JPS5930109A - Ncプログラム自動作成装置 - Google Patents

Ncプログラム自動作成装置

Info

Publication number
JPS5930109A
JPS5930109A JP57138736A JP13873682A JPS5930109A JP S5930109 A JPS5930109 A JP S5930109A JP 57138736 A JP57138736 A JP 57138736A JP 13873682 A JP13873682 A JP 13873682A JP S5930109 A JPS5930109 A JP S5930109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
display
menu
contents
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138736A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagamine
永峰 侃
Takeshi Inoue
毅 井上
Shuji Toriyama
鳥山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57138736A priority Critical patent/JPS5930109A/ja
Priority to PCT/JP1983/000254 priority patent/WO1984000828A1/ja
Publication of JPS5930109A publication Critical patent/JPS5930109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はNCプログラム自動作成装置に関し、特(=そ
の表示手段の改良(=関するものである。
従来技術と問題点 グラフインクディスプレイ画面に表示された指示に従っ
てボタンを押していくだけで、即座に数値制御(NC)
プログラムを作成できるNCプログラム自動作成装置は
、NCプログラムの作成を極めて容易なものとした。し
かしながら、このような便利な装置にも問題点があり、
その一つにグラフィックディスプレイ画面上に表示され
たメニューの内容が迅速かつ正確(二判断し難いという
問題がある。即ち、従来のNCプログラム自動作成装置
ではプログラム作成用メニューの内容を文字でのみ表示
しているが、ディスプレイ装置をある程度操作したこと
のある者なら誰でも経験するように、ディスプレイ画面
に表示された文字は用紙に記載された文字のようにすら
すらと読めるものではないので、特に不慣れな者にとっ
てメニューの内容を早く且つ正確に認識し得るようにす
ることはなかなか困難であった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を改善したものであり、
プログラム作成用メニューの内容をディスプレイ表示に
不慣れな者であっても迅速かつ正確(二言忍識し得るよ
うにすること(=ある。
発明の構成 本発明はこのような目的を達成するために、プログラム
作成用メニューの内容の一部を文字より視覚的に認識容
易な図形で表示するようにしたものであり、発明の概略
構成を第1図に示す。
同図において、NCプログラム自動作成手段Aは、グラ
フィックディスプレイ装置Bの画面にプログラム作成用
メニュー、例えばどんな形状か、どんな切削ナイクルを
使用するか、どんな工具を使用するか等を問うメニュー
を表示し、その表示(=従って手動データ入力装置Cか
ら入力されたデータを順次処理して行くことによりNC
プログラムを自動的に作成するもので、その構成、動作
としては各種のものが知られている。本発明はこのよう
な従来の装置に対し、プログラム作成用メニューの内容
の一部を図形として表示するのに必要なデータを記憶す
る記憶手段りを設け、その記憶されたデータに対応する
図形をグラフィックディスプレイ画面に表示するように
したものである。
第2図は本発明NCプログラム自動作成装置のハードウ
ェア構成の一例を表わすブロック図であり、1はメイン
マイクロコンピュータ、2はROM、6はRAM、4は
手動データ入力装置(MDI)、5はメインマイクロコ
ンピュータ1用のアドレスデコーダ、6,7は例えば8
×16ビツトのFIFOレジスタ、8はサブマイクロコ
ンピュータ、9は110ボート、10は例えば128ビ
ツト容量のRAA(,11はシリアル/パラレル変換器
、12は例えば16ピツトのカウンタ2個より成るカウ
ンタ群、1′5はインタラブドコントローラ、14は例
えば16A(Ihのパルス発生器、15は1/2分周器
、16はサブマイクロコンピュータ8用のアドレスデコ
ーダ、17は例えば8 KEのEPROAf、 1Bは
例えば2 JCBのギヤラクタバソファ用等に使用する
ワークRAM、 19は例えば24KB (12イ/ 
ツー画面使用)或ハ101(E(9インチ画面使用)の
グラフィックメモリ、20は1.5KB(12インチ画
面使用)或は0.51CB 、(9インチ−画面使用)
のキャラクタメモリ、21はCRTコントローラ、22
はマルチプレクサ、23はアドレスデコーダ、24はキ
ャラクタゼネレータ用のEPROM。
25 、26は8ピツトのパラレル/シリアル変換器、
27はビデオコントロール回路、28はグラフィックデ
ィスプレイ部、29〜37はドライバ、38はオア回路
である。
第2図において、メインマイクロコンピュータ1、 R
OM2. RAM5 、手動データ六方装置4及びアド
レスデコーダ5は、主にNCプログラム自動作成機能を
実現するハード構成の要部であり、それら以外の構成は
主にプログラム作成用メニュー、NCプログラム等の各
種情報をCR’l’画面上に表示する表示機能を実現す
るハード構成の要部を不規ROM2内にNCプログラム
自動作成機能を実現するプログラム及びその他各種のプ
ログラムが格納され、メインマイクロコンピュータ1は
そのプログラムに従い手動データ六方装置4の指示を実
行する。
CRT画面の表示は、表示内容をメインマイクロコンピ
ュータ1からFIFOレジスタ6(二書込み、その内容
をサブマイクロコンピュータ8で判別処理して表示内容
に対応した情報をグラフィックメモリ19或はキャラク
タメモリ2oに伺込み、CRTコントローラ21のスキ
ャン用アドレスでその内容をサイクリックに続出しパラ
レル/シリアル変換器25 、26及びビデオコントロ
ール回路27を介シテグラフィックディスプレイ部28
に送出することにより行なわれる。また、表示内容はサ
ブマイクロコンピュータ8からFIFOレジスタ7に書
込まれ、この情報をメインマイクロコンピュータ1で読
み取ることで認識可能である。このようなNCプログラ
ム自動作成機能及び表示機能は従来がら良く知られてい
るものである。
第3図は手動データ入力装置4及びグラフィックディス
プレイ部28の一例を示す平面図である。
手動データ入力装置4には、電源人、断スイッチや各種
機能スイッチの他に、数字キー、アルファベットキー、
カーソル表示キー等が設けられている。選択キーFQ−
F9は、CRT画面上に表示される甲〜灸のいずれかを
選択するためのものである。
これらの内容は従来のNCプログラム自動作成装置と同
様である。
第4図はプログラム作成用メニューをCRT画面に表示
するプログラムの一例を示すフローチャートである。
新たにNCプログラムを作成する場合、作成されたNC
プログラムのインデックスとなるワーク番号を手動デー
タ入力装置(以下MDIという)4から入力する(ステ
ップ/’1 )。
メインマイクロコンピュータ1はこれに応じてワーク番
号ディレクトリ−をRAM 3に作成し、ROM 2の
材質および素材形状の問いかけに関する表示情報を読み
出してFIFOレジスタ6にセットし、その内容をCR
T画面に表示する(ステップP、2 )。なお、上記ワ
ーク番号ディレクトリ−とは例えば第5図(4)に示す
ようにワーク番号に対応してプログラムの先頭アドレス
を記憶したテーブルをいう。
即ち、完成後のプログラムファイルの一例を示す第5図
(βに示すようにワーク番号ディレクトリ−に記載され
たアドレスから各プログラムが開始するものである。
オペレータがMnF2を操作して材質および素材形状の
入力を行なうと、この入力を受け、RAM’5に記憶す
る(ステップP3)。
次に、加工の種類のメニューを図形表示するため、予め
ROM 2に記憶しである加工種類の図形表示に関する
データ、例えば図形を直線と円等の集まりと考えそれら
の長さ、半径等を示すデータを読み取りFIFOレジス
タ乙にセットする。第6図は加工種類のメニュー図形表
示の一例を示す図であり、棒材、倣い、隅取り、端面切
削、ねじ切り、溝入れ、穴あ1す等の加工種類を表わす
図形がCM画面上に表示される。またCRT画面下部に
加工種類が列挙され、オペレータの選択の待ち状態とな
る(ステップp4 )。
オペレータが第3図の選択キーFO〜F9でいずれかの
加工種類を選択すると、その選択を受は付Cす、RAM
 5に記憶する(ステップ1)y)oまた終了キーが押
されたときは、終了コードを作成し、処理を終了する(
ステップp5.p6)。
次に、選択された加工の種類に対応してそれに必要な工
具、切削条件、加工形状、加工方向等のデータを問いか
けるため、その問いかけに関する情報をROM 2から
続出し、I’lFOレジスタ乙にセットし、必要な表示
を行なう(ステップpB)oこの際、本実施例において
は工具データに関して後述するように図形表示を行なう
ものである。
オペレータがMnF2を操作して諸データを入力すると
、そのデータを受は付け、RAM3(l格納する(ステ
ップ9)。
第7図は工具ファイル表示を実現するプログラムの一例
を示すフローチャートであり、現モードが工具ファイル
表示モードと判別されると、 RAM5の工具形状ファ
イルから工具番号に対応した形状データを取出して1i
’lFOレジスタ乙に書込み(ステップP2)、次いで
、 RAM5の工具データファイルから工具番号に対応
した工具データを取出しテFIFOt/ジスタロに書込
む(ステップP4ン。
工具形状ファイルは、例えば第8図に示すように工具の
形状を直線1円等で表現したデータから成り、また工具
データファイルは、例えば第9図に示すように各種の工
具データから成る。第10図は工具ファイル表示の一例
を示す図であり、工具データの他に工具の形状がCRT
画面に表示される。
なお、CRT画面下部の炭素工具鋼等の表示は、カーソ
ルを工具材質の位置に動かしたときに表示されるもので
、MnF2の選択キーF1〜F9により変更することが
可能である。
本実施例では工具データファイルの内容をユーザ側で任
意に変更し得るように、キー人力処理プログラムの中に
工具データファイルの内容を書き換える処理を含ませて
いる。第11図及び第12図はキー人力処理プログラム
の一例を示すフローチャートであり、ページキーが押さ
れる毎に工具番号を更新して(ステップP1.P2)工
具ファイル表示内容を変更する処理以外に、ステップP
6以下で表示された工具データの書き換えを可能として
いる。
なお、第7図のステップP1で工具ファイル表示モード
でないと判別されたときは、表示モードに従った表示を
行なうものである(ステップP3)。
第15図に表示モードの種類を示す。プログラム作成用
メニューの表示は、プログラム表示モードの中に含まれ
る。
以上の実施例は、プログラム作成用メニューのうち加工
種類、工具ファイルの図形表示を行なったが、それ以外
に機械側に設けられた操作スイッチの状態等を図形表示
することも可能である。また、本発明のNCプログラム
自動作成装置は単独の装置として使用される他、数値制
御゛装置に組み込んで一体化することも可能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、NCプログラム自動作成
装置において、プログラム作成用メニューを文字だけで
なく視覚的に認識容易な図形(2)でも表示するため、
文字のみで表示する従来の装置に比べてメニューの内容
を迅速かつ正確に判断し得る利点がある。NCプログラ
ムの作成は作業現場等の悪環境下で為されることが多い
ことに鑑みれば、本発明はNCプログラマの負担を軽減
する意味においても非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成図、第2図は本発明NCプロ
グラム自動作成装置のハードウェア構成の一例を表わす
ブロック図、第6図は手動データ入力装置4及びグラフ
ィックディスプレイ部28の画面の一部を示す平面図、
第4図はプログラム作成用メニューをCRT画面に表示
するプログラムの一例を示すフローチャート、第5図(
4)はワーク番号ディレクトリ−の−例を示す図、第5
図向はプログラムファイルの一例を示す図、第6図は加
工種類のメニュー図形表示の一例を示す図、第7図は工
具ファイル表示を実現するプログラムの一例を示すフロ
ーチャート、第8図は工具形状ファイルの内容説明図、
第9図は工具データファイルの内容説明図、第10図は
工具ファイル表示の一例を示す図、第11図及び第12
図はキー人力処理プログラムの一例を示すフローチャー
ト、第15図は表示モードの種類を説明する図である。 AはNGプログラム自動作成手段、Bはグラフィックデ
ィスプレイ装置、Cは手動データ入力装置、Dは形状デ
ータを記憶手段である。 特許出願人 ファナック株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外6名)第1図 第5図 (A) (B”1 第6図 第7図 第11図 −79−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グラフィックディスプレイ画面にプログラム作成用メニ
    ューを表示し該表示に従って入力されたデータを順次処
    理してNCプログラムを自動的に作成するNCプログラ
    ム自動作成装置において、前記プログラム作成用メニュ
    ーの内容の一部を図形として表示するに必要なデータを
    記憶する記憶手段と、該記憶手段(=記憶されたデータ
    を読み出して前記グラフィックディスプレイ画面(二表
    示する表示手段とを具備したことを特徴とするNCプロ
    グラム自動作成装置。
JP57138736A 1982-08-09 1982-08-09 Ncプログラム自動作成装置 Pending JPS5930109A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138736A JPS5930109A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 Ncプログラム自動作成装置
PCT/JP1983/000254 WO1984000828A1 (en) 1982-08-09 1983-08-09 Automatic nc program device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138736A JPS5930109A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 Ncプログラム自動作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930109A true JPS5930109A (ja) 1984-02-17

Family

ID=15228965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138736A Pending JPS5930109A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 Ncプログラム自動作成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5930109A (ja)
WO (1) WO1984000828A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102428A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Mitsubishi Electric Corp Discharge machining apparatus
JPS56164405A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Mitsubishi Electric Corp Conversation type numerical control method
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102428A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Mitsubishi Electric Corp Discharge machining apparatus
JPS56164405A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Mitsubishi Electric Corp Conversation type numerical control method
JPS5719809A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fanuc Ltd Numerical control information generating system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984000828A1 (en) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04241381A (ja) 電子学習機
JPH03154105A (ja) Ncプログラム作成装置
JPS61255408A (ja) ワ−ク形状のリスト入力装置
JPS59177605A (ja) 自動プログラミングにおける切削方向入力方法
KR900016845A (ko) 교육기능을 가지는 수치제어장치 및 가공프로그램의 교육방법
JPH01159705A (ja) 部品形状入力方法
JPS61157906A (ja) Ncデ−タ作成方法
KR100441149B1 (ko) 제어장치
JPS5930109A (ja) Ncプログラム自動作成装置
JPS58217223A (ja) デイスプレイ装置付数値制御放電加工装置
JPH06149342A (ja) 数値制御装置
JPS61114831A (ja) 射出成形機における金型デ−タ記憶表示方式
JPS61249108A (ja) 数値制御装置における加工モニタ方式
JP3201461B2 (ja) 加工図形の処理方法
JPS63133210A (ja) Nc装置の加工プログラム作成方式
JPH01184505A (ja) 数値制御装置
JPS60127945A (ja) 自動プログラミングにおけるドリル加工用工具の選別方法
JPS63118806A (ja) 自動プログラミング装置
JP3016248B2 (ja) 文書表示装置
JPS6149211A (ja) 表示画像の自動進行方法
JPH07302107A (ja) 数値制御装置
JPH01166103A (ja) 数値制御装置
JP2618982B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0230457A (ja) 加工機の制御装置
JPS61292708A (ja) Ncプログラム編集方法