JPS5923035Y2 - サインペン - Google Patents

サインペン

Info

Publication number
JPS5923035Y2
JPS5923035Y2 JP11312578U JP11312578U JPS5923035Y2 JP S5923035 Y2 JPS5923035 Y2 JP S5923035Y2 JP 11312578 U JP11312578 U JP 11312578U JP 11312578 U JP11312578 U JP 11312578U JP S5923035 Y2 JPS5923035 Y2 JP S5923035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
case
sliding piece
writing unit
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11312578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529288U (ja
Inventor
隆史 磯田
Original Assignee
三菱鉛筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱鉛筆株式会社 filed Critical 三菱鉛筆株式会社
Priority to JP11312578U priority Critical patent/JPS5923035Y2/ja
Publication of JPS5529288U publication Critical patent/JPS5529288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923035Y2 publication Critical patent/JPS5923035Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はサインペンに係り、その目的とするところはイ
ンクの色または線の太さを異にする等、複数本の筆記ユ
ニットを選択的に筆記位置に突出させて使い分けること
ができ、事務処理等の便を図ると共に携帯の便を図るこ
とができるようにし、また下使用時にペン芯をシールし
てインクのドライアップを防ILすることができるよう
にし、更には外形をなるべく小さくすることができ、し
かも朴ケースの先端を細くすることもで゛き、筆記作業
を容易に行うことができるようにし、更にまた複数本の
筆記ユニットの進退動作を円滑に行う二とができるよう
にし、しがち筆記位置に突出させた筆記ユニツ1へを確
実に支持することかで゛きるようにして筆記作業を確実
に行うことかで゛きるようにするにある。
本考案はか・る目的を遠戚するため、先端に軸心に対す
る偏心位置にて開門を備えた外ケースと、この汁ケース
の前側にて着脱可能に嵌合されるキャップと、朴ケース
の内側にて選択的に筆記位置と収納位置に進退可能に配
設され、インク吸蔵体のインクをペン芯の筆記先端に導
くようにした複数本の筆記ユニツ1〜と、各筆記ユニッ
トの後側に取付けられた摺動コマと、朴ケースの内側に
回転可能に挿入され、各摺動コマを摺動のみ[1屈ヒに
支持するカ゛イドと、−側を傾斜面とし、他側をダトケ
ースの軸心と略平行の垂直面とし、朴ケー スの内側に
固定関係に設けられ、各摺動コマを選択的に前進、後退
させることので゛きるカムと、谷摺動コマをカム側に附
勢するばねとより成り、力゛イドの回転により各筆記ユ
ニツ1〜を選択的に偏心位置の開口に対向するように回
転させて筆記位置に突出させることかで゛き、また外ケ
ースの前側にキャップを嵌合することにより筆記ユニッ
トのペン芯をシールすることかで゛きるように構成した
ことを特徴とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基いて具体的に説明す
る。
第1図及び第2図に示すように外ケース1は先端部が軸
心に対し偏心にて次第に先細りに形成され、先端の偏心
位置に開口2が形成されている。
この外ケース1の前側に合成樹脂製のキャップ3か゛圧
入され、このキャップ3の開放側円周に形成された突条
4が朴ケース1の外周に形成された溝5に係合され、開
放端が外ケース1に設けられた段部6に当接されている
而してキャップ3に対し外ケース1より離脱させる方向
に力を加えることによりキャップ3を外ケース1より離
脱させることができる。
外ケース1の内側には開「12に対し2本の筆記ユニツ
l−7と8が選択的に筆記位置と収納位置に進退可能に
配設されている。
各筆記ユニツ1へ7と8は同様の構成で、軸筒10の先
端に通気孔11を有する保持筒12が固定され、保持筒
12には例えば繊維束を樹脂加工してインクが流通し得
るようにしたペン芯13が挿通されて固定され、ペン芯
13の後端が軸筒10内に収容されたインク吸蔵体14
に当接されている。
また軸筒10の後端には尾栓15が取付けられている。
これら筆記ユニツl−7と8は例えばインクの色、或は
ペン芯13の太さを異にする等、2種類となるように構
成するのが望ましい。
各筆記ユニツl−7と8の後側には夫々摺動コマ16、
17が連結される。
各摺動コマ16.17は同様の構成で、コマ本体18の
前側に連結棒20が突設されている。
連結棒20の先端部外周には環状の突起21が設けられ
ている。
コマ本体18の外面は弧面に形成され、この弧面の中央
部に後述するカム筒27のカム31に従動する突起22
が設けられている。
各摺動コマ16.17はその連結棒20の先端部か゛各
筆記ユニット7と8の尾栓15の内側に圧入さIU、突
起21が尾栓15の内周に設けられた突起23に係合さ
れている。
従って各筆記ユニツ1〜7゜8と各摺動コマ16.17
を互に引いて突起21と23を離脱させることにより筆
記ユニツI〜を交換して摺動コマ16.17と連結する
ことかで゛きる。
外ケース1の後部内側には力゛イド24か回転可能に挿
入されている。
この力゛イド24は軸心方向に沿い略180度隔てて一
対の力゛イド溝25が形成され、先端に各力゛イド溝2
5内にや・突出するばわ受26が設けられている。
力゛イド24の各力゛イド溝25に前記各摺動コマ16
.17がその従動用突起22を略180度隔てて摺動の
み可能に挿入され、各従動用突起22がガイド溝25の
外方に突出されている。
外ケース1の後部内側にはガイド24の外周にてカム筒
27が挿入されている。
このカム筒27はその外側に軸心方向に沿って突設され
たリブ28が外ケース]の内側に形成された溝30に係
合されて前進が規制され、後述するネジ管35により後
退が規制されることと相俟って外ケース1に対し固定関
係に支持されている。
カム筒27の前、6゜6′を夫が形成され、このカム3
1は特に第2図より明らかなように頂点に形成された切
欠32の−・側より斜め方向に緩やかに後退する傾斜面
33と、切欠32の他側より軸心と略平行に後退する垂
直面34と、傾斜面33と垂直面34の終端間を軸心と
直交するように連続する終端面35とより形成されてい
る。
外ケース1の後端部にカム筒27の後側にてネジ管35
が螺入され、このネジ管35によりカム筒27の後退が
規制されている。
ネジ管35と前記力゛イド24との間にはバッキング3
6か゛介在されている。
ガイド24の後方突出部には摘み37が嵌合され、且つ
互に形成されたリブ38と溝40が係合され、摘み37
とガイド24が一体に回転し得るようになっている。
前記ガイド24のばね受26と各コマ本体18との間に
は圧縮ば#a41が介在され、この圧縮ばね41の弾性
により摺動コマ1ので゛ある。
記ユニツ1−7,8がカム筒27のカム31側に附勢さ
れている。
次に本考案の使用態様について説明する。
今、第1図に示すように筆記ユニツI〜7の摺動コマ1
6の従動用突起22がカム31の頂部の切欠32に係合
されて筆記ユニツI−7の筆記先端がダトケース1の開
[−12より筆記位置に突出され、且つ筆記ユニット8
の摺動コマ17の従動用突起22がカム31の終端面3
5に当接されて筆記ユニツI−8が収納位置に後5,5
’、6.のとする。
従ってキャップ3を外した状態で゛筆記ユニツ1へ7の
ペン芯13により筆記作業を行うことかで゛きる。
この状態より摘み37及びガイド24を矢印ノブ−向に
略180度回転させる。
この間転と共に摺動コマ16と筆記1ニツ1−7及び摺
動コマ17と筆記ユニット8か回転し、筆記ユニツI〜
7の摺動コマ16の従動用突起22かカム31の切欠3
2より離脱し、摺動コマ16がカム31の垂直面34に
案内され、慴動コマ16及び筆記ユニツ1へ7が圧縮ば
ワ41の弾性により収納位置に後退する。
このように摺動コマ16の従動用突起22がカム31の
頂部切欠32より離脱すると、筆記ユニット7が軸心方
向に直線状に後退するので゛、開口を小さく形成しても
筆記ユニツI−7が開口2の縁に引っ掛かることなく、
円滑に後退させることができる。
一方収納位置にある筆記ユニツl−8の摺動コマ17の
従動用突起22がカム面31の終端面35及び傾斜面3
3に案内され、摺動コマ17及び筆記ユニツ)・8が圧
縮ばね41の弾性に抗して前進し、筆記ユニツ1へ8の
筆記先端が外ケース1の開口2より筆記位置に突出する
この筆記ユニツl−8は摺動コマ]7の従動用突起22
とカム31の切欠32との係合により筆記位置に保持さ
れる。
従って筆記ユニット8のペン芯13により筆記作業を行
うことができる。
また摘み37及びガイド24を同様に回転させることに
より前記の如く筆記ユニット8を収納位置に後退させ、
筆記ユニソツ1−7を筆記位置に前進させることができ
る。
このように摘み37及びガイド24を回転させることに
より筆記ユニツl−7と8を選択的に筆記位置に前進さ
せることができる。
また、使用後、キャップ3を外ケース1の前側に圧入す
ることにより筆記ユニツl−7,8のペン芯13をシー
ルすることができる。
尚、前記実施例では筆記ユニットを2本用いた場合につ
いて説明したが、3本以上の筆記ユニツl〜を用いるこ
とも可能である。
例えば3本の筆記ユニツI〜を用いるにはガイド24の
ガイド溝25を120度間隔にて3本形威し、カム31
はガイド24を120度ずつ回転させることにより1本
の筆記ユニツI・の摺動コマの従動用突起22が順次切
欠32に係合し得るように設定すればよい。
またカム31は外ケース1を先軸と後軸を分割すること
により後軸を合成樹脂製としてその内側に一体に設ける
ことも−i1能て゛ある。
以上より明らかなように本考案によれば、外ケースの内
側に回転可能に支持したガイドを回転させることにより
その内側に摺動のみ可能に支持した複数の摺動コマ及び
この摺動コマを備えている筆記ユニットを回転させ、こ
の回転に伴い摺動コマ及び筆記ユニットを外ケースに固
定関係に設けたカムに沿って選択的に進退させ、外ケー
スの先端の偏心位置に形成した開口より複数本の筆記ユ
ニットを選択的に筆記位置に突出させて使い分けること
かで゛き、従ってインクの色または線の太さを異にする
等、複数種の筆記ユニットを使い分けることができ、事
務処理等の便を図ると共に携帯の便を図ることができる
また不使用時にはキャップにより筆記ユニットのペン芯
をシールすることか゛できるのでインクのドライアップ
を防止することができる。
更に前記の如く各筆記ユニットはガイドの回転に伴い外
ケース内でその先端の偏心位置の開口に対向するように
回転させて筆記位置に突出させるので、筆記ユニットを
外ケースの先端を軸心上に位置する開口より選択的に突
出させるタイプのものに較べて筆記位置の筆記ユニット
に対する後退位置の筆記ユニツ)〜の逃げのための空間
を必要最少限に小さくすることができ、外ケースの外形
をなるべく小さくすることができ、しかも各筆記ユニッ
トは1個所の開口より選択的に突出させることができる
ので、先端を細く形成することもでき、筆記先端を見易
くして筆記作業を容易に行うことができる。
更にまた前記カムは一側を傾斜面に形威し、他側を外ケ
ースの軸心と略平行の垂直面に形成しているので、カム
を回転させて筆記位置の筆記ユニットを後退させる際に
筆記ユニットが外ケースの開口に引っ掛かることなく垂
直面に沿って直線状に円滑に後退させることができ、相
互の損傷等を防止することができ、しかもこれにより外
ケースの開口を小さく形成することができるので、筆記
の際に筆記ユニツI・のガタッキを少くして筆記作業を
確実に行うことができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のサインペンの一実施例を示す縦断面図
、第2図はその一部切欠分解斜視図である。 1・・・・・・外ケース、2・・・・・・開口、3・・
・・・・キャップ、7.8・・・・・・筆記ユニット、
13・・・・・・ペン芯、14・・・・・・インク吸蔵
体、16.17・・・・・・摺動コマ、22・・・・・
・従動用突起、24・・・・・・ガイド、27・・・・
・・カム筒、31・・・・・・カム、37・・・・・・
摘み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に軸心に対する偏心位置にて開口を備えた外ケース
    と、この朴ケースの前側に着脱可能に嵌合されるキャッ
    プと、朴ケースの内側にて選択的に筆記位置と収納位置
    に進退可能に配設され、インク吸蔵体のインクをペン芯
    の筆記先端に導くようにした複数本の筆記ユニットと、
    各筆記ユニツI・の後側に取付けられた摺動コマと、汁
    ケースの内側に回転可能に挿入され、各摺動コマを摺動
    のみ可能に支持する力゛イドと、一側を傾斜面とし、他
    側を朴ケースの軸心と略平行の垂直面とし、朴ケー ス
    の内側に固定関係に設けられ、各摺動コマを選択的に前
    進、後退させることので゛きるカムと、各摺動コマをカ
    ム側に附勢するばわとより構成したことを特徴とするサ
    インペン。
JP11312578U 1978-08-18 1978-08-18 サインペン Expired JPS5923035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312578U JPS5923035Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 サインペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312578U JPS5923035Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 サインペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529288U JPS5529288U (ja) 1980-02-26
JPS5923035Y2 true JPS5923035Y2 (ja) 1984-07-09

Family

ID=29062642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11312578U Expired JPS5923035Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 サインペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923035Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529288U (ja) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI353932B (ja)
US2582451A (en) Retractable applicator
JPS5923035Y2 (ja) サインペン
JP3935913B2 (ja) 伸縮ボールペン
JPH0432309Y2 (ja)
JPS6130916B2 (ja)
JPS6023185Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP3770044B2 (ja) 筆記具
JPS5913096Y2 (ja) 筆記具の芯の保護パイプ
JPH0239832Y2 (ja)
JPS6217264Y2 (ja)
JP2558792Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0228075Y2 (ja)
JPH0432306Y2 (ja)
JP2566102Y2 (ja) 複式筆記具
JPH023911Y2 (ja)
JPH0111506Y2 (ja)
JPH0432303Y2 (ja)
JPS6319182Y2 (ja)
JPS6337271Y2 (ja)
JPS6319183Y2 (ja)
JP3005892B2 (ja) 複式筆記具
JPH04104494U (ja) 棒状物繰り出し装置
JP2566099Y2 (ja) 複式筆記具
JPH09156288A (ja) 複式筆記具