JPS5923196Y2 - 格子戸 - Google Patents

格子戸

Info

Publication number
JPS5923196Y2
JPS5923196Y2 JP196482U JP196482U JPS5923196Y2 JP S5923196 Y2 JPS5923196 Y2 JP S5923196Y2 JP 196482 U JP196482 U JP 196482U JP 196482 U JP196482 U JP 196482U JP S5923196 Y2 JPS5923196 Y2 JP S5923196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
vertical
groove
stile
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP196482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127784U (ja
Inventor
昭夫 池村
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP196482U priority Critical patent/JPS5923196Y2/ja
Publication of JPS57127784U publication Critical patent/JPS57127784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923196Y2 publication Critical patent/JPS5923196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は格子戸に関するものである。
従来、相対向する框に、対向側に開口する溝部を設け、
この溝部に両端部を嵌挿するようにして椎間に格子桟を
配設してなる格子戸は一般に知られている。
しかしながらこの種の格子戸では、相隣る格子核間およ
び格子桟と框との間の溝部開口が外部に露見し外観体裁
が悪いとともに、特に下框においては、溝部内に塵芥お
よび雨水が堆積し不衛生であり、かつ格子戸の寿命を短
かくしており、さらに、従来の格子桟は溝部側面にビス
止めされていることから、格子桟の太さがわかると、格
子桟を溝部に嵌入することができなかったり、溝部側面
との間に間隙が生じ外観体裁が悪い等の難点がある。
この考案は前記従来の難点を解消し、相隣る格子核間お
よび格子桟と框との間の溝部開口を閉鎖部材で閉鎖する
とともに、格子桟を押縁部材によって支持して、溝部の
開口部を閉鎖することができ、かつ施工が容易で汎用性
がある格子戸を提供することを目的とする。
更にこの考案は格子が框内に竪固に嵌入されガタつきが
生じない格子戸を提供することを目的とする。
以下この考案を第1図および第2図に示す一実施例によ
って説明すると、格子戸1は、上框2、下框3、竪框4
,4をそれぞれ方形状に框組みしてなる框組体と竪格子
5および横格子6を連結してなる格子体と該格子体を保
押縁とから構成されている。
上框2および下框3には、対向側に開口する溝部7,7
がそれぞれ設けられており、溝部7,7は室外側壁7a
、7aと室内側壁7b、7bによって断面コ字状に形成
するものである。
このように構成された上框2と下框3との間に両端部を
嵌入するようにしてミ断面方形状の筒状の竪格子5を所
要数配設するのであるが、上下框2.3の溝部7,7内
に押縁部材10.10を嵌合して押縁部材10.10に
形成した切欠部9,9内に竪桟5を配設する。
押縁部材10は板状の上端横壁10 bの長手方向の両
側全長に相対向して脚片10a、10aを直角に設は断
面路コ状に形成する。
第2図に示す実施例では、一方の脚片10 aを他方の
脚片10 aよりその高さを低くシ、高い方の脚片10
aには外方に更に断面鉤状の係止片10 Cを形成す
る。
以上のように押縁部材10は断面コ状に形成したため、
両脚片10a、103間の間隔を押し拡げると元の状態
に復帰しようとする弾発力を有することになる。
また両脚片10a、10a間の間隔は竪格子5の厚さと
同じに形成する。
押縁部材10の上端横壁10 bには方形状の切欠部9
を適宜隔離して複数形成する。
切欠部9の形状は竪格子5の断面形状と同一とする。
このように配設された竪格子5・・・・・・・・・の室
内側には、その上下方向の所要位置に横桟6がビス止め
されている。
横格子6は、第2図に示すように室内側に開口する断面
リップ溝状に形成されており、その室内側には、横桟6
の開口部を閉鎖可能な蓋体13が、その係合片13a、
13aを横格子6のリップ部6a、6aに係止するよう
にして着脱可能に配設されている。
このように構成された上框2、下框3および横格子6の
両端部には、竪框4,4がそれぞれ配設されており、こ
の竪框4,4は、溝部7,7の室内側面7 b、 7
bおよび蓋体13にそれぞれビス止めされている。
以上の構成において組立てに際しては、まず竪格子5・
・・・・・・・・の上下端および中間位置にビス孔をそ
れぞれ穿設し、この中間位置に横格子6をビス止めし、
その開口部に蓋体13を配設する。
上下框2,3の溝部7,7に押縁部材10.10を各々
嵌合する。
この押縁部材10.10の切欠部9゜9内に竪格子5の
上下端を嵌入する。
切欠部9の形状は竪格子5の断面形状と同一であり、切
欠部9内にぴったりと嵌入し、更に弾発力を有する両脚
片10a、10aの内側壁が竪格子5の端部に当接して
保持する。
よって竪格子5は押縁部材10によって竪固に案内保持
されガタつきが生じない。
次いで、溝部7,7の室内側面7b、7bと竪格子5・
・・・・・・・・の室内側面との間に押縁部材10.1
0を嵌合し、必要に応じ長孔11.11を貫通するビス
12.12によって竪格子5・・・・・・・・・と押縁
部材10.10とを固着する。
次いで、上框2、下框3および横格子6の両端部に竪框
4,4を配置し、室内側面7b、7bおよび蓋体13に
それぞれビス止めする。
第3図はこの考案の態様を異にする実施例を示すもので
あり、上端横壁10 bにはその室外側の上端角部に溝
部7の室外側面7aの上端面を被覆可能な突条片28
aを設けたものである。
このように突条片28 aを設ければ、溝部7の室外側
面7aと上端横壁10 bとの接触端面がこの突条片2
8 aで被覆されるので外観が良好になるとともに、前
記接触面部分の水密性の向上を企図することができる。
なお、前記実施例では、上框および下框に溝部をそれぞ
れ設けたものについて説明したが、左右の竪框に溝部を
設けるようにしてもよく、また、横桟はこれを省略して
もよい。
この考案は以上の構成からなるので相隣る格子核間およ
び格子と框との間の溝部開口が外部に露見せず外観体裁
が良好になるとともに、特に下框においては、溝部内に
座弁および雨水等が堆積せず衛生的であり、かつ格子戸
の寿命を飛躍的に延長させることができる。
また従来ビスのみで支持されていた格子桟が、上端横壁
および押縁部材で支持されるので、堅牢な格子戸を提供
することができ、特に格子戸に加わる横方向の荷重に対
して充分な耐力が期待されるとともに施工も容易である
また格子端部を前記押縁の両脚片の内側壁に当接せしめ
たので格子上下端がしっかりと切欠部内に保持されるの
で格子にガタつきが生じないとともに、切欠きの加工精
度に誤差が生じても、押縁の弾発力によって格子上下端
に保持固定されるため問題なく、製造土酸る程度の誤差
が許容され、作業上時間的ロスが低減される。
また格子体を框内にスライドして収納できるため、格子
の破損時や格子のテ゛ザインの変えたい場合に簡単かつ
容易に格子の取替作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示すもので
あり、第1図は横断面図、第2図は縦断面図、第3図は
この考案の態様を異にする実施例を示す要部断面図であ
る。 1・・・格子戸、2・・・上框、3・・・下框、4竪框
、5竪格子、6・・・横格子、6a・・・リップ部、7
・・・溝部、7a・・・室外側面、7b・・・室内側面
、28 a・・・突条片、9・・・切欠部、10・・・
押縁部材、10 a・・・脚片、10 b・・・上端横
壁、11・・・長孔、12・・・ビス、13・・・蓋体
、13 a・・・係合片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上・下・竪框を夫々方形状に框組みして戒る框組体と、
    竪格子及び横格子を連結して戒る格子体と、両脚片を上
    端横壁で連結して戒る押縁とから構成され、 前記対向する框に、対向側に開口する溝部を夫々設け、 一方、前記押縁の上端横壁に切欠部を設け、該切欠部に
    前記格子端部を嵌入すると共に該格子端部を前記脚片の
    内側壁に当接せしめ、 該押縁を前記框の溝部に嵌着して成ることを特徴とする
    格子戸。
JP196482U 1982-01-11 1982-01-11 格子戸 Expired JPS5923196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196482U JPS5923196Y2 (ja) 1982-01-11 1982-01-11 格子戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP196482U JPS5923196Y2 (ja) 1982-01-11 1982-01-11 格子戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127784U JPS57127784U (ja) 1982-08-09
JPS5923196Y2 true JPS5923196Y2 (ja) 1984-07-10

Family

ID=29800408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP196482U Expired JPS5923196Y2 (ja) 1982-01-11 1982-01-11 格子戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923196Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557479B2 (ja) * 2015-02-25 2019-08-07 株式会社長谷工コーポレーション 金属製デザインルーバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127784U (ja) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101999086B1 (ko) 레일 내장형 미닫이 창호
JPS5923196Y2 (ja) 格子戸
JPH0218235Y2 (ja)
JPS6011262Y2 (ja) 外付け全開サツシ
JPS6221655Y2 (ja)
JPS641419Y2 (ja)
JPS6321666Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
KR200172096Y1 (ko) 방화문용 환기창
JPS6133190Y2 (ja)
JPS6116392Y2 (ja)
JPH0120405Y2 (ja)
JPS6244062Y2 (ja)
JPS6123187Y2 (ja)
JPH0547267Y2 (ja)
JPS5829265Y2 (ja) サツシ
JPS59391Y2 (ja) 組立式グレ−チング
JPH033743Y2 (ja)
JPH0237996Y2 (ja)
JPH0113738Y2 (ja)
JPH049813Y2 (ja)
JPH0115828Y2 (ja)
JPS6041364Y2 (ja) 屋外収納庫
JPS5930158Y2 (ja) サツシ窓
JPS583101B2 (ja) 物置