JPS5931598B2 - 新規溶接罐及び製造法 - Google Patents

新規溶接罐及び製造法

Info

Publication number
JPS5931598B2
JPS5931598B2 JP55028585A JP2858580A JPS5931598B2 JP S5931598 B2 JPS5931598 B2 JP S5931598B2 JP 55028585 A JP55028585 A JP 55028585A JP 2858580 A JP2858580 A JP 2858580A JP S5931598 B2 JPS5931598 B2 JP S5931598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
welding
layer
welded
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55028585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127796A (en
Inventor
陽一 北村
久志 堀田
主税 百合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP55028585A priority Critical patent/JPS5931598B2/ja
Priority to US06/240,824 priority patent/US4409456A/en
Priority to GB8107105A priority patent/GB2071549B/en
Priority to FR8104636A priority patent/FR2477450A1/fr
Publication of JPS56127796A publication Critical patent/JPS56127796A/ja
Priority to US06/502,604 priority patent/US4471883A/en
Publication of JPS5931598B2 publication Critical patent/JPS5931598B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/06Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes
    • B23K11/061Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes for welding rectilinear seams
    • B23K11/062Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes for welding rectilinear seams for welding longitudinal seams of tubes
    • B23K11/063Lap welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/29Welded seam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • Y10T428/1259Oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12722Next to Group VIII metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な溶接籠及びその製造法に関し、より詳細
には薄い金属錫乃至は錫−鉄合金層及びその上のクロム
水和酸化物層を備えた表面処理鋼板から形成され、溶接
継目の内外表面部における酸化物層の形成を著しく薄い
レベルに抑制すると共にもとの錫の大部分を溶接継目の
内外表面部に保持させることによつて耐腐食性及び塗料
の密着性に優れしかも良好な外観特性を示す溶接継目を
形成した新規溶接罐及びその製造法に関する。
従来、製罐法としてはブリキ等の罐用素材を円筒状に成
形し、その両端縁部をハンダ、接着剤等を用いてラツプ
シーム、ロツクシーム或いはこれらの組み合わせシーム
に接合する方法が一般に行われている。しカルながら、
この装備方法ではシーム部にかなりの面積が必要であり
、資源節約の点で問題があるとともに、また接着罐の場
合には’ 継目の強度及び耐久性の面で問題がある。更
にハンダ及び接着剤による継目罐の場合には、側面継目
にかなりの段差があるため罐蓋との2重巻き締めに際し
て段差部での漏洩を屡々生じやすいという問題がある。
従来、ハンダ罐に代わる製罐法として絞りしごき加工に
よる無継目(シームレス)罐がある分野では用いられて
いるが、無継目罐は圧力による罐胴側壁の変形が大であ
るため、バキユーム罐、即ち内容物をレトルト殺菌する
用途の罐に用いることは到底不可能である。
ハンダ罐に代わる製罐法の他の例として罐用素材の両端
縁部を溶接によりラツプ(重ね合わせ)接合した溶接罐
も既に知られている。
このような溶接罐は、ラツプシーム部の面積がハンダ罐
に比して著しく小であり、またシーム部の厚みも比較的
小さいため前述した段差に伴う問題が緩和され、更にハ
ンダの様な格別な接合剤を必要としないという利点を有
しているが、罐用素材の種類によつてはその製造操作が
面倒であり、また継目の耐腐食性、塗料密着性及び外観
特性においても未だ充分満足し得るものではなかつた。
溶接シーム罐の製造は、罐用素材を円筒状に成型するこ
とによつて形成される重ね合わせ部を、上下一対の電極
ローラ間に通過せしめるか、或は電極ワイヤーを介して
上下一対の電極ローラ間に通過せしめるかして、重ね合
わせ部を電気抵抗溶接することにより一般的に行われて
いる。
罐用素材の内圧延鋼板を電解クロム酸処理して得られる
テイン・フリー・スチールは、ブリキ等の他の罐用素材
に比して安価にしかも容易に入手でき、また耐腐食性及
び塗料の密着性にも優れているという利点を有している
が、このテイン・フリー・スチール(以下に単にTFS
と呼ぷ)はその外表面に高電気抵抗のクロム酸化物層が
必ず存在し、上述した電気抵抗溶接の際の通電を阻害す
るという問題があり、この溶接操作に先立つて鋼板基質
上のクロム被覆層を除去しなければならないという煩わ
しさがある。
斯くして従来のTFS溶接罐の製造法は、工程数が多く
なるという欠点を有すると共に、接合部のクロム被覆層
を除去して鉄面を露出させることに伴つて、この部分の
耐腐食性及び塗料密着性が必然的に低下するという欠点
がある。更にこれらクロム層の除去は、素材の重ね合わ
すべき部分を機械的研摩に賦することにより一般に行つ
ているがこの研摩の際、素材から剥離された破片や粒子
により素材の他の部分のクロム被覆層や塗料が損傷を受
け、またこれらの 4破片や粒子が罐詰の内容物中に屡
々混入するという問題を生ずる。一方慣用の錫メツキ鋼
板即ち製罐用ブリキを罐用素材として使用する場合には
、前述した通電阻]害という問題は生じないとしても、
錫は世界的にその資源の枯渇が問題となつている高価な
金属であり、従つて製罐の分野においても錫メツキ量の
減少が真剣に検討されている。
しかしながら、錫メツキ量の減少は必然的に罐の耐腐食
性の低下をもたらし、更に溶接罐の製造の場合は、素材
と電極ローラ乃至は電極ワイヤーとの接触抵抗の著しい
増大をもたらし、溶接可能な電流値が非常に狭い範囲に
制限され、電流が不足すると、完全な接合ができず、電
流が過剰になると、これにより重ね合わせ部の内外表面
部の温度が高温となつてスプラツシユ(溶融鉄の接合部
外へのはみ出し現象)を生じたり或いは錫メツキ層のヒ
ユーム飛散による保護効果の喪失乃至は高温による酸化
促進等によつて継目の外観不良、耐腐食性の低下及び塗
膜の密着不良等の欠点を生じる。従つて、本発明の目的
は、従来の製罐用ブリキに比して著しく薄い錫メツキ層
を有し、更にその上にクロム水和酸化物層を備えた表面
処理鋼板から形成され、しかも継目の外観特性、耐腐食
性及び塗料の密着性に優れた溶接罐を提供するにある。
本発明の目的は、溶接継目の両外表面部における酸化物
層の形成が小さい厚みに抑制され、上述した錫層の大部
分が溶接継目の両外表面部においても保持された溶接罐
を提供するにある。本発明の更に他の目的は、前述した
表面処理鋼板のクロム水和酸化物層を除去することなし
に、直接電気抵抗溶接が可能となり、従つて予めエツジ
クリーニングの如き機械的研摩で表面層を除去する必要
のない方法を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、溶接継目の両外表面部におい
て前述した表面処理鋼板の小さな錫被覆量を実質的に減
少させることなく、しかも酸化物層の厚みを増大させる
ことなく、前述した諸特性に優れた溶接継目を形成させ
るにある。
本発明によれば、表面処理鋼板から形成され且つ溶接に
より形成された側面継目を有する溶接罐において、前記
表面処理鋼板は鋼板基質上に形成された被覆量が0.0
5乃至1.0f/イ(金属錫換算)の金属錫乃至は錫一
鉄合金層とこの層の上に設けられた被覆量が0.005
乃至0.05t/イ(金属クロム換算)のクロム水和酸
化物層とから成り、前記側面継目の両外表面部は酸化物
層の厚みが400Å以下に規制され、且つ側面継目の両
外表面部における錫は、Fe/Sn原子比が10/1乃
至1/3の錫一鉄合金の形で且つもとの表面処理鋼板の
錫被覆量の60%以上の錫量で存在することを特徴とす
る溶接罐が提供される。
本発明によれば更に、表面処理鋼板から成る素材を筒状
に成形し、形成される重ね合わせ部を電極ワイヤーを介
して一対の電極ローラ間に通すことにより電気抵抗溶接
を行う溶接罐の製造法において、前記表面処理鋼板が鋼
板基質上に形成された被覆量が0.05乃至1.0t/
イ(金属錫換算)の金属錫乃至は錫一鉄合金層とこの層
の上に設けられた被覆量が0.005乃至0,05fI
/イ(金属クロム換算)のクロム水和酸化物層とから成
り、この表面処理鋼板の表面に、錫或いは錫合金の厚さ
0.15乃至2.0μmのメツキ層を備えた電極ワイヤ
ーを密着させて不活性雰囲気中で電気抵抗溶接を行うこ
とを特徴とする溶接罐の製造法が提供される。本発明の
溶接シーム罐を示す第1図において、特定の表面処理鋼
板から成る素材1を円筒状に成形し、その両端縁部2,
2を重ね合わせ、後に詳述する特定の溶接手段により接
合して側面継目3を形成する。
この素材1の断面構造を拡大して示す第2図において、
この素材1は、鋼板基質4、鋼板基質上に形成された金
属錫層或いは錫一鉄合金層5、及びこの層5の上に形成
されたクロム水和酸化物層6から成つている。
この金属錫層或いは錫一鉄合金層5は、金属錫として表
わして0.05乃至1.0t/イの被覆量を有し、一方
クロムの水和酸化物層6はクロムとして表わして0.0
05乃至0.05t/イの被覆量を有することが本発明
の目的に重要である。即ち、錫の被覆量が上記範囲より
も多い場合には、錫メツキ量を従来の製罐用ブリキのそ
れよりも低減させて素材コストを安価にするという目的
には不向きであり、一方この量が上記範囲よりも少ない
ときには、電極ワイヤーとの接触抵抗が高くなり、前述
した種々のトラブル等が発生し、特に高速溶接製罐には
適さなくなる。一方、クロム水和酸化物層は塗料の密着
性等に密接に関連しており、上記被覆量よりも少ない場
合には塗膜の密着不良を生ずる傾向があり、また上記被
覆量よりも多い場合には通電不良による前述したトラブ
ルが生じることになる。更に錫被覆量が少な)い場合や
クロム酸化物層の被覆量が多い場合には、溶接罐の加工
性、例えばフランジ加工、巻締め加工等が不良となる場
合がある。
この表面処理鋼板は、例えば特開昭53一23833号
公報、特開昭53−26236号公報に記載されている
様に、絞り成形による2ピース罐、即ち側面継目を有し
ない罐に用いる罐用素材としては公知のものであり、圧
延鋼板の表面を常法によ1湖眠酸洗し、錫被覆量が前述
した範囲となる様に電解錫メツキし、水洗後クロム被覆
量が前述した範囲となる様に電解クロム酸処理を行うこ
とにより製造される。
錫メツキ層は、必要により加熱処理(リフロー処理)を
行うことにより、大部分錫一鉄合金層に転化される。錫
メツキ浴としては公知の錫メツキ浴を使用し、硫酸錫浴
、塩化錫浴等の酸性錫浴、或いは錫酸ソーダ浴、錫酸カ
リ浴等のアルカリ錫浴何れも使用し得る。電解クロム酸
処理は例えば無水クロム酸に硫酸、弗素化合物、芳香族
ジスルフオン酸、チオ尿素等の助剤の1種以上を添加し
た浴を使用して5乃至?クーロン/dイの電気量で陰極
電解処理することにより行われる。勿論、本発明に使用
する表面処理鋼板は上述した製法のものに限定されず前
述した被覆構成を有するものであれば任意の製法のもの
を使用し得る。上に説明した、錫被覆量を有し、その上
にクロム被覆を有する表面処理鋼板は、錫の厚みが極端
に小さく、そのため表面の電気抵抗値が高く、溶接罐用
素材としては、溶接可能範囲(溶接可能な電流値の範囲
)が著しく狭いこと、及び溶接に際して継目表面の錫の
保護効果が期待されないことから、溶接罐用素材として
は到底不適当なものと考えられていた。
本発明においては、この表面処理鋼板の表面に、限定さ
れた量の錫メツキ層、即ち錫或いは錫合金の厚さ0.1
5乃至2.0μmのメツキ層を備えた電極ワイヤーを密
着させ、しかも不活性雰囲気中で電気抵抗溶接を行うこ
とにより、溶接罐の製造に成功したものである。
更に、この方法で得られる溶接罐は、錫量の至つて少な
い前述した表面処理鋼板から形成されていながら、溶接
による側面継目の両外表面部において酸化物層の厚みが
400λ以下に規制され、しかもこの両外表面部におけ
る錫は、Fe/Sn原子比が10/1乃至1ノ3の錫一
鉄合金の形で、しかもその表面処理鋼板の錫被覆量の6
0%以上の錫量で存在するという顕著な特徴を有してい
る。
一般にブリキ素材を公知の電気抵抗溶接に賦する場合に
は、溶接に際して溶融したスズメツキ層が電極部材に移
行したり或はヒユームとなつて飛散するため、スズメツ
キ層による保護効果が失われ、表面に黒色乃至青色の酸
化鉄(Fe3O4と思われる)が容易に形成されるので
ある。このような酸化鉄の被膜は一般に700乃至30
00Aもの厚みに達するものであり、継目の外観不良、
耐腐食性の低下及び塗膜の密着不良等の欠点をもたらす
ことになる。これに対して本発明の溶接罐においては、
鉄の酸化防止や耐腐食性の上で望ましい錫がもとの素材
の錫被覆量の60%以上という高水準で継目の外表面部
に保持され、しかも最外表面部に形成される酸化物層も
著しく薄い無色のレベルに抑制されることによつて継目
の外観特性、耐腐食性及び塗料の密着性が著しく向上す
るのである。
本発明の溶接罐の継目以外の部分において、酸化物層8
はクロム酸化物、鉄酸化物及び錫酸化物から形成されて
おり、クロム酸化物9は最外表面に分布している。
この酸化物層の次に錫或いは錫一鉄合金層が存在する。
酸化物層から錫一鉄合金層への移行は段階的であつても
連続的であつてもよい。この側面継目3の外表面部を拡
大して示す第3図において、本発明の溶接罐は鋼基質4
の上に形成された鉄−スズ合金からなる中間層7及びそ
の上の酸化物層8を備えている。
本発明において鉄−スズ合金を主とする層7の組成は、
後に説明する図面に示す通り、平均してFe:Snの原
子比で10:1乃至1:3の範囲にある。
本発明の製造方法を示す第4図において、前述した被覆
処理鋼板に対して直接溶接を行うためには電極ワイヤー
10,10′として錫及び錫合金から成る群より選ばれ
た軟質金属のメツキ層を備えた電極ワイヤーを使用する
ことが重要である。
従来ブリキ等のメツキ鋼板を電気抵抗溶接する際に錫等
の軟質金属の厚さ30乃至300μmのメツキ層を備え
た電極ワイヤーを使用することは既に特公昭49−36
860号公報により知られている。これに対して本発明
によれば、電極ワイヤー10,10′のメツキ層の厚み
を0.15乃至2μmの著しく薄い範囲に抑制すること
によつて、錫メツキ層の厚みが極端に小さく、しかもそ
の上に高電気抵抗のクロム酸化物被覆層を有する素材に
対してもシーム溶接が可能となり、更に溶接点も均一で
強固な継目の形成に成功したのである。しかして、電極
ワイヤーのメツキ層の厚みが2.0μmより厚くなると
、溶接時にワイヤーと被溶接素材との間にすべりが発生
し、溶接点の発生が不均一となり、継目の強度や外観の
上で不適当となる。またメツキ層の厚みが0.15μm
よりも少ないと、錫メツキの効果が見られず、素材表面
の残存錫量が著しく減少し、鉄露出面積が大となる傾向
が認められる。換言すると、前述した公知の方法では被
溶接素材と電極ワイヤーとの間に比較的厚いメツキ層を
介在させることによつて両者間の抵抗値を低下させよう
とするのに対して、本発明においてかかる従来の思想と
は全く逆に電極ワイヤー上のメツキ層の厚みを薄くする
ことが、錫メツキ層の厚みが極めて薄く、しかもその上
に高電気抵抗のクロム酸化物層が形成された素材の溶接
にむしろ有効であることが見出されたのである。
対向する重ね合わせ部をシーム溶接する場合には、重ね
合わせ部の中心部の温度に比して両外表面部の温度を可
及的に低い温度に維持することが耐腐食性、塗料密着性
及び外観特性に優れた溶接継目を形成させる上で重要で
あり、前述した特定の厚みのメツキ層を備えた電極ワイ
ヤー10,1『を使用することにより重ね合わせ部に上
述した望ましい温度分布を形成させることが可能となる
のである。電極ワイヤー10,1『 としては、銅線基
質の上に前述したメツキ層を設けたものが使用され、断
面形状が扁平で断面積が0.2乃至4iのものが好適に
使用される。電気抵抗溶接は、非酸化性雰囲気で行うこ
とも継目外表面での酸化物層の厚みを400λ以下に抑
制し、更に錫被覆量を高水準に保持させる上で重要であ
り、ここで不活性雰囲気としては窒素、アルゴン、ネオ
ン、ヘリウム、水素、一酸化炭素等を使用することがで
きる。
溶接作業は上述した不活性ガスの気流中に溶接接合部を
保持して行うのが望ましいが、上記気体を充填した密閉
容器内で作業を行つてもよい。また酸化物層の厚みを前
述した範囲に抑制するためには、溶接部の表面温度が5
50℃に低下するまでの雰囲気を非酸化性雰囲気とする
のが望ましい。尚、表面酸化被膜の厚みは、ESCA(
El−EctrOnSpectrOscOpyfOrC
hemi−CalAnalysis)を使用し、Arガ
スで表面をエツチングしながら原子濃度比により測定し
た。
この非酸化性雰囲気中で溶接を行なつた罐の溶接部を1
5A/分の速度でエツチングをするに従い次第に減少し
、約20〜30分以内に一定量となり、表面酸化被膜厚
みとしては400λ以下である(第6図参照)。電極ワ
イヤーを介しての重ね合わせ部の印加圧力は20乃至9
0kg/溶接点の範囲が適当であり、電極ロール11,
1Vによつて加えられる。
電気抵抗溶接の電源としては交流、直流、整流波等の任
意の電源を使用でき、電圧及び電流は従来溶接罐の製造
に一般に使用されているものでよい。本発明による溶接
罐は継目の外表面部に耐腐食性の点で望ましい錫が高水
準で保持されており、更に形成される酸化物層も著しく
薄い厚みに規制されているため、継目の耐腐食性、塗料
の密着性及び外観特性に極めて優れており、更に錫メツ
キ量の少ない素材を用いて低コストで提供し得るという
顕著な利点を有するものである。本発明を次の例で説明
する。
実施例 1 錫メツキ量内外面共0.30t/Trll金属クロム換
算で酸化クロム量7.77117/イ、板厚0.24n
、硬度T4の溶接材料を使用し、第4図の中間電極10
,10′にメツキ厚さ0.5μの錫メツキ銅線を用い、
N2ガス気流中に於て下記溶接条件下で溶接製罐した。
溶接条件 この溶接罐の継目について、次の事項を測定した。
(1)溶接可能範囲 溶接時に溶融した鉄が溶接部より飛び出した時の溶接電
流値を上限、溶接部に溶接接合部を引きはがす様な外力
を加えで溶接接合部に剥離が発生した時の溶接電流値を
下限として、この溶接電流値の上、下限を溶接可能範囲
とした。
溶接可能範囲が広い程、溶接が容易である。(2)鉄面
積相対値の測定 0.2モルの炭酸ソーダ及び0.2モルの重炭酸ソーダ
ーを含有するPHlOの衝撃液を罐内に満し陽極を罐、
陰極にグラフアイトを使用して鉄の酸化電流を測定し鉄
の露出面積の相対値を知る方法を用いた。
鉄の酸化電流と鉄露出面積はほぼ比例する。この測定に
使用する定電圧装置の電圧は、Sn,Crの酸化電流を
殆ど無視出来る電位域を使用する。今回測定した資料の
面積は溶接方向の長さ50mTfL1巾10關に切り取
つて測定した。(3)発錆テスト37℃の5%塩水を、
30分間噴霧し目視で発錆の状態を見た。
発錆の程度が著しく溶接部表面が全面的に発錆した状態
をXとし、発錆の程度が少なく、溶接部全表面積に対し
約10%以下の点状発錆状態をOとした。
(4)継目外表面の各元素の濃度比 継目外表面のFe,Sn,CrO量はESCAを使用し
Arガスで表面をエツチングしながら元素濃度比により
測定した。
この場合のエツチング速度は、Fe;15A/分、Sn
;8A/分、Cr;26A/分、O;15λ/分とした
(5)密着性 エポキシ・フエノール系塗料を平均厚み約15μとなる
よう溶接部を中心にして10nの巾で塗布乾喋した後罐
蓋を巻きしめ、巻きしめ加工により、生じた剥離状況を
観察した。
観察は20倍のルーペを用い、塗膜の剥離、割れ等の変
化のないものを異常なこと表現した。(6)光沢 継目外表面を肉眼で観察し、その外観を示した。
得られた結果を第1表及び第6図に示す。尚、第5図は
、実施例1に用いた表面処理鋼板の溶接前の材料表面の
各元素の濃度比を表わす線図であり、第6図は、実施例
1に示した錫メツキ銅線を使用して非酸化性雰囲気中で
溶接した時の溶接表面の各元素の濃度を表わす線図であ
る。
比較例 1 実施例1と同一材料同一溶接条件下で電極ワイャ一とし
て、メツキ層のない銅線を使用して溶接製罐した。
この溶接罐について、実施例1と同様に試験を行い、得
られた結果を第1表及び第T図に示す。
第T図は、比較例1に示した銅線を使用して溶接した時
の溶接表面の各元素の濃度比を示す線図である。比較例
2 : 大気中で且つ電極ワイヤーとして銅線を用いる以外は実
施例1と同一材料、同一条件下で溶接製罐した。
この溶接罐について、実施例1と同様に試験を行い、そ
の結果を第1表及び第8図に示す。
第8図は、比較例2に従い、銅線を使用して大気中で溶
接した時の溶接表面の各元素の濃度比を示す線図である
。第1表の結果によると、本発明によれば、溶接可能範
囲が拡大されるばかりではなく、溶接継目外表面の酸化
物被膜の形成を薄く抑制すると共に、該表面の残存錫量
を増大させ、しかも鉄露出面積を減少させ、発錆を抑制
すると共に、塗膜密着性及び外観特性の点でも顕著な利
点が得られることがわかる。
実施例 2 錫メツキ量内外面共0.30V/ wl、金属クロム換
算での酸化クロム量5.0W!9/Trl、板厚0.2
4mTfL)硬度T4の溶接材料1と錫メツキ量内外面
共0.5t/イ、金属クロム換算での酸化クロム量4.
07n9/m″、板厚0.24mm)硬度T4の溶接材
料2の2種を使用し、扁平銅線及びメツキ厚さ1.5μ
の扁平錫メツキ銅線の2種、大気中及びN2ガス中に於
いて下記溶接条件で溶接製罐した。
溶接条件 溶接速度 30m/分 電極加圧力 50k9 ォーバーラツプ量 0.4田 この溶接罐の継目外表面について、実施例1と同様の試
験を行い得られた結果を第2表に示す。
尚、鉄露出面積相対値は、実施例2で得た試料を面積が
溶接方向の長さ40mn、巾3mmとなるように切り取
つて測定することにより求めた。第2表の結果から、本
発明の目的に、特定厚みの錫メツキ電極ワイヤーの使用
と不活性雰囲気での溶接との組合せが重要であることが
わかる。
実施例 3下記第3表に示すメツキ層厚みを有する錫メ
ツキ銅線を用いる以外は実施例1と同様にして、溶接製
罐を行つた。
溶接可能範囲を実施例1と同様に測定しその結果を下記
第3表に示す。また、溶接部のピツチ(ナゲツト)を観
察し、等間隔のも1☆つを○印、不揃いなものを×印で
示した。また、或るサンプルについては、溶接断面構造
を顕微鏡写真にとり、第9図(電極ワイヤーメツキ層0
.50μm)、第10図(電極ワイヤーメツキ層3.0
0μm)、第11図(電極ワイヤーメツキ層5.00μ
m)に示した。これらの結果から、電極ワイヤーのメツ
キ厚みを0.15乃至2.0μmとすることにより、広
い溶接可能域を確保でき、等ピツチでの一様な溶接が可
能となることがわかる。
このメツキ厚みが2.0μmを越えると、すべりにより
、溶接ピツチが乱れ、間隔が大きなところでは接合不良
となり、密封不良、接合力不足の原因となることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の溶接罐を示す平面図であり、第2図
は、本発明の溶接罐の素材の拡大断面図であり、第3図
は、第1図の溶接罐の側面継目部分の拡大断面図であり
、第4図は、本発明の溶接罐の製造方法を示す説明図で
あり、第5図は、実施例1に示した溶接前の材料表面の
各元素の濃度比を表わす線図であり、第6図は、実施例
1に示した錫メツキ銅線を使用して非酸化性雰囲気中で
溶接した時の溶接表面の各元素の濃度を表わす線図であ
り、第7図は、比較例1に示した銅線を使用しで溶接し
た時の溶接表面の各元素の濃度比を示す線図であり、第
8図は、比較例2に従い銅線を使用して大気中で溶接し
た時の溶接表面の各元素の濃度比を示す線図であり、第
9図、第10図及び第11図は溶接継目の金属組織断面
構造を示す顕微鏡写真であつて、夫々第3図の試料4,
7及び8のものを示す。 引照数字1は罐用素材、2は端縁部、3は側面継目、4
は鋼板基質、5は錫層或いは錫一鉄合金層、6はクロム
水和酸化物層、7は錫一鉄合金中間層、8は酸化物層、
9はクロム酸化物、10,10′は電極ワイヤー、11
,11′は電極ローラ、12は被溶接材、線図における
A,B,C,Dは、それぞれ酸素、鉄、錫、クロムの濃
度比を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面処理鋼板から形成され且つ溶接により形成され
    た側面継目を有する溶接罐において、前記表面処理鋼板
    は鋼板基質上に形成された被覆量が0.05乃至1.0
    g/m^2(金属錫換算)の金属錫乃至は錫−鉄合金層
    とこの層の上に設けられた被覆量が0.005乃至0.
    05g/m^2(金属クロム換算)のクロム水和酸化物
    層とから成り、前記側面継目の両外表面部は酸化物層の
    厚みが400Å以下に規制され、且つ側面継目の両外表
    面部における錫は、Fe/Sn原子比が10/1乃至1
    /3の錫−鉄合金の形で且つもとの表面処理鋼板の錫被
    覆量の60%以上の錫量で存在することを特徴とする溶
    接罐。 2 表面処理鋼板から成る素材を筒状に成形し、形成さ
    れる重ね合わせ部を電極ワイヤーを介して一対の電極ロ
    ーラ間に通すことにより電気抵抗溶接を行う溶接罐の製
    造法において、前記表面処理鋼板が鋼板基質上に形成さ
    れた被覆量が0.05乃至1.0g/m^2(金属錫換
    算)の金属錫乃至は錫−鉄合金層とこの層の上に設けら
    れた被覆量が0.005乃至0.05g/m^2(金属
    クロム換算)のクロム水和酸化物層とから成り、この表
    面処理鋼板の表面に、錫或いは錫合金の厚さ0.15乃
    至2.0μmのメッキ層を備えた電極ワイヤーを密着さ
    せて不活性雰囲気中で電気抵抗溶接を行うことを特徴と
    する溶接罐の製造法。
JP55028585A 1980-03-08 1980-03-08 新規溶接罐及び製造法 Expired JPS5931598B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55028585A JPS5931598B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 新規溶接罐及び製造法
US06/240,824 US4409456A (en) 1980-03-08 1981-03-05 Welded can and process for preparation thereof
GB8107105A GB2071549B (en) 1980-03-08 1981-03-06 Welded can and its preparation
FR8104636A FR2477450A1 (fr) 1980-03-08 1981-03-09 Procede de fabrication d'une boite soudee
US06/502,604 US4471883A (en) 1980-03-08 1983-06-09 Welded can and process for preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55028585A JPS5931598B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 新規溶接罐及び製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127796A JPS56127796A (en) 1981-10-06
JPS5931598B2 true JPS5931598B2 (ja) 1984-08-02

Family

ID=12252668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55028585A Expired JPS5931598B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 新規溶接罐及び製造法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4409456A (ja)
JP (1) JPS5931598B2 (ja)
FR (1) FR2477450A1 (ja)
GB (1) GB2071549B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187799U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151488A (ja) * 1982-03-03 1983-09-08 Kawasaki Steel Corp 耐アイホ−ル性の優れた錫めつき鋼板の製造方法
JPS61135486A (ja) * 1984-11-24 1986-06-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd 溶接缶胴体の製造方法
US4805795A (en) * 1986-12-27 1989-02-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Butt-welded cans and process for manufacturing the same
JPH072998B2 (ja) * 1989-08-09 1995-01-18 東洋製罐株式会社 溶接缶胴
US6290088B1 (en) * 1999-05-28 2001-09-18 American Air Liquide Inc. Corrosion resistant gas cylinder and gas delivery system
WO2012042973A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 新日本製鐵株式会社 酸性液体用3ピースリシール缶

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936860A (ja) * 1972-08-18 1974-04-05
JPS54117332A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Toyo Kohan Co Ltd Alkalline tin plating bath
DE2908574A1 (de) * 1978-03-07 1979-09-20 Carnaud Sa Vorrichtung zum elektrischen widerstandsschweissen
JPS54145331A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of tin-plated copper wire
JPS5530345A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Yoshizaki Kozo Production of welded metal can barrel and device thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618817A (en) * 1970-05-14 1971-11-09 Rheem Mfg Co Food container and method of making the same
US3978803A (en) * 1974-07-15 1976-09-07 Nippon Steel Corporation Container or can and a method for manufacturing the same
JPS5323833A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Toyo Kohan Co Ltd Surface treated steel sheet for coating
JPS5326236A (en) * 1976-08-25 1978-03-10 Toyo Kohan Co Ltd Surface treated steel sheet for coating
US4173290A (en) * 1978-02-07 1979-11-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Bonded can having high hot water resistance and undercoating composition for use in production thereof
JPS5938315B2 (ja) * 1978-09-01 1984-09-14 東洋鋼鈑株式会社 極薄鉄錫合金被覆鋼板の製造法
JPS55136592A (en) * 1979-04-12 1980-10-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd Bright welded seam can made of tin plate
GB2054410B (en) * 1979-06-30 1983-09-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd Weld seam-coated cans and their production
US4334138A (en) * 1979-08-06 1982-06-08 Toyo Seikan Kaisha, Limited Method of electric welding tinfree cans
FR2465011A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Carnaud Sa Materiau constitue d'une tole d'acier protegee, son procede de fabrication, et ses applications, ntamment aux boites de conserve

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936860A (ja) * 1972-08-18 1974-04-05
JPS54117332A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Toyo Kohan Co Ltd Alkalline tin plating bath
DE2908574A1 (de) * 1978-03-07 1979-09-20 Carnaud Sa Vorrichtung zum elektrischen widerstandsschweissen
JPS54145331A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Manufacture of tin-plated copper wire
JPS5530345A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Yoshizaki Kozo Production of welded metal can barrel and device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187799U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
US4471883A (en) 1984-09-18
GB2071549A (en) 1981-09-23
US4409456A (en) 1983-10-11
GB2071549B (en) 1983-09-21
FR2477450A1 (fr) 1981-09-11
JPS56127796A (en) 1981-10-06
FR2477450B1 (ja) 1984-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579786A (en) Surface-treated steel strips seam weldable into cans
JPH0216397B2 (ja)
CA1165407A (en) Electrical resistance seam welding of tin body using wire electrodes
EP0184115A1 (en) Surface-treated steel strip having improved weldability and process for making
JPS5931598B2 (ja) 新規溶接罐及び製造法
JPS5930798B2 (ja) 溶接缶容器用鋼板とその製造法
JPS59598B2 (ja) 溶接性にすぐれためつき鋼板
JP3944129B2 (ja) 溶接性、耐食性及び塗料密着性に優れた容器用表面処理鋼板
JPH0637712B2 (ja) 溶接缶用電解クロメート処理鋼板
US4401874A (en) Method of welding tin-free steel can
JPS6149036B2 (ja)
KR850001365B1 (ko) 용접캔의 제조법
KR850001367B1 (ko) 틴. 프리이. 스티일(tin free steel)용접캔의 제조법
JP3224457B2 (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JPS6330998B2 (ja)
JPH11106953A (ja) 溶接性、耐食性、フィルム密着性に優れた溶接缶用鋼板
JP3270318B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性および密着性に優れた溶接缶用鋼板
JP2906829B2 (ja) 溶接性に優れた表面処理鋼板
JP2005029809A (ja) 溶接性及び耐内容物性に優れた容器用表面処理鋼板
JPS59133398A (ja) 耐錆性、塗装性に優れた溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS6318676B2 (ja)
JPH01218776A (ja) 製缶用電気抵抗シーム溶接電極ワイヤー
JPS5974294A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS61139675A (ja) シ−ム溶接性及び塗膜密着性に優れた製缶用表面処理鋼板
JPH10219477A (ja) 高温短時間焼き付け後の高速溶接性に優れた溶接缶用表面処理鋼板