JP3005892B2 - 複式筆記具 - Google Patents

複式筆記具

Info

Publication number
JP3005892B2
JP3005892B2 JP8315681A JP31568196A JP3005892B2 JP 3005892 B2 JP3005892 B2 JP 3005892B2 JP 8315681 A JP8315681 A JP 8315681A JP 31568196 A JP31568196 A JP 31568196A JP 3005892 B2 JP3005892 B2 JP 3005892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
slide piece
operation cam
writing
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8315681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138688A (ja
Inventor
剛次 坂岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Co Ltd
Original Assignee
Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Co Ltd filed Critical Micro Co Ltd
Priority to JP8315681A priority Critical patent/JP3005892B2/ja
Publication of JPH10138688A publication Critical patent/JPH10138688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005892B2 publication Critical patent/JP3005892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボ−ルペンとシャ
−プペンシル等のように複数の筆記体を選択的に使用で
きるようにした複式筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複式筆記具として種々の構成が提案され
ているが、一般に、2本の筆記体をガイド筒の案内溝に
嵌着し、各筆記体をそれぞればねで後方に付勢し、該筆
記体の後部に連結したスライダを軸筒の後部に設けた作
動カムの山形状のカム面に当接し、該作動カムに連結し
た軸筒の後軸やキャップ等を右回転若しくは左回転させ
て各筆記体を軸筒の先端から突出するように構成されて
いる。上記のように、従来のものは、各筆記体をそれぞ
れ付勢するばねを設けて作動カムのカム面に常にスライ
ダを当接するようにしてあるので、構成が複雑で組み立
てが面倒であり、その上後軸等を介して作動カムを操作
するときに、2本のばねの押圧力が抵抗となって軽快な
操作を妨げる原因となっていた。
【0003】また、軸筒を前軸と後軸に分離したり、軸
筒の後部にキャップを設けて回転操作を行う構成である
ため、複雑な構造となり、軸筒のデザインも制約され、
その上筆記体をガイドするためのガイド筒を必要とした
り、作動カムの回動を制限するための特別の構成を設け
たりしなければならないので、全体として経済的に得に
くいものであった。
【0004】
【発明の解決課題】本発明はそのような実情に鑑み、複
数の筆記体を付勢するばねを1本で済ませることができ
るようにし、軸筒も一体で形成でき構成が簡単で経済的
に得られる複式筆記具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題解決の手段】本発明によれば、軸筒内に軸方向に
移動可能に設けた2本の筆記体を1本のばねで後方に付
勢し、作動カムを回動していずれか一方の筆記体を軸筒
の先端から突出させるよう移動させるとき、他方の筆記
体の移動を拘束するよう係止部を設けたことを特徴とす
る複式筆記具が提案され、上記の目的が達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1等に示す図において、軸筒
(1)は、先端に口金(2)を有し、後部に回動可能に
かつ軸方向に移動可能に作動カム(3)が設けられてい
る。該作動カム(3)は、図2に示すように、先端に掛
止部(4)を有し、山形状に延出する略半筒状のカム面
(5),(5)を具備し、軸筒の後端に嵌着した尾栓
(6)に当接する肩部(7)を中間に形成し、その後方
には消ゴム(8)を嵌着する筒状部(9)を形成すると
共に該筒状部(9)の外周に回転防止用のリブ(10)・・
・を突設し、該リブ(10)に係合させることによりカバ−
(11)を回転不能に嵌着してある。また、上記作動カム
(3)の軸心に対し、上記掛止部(4)と180°対向
する位置には、後記するスライドコマ(12a),(12b) の移
動を選択的に阻止するための係止部を構成する係止突起
(13)が突設されている。
【0007】上記作動カム(3)の前方には、軸筒内で
軸方向に移動可能に形成した一対の略半円柱状のスライ
ドコマ(12a),(12b) が対向状態に設けられている。該ス
ライドコマ(12a),(12b) は、それぞれボ−ルペン,ノッ
ク式シャ−プペンシルその他の筆記体(14a),(14b) の後
部を保持するよう保持孔(15)を有し、該保持孔(15)内に
は該筆記体(14a),(14b) を把持する小突起(16)が形成さ
れている。
【0008】上記スライドコマ(12a),(12b) の外面に
は、上記作動カム(3)のカム面(5)に係合するよう
従動突起(17)が形成されている。該従動突起(17)は、図
3〜図5に示すように、上記カム面に係合してスライド
コマ(12a),(12b) を軸方向へ前方へ移動する案内面(18)
と、カム面に係合して該作動カム(3)の回動を規制す
る当接面(19)を有している。
【0009】また、上記スライドコマ(12a),(12b) は、
軸筒(1)内で回動しないように拘束されているが、図
においては、スライドコマに軸方向に延びる溝(20)を形
成し、該溝(20)を軸筒内に軸方向に形成したリブ(21)
(図1 点線、図6)に係合させてある。なお、該溝(2
0)等はスライドコマの外周の適宜位置に設けてもよい
が、図においては各スライドコマ(12a),(12b) の端縁に
略L字状にそれぞれ形成し、これを組み合わせた状態で
上記リブ(21)に係合させるようにしてある。このように
構成すると、スライドコマ(12a),(12b) を該リブ(21)に
より確実に分離でき、後述するスライドコマの作動を一
層確実にすることができる。
【0010】上記スライドコマ(12a),(12b) の後部の外
周には、上記作動カム(3)の係止突起(13)と協働して
係止部を構成するための環状の係合溝(22)が形成されて
いる。該係止突起(13)と係合溝(22)は、スライドコマ側
に係止突起(13)を設け、作動カム側に係合溝(22)を形成
するようにしてもよいし、その他の適宜の構成により選
択的に一方のスライドコマに係合する係止部を設けても
よい。
【0011】上記軸筒(1)内に形成した段部(23)(図
1、図7)と上記スライドコマ(12a),(12b) の間には、
該スライドコマ(12a),(12b) を作動カム(3)方向へ付
勢するようばね(24)を設けてある。
【0012】なお、図5に示すように、上記スライドコ
マ(12a),(12b) の従動突起(17)の案内面(18)と作動カム
(3)のカム面(5)は、非作動時において隙間(25)が
設けられている。この隙間(25)は、上記係止部により一
方のスライドコマの移動を阻止した後に、他方のスライ
ドコマの従動突起と作動カムのカム面が係合するようタ
イムラグを形成するための適宜の幅とすればよい。
【0013】図5,図8を参照し、非作動時において、
上記係止部の係止突起(13)は、上記スライドコマ(12a),
(12b) の係合溝(22),(22)にまたがった状態に位置して
いる(図8(A))。そして、軸筒の後端から突出する
上記カバ−(11)を操作して作動カム(3)を回動する
と、上記係止突起(13)は、一方のスライドコマ(12a)の
係合溝(22)にのみ係合し(図8(B))他方のスライド
コマ(12b) の係合溝(22)から外れ、該スライドコマ(12
a)の移動(前進動)を阻止する。さらに、作動カム
(3)の回動を続けると、図5鎖線に示すように、他方
のスライドコマ(12b)の従動突起(17)の案内面(18)がカ
ム面(5)に係合して、該スライドコマ(12b)を前進さ
せ、該従動突起(17)がカム面(5)の先端の掛止部
(4)に係合して、筆記体(14b) の先端を軸筒(1)の
口金(2)から突出した状態に保持して筆記可能とする
(図8(C))。この状態から該筆記体を没入させるに
は、上記作動カムを逆方向へ回動させればよい。
【0014】なお、筆記状態から上記作動カム(3)を
さらに同方向へ回動させようとすると、移動を阻止され
ていたスライドコマ(12a)の従動突起(17)の当接面(19)
に作動カム(3)の他面側のカム面(5)が当って、回
動は規制される。
【0015】上記筆記体(14b) がノック式シャ−プペン
シルの場合は、上記カバ−(11)をノックして作動カム
(3)を軸方向へ移動させれば、公知のように鉛芯を繰
り出すことができるが、いずれの筆記体もノック形式で
はないときは、上記作動カム(3)は軸方向に移動しな
いように構成してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され、それぞ
れ筆記体を保持し対向状態に組み合わせた一対のスライ
ドコマを1つのばねで作動カム方向へ付勢し、該作動カ
ムを回動していずれか一方のスライドコマを軸方向へ移
動させるとき他方のスライドコマに係止部を係合させて
該スライドコマの移動を阻止するようにしたので、スラ
イドコマの移動時に1本のばねに抗して作動カムを回動
させればよく、操作が軽快にでき、軸筒も一体に形成で
き、従来のような筆記体のガイド筒も不要であり、カバ
−を操作して作動させることができるので使い易く、構
成が簡単で経済的に得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】作動カムを示し、(A)は正面図、(B)は一
部切欠平面図、(C)は一部の底面図、(D)は左側面
図、(E)は右側面図。
【図3】一方のスライドコマを示し、(A)は正面図、
(B)は断面図、(C)は左側面図、(D)は斜視図。
【図4】他方のスライドコマを示し、(A)は正面図、
(B)は断面図、(C)は左側面図。
【図5】作動カムのカム面とスライドコマの関係を示す
説明図。
【図6】図1のA−A線断面図。
【図7】図1の軸筒のB−B線断面図。
【図8】それぞれ使用状態を示し、(A)は非作動時、
(B)は作動カムを少し回動させた状態、(C)は筆記
体を突出させた状態の断面図。
【符号の説明】
1 軸筒 3 作動カム 4 掛止部 5 カム
面 11 カバ− 12a,12b スライドコマ 13 係止突起 14a,14b 筆
記体 17 従動突起 18 案内面 19 当接面 20 溝 21 リブ
22 係合溝 24 ばね

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒の後部に回動可能に設けられ先端に
    掛止部を有し山形状のカム面を形成した作動カムと、筆
    記体の後部を保持し軸方向に移動可能に対向状態に組み
    合わせられた一対のスライドコマと、上記作動カムのカ
    ム面に係合するよう上記スライドコマの外面に形成した
    従動突起と、上記スライドコマを作動カムへ付勢するば
    ねを具備し、上記スライドコマと作動カムの間には、上
    記作動カムを回転して一方のスライドコマの従動突起と
    作動カムのカム面が係合するとき他方のスライドコマに
    係合してその移動を阻止するよう係止部が設けられてい
    ることを特徴とする複式筆記具。
  2. 【請求項2】 上記係止部は、スライドコマの外周に設
    けた環状の係合溝といずれかの係合溝に係合するよう作
    動カムに突設した係止突起である請求項1に記載の複式
    筆記具。
  3. 【請求項3】 上記スライドコマの従動突起と作動カム
    のカム面は、上記係止部で一方のスライドコマの移動を
    阻止した後他方のスライドコマの従動突起と作動カムの
    カム面が係合するよう非作動時において隙間が設けられ
    ている請求項1に記載の複式筆記具。
  4. 【請求項4】 上記スライドコマの従動突起は、上記作
    動カムのカム面と係合して該スライドコマを軸方向へ移
    動する案内面と、作動カムの回動を規制する当接面を具
    備する請求項1に記載の複式筆記具。
  5. 【請求項5】 上記作動カムは、軸筒の後端から突出す
    るカバ−により操作される請求項1に記載の複式筆記
    具。
  6. 【請求項6】 上記スライドコマの外周には軸方向に延
    びる溝が形成され、該溝が軸筒内に形成したリブに係合
    している請求項1に記載の複式筆記具。
  7. 【請求項7】 上記筆記体の少くとも1つはノック式シ
    ャ−プペンシルであり、上記作動カムは軸方向に移動可
    能に設けられている請求項1に記載の複式筆記具。
JP8315681A 1996-11-13 1996-11-13 複式筆記具 Expired - Lifetime JP3005892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8315681A JP3005892B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8315681A JP3005892B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 複式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138688A JPH10138688A (ja) 1998-05-26
JP3005892B2 true JP3005892B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18068287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8315681A Expired - Lifetime JP3005892B2 (ja) 1996-11-13 1996-11-13 複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156781B2 (en) 2005-10-12 2012-04-17 Nsk Ltd. Steering rack and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156781B2 (en) 2005-10-12 2012-04-17 Nsk Ltd. Steering rack and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138688A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005892B2 (ja) 複式筆記具
JP4097239B2 (ja) サイドノック式ボールペン
JP2566095Y2 (ja) 複式筆記具
JPH0411837Y2 (ja)
JPH0239832Y2 (ja)
JPH065196Y2 (ja) 複合式筆記具
JPH0615748Y2 (ja) 複式筆記具
JPS623270Y2 (ja)
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
JPS63191697A (ja) 筆記具
JPH065197Y2 (ja) 複合筆記具
JPS6136396Y2 (ja)
JP3676445B2 (ja) 複式筆記具
KR950001406Y1 (ko) 복합필기구
JPS5837672Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP3744068B2 (ja) 回転繰り出し式筆記具
JPH0351181Y2 (ja)
JP2552194Y2 (ja) 出没式筆記具
JPH0133358Y2 (ja)
JPS6217265Y2 (ja)
JP3611215B2 (ja) 複式筆記具
JPH0335594Y2 (ja)
JPS6217264Y2 (ja)
JP2000062389A (ja) 棒状体繰り出し容器
JPH0632395Y2 (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term