JPS5931568A - 膜冷却式燃料電池 - Google Patents

膜冷却式燃料電池

Info

Publication number
JPS5931568A
JPS5931568A JP58111982A JP11198283A JPS5931568A JP S5931568 A JPS5931568 A JP S5931568A JP 58111982 A JP58111982 A JP 58111982A JP 11198283 A JP11198283 A JP 11198283A JP S5931568 A JPS5931568 A JP S5931568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
cell
anode
chamber
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58111982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425673B2 (ja
Inventor
ジエイムズ・フレデリツク・マツケルロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5931568A publication Critical patent/JPS5931568A/ja
Priority to US06/631,641 priority Critical patent/US4559461A/en
Publication of JPH0425673B2 publication Critical patent/JPH0425673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料電池、特に燃料セル間に内部冷N]両+
+lj性レバレータを有する燃料電池に関する。
説明の便宜上、本発明を燃料が水素であり、酸化剤(オ
キシダント)が純酸素または酸素含有空気流であるH 
2 / 02燃利セルの観点から記述覆る。しかし、本
発明は反応物質が何であれあらゆる燃料電池に、例えば
H2/C12、H2/Br2などの燃料電池に適用可能
であることが理解できるであろう。
電気化学的燃料電池は周知であり、イオン移動膜で隔離
された触媒4号電極の表面での燃料、例えば水素と酸化
剤、例えば酸素との電気化学的反応を通して電力を発生
する。個々のセルを隔離する両極性プレートにより複数
個のセルを直列に接続した燃料電池も周知である。この
ような燃料電池の1例が、本出願人に譲渡された米国特
許第3゜134.694号に開示されており、その電池
では、各セルが水和イオン交換膜を含み、膜の両側に粒
状触媒電極が結合されている。導電性両極性セパレータ
は隣接セルの膜に被着されIζ燃料(アノード)電極お
よび酸化剤くカソード)電極に接触している。各導電性
両極性セパレータは、両側に導電性突起を右づ−る導電
性プレートよりなる。
これらの突起は隣接するヒルの電極に接触し、セルにア
ノードJ3よびカソード電流が流れるようにしでいる。
突起は、股に結合された電極の表面に燃2′(1および
酸化剤ガス用の平行な流路も形成する。
ここで、用語「アノード」および「カソード」は電気化
学的な意味で用いられており、カソードでは電子を得て
還元が起り、一方アノードでは電子を失なって酸化が起
る。
米国特許第4,175.165号に示された燃料電池は
、複数の膜セルJ:りなり、隣接するセルの膜同士が両
極性流体分配部月で隔Hされ、両極性部材は黒鉛と重合
体結合剤粒子どの結合集合体である。両極性黒鉛プレー
トの各側面には燃料d3よび酸化剤ガス用の流れチャン
ネルを区画する複数の平行な溝が設けられ、両極性プレ
ー1〜の両側の溝は互に直角である。
しかし、従来の両極性部材は、上記2つの米国特許に図
解されているように、大きく高高い。したがって、所定
の重ωおよび体積に対して電池内にできる限り多数のセ
ルを組込むために、流体流れ分配用両極性部材を軽tn
で非常に薄くした燃料電池が必要とされている。
燃料電池からの熱除去は燃料電池の設51上重要な点で
ある。電気化学反応の結果としてセル内に発生]る熱は
、早く除かないと、水和イオン交換膜から水を抽出する
。膜が水和水を失なうにつれて、膜の抵抗が増加し、任
意の所定電流密度でのセルの性能が劣化する。
セルから熱を除くための構造が種々提案されている。熱
除去を促進する従来方式の代表例はヒートシンク、反応
物質通路の熱インピーダンスの制御などeある。本出願
人に譲渡された米国特許第3.392,058号はこの
ような従来の構造の代表的なもので、熱伝導プレートを
セルの酸化剤側に隣接配置して熱を除き、膜の乾燥を最
小限に抑える。しかし、これらの従来の構成は、ある程
度熱除去を促進できるものの、セルおよび電池の体積、
重量およびコストを増加する。
電気化学反応により生じる熱によるセル膜の脱水は問題
の1側面にすぎない。問題のもっと微妙なそして恐らく
はもっと困難な面は、イオン流自身に基づく膜の乾燥で
ある。即ち、水素が燃料側で酸化され1」1カチオン(
プロトン)が膜を横切って移動するにつれて、各プロト
ンが一緒に膜の水の分子数個を運ぶ。実際、1個のプロ
トンが8〜10個のように多数の水分子を搬送し、従っ
てモル1モルまたはモル/ファラデー基準で、アノード
電極′C酸化される水素1モル毎に8〜10モルの水が
搬送される。この結果、水素側が乾燥し干からびる傾向
が人である。この乾燥現象は、電池出力、従ってセル電
流密度が増加りるにつれて悪化する。実際、燃料側の膜
の乾燥は、任意の固定数のセルよりなる燃料電池の可能
出力に対する重要な限定因子となり得る。
膜乾燥を克服する試みとして、従来燃料ガスを加湿して
、膜の水素側を再水和するような水を与えるのが慣例で
ある。しかし、燃料ノJスの加湿は部分的な解決にしか
ならない。というのは、セル作動に影響を与えない範囲
で燃料ガス流中に同伴させ得る水の量は限られているか
らである。即ら、従来燃料ガス中の水゛蒸気が多1−ぎ
ると、水がアノード上にフィルムをつくり、水素が電極
に到来するのを防止する。従って、膜を横切るプロトン
移動の結果として8〜10モル0モルラデーのH2Oが
膜から抽出される一方、加湿反応物質流により供給でき
る補給水の量ははるかに少量である。
本発明者は、膜は水素側を十分に冷却して温度勾配を与
え、この温度勾配によりカソード側からアノード側への
水の逆移動を起しC乾燥を緩和することによって、II
tAの水素側の乾燥を高いセル電流密度および高い電池
出力であつ−Cも著しく軽減できることを見出し/u 
0この極めて望ましい結果が得られるのは、好ましくは
、独特の内部冷却される流体分配両極性レバレータを隣
接りるセルの股間に配置覆る場合である。冷却式セパレ
ータは、内部を流れる冷却液が、水素電極に接触する側
が隣接づる燃料セルの膜に被着された酸素電極に接触す
る側より低温になるように制御されていることを特徴と
づる。従って、燃料セルの膜は1つの両極性セパレータ
の低温側J3よび隣りの両極性セパレータの高温側とに
接触し、これによりH2側を02側にり低湿としてlシ
)の両側に温度差を維持づる。
各両極性セパレータは内部冷却1ffl室を有し、この
室内に適当な形状の冷却流れインサートを設けて、片側
に動的な流体流れを他の側にもっと限定された、即ち静
的な流体流れを生成し、これにより室の両側に異なる冷
却量を与える、即ち温度差のある冷却を行う。
両極性冷却液レバレータ組立体はシールされた単位構造
体で、反応物質の流れの場を区画する薄い金属製の箔ま
たはプレー1〜がフレームに支持されている。こうした
構造とすることにより両極性レバレータ10冷却液流通
アセンブリを極めC薄肉に製造でき、か)るアレンブリ
は、燃A′)1電池の刈払および重量を減少さゼる上で
明らかに右利である。この利点は、前述した米国特許第
4,175゜165号に記載されたタイプの流体分配両
極性部ブ 材の構成と較べると、後者ではアセンyりが黒鉛および
重合体結合剤粒子の嵩高い集合体であるので、特に顕箸
である。
従って、本発明の主たる目的は、従来の膜タイプの燃料
電池より高いセル電流密度および電気出力で連続使用で
きる膜タイプの燃料電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、有効な温度制御を行って燃料ガス
側での膜乾燥を最小限に抑制した朕タイプの燃131電
池を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、セル膜を制御冷却すること
のできる燃料電池用の改良された両極性レバレータ冷却
部材を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、膜は、膜の両側の冷却を制
御することによりセルの燃料側での膜の水分含量の効果
的制御を簡単に行うことができる燃料電池を提供り−る
ことにある。
本発明のさらに伯の目的は、あらゆる電気出力に対する
寸法および型缶を最小にした燃料電池を提供づることに
ある。本発明の他の目的および利点は以下の説明から明
らかになるであろう。
これらの目的を達成する燃料電池は、複数のセルを具え
、各セルが両側に電極が結合された水和カチオン移動膜
を含む。膜同士は内部冷却された両極性セパレータで隔
−1されている。セパレータは個々のセルのための反応
物質の流れの場を区画し、熱を抽出し、セルを直列に接
続り−る。各両極性セパレータの片側は膜および関連す
る電極とともに1つのセルのアノード室を画定する。セ
パレータの他の側は隣りの膜および電極とともに隣りの
セルのカソード室を区画する。
本発明を特徴付けると考えられる新規な特徴は特許請求
の範囲に記載されている。しかし本発明自体は、その構
成および作動態様について、伯の目的や利点ともども、
図面と関連した以下の説明から一層よく理解できるであ
ろう。
第1図は大きな電池の一部を構成する直列接続した2個
の燃料セルの分解図であり、新規な内部冷却式の反応物
質の流れの場を区画する両極性レバレータを示す。この
電池は第1燃利レル10を含み、燃料セル10は7Jチ
Aン交換膜11を内部冷却される両極性セパレータ12
および13間に配置してなる。次の隣接セルは膜16お
よびその両側に配置された両極性セパレータ13および
17よりなる。膜18はセパレータ12と次の隣りのセ
パレータ(図示せず)との間に配置され、電池のもう一
つのセルの一部を形成している。燃料セル10において
、触媒粒子と重合体結合剤粒子の液体および気体透過性
の結合集合体よりなるアノード電極19が膜の片面に被
着されている。膜11、アノード19およびセパレータ
12の片側がアノード室14を形成りる。導電性支持部
材(簡略の都合上図示Uず)がアノード19どレバレー
タ12の実例との間に配置されCいる。その主要目的は
、アノードの流れの場を区画りるレバレータ上の突起に
よる膜の変形を防止することにある。膜11の他の側に
結合されたカソード(図示せず)およびセパレータ13
がカソード室15を形成する。同様に、レバレータ13
と膜16の片側およびセパレータ17と膜16の他の側
がセル10の右隣りのセルのアノード室およびカソード
室を形成覆る。アノード19で水素が酸化され、外部負
荷回路(図示せず)に電子を放出Jる。水素ガスの酸化
により生成した水素イオン(H+)は膜を経て、膜の反
対側に被着された液体および気体透過性のカソード(図
示せず)に移動づる。
ツノソード室15には酸素が導入され、この酸素はカソ
ードに流入づる電子と反応して水素イオンを還元し生成
水を形成する。
生成水は、これを迅速に除かないと、カソード上に水の
膜を形成し、この水の膜が酸素を電極から遮蔽し、カソ
ード反応を妨害または停止する。  −このようなカソ
ードの洪水を防止りるために、多孔質で防湿性の電流導
通炭素シー1〜21がカソードとセパレータ13の02
の流れの場を区画する表面との間に配置されている。
シート21は厚さ約10〜12ミルで、炭素と疎水性ポ
リマー結合剤、例えばポリテトラフルオロエチレン([
) upont社から商標名Tef1onにて市販され
てる)とから形成される。疎水性テフロン結合剤は生成
水を露玉状にし、従って水の膜の形成が防止され、酸素
は多孔質シー]〜の孔を通って拡散しカソードに達する
。カソードで形成される生成水は孔を洪水することなく
多孔質シート21を通過し得る。この点に関連して本出
願人に譲渡された米国特許第4.215..183号を
参照されたい。この特許には、このような防湿性のカー
ボン紙でできた集電素子ならびにその製造方法が記載さ
れている。防湿性のカーボン紙層21を加熱および加圧
によりカソードおよび膜の表面に結合しC1一体の多層
組立体を形成するのが好ましい。
レバレータ12上にもっとも明確に図示されているよう
に、円筒形酸素入ロマニボルド22がセパレータの頂部
の貯月23内に配置され(いる。
マニホルド22はセパレータの頂部に沿って延在する酸
素流れチ17ンネル24と連通し−Cいる。マニホルド
22の通路は酸素入口ボア25と連通している。酸素は
ボア25から貯井23に、次いでチVンネル24に流れ
、次いで下向きにセパレータの表面に沿って流れる。セ
パレータの表面には流れの場を区画づる突起やくぼみ2
6が多数ある。
複数のスペーサ***部27が突起26より高く延在し、
酸化剤(オキシダント)用の複数の流れの場を区画し−
Cいる。流れているM”JRはカソード室15内で、膜
11に結合された防湿性の電流導通シートおよびカソー
ドと接触する。両極性セパレータ12および13には水
素入口28もあり、ここから水素をアノード室14に導
入する。各セパレータの冷却水人口および出口マニホル
ド29を介して、冷に1水は両極性セパレータ12およ
び13の内部冷却水室に流れる。
両極性セパレータ12の側面の破断部からよくわかるよ
うに、セパレータはエンボス(=Jきのカソード側の流
れの場区画プレート30、くぼみまたはエンボス付きの
アノード側プレー1〜31およびこれらを支持する長方
形フレーム32よりなる。
フレーム32は金属製、例えばニオブ製どするか、また
は非導電性物質、例えばポリスルホン製とすることがe
きる。フレーム32とプレート30および31とを組合
せて内部冷却液室を区画している。くぼみの付いた冷却
液の流れの場を区画するインサー1−33が内部冷却液
室内に配置され、室の両側に異なる冷却液の流量を与え
て、アノードプレートをカソードプレートより強く冷却
する。
従って、ヒル膜のアノード側はカソード側より低温に維
持される。この結果、膜のカソード側からアノード側へ
の水の逆拡散が生じ、これによりイオン流による膜の水
和水の除去に起因するアノード側の乾燥を補償する。
膜の不活性な縁部の適当な穴tよ冷却液、H2および0
2流れマニホルドと心合わせされ゛(いる。
不活性な躾の縁部にはシリコーン接着剤が塗布され、膜
およびセパレータは適当な金属製端板(図示甘ず)によ
り一緒に締付けられCいる。端板の弁イ4き入口導管は
燃料、酸化剤および冷却液マニホルドと連通し、ガスを
個々のセル室に流入させまた冷却液を両極性レバレータ
中に流入させ得るようになっている。
膜は1)upont社から商品名Nationにて販売
されているタイプのパーフルオOスルホン酸カチオン交
換膜とするのが好ましい。このような膜ではフルオロカ
ーボンの主鎖にスルホン酸官能基が結合し、これら官能
基がイオン交換部位として作用する。
電極は白金族金属触媒粒子および重合体結合剤粒子の結
合集合体とづるのが好ましい。触媒粒子は白金黒ま1=
は他の白金族金属の粒子または白金族金属の酸化物とす
るのがよい。重合体結合剤は疎水性結合剤、例えばポリ
テトラフルオUエチレンとするのが好ましい。触媒粒子
および重合体結合剤粒子の混合物を薄いチタン箔上にの
け、膜の片側を箔上の混合物に重ねる。熱と圧力を3〜
5分間加えることにより粒子はhにまた膜に結合して気
体および液体透過性の電極を形成層る。この際の圧力は
厳密なものではなく、400〜100Qpsiの範囲と
することができ、800 psi とづるのが好適であ
る。温度も厳密なものではなく、200〜600℃の範
囲で変えることができ、この範囲の上限は重合体結合剤
粒子が触媒粒子と一緒に焼結される温度以上であるのが
好ましい。温度範囲の下限は人体250℃前後で、この
あたりの温度で接着が不確かになる。
第2図に内部冷FJIされた両極性セパレータ12の酸
化剤側、即ちカソード側を示寸。カソード流れプレート
30は市販の純ニオブで製造するのが好ましく、厚さ5
ミルとJるのがよい。アノード流れプレー]・(第2図
に図示せず)は、ジルコニウムが水素による跪化の抵抗
に優れているのでジルコニウムで製造するのが好ましい
が、伯の金属、例えばニオブを使用することもできる。
ニオブの水素脆化抵抗はジルコニウム稈良くないのぐジ
ルコニウムが最適である。
1if2素人ロマニホルド22が貯月23内に位置し、
レバレータ12の上端に沿って延在りる酸素分配チ11
ンネル24と連通している。複数個の***部27が流れ
の場に沿って延在し、酸素の流れをカソード側の流れの
場の表面にかつほず平行な通路に流れさける区画リブと
して機能リ−る。即ち、***部27は流れの場を区画す
る突起26より高く、複数個の酸化剤用通路を確立づる
。突起またはエンボス26は半球状、卵形または菱形と
することができる。酸素用の流れ通路が電極表面全体に
ねたつでM「立されさえ一す−れば、突起の形状は重要
ではない。
酸素出口マニホルド35がセパレータアセンブリの下部
の同様の貯+436に位置し、プレートの下端に沿って
延在する酸素出口分配チャンネル37と連通している。
入口および出口マニホルドには複数個の通路が設けられ
、これら通路が中央ボアと連通して、酸素を入ロマニ小
ルド22からカソード側の流れの場の表面に流づととも
に、過剰の酸素および生成水を出口マニホルド35を経
て取り出1ことができる。
水素人口マニホルド28a3よび出口マニホルド34が
セパレータの互に反対側の角に位置し、レバレータのア
ノード側の流れの場(図示せず)に水素燃料の流れを確
立する。
極めて純粋な水素を使用する場合には水素出口マニホル
ドなしですませてもよい。排出づ″る必要のある不活性
物が実質的に蓄積しないからである。
電池の水素ガスマニホルドへの入口(図示せず)は圧力
応答弁C制御されており、該弁は水素がセル内で消費さ
れるにつれて一層多量の水素を供給するように作動する
冷却液人口J5よび出口マニホルド29は、第4図から
明らかなように、冷却液の流れの場を区画するインサー
ト33を含む内部冷kI液室と連通している。
第3図は第2図の3−3線方向に見た断面図であり、両
極性レバレータ12および13およびこれらの間に配置
されて燃料セル10を形成り−る膜11の一部分を示づ
。ヒバレータ12のカン−ドブレート30 Jjよびア
ノードプレー1−31が内部冷Nl液室を画成し、この
室内には、くぼみのあるチタン製の冷11液の流れの場
を区画覆るインサート33が保持されている。アノード
プレー1〜31上の突起39は、股11の片側に結合さ
れたアノード電極40に密着したカーボン紙リポ−1へ
(図示せず)に接触リ−る。レバレータ13のカソード
プレー1〜30上の突起26は、膜11の反対側に結合
されたカンード19に直接接触した多孔質の防湿性黒鉛
シート21に接触りる。
冷却液の流れの場区画インザート33はチタンで形成覆
るのが好ましく、多数の半球状突起38を含み、これら
突起38がセパレータの両側に冷却液の流れ通路を区画
リ−る。球形突起38の中空側は水を収集−りる作用を
なし、従って中空側に沿った流れは突起の反対側に沿っ
た流れより静がである。この結果、セパレータアセンブ
リの両側での冷却度に差がぐきる。冷fJl液の流れ区
画インサートは室フレームに固定されてd3らず、アノ
ード札 して保持されている。
前述したように、種々の流れ分配プレー1〜は、エンボ
ス加工した厚さ5ミルのジルコニウム、ニオブまたはチ
タンシー1〜月から形成される。種々のくぼみの深さお
よび間隔は、種々の反応物質おJ、び冷却液に望ましい
流速および賀吊流れの関数である。従って、アノード分
配プレーh J′3よびカソード分配プレートの突起は
、例えば、間隔80ミル、深さ10ミルとすることがで
きる。他方、冷N1液の流れ分配プレートの突起は、冷
却液の物質移動量の方が反応物質ガスよりはるかに大き
いので、深さ30ミル、間隔250ミルとJることがで
きる。図面から明らかなように、突起は食違い配列され
ており、実際の間隔は各流体に望ましい流れパターンに
よって決まる。これらのくぼみの高さ、間隔および形状
は両極性レバレータカー1〜リツジの表面および内部双
方に所望の流れパターンを達成りるように変えることが
ひき、また形状も半球形ひある必要はないことが当業者
にとって自明であろう。
第4図は燃料ガス供給マニホルドの断面図であり、この
マニホルドを経て水素を膜および両極性レバレータの1
方のプレー1〜により形成されたアノード室に導入覆る
。カソード側流れ分配プレート30iJ3よびアノード
側流れ分配プレート31はポリスルホン製フレーム32
上に延び、端部同士が溶接されCいる。フレーム32J
3よび金属製流れ分配プレー]・30および31は、フ
レームの上面および下面に重ねられた一Ieflon−
シリコーンガスケット41により分離されている。水素
供給マニホルドボタン42の頂部はカソードプレート3
0と同一平面にある。プレートおよびセル膜の周縁部分
は周縁部分上のシリコーン接着剤とともに、漏れ止めシ
ールを形成し、水素がカソード室に漏れ出るのを防止す
る。アノード側プレートでは、貯11または凹所43が
、第1図に示した酸素分配チャンネルと同様にアノード
側流れ分配プレートの頂部に沿って延在する分配チャン
ネルと連通づる。マニホルドボタンは貯月43内に延在
し、中央ボア45に連通づる複数個の横り向通路44を
有(る。水素は通路44を通って針材43およびアノー
ド側流れプレー1〜の頂部に沿つで延在する水素分配チ
17ンネル中に流入し、従って水素はアノード側流れプ
レート表面上に均一に分配される。
水素出口マニホルドも同様のi造のもので、余った水素
が流れの場の底部に沿って水平に延在りろ水平水素分配
チャンネル中に流入し、次いで貯井内に位置する出口マ
ニホルド中に流入づる。出口マニホルド、の水平通路を
通って残りの水素がセルから抜は出る。しかし、前述し
たように、燃料として純粋な水素を使用し不活性物の濃
度を低く1れば、出口マニホルドなしてすまづことがで
きる。
第5図にセパレータおよび酸素出口マニホルド35の断
面図を示す。酸素入ロマニボルドと出口マニホルドの構
造は同一である。円筒形マニホルドは貯月36内に配置
され、カソード側流れ分配プレートの底部に沿って水平
に延在づる酸化剤収集ブートンネル37ど連通する。マ
ニホルドの中央ボア62は複数個の通路63を通して貯
J136と連通し、従って余分4【酸素および生成水は
ボアに流入してヒルから抜り出る。マニホルド35はア
ノード側の流れの揚分配部々Aの表面と同一平面をなし
、従って、セルを組立て、膜層縁部をシリコーン接着剤
でフレームに接着したとき、酸素や生成水がアノード空
胴に逃げ出ることがない。
第6図に内部冷却液室と連通する水の人口マニホルド2
9の断面図を承り。このマニホルドは中央ボア70およ
び複数個の通路71を右し、これら通路を介してフレー
ム32、カソード側流れ分配プレー1〜30おJ:びア
ノード側流れ分配プレート31により区画された室の内
部と連通ずる。冷却液の流れ分配インサート33はプレ
ー1〜30および31間に保持され、冷hl液の流れを
制御してセパレータの両側での冷却度に差をつける。水
の入口マニホルドの1mは、両極性レバレータの反対側
の角の水の出口マニホルドの構造と同一である。
要するに、本発明によれば、複数個の内部冷却される両
極性の反応物質の流れ分配兼セパレータ素子が隣接づる
燃料セルの膜に接r、された電極間に配置された新規な
電池構造が提供される。両極性レバレータに流れる冷却
液はレバレータの両側に温度差を生じ、この温度差によ
り個々の燃料ヒルのアノード電極およびカソード電極間
に温度差が生じ、かくして燃料/水素反応物質が消費さ
れるアノード電極が水/酸化剤カソード電極J、り低温
になる。この結果、水のカソード側からアノード側への
逆拡散によって、71182束による水和水の除去に基
づく膜の水素側の乾燥が最小限に抑制される。この独特
の幹1成が、膜の水素側の乾燥を最小限に抑えることに
よりセルの動作を最適化するだ【)でなく、セルおよび
両極性レバレータを高い装填密度で集合するのに極めて
有効であることを確かめた。
本発明をその好適実施例に関連しC図示し説明したが、
本発明はいかなる意味でもこれらに限定されず、使用づ
る種々の構成要素や実7il!iづ−る種々の工程に種
々の変更を加えることができ、これらも本発明の範囲内
に入る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を組込んだ燃料電池の幾つかのセルを示
す分解図、 第2図は両極性冷却液セパレータの酸素の流れを区画り
−る側の立面図、 第3図は第2図の3−3線方向に見て冷fJI室および
冷却′a流れインサー1〜を示す断面図、第4図は第2
図の4−4線方向に見て水素入口マニホルドを示す断面
図、 第5図は第2図の5−5線方向に見て酸素出口マニホル
ドを示−り断面図、そしC 第6図は第2図の6−6線方向に見て冷却液入口マニホ
ルドを示づ断面図である。 10・・・・・・セル、 11.16.18・・・・・・膜、 12.13・・・・・・セパレータ、 14・・・・・・アノード室、 15・・・・・・カソード至、 1 9 ・・・ ・・・ フッ ノ − ド 、22.
35・・・・・・酸素人口、出口マニホルド、26・・
・・・・アノードブレート突起、27・・・・・・***
部、 28.34・・・・・・水素入口、出口マニホルド、2
9・・・・・・水入口、出口マニホルド、30・・・・
・・カソードプレート、 31・・・・・・アノードブレート、 32・・・・・・フレーム、 33・・・・・・冷却液分配インナート、38・・・・
・・インサート突起、 39・・・・・・カソードプレート突起、40・・・・
・・アノード電極。 特許出願人 ピネラル・エレク1〜リック・カンパニイ代理人 (7
630)  生 沼 徳 二Rグ、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少くども2個の隣接燃料セルを具える燃料電池にお
    いて、各燃料セルが a)水和イオン交換膜、 b)前記膜の両側に密接したアノードおよびカソード電
    極、 C)各セルのアノードに燃料ガスを、カソードに酸化剤
    ガスを供給する手段、および d)前記膜の両側に温度差を与えて膜のアノード電41
    1+側をカソード電極側より低温に維持する手段よりな
    ることを特徴とりる燃料電池。 2、少くとb2個の直列に接続した隣接燃料セルを具え
    る燃料電池において、各燃料セルがa)水和イオン交換
    膜、 b)前記II!の両側に密接したアノードおよびカソー
    ド電極、 C)各ヒルのアノードに燃料ガスを、カソードに酸化剤
    ガスを供給する手段、 d)隣接セルのアノードおよびカソード雪積に接触りる
    突起を有する両極性レバレータ手段、および e)前記セル膜のアノード側をカソード側より強く冷却
    する手段を含み、水を膜を横切ってセル膜のアノード側
    に拡散さける手段よりなることを特徴とづる燃料電池。 3、電気的に密接したアノードJ3よびカソードを有す
    る膜を有するタイプの、少くとも2個の隣接燃料ヒルを
    具える燃料電池にJ3い−C1a)各セルのアノード電
    極に燃料ガスを、カソード電極に酸化剤ガスを供給ツる
    手段、およびb)前記膜のアノード側の温度をカソード
    側より低温に維持してアノード側の乾燥を最小限に抑制
    する手段を具え、該温度差維持手段が隣接セルの電極間
    に配置され前記電極に接触でる突起を有する温度差をも
    って冷却される導電性両極性ロバレータを含み、該両極
    性セパレータの低温側が1つのセルの膜に接触したアノ
    ードに接触し、仙の側が隣りのセルの73ソードに接触
    し、かくし−c金膜の両側に温度差を与えることを特徴
    とする燃お1電池。 4、前記ロバレータが内部室を有し、さらに冷IJI液
    の流れを前記内部室に案内して室の両側を異なる温度に
    冷IJIする手段を具える特1iff請求の範囲第3項
    記載の燃料電池。 5、前記両極性レバレータの室の両側での冷却液の流れ
    が異なる特許請求の範囲第3項記載の燃料電池。 6、前記両極性レバレータの冷却室に、室の両側に沿っ
    て異なる流量を与える流れ案内手段ぷ設けられた特許請
    求の範囲第4項記載の燃料電池。 7、電気化学セルの電極に接触する突起が表面に設りら
    れた導電性壁部材を具える、電気化学セル用導電性両極
    性セパレータにおいて、前記壁部材がレバレータの内部
    冷却液室を区画し、さらにa)前記室の内部と連通して
    冷却液の導入および排出を行う手段、および b)前記内部室内に配置され、室の両壁に沿って流れる
    冷却液の流量に差を与えて両極性セパレータの両側を温
    度差を生ずるように冷7.Il−!Jる手段を具えるこ
    とを特徴とする電気化学セル用導電性両極性セパレータ
    。 8、前記室内の冷却液の流量に差を与える手段が片側に
    突起を反対側にくぼみを右りるブレー1〜を含む特許請
    求の範囲第6項記載の内部冷N1両14i性セパレータ
JP58111982A 1982-06-23 1983-06-23 膜冷却式燃料電池 Granted JPS5931568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/631,641 US4559461A (en) 1983-06-23 1984-07-17 Stepping motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39180082A 1982-06-23 1982-06-23
US391800 1982-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5931568A true JPS5931568A (ja) 1984-02-20
JPH0425673B2 JPH0425673B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=23548007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111982A Granted JPS5931568A (ja) 1982-06-23 1983-06-23 膜冷却式燃料電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5931568A (ja)
DE (1) DE3321984A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278758A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池
JPH01309263A (ja) * 1988-02-12 1989-12-13 Internatl Fuel Cells Corp 固体高分子電解質燃料電池
US6939639B2 (en) 2001-10-01 2005-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell separator
JP2005268233A (ja) * 2005-05-12 2005-09-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池
JP2008525943A (ja) * 2004-06-02 2008-07-17 ユーティーシー パワー コーポレイション アノードより優れたカソード熱コンダクタンスを有する燃料電池
JP2009176576A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toyota Motor Corp 燃料電池

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4543303A (en) * 1982-07-09 1985-09-24 United Technologies Corporation Fuel cell battery with in cell oxidant-product liquid separators
FR2564251B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Perfectionnements aux structures des piles a combustible
FR2564249B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Amenagements aux structures des piles a combustible
FR2564250B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-12 Alsthom Atlantique Ameliorations aux structures des piles a combustible
FR2568412B1 (fr) * 1984-07-27 1986-10-17 Occidental Chem Co Perfectionnements aux structures des piles a combustible.
AU570847B2 (en) * 1985-05-17 1988-03-24 Dow Chemical Company, The Electrochemical cell component, process for preparing same and processes utilising the component
US4826741A (en) * 1987-06-02 1989-05-02 Ergenics Power Systems, Inc. Ion exchange fuel cell assembly with improved water and thermal management
US4795683A (en) * 1987-07-23 1989-01-03 United Technologies Corporation High power density evaporatively cooled ion exchange membrane fuel cell
FR2694136B1 (fr) * 1992-07-27 1994-09-30 Bertin & Cie Batterie d'accumulateurs électriques équipée de moyens de refroidissement et ensemble de telles batteries.
DE4234093A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-14 Siemens Ag Bauelement zum Einbau in eine verfahrenstechnische Einrichtung
DE4309976A1 (de) * 1993-03-26 1994-09-29 Daimler Benz Ag Elektrochemische Mehrzellenbatterie
JP2652609B2 (ja) * 1993-05-31 1997-09-10 ミズ株式会社 電解水生成装置
DE19513292C1 (de) * 1995-04-07 1996-08-22 Siemens Ag Brennstoffzelle
DE19602315C2 (de) * 1996-01-23 2001-10-11 Siemens Ag Flüssigkeitsgekühlte Brennstoffzelle mit Verteilungskanälen
JP3660754B2 (ja) * 1996-06-25 2005-06-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 固体高分子電解質型燃料電池
US5798188A (en) * 1997-06-25 1998-08-25 E. I. Dupont De Nemours And Company Polymer electrolyte membrane fuel cell with bipolar plate having molded polymer projections
FR2810795B1 (fr) * 2000-06-27 2002-10-04 Technicatome Plaque bipolaire a deux plaques metalliques pour pile a combustible et son procede de fabrication
FR2816448B1 (fr) * 2000-11-09 2003-02-07 Technicatome Plaque bipolaire a deux plaques metalliques et structures gaufrees pour pile a combustible
FR2820244B1 (fr) 2001-01-26 2003-12-12 Technicatome Plaque bipolaire legere pour pile a combustible et son procede de fabrication
DE10301052B4 (de) * 2003-01-13 2008-04-03 Daimler Ag Bipolarplatteneinheit, elektrochemische Zelle und Mittel zum Abdichten
DE102004058117B4 (de) * 2004-12-02 2009-01-08 Daimler Ag Dickenoptimierte Bipolarplatte für Brennstoffzellenstapel sowie Bipolarplattenanordnung in einem Brennstoffzellenstapel
RU2443581C1 (ru) * 2010-10-26 2012-02-27 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт информатизации, автоматизации и связи на железнодорожном транспорте" (ОАО "НИИАС") Устройство для компенсации реактивной энергии на тяговой подстанции электрической железной дороги
DE102016200398A1 (de) * 2016-01-14 2017-07-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Bipolarplatte für Brennstoffzellen mit drei Einzelplatten, Brennstoffzellenstapel mit solchen Bipolarplatten sowie Fahrzeug mit einem solchen Brennstoffzellenstapel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422537A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Engelhard Min & Chem Fuel battery assembly and method of manufacture thereof
JPS5533794A (en) * 1979-07-27 1980-03-10 Hitachi Ltd Internally cooling fuel cell

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128269C (ja) * 1959-11-03 1900-01-01
US3392058A (en) * 1963-08-27 1968-07-09 Gen Electric Heat transfer arrangement within a fuel cell structure
US4215183A (en) * 1979-01-02 1980-07-29 General Electric Company Wet proofed conductive current collector for the electrochemical cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422537A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Engelhard Min & Chem Fuel battery assembly and method of manufacture thereof
JPS5533794A (en) * 1979-07-27 1980-03-10 Hitachi Ltd Internally cooling fuel cell

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278758A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池
JPH01309263A (ja) * 1988-02-12 1989-12-13 Internatl Fuel Cells Corp 固体高分子電解質燃料電池
US6939639B2 (en) 2001-10-01 2005-09-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell separator
JP2008525943A (ja) * 2004-06-02 2008-07-17 ユーティーシー パワー コーポレイション アノードより優れたカソード熱コンダクタンスを有する燃料電池
JP2005268233A (ja) * 2005-05-12 2005-09-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池
JP4506552B2 (ja) * 2005-05-12 2010-07-21 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池
JP2009176576A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toyota Motor Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425673B2 (ja) 1992-05-01
DE3321984C2 (ja) 1992-09-10
DE3321984A1 (de) 1983-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931568A (ja) 膜冷却式燃料電池
US4678724A (en) Fuel cell battery with improved membrane cooling
US4649091A (en) Fuel cell battery with improved membrane cooling
US5252410A (en) Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages
US5686199A (en) Flow field plate for use in a proton exchange membrane fuel cell
US6207312B1 (en) Self-humidifying fuel cell
US5514487A (en) Edge manifold assembly for an electrochemical fuel cell stack
US4543303A (en) Fuel cell battery with in cell oxidant-product liquid separators
US6280870B1 (en) Combined fuel cell flow plate and gas diffusion layer
US4175165A (en) Fuel cell system utilizing ion exchange membranes and bipolar plates
US6582844B2 (en) Method of cooling a fuel cell
US4615955A (en) Fuel cell
US6413664B1 (en) Fuel cell separator plate with discrete fluid distribution features
US5541015A (en) Fuel cell using a separate gas cooling method
JPH08273696A (ja) 燃料電池スタック構造
US6521367B2 (en) Fuel cell with an electrolyte dry-out barrier
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
CA2486216C (en) Fuel cell having stack structure
JPH11233126A (ja) 固体高分子型燃料電池
US20070003814A1 (en) Polymer electrolyte membrane fuel cell stack
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH06338332A (ja) 固体高分子電解質燃料電池用ガスセパレータ
JP2004335147A (ja) 燃料電池
JP2000067885A (ja) 燃料電池
CA2146332C (en) Lightweight fuel cell membrane electrode assembly with integral reactant flow passages