JPS641419Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641419Y2
JPS641419Y2 JP12478482U JP12478482U JPS641419Y2 JP S641419 Y2 JPS641419 Y2 JP S641419Y2 JP 12478482 U JP12478482 U JP 12478482U JP 12478482 U JP12478482 U JP 12478482U JP S641419 Y2 JPS641419 Y2 JP S641419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
sliding material
sliding
block
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12478482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930489U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12478482U priority Critical patent/JPS5930489U/ja
Publication of JPS5930489U publication Critical patent/JPS5930489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641419Y2 publication Critical patent/JPS641419Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スベリ材の選択的な取付けを可能に
した建具のスベリ材取付け装置に関するものであ
る。
近年、木製の建具に比べてソリが発生しない、
汚れ難い、汚れても掃除が楽である、工場量産が
可能で高級感のあるものを安く提供できるなどの
利点を有していることから、アルミニウム製や合
成樹脂製の建具が普及し始めている。
特に室内建具は、紙貼り障子、雪見障子、摺上
げ障子、襖など軽いものから重いものまで多くの
種類が存在しており、通常下框に設けたスベリ材
によつて敷居上を走行するようになつている。し
かし、建具は重くなる程円滑な走行ができなくな
るものであつた。
そこで、本考案は建具の走行状態の程度に応じ
て簡単にスベリ材を取付けできるようにすること
を目的とし、又、円滑さの程度に応じてその数を
増減できることを目的として、建具のスベリ材取
付け装置に格別の工夫を凝らしたものである。
即ち、本考案は底面に開口する凹溝を有する下
框を取付けた竪框の下端に走行ガイド用ブロツク
を取付け、このブロツクの下框凹溝に面する側
に、底面からの嵌合ができるスベリ材連結部を設
け、上記下框の下面開口凹溝に嵌め込まれるスベ
リ材のブロツク対向側に、上記ブロツクのスベリ
材連結部に連結できる連結用係止部を設けるとと
もに、反対側にブロツクのスベリ材連結部と同様
の連結部を設けて、スベリ材を連続連結できるよ
うにしたことを特徴とするものである。
以下、本考案を図示した実施例に従つて説明す
る。
第1図はいわゆる紙障子の分解状態を示すもの
であり、この紙障子は枠状に連結組立てされる上
下框1,3と竪框3,4の内部に、格子材Aを組
み入れ、上枠1にはその上部に戸首5を嵌挿し、
下框2の下部には補助框6を嵌挿して成るもので
ある。
格子体Aは井桁状に組上げた縦横の組子桟7,
8の周囲に縦付け子9と横付け子10,10を枠
状に連結して組立てられる。縦付け子9,9は第
3図に示すように竪框3の対向面に形成された凹
部11を被う横組子桟取付け部12と、この両端
に突設された係止脚部13,13とから成り、各
係止脚部13,13の外面には係止用の突部1
4,14を有している。この係止用突部14,1
4には竪框凹部11の先端対向面に形成された係
止用凹溝15,15に嵌着係止される。
上記竪框3は、紙障子以外の、例えば襖や雪見
障子などの他の建具にも使用されるものであり、
凹部11を形成する対向壁16,16の間に連結
壁17を一体に有しており、この連結壁17によ
り中空部18が形成されている。この竪框3に取
付けられる下框2は、第2図に示すように中空部
19の上部に格子体嵌合溝20を且つ下部に底面
開口の凹溝21を有して成るものであり、竪框3
への取付けには取付け金具22が用いられる。
この取付け金具22は、下框端面にネジ止めさ
れる板上体22aの両側に屈曲して連設された係
合片22b,22bを有しているとともに、下端
に水平上のネジ止め片22cを連設している。そ
して、上記係合片22b,22bと下框端面との
間に形成された隙間に、竪框3の対向壁内面に形
成された突部23,23を嵌入するようにして、
竪框3の下面から下框2の端部を挿入するのであ
り、突片23,23を取付け片22と下框端面と
で挾着保持することにより、竪框3と下框2が連
結されるのである。
下框2に形成された底面開口の凹溝21内に、
スベリ材Cが組み込まれるが、実施例において
は、第2図に示すように補助框6を介して組み込
まれる。
この補助框6は、底面に開口する凹溝部26を
有しており、開口縁部でスベリ材Cの係止爪33
を係止するようになつている。又、この補助框6
は、第5図及び第6図に示すように、竪框3の下
端に取付けられるブロツクBの水平部29に横壁
6′を載置した状態で、下框2の凹溝21内に保
持される。
上記ブロツクBは、竪框3の下端面に嵌入され
る基体部28と、上記補助框6の凹溝部26内に
嵌入される水平部29と基体部28の下面に形成
されたガイド部30とから成り、基体部28には
前記取付け板22のネジ止め片22Cにネジ止め
される調整ネジ31を有しており、又、水平部2
9の下框凹溝21に面する側面には底面に開口す
るスベリ材連結部36が縦長の溝として形成され
ている。このブロツクBは敷居溝43内を走行す
るためのガイド作用と、上記補助框6を保持する
作用と、調整ネジ31の操作によつて上下する調
整作用を併有するものであり、紙障子の他襖や摺
上げ障子やガラス戸などの他の建具にも共通して
使用される。
上記のブロツクBだけでは建具の走行が円滑に
いかない場合、下框2の底面開口凹溝21内に嵌
合される補助框6の底面開口凹溝部27にスベリ
材Bが取付けられる。このスベリ材Cは、箱状保
持体25の底面部に形成した陥凹部32にスベリ
片24を貼着して成るものであり、この保持体2
5の側面に補助框6の内壁突条に係止する弾性係
止爪33を有しており、上記ブロツクBとの対向
側面イにはT字状に突出した連結用係止部34を
有し、反対側面ロには隣接するスベリ材C1に設
けた連結用突部34が嵌合係止できるように、上
記ブロツクBのスベリ材連結部36と同様に底面
に開口する縦長の溝状連結部35を有している。
スベリ材Cの取付けは、その係止部34とブロ
ツクBの連結部36を対応させて、補助框6の底
面からその内部へ嵌め込む。この時、係止爪33
が凹溝部27の開口縁部に押されて内側に引つ込
むが、凹溝部27内に位置した段階で復帰して開
口縁部に係止し、スベリ材Cは係止爪33の作用
により補助框6からの脱落が阻止される。
又、係止部34と連結部36の相互係止によつ
てブロツクBとスベリ材Cが連結され、建具の開
閉走行にあたり、スベリ材Cは移動することな
く、建具はスベリ材24により円滑に開閉走行で
きる。
なお、より円滑な開閉走行が必要な場合には、
スベリ片24付きのスベリ材C1を順次連結する
ことができる。又、スベリ材C,C1は、補助框
6を下框2内に組込む前に予め、ブロツクBに連
結しておくことができる。
以上のように、本考案は竪框の下端に取付けた
ブロツクを利用して、スベリ材を取付けできるよ
うにしたものであるから、建具の種類によつて走
行の円滑さが悪くなる場合には追加連結できる利
点を有している。又、スベリ材が両側に連結部と
係止部を有しているので、建具の走行中にブロツ
クや隣接するスベリ材から外れることのない効果
を有している。
なお、本考案に係るブロツク、スベリ材、下框
などの形状、構造は図示したものに限定されるも
のではなく、例えばスベリ材は保持体とスベリ片
を一体にしたもので形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を使用した建具の一例を示
す分解図、第2図は下框部分を示す断面図、第3
図は竪框部分を示す断面図、第4図は下框の斜視
図、第5図は建具コーナー部分を示す分解斜視
図、第6図はスベリ材の底面図、第7図は本考案
装置の要部を示す部分図である。 符号、B……ブロツク、C,C1……スベリ
材、2……下框、3,4……竪框、24……スベ
リ片、34……係止部、35……連結部、36…
…スベリ材連結部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面に開口する凹溝を有する下框を取付けた竪
    框の下端に走行ガイド用ブロツクを取付け、この
    ブロツクの下框凹溝に面する側に、スベリ材連結
    部を設け、上記下框の凹溝内に嵌め込まれるスベ
    リ材のブロツク対向側に、上記ブロツクのスベリ
    材連結部に連結できる連結用係止部を設けるとと
    もに、反対側にブロツクのスベリ材連結部と同様
    の連結部を設けて、スベリ材を連続連結できるよ
    うにしたことを特徴とする建具のスベリ材取付け
    装置。
JP12478482U 1982-08-18 1982-08-18 建具のスベリ材取付け装置 Granted JPS5930489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478482U JPS5930489U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 建具のスベリ材取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12478482U JPS5930489U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 建具のスベリ材取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930489U JPS5930489U (ja) 1984-02-25
JPS641419Y2 true JPS641419Y2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=30284329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12478482U Granted JPS5930489U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 建具のスベリ材取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930489U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275849A (ja) * 2008-11-06 2010-12-09 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サッシ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738932B2 (ja) * 2005-08-01 2011-08-03 三協立山アルミ株式会社 引戸障子用振れ止め具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275849A (ja) * 2008-11-06 2010-12-09 Sankyo Tateyama Aluminium Inc サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930489U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047331A (en) Pet access door panel
US4408416A (en) Pet access door panel
US4256164A (en) Slidable door structure
JPS641419Y2 (ja)
JPS6226542Y2 (ja)
JPS6349482Y2 (ja)
JPS6332872Y2 (ja)
JPH0130549Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPS5940531Y2 (ja) 錠装置
JPS5918076Y2 (ja) 防虫網付き面格子
JPS6221655Y2 (ja)
JPS6326539Y2 (ja)
JPS6111408Y2 (ja)
JPS6350376Y2 (ja)
JPS587890Y2 (ja) 引戸の固定装置
JPS6123589Y2 (ja)
JPS6129898Y2 (ja)
JPS6115173Y2 (ja)
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPH0126873Y2 (ja)
JPH033743Y2 (ja)
JP2564556Y2 (ja) 木製扉
JPH0235998Y2 (ja)
JPS5838107Y2 (ja) ドアパネルのハンドル取付構造