが最大になったときに発光
ダイオード5は半凸レンズ6の焦点に位置し、かつ半凸
レンズ6を通過した光は平行光線になったと見なせる。
このように、発光ダイオードから放射された光を一旦平
行光に変換し、再び集光することにより、一つのレンズ
では集光部のスポット径を発光部の大きさより小さくで
きなかったのに対し、発光部と集光部を平行光で結合す
ると集光レンズ(ロッドレンズ9)に入射する光は平行
光なのでそのスポット径はレンズの集光能力によって決
定され、発光部の大きさの影響をなくすことができる。
したがって、集光部のスポット径は発光部の大きさに関
係なく小さくできるので、スポット径を50ミクロン以
Fにしてやれば光ファイバ12との結合効率を晶めるこ
とかできる。
発明の効用 この発明の発光モジュールは、発光素子と光フアイバ間
の光の結合効率を従来よりも高めることができるという
効果がちる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図はこの発明の一実施例
の断面図である。 5・・・発光素子、6・・・半凸レンズ(第1のレンズ
糸)、9・・・ロッドレンズ(脩2のレンズ系)、10
・・・モジュール不体上部(第1の本体)、11・・・
モジュール本体下部(第2の本体)、12・・・光ファ
イバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  発光素子と、この発光素子の発散放射光を平
    行光に変換する第゛1のレンズ系と、この第1のレンズ
    系の平行光を集束光に変換する第2のレンズ系と、この
    第2のレンズ系の集束光を入光する光ファイバとを備え
    た発光モジー−ル。
  2. (2)  前記発光素子と第1のレンズ系は第1の本体
    に保持され、前記第2のレンズ系と光ファイバの端部と
    は第2の本体に保持され、前記第1および第2の本体は
    相互に円すい嵌合結合される特許請求の範囲第(1)項
    記載の発光モジー−ル。
JP57144251A 1982-08-19 1982-08-19 発光モジユ−ル Pending JPS5933413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144251A JPS5933413A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 発光モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144251A JPS5933413A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 発光モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933413A true JPS5933413A (ja) 1984-02-23

Family

ID=15357747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144251A Pending JPS5933413A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 発光モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933413A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156905U (ja) * 1986-03-27 1987-10-05
FR2611388A1 (fr) * 1987-02-26 1988-09-02 Cit Alcatel Module optique actif pour embase de connecteur
JPS63240510A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Ando Electric Co Ltd 光モジユ−ルと光プラグの接続具
EP0399684A2 (en) * 1989-05-22 1990-11-28 Tektronix Inc. Laser pigtail assembly and method of manufacture
EP1109043A1 (en) * 1999-12-16 2001-06-20 Nec Corporation Semiconductor laser module

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156905U (ja) * 1986-03-27 1987-10-05
JPH0514251Y2 (ja) * 1986-03-27 1993-04-16
FR2611388A1 (fr) * 1987-02-26 1988-09-02 Cit Alcatel Module optique actif pour embase de connecteur
JPS63240510A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Ando Electric Co Ltd 光モジユ−ルと光プラグの接続具
EP0399684A2 (en) * 1989-05-22 1990-11-28 Tektronix Inc. Laser pigtail assembly and method of manufacture
EP1109043A1 (en) * 1999-12-16 2001-06-20 Nec Corporation Semiconductor laser module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61260207A (ja) 光結合器を形成する双方向オプトエレクトロニクス構成部品
JPH0412039B2 (ja)
JPS6065705U (ja) 誘電光学導波管のための連結装置
JPS5933413A (ja) 発光モジユ−ル
KR100553877B1 (ko) 광소자모듈
WO2020100283A1 (ja) 受光モジュール
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
JP3828755B2 (ja) 変位光量変換装置
JPS62299091A (ja) 光半導体モジユ−ル
JPH11218649A (ja) ビーム整形機能付光結合装置及びレーザダイオードモジュール
US5115349A (en) Projector system and system for detecting flaw
JPS6049283B2 (ja) 光伝送用レンズ端末
JPS5652713A (en) Optical fiber connecting terminal
JPH05175910A (ja) 全方向受光装置
JP3333583B2 (ja) 集光用レンズおよび集光用レンズアレイ
JPH0331705U (ja)
JP2971087B2 (ja) 半導体レーザ用光結合系
JPH0151803B2 (ja)
JPH0548165Y2 (ja)
US6654519B2 (en) Optical device
JPH04100009A (ja) 光ファイバ結合用光学系
JPH04131817A (ja) コリメータ
JPS6214611A (ja) マイクロレンズ
JPH055857A (ja) レーザーダイオード・コリメータ
JPS597916A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド・シングルモ−ド光フアイバ−結合システム