JPS59227560A - パワ−ステアリング装置 - Google Patents

パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS59227560A
JPS59227560A JP58100493A JP10049383A JPS59227560A JP S59227560 A JPS59227560 A JP S59227560A JP 58100493 A JP58100493 A JP 58100493A JP 10049383 A JP10049383 A JP 10049383A JP S59227560 A JPS59227560 A JP S59227560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
signal
force
torsion
torsion bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58100493A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katsushiro
健次 勝代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58100493A priority Critical patent/JPS59227560A/ja
Publication of JPS59227560A publication Critical patent/JPS59227560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車等に使用されるパワーステアリング装置
、特に詳細には操舵アシスト力を電磁手段によって与え
るようにした電動パワーステアリング装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来のパワーステアリング装置は、オイルポンプによっ
て圧油が供給されるパワーシリンダを用いて操舵アシス
ト力を与えるようにしたものが多かった。このような油
圧作動式のパワーステアリング装置にあっては、操舵ア
シストの応答性を良(するために上記オイルポンプは車
両運転中常時駆動させ、操舵アシスト力が不要あるいは
小さくて済むときは、該オイルポンプとパワーシリンダ
間の油圧系統に設けたコントロールバルブによってパワ
ーシリンダへの圧油供給を制限するようにしていた。し
かしこのように不必要に圧油をオイルポンプで圧送し、
その流量の一部あるいは全部をバルブ手段でカットする
という方法は、エンジンの動力損失を増し、燃費悪化を
招くものであることは明白である。
このよう々不都合を解消するため、例えば実開昭55−
44.058号公報に示されるように、操舵アシスト力
をリニアモータ等の電磁手段によって与えるようにし、
該電磁手段に供給する電流の向き、大きさを、センサが
検出したステアリングシャフトの回転方向、操舵力に基
づいてコントローラによって制御するようにした、いわ
ゆる電動パワーステアリング装置が提案されている。電
磁手段は前述したような油圧手段に比べ駆動時の立」ニ
リ特性が良いので、このような電動パワーステアリング
装置においては、操舵されない状態では電磁手段を停止
させておくことができ、したがって省エネルギ呵ヒが可
能と々っている。
しかし従来の電動パワーステアリング装置にあっては、
操舵アシスト用の電磁手段の振動がステアリングシャフ
トを介してステアリングホイールに伝わりやすく、操舵
感が滑らかでないという難点が認められていた。
(発明の目的) 本発明は上記のよう々事情に鑑みてなされたものであり
、操舵アシスト用電磁手段の振動がステアリングホイー
ルに伝達し難く、よって十分滑らかな操舵感が得られる
電動式のパワーステアリング装置を提供することを目 
的とするものである。
(発明の構成) 本発明のパワーステアリング装置は、ステアリングシャ
フトと同軸に配される操舵用回転軸(例えばポールナツ
ト式ステアリング装置にあってはウオームシャフト、ラ
ックピニオン式ステアリング装置にあってはピニオン等
)ヲトーションバーを介してステアリングシャフトに連
結し、この操舵用回転軸に電磁式アクチュエータの操舵
アシスト力を加えるようにしたものであり、また操舵方
向と操舵力の検出は、上記トーションバーのねじれ方向
とねじれ量を七/すにより検出して行ない、このセンサ
の出力を受けて電磁式アクチュエータの駆動力と駆動方
向を制御するコン)・ローラを、上記センサからの信号
を受けてトーションバーのねじれ量に応じた操舵力信号
を出力する操舵力信号発生手段、三角波を発振する発振
手段、上記操舵力信号発生手段と発振手段からの信号を
受けてトーションバーのねじれ力が大きく々るにしたが
って電磁式アクチュエータへの通電量を増加させるよう
にアクチュエータ通電デユーティ比を制御するデユーテ
ィ比制御手段、前記センサからの信号を受けて1・−ジ
ョンバーのねじれ方向と同じ方向の操舵方向信号を出力
する操舵方向信号発生手段、およびデユーティ比制御手
段と操舵方向信号発生手段からの信号を受けてアクチュ
エータ駆動信号を出力する駆動手段から構成したことを
特徴とするものである。
(発明の効果) 」−記のように、ステアリングシャフトにト−ジョンバ
ーを介して連結される操舵用回転軸に電磁式アクチュエ
ータを連結すれば、このアクチュエータの振動は上記ト
ーションバーによって吸収されて、ステアリングシャフ
ト、ステアリングホイールに伝わ9難くなり、滑らかな
操舵感が得られるようになる。また電磁式アクチュエー
タの駆動力の制御を、該アクチュエータへの通電量をデ
ユーティ比制御することによって行なうので、作動が確
実である。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について詳しく説
明する。
第1図は本発明の1実施例によるパワーステアリング装
置を示すものである。本実施例の装置は基本的なステア
リング装置としてボールナツト式ステアリング装置を用
いるものであり、ステアリングギヤボックスJ内に図中
左右方向に摺動自在に配されたポールナツト2の内側に
は、ウオームシャフト3(操舵用回転軸)が配設され、
このウオームシャフト3とポールナツト2とは、多数の
スチールボール4を介して螺合し、ている3すなわちウ
オームシャフト3が回転されると、スチールボール4が
該シャフト3の周囲の螺条に清って移動し、ボールナラ
I−2が軸方向に移動される。ポールナツト2には、セ
クタシャフト5のビニオン5aに噛合するラック2aが
設けられており、」二記のようにポールナツトト2が軸
方向に移動されるとセクタシャフト5が回転され、該セ
クタシャフト5に連結されている転舵部材(図示せず)
が移動されて操舵輪に舵角が与えられる。
」二記ウオームシャフト3はステアリングホイール(図
示せず)を固定するステアリングシャフト6と同軸に配
され、これら両シャフト3,6の各々の先端部に形成さ
れた中空部分内には、]・−ジョンバー7が配設されて
いる。このトーションバー7は、その両端がそれぞれウ
オームシャフト3.ステアリングシャフト6に固定され
、両シャフト3,6を連結している。そしてウオームシ
ャフト3は減速機8を介して、操舵アシスト用電磁式ア
クチュエータとしての電動モータ9の駆動軸(図示せず
)に連結され℃いる。
ステアリングシャフト6の先端部には摺動抵抗10が固
定され、またウオームシャフト3にはこの摺動抵抗10
に接触する摺動子11が固定されている。この摺動抵抗
10と摺動子11は、後述のようにし℃ステアリングシ
ャフト6の回転方向と操舵力とを検出するセンサJ2を
構成するものであり、該センサ12の出力S】は車速セ
ンサ14の出力S2 とともにコントローラ13に入力
され、前記モータ9は、このコントローラ13かも出力
される駆動信号S3によシ回転方向9回転力が制御され
つつ回転する。
以下、第2図を参照して上記コントローラ13を詳しく
説明する。コントローラ13は、各々電源回路23から
給電される・操舵方向信号発生手段としてのリレー制御
回路132と、操舵力信号発生手段としての絶対値アッ
プ13bと、車速補償回路13cと、三角波発振回路1
3dと、デユーティ比制御回路13eと、モータ駆動回
路13 fとから々る。前記センサ12の出力S1はリ
レー制御回路13a、および絶対値アンプJ31〕に入
力される。センサ】2は上記電源回路23から給電され
、その摺動抵抗10の両端には一例として+15V、−
15Vの電位が与えられており、ステアリング操作が行
々われないときには摺動子11は該摺動抵抗10の中央
部に接触しているが、ステアリングホイールが回転され
てステアリングシャフト6が回転されると、このステア
リングシャフト6がトーションバー7をねじりなからウ
オームシャフト3と相対回転することにより、摺動子1
1は摺動抵抗】0の中央部から変位する。したがってこ
の摺動子11をリレー制御回路13 aの比較器20に
接続しておけば、該比較器20は操舵方向に応じて第3
図に示すよう外出力eQlを発生する。そこで右旋回時
にはリレーCR+がONとなり、一方左旋回時にはリレ
ーCR,2がONとなる。操舵されないときには、両リ
レーCIL+ 、 CTL2ともOF Fとなる。
一方上記のようにステアリング操作がなされるとき、例
えば車速か低(・、操舵速度が太きい等のために、より
大きな操舵力が加えられると、ステアリングシャフト6
はトーションバー7を大きくねじりつつより大きくウオ
ームシャフト3と相対回転する。したがってセッサ]2
からは、操舵力が大きいほど絶対値の高い電位の出力が
得られる。この出力を絶対値アンプ13bに通すと、第
4図に示すよう々出力e02’、すなわち入力信号電位
の正負にかかわらずその絶対値に比例した電位の出力e
02’が得られる。この出力eo2′は、車速補償回路
13cに入力される。
車速補償回路t 3 c VCおいて、車速ピックアッ
プセッサJ4から入力されるパルス信号は、F−V変換
器15により車速に対応しまた電圧信号に変換され、該
電圧信号はアンプ16を通してFET17のケートに印
加される。
アンプJ8は前記絶対値アンプ131)の出力e O2
’を増幅するが、その利得はF゛1づi” ] 7に印
加される電圧に」:って匍]御され、該出力e02’は
車速か高いほど低い利イ41で増幅される。
このアンプ18の出力eo2は、デユーティ比制御回路
13eの比較器21に入力される。
それとともにこの比較器21には、三角波発振回路13
cによって発生された三角波信号e03が入力され、該
比較器2Jはこの三角波信号e03と上記アップ18の
出力co2とを比較する。そしてこのアンプ18の出力
e()2が」二記三角波信号e03を上回っている間、
該比較器21からパルス信号Qが出力される。
このパルス信q Qはパワートランジスタ22に入力さ
れ、該パワートう/ジスク22はこの信号Qを受けてO
Nになる(第5図参照)。
このとき右旋回側に操舵が外されたのであれば、前述し
たようにリレーCR+がONとなっているから、バッテ
リ電源Eの電流は、モータ9の電機子A −、CR+→
モータ9の界磁F→C1(1の経路で流れ、モータ9は
減速機8を介してウオームシャフト3を、右旋回操舵時
の回転方向に回転させ、ステアリング操作を助勢(アシ
スト)する。反対に左旋回側に操舵された場合には、リ
レーCR2がONとなるから、バッテリ電源Iシの電流
は、モータ9の電機子A−)CI(2→モータ9の界磁
F−)CR2と流れ、界磁Fを流れる電流の向きが上記
の場合とは逆に々る。そこでモータ9はウオームシャフ
ト3を上述の場合とは反対の方向に回転させ、左旋回の
ステアリング操作を助勢する。
モータ9への給電は、前述の通り比較器21からパルス
信号Qが出力されている間だけ行なわれるが、該パルス
信号Qの周期は一定(三角波信号e03の周期)である
ので、モータ9への給電量は該パルス信号Qのパルス幅
T(第5図参照)に応じてチューティ比制御される。こ
のパルス幅Tはアンプ18の出力e02のレベルが高い
ほど、す々わち操舵力が大きいほど太き(なるので、モ
ータ9には操舵力が大きいほど高いデユーティ比で給電
が々される。つまシモータ9は操舵力の増大にとも々っ
て大きな回転力を生じ、よシ大きな操舵アシスト力をス
テアリング装置に与えて運転者の操舵負担を確実に軽減
する。
また前述したようにアンプ18の出力e02は、車速か
高(・はど低くなるので、モータ9への給電のデユーテ
ィ比は低下する。す々わち車速が高いほどモータ9によ
る操舵アシスト力は低下して、高速時にステアリングが
軽く々シ過ぎる危険が1避される。
上記のパワーステアリング装置においては、操舵アシス
ト力が電動モータ9によって与えられるようになってお
シ、操舵時にはこのモータ9が駆動して振動が生じやす
い(なおこの振動は、モータ9がデユーティ比制御され
るので、より発生しやすい)。しかしこのモ−タ9によ
って回転されるウオームシャフト3ば、トーションバー
7を介してステアリングシャフト6と連結し一部いるの
で、上記モータ9の駆動はトーションバー7に吸収され
てステアリングシャフト6には伝わり難(、よって本装
置の操舵感は十分滑らかなものとなる。
以上、本発明をポールナツト式のステアリング装置に適
用した実施例につ(・て説明したが、本発明はそれ以外
のステアリング装置に対しても適用可能である。例えば
ラックピニオン式のステアリング装置に対しては、操舵
用回転軸としてのビニオンをトーションバーを介してス
テアリングシャフトと連結し、このピニオンを電磁式ア
クチュエータによって助勢すれはよい。
また操舵アンス1力を発生する電磁式アクチュエータは
、上記実施例におけるモータに限らず、例えばソレノイ
ド装置等公知のものが選択使用されつる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す一部破断側面図、 第2図は上記実施例におけるコントローラの概略回路図
、 第3 、4 、5図は、上記コントローラ内の電気信号
を示すグラフである。 3・・ウオームシャフト(操舵用回転軸)6・・ステア
リングシャフト7・・ 1・−ジョンバー9・・・電動
モータ 12・・・セ  ン  ザ13・・コントロー
ラ 13a・・・リレー制御回路(操舵方向信号発生手段)
J31)・・・絶対値アンプ(操舵力信号発生手段)]
3d・・・三角波発振回路 13e  デユーティト1
傭]苅何路13f・・・モータ駆動回路 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリングホイールによシ回転されるステアリングシ
    ャフト、このステアリングシャフトにトーションバーを
    介して連結された操舵用回転軸に操舵アシスト力を付加
    する電磁式アクチュエータ、トーションバーのねじれを
    検出するセッサ、およびこのセッサの出力を受はトーシ
    ョンバーのねじれに応じて上記電磁式アクチュエータの
    駆動力と駆動方向を制御するコントローラから々す、該
    コントローラが、上記センサからの信号を受けてトーシ
    ョンバーのねじれ量に応じた操舵力信号を出力する操舵
    力信号発生手段、三角波を発振する発振手段、上記操舵
    力信号発生手段と発振手段からの信号を受けてトーショ
    ンバーのねじれ力が太き(なるにしたがって電磁式アク
    チュエータへの通電量を増加させるようにアクチュエー
    ク通電デユーティ比を制御するデユーティ比制御手段、
    前記セッサかもの信号ヲ受けてトーションバーのねじれ
    方向と同じ方向の操舵方向信号を出力する操舵方向信号
    発生手段、およびデユーティ比制御手段と操舵方向信号
    発生手段からの信号を受けてアクチュエータ駆動信号を
    出力する駆動手段から構成されて(・ることを特徴とす
    るパワーステアリング装置。
JP58100493A 1983-06-06 1983-06-06 パワ−ステアリング装置 Pending JPS59227560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100493A JPS59227560A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 パワ−ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100493A JPS59227560A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227560A true JPS59227560A (ja) 1984-12-20

Family

ID=14275451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100493A Pending JPS59227560A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 パワ−ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227560A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534334A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-03 Honda Motor Co Ltd Elektrische servolenkvorrichtung fuer fahrzeuge
FR2577187A1 (fr) * 1985-02-12 1986-08-14 Honda Motor Co Ltd Dispositif de servodirection electrique pour vehicules
FR2585996A1 (fr) * 1985-08-06 1987-02-13 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction electrique pour vehicules
US4724917A (en) * 1986-03-13 1988-02-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Motor driven power steering system
US4778022A (en) * 1986-03-13 1988-10-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric power steering system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534334A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-03 Honda Motor Co Ltd Elektrische servolenkvorrichtung fuer fahrzeuge
US4703821A (en) * 1984-09-27 1987-11-03 Honda Electric power steering system for vehicles
FR2577187A1 (fr) * 1985-02-12 1986-08-14 Honda Motor Co Ltd Dispositif de servodirection electrique pour vehicules
FR2585996A1 (fr) * 1985-08-06 1987-02-13 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction electrique pour vehicules
US4724917A (en) * 1986-03-13 1988-02-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Motor driven power steering system
US4778022A (en) * 1986-03-13 1988-10-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Electric power steering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6189170A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP2001030933A (ja) 電気式パワーステアリング装置
JP2002331948A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS59227560A (ja) パワ−ステアリング装置
JPS62247968A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JP3643942B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS59227561A (ja) パワ−ステアリング装置
JP2003200842A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3894765B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH0822674B2 (ja) 電動式パワーステアリング
JP4803338B2 (ja) 車両の操舵装置
JP5045872B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2938494B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS58202163A (ja) 操舵力制御機能を備えた動力舵取装置
JPS5973362A (ja) パワ−ステアリング装置
JP2002321631A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4788859B2 (ja) 車両の操舵装置
WO2018025889A1 (ja) 操舵補助装置及び操舵補助方法
JPS61113561A (ja) 油圧反力制御式パワ−ステアリング装置
JP2539097Y2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS61229672A (ja) 電動パワ−ステアリング装置
JP2000289638A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3991771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5131514B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005170283A (ja) 電動パワーステアリング装置