JPS5921828A - コンクリ−ト型枠工法 - Google Patents

コンクリ−ト型枠工法

Info

Publication number
JPS5921828A
JPS5921828A JP10891783A JP10891783A JPS5921828A JP S5921828 A JPS5921828 A JP S5921828A JP 10891783 A JP10891783 A JP 10891783A JP 10891783 A JP10891783 A JP 10891783A JP S5921828 A JPS5921828 A JP S5921828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
claws
metal
formwork
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10891783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252747B2 (ja
Inventor
Takao Izuhara
出原 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10891783A priority Critical patent/JPS5921828A/ja
Publication of JPS5921828A publication Critical patent/JPS5921828A/ja
Publication of JPH0252747B2 publication Critical patent/JPH0252747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0275Retaining or protecting walls characterised by constructional features cast in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はコンクリート構造物や鉄筋コンクリート構造
物を構成するためのコンクリート型枠工法に関する。
(従 来 技 術) 在来の型枠工法は木や金属よりなる堰板を所定の形状に
設置し、これをその外側より多くの埼及材や支柱等の支
保工で固定し、型枠内に打設されたコンクリートが所要
強度に硬化したら堰板および支保工を撤去する方法であ
る。しかし、在来の型枠工法では型枠の組立てに際し多
数枚の堰板を組立後各所にすき間ができないように一枚
一枚正確に設置し、かつこれをずれたりしないように確
実に固定する必要がちシ、また複雑な形状の構造物の型
枠では堰板をその都度図面に合わせて切断加工する必要
があるため型枠の組立作業がきわめて面倒であった。ま
た、堰板にメタルフオームやプラスチックパネルを使用
した場合、コンクリートの打上9面が平滑過ぎるため左
官のモルタル等がうまく付着せず、抜口左官による仕上
げ部分がはく落することがある。
(発明の目的) この発明は前記事情に鑑みて提案されたもので型枠工事
の簡略化、省力化がはかれるとともに複雑な形状の構造
物にも簡単に対処でき、かつ打上り面を左官仕上げとし
た場合、仕上げ部分のけく落を防止することができるも
のである。
(発明の構成) この発明に係る型枠工法は、一方の側面に複数個の爪を
設はノこ横桟お↓び縦桟の金属製型材と金網とで少なく
とも型枠の一面を形成するものである。組立−CVC際
しては、前記金属製型拐に設けられた爪を内側に向け、
2本の横桟の間に複数の縦桟を介して軸組を構成し、前
記軸組の内側に金網を前記爪に引っ掛けて恨り付ける。
少なくとも一面をAtl 3Iliのように組んで相対
向して立設した型枠間にコンクリートを打設し、前記コ
ンクリートの硬化後に前記軸組を撤去する。
実施例 以下、この発明を図示する一実施例によって説明する。
図面第1図および第2図は相対向する型枠の双方とも、
この発明の型枠工法にて構築したものである。
現場打ちコンクリートによるコンクリート基礎1の上に
軸組2,2を必要間隔で対向させ−C組立() てる。軸組2は下部横桟3と縦桟4と上部横桟5とから
構成する。下部横桟3はコンクリート基礎1の上に敷設
し、複数個の固定金物6でコンクリート基礎1上に固定
する。縦桟4は下部横桟3の上に下部横桟3の長手方向
に一定間隔おきに立設し、第6図および第7図に示す連
結金具7で下部横桟3に連結する。上部横桟5は縦桟4
,4間に跨設し、連結金具7で縦桟4,4にそれぞれ連
結する。
下部横桟3.縦桟4および上部横桟5は断面略リップ溝
状に形成されかつその一側面ないしは二側面に切り起し
爪8が形成された金属製型材である。そして、軸組2の
組立てに際しては爪8が内側に向くように各部材を設置
する。
固定金物6はアングル材であって、釘やネジ9によって
コンクリート基礎1と下部横桟3に固着する。
連結金具7は水平部10と垂直部11とから略り字型に
形成され、水平部1oの略中央部にはその上側より軸ビ
ン12が貫通され、この軸ピン(4) 120貫通部分には挟持板13が回転自在に固着されて
いる。そして、連結金具7は、水平部10と挾持板13
とで上下の横桟3,5のリップ部14.14を挾持させ
て上下水子部材3,5にそれぞれ固着する。また、垂直
部11の左右縁端部には水平方向に二股に突出する挟持
片15.15が垂直部11の上下方向に清って形成され
、連結金具7は挾持片15,15で縦桟4のリップ部1
4.14を挾持させて縦桟4に固着する。
軸組2,2の組立てが完了したら軸組2,2の内側にメ
タルラスやワイヤラスあるいはりプラス等の金網類16
を切り起し爪8に掛止させて張シ付ける。また、必要に
応じて軸組2,2間にスペーサーを取付ける。
金網類16の張り付けが完了したら金網類16゜16内
に鉄筋17を配筋し、次いでコンクリートを打設する。
打設されたコンクIJ −トがある程度の強度を発現し
たら軸組2.2を撤去する。必要に応じて金 ・網gl
i16の表面にモルタル等の仕上げ材を塗着する。
このほか図示しないが、一方の型枠のみをこの発明にか
かる型枠工法で施工することもできる。
たとえば片側だけか凹凸を有する等複雑な形状である場
合である。このような場合には一方を従来工法で、もう
一方をこの発明にかかる型枠工法で施工すれば、片側が
複雑な形状のものでも容易かつ迅速に行うことができる
(発明の効果) 以−ト、この施工方法によればコンクリート構造物や鉄
筋コンクリート構造物をきわめて簡単に構築することが
できるとともに型枠工事の簡略化、省略化がはかれ、ひ
いては工期の短縮化、工事費の低減化がはかれる。特に
上下n桟、および糸5従桟は繰り返し使用できるのでき
わめて経済的である。また、複雑な形状の構造物にも自
由に対処でき、かつ打上す面を左官仕上げとした場合、
仕上げ部分のはく落を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は組立てた軸組の一部斜視図、第2図はその平面
図、第3図は下達子神桟1と4促桟との連結状態を示す
斜視図、第4図、第5図は上下横桟。 および縦桟の一部斜視図、第6図、第7図は連結金具の
斜視図である。 1・・コンクリ−1・基礎、2・・軸組、3・・下部横
桟、4・・縦桟、5・・上部横桟、6・・固定金物、7
・・連結金具、 8・・切シ起し爪、9・・釘やネジ、 lO・・水平部、11・・垂直部、 12・・軸ビン、13・・挾持板、 14・・リップ部、15・・挟持片、 16・・金網類、17・・鉄筋。 (7) 第1図 第2図 すぐい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の側面に複数個の爪を設けた横桟および縦桟
    の金属製型材と金網とで少なくとも一面を形成するコン
    クリートm枠工法であって、 前記爪を内側に向け、2本の横桟の間に複数の縦桟を介
    して軸組を構成し、前記軸組の内側に金網を前記爪に引
    っ掛けて張シ付け、相対向する型枠間にコンクリートを
    打設し、前記コンクリートの硬化後、前記軸組を撤去す
    ることを特徴とするコンクリート型枠工法。
JP10891783A 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法 Granted JPS5921828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891783A JPS5921828A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891783A JPS5921828A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1468982A Division JPS58131270A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 型枠工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921828A true JPS5921828A (ja) 1984-02-03
JPH0252747B2 JPH0252747B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14496921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10891783A Granted JPS5921828A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1826108A2 (en) 2006-02-28 2007-08-29 HONDA MOTOR CO., Ltd. Stand device for motorcycle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1826108A2 (en) 2006-02-28 2007-08-29 HONDA MOTOR CO., Ltd. Stand device for motorcycle
US7857340B2 (en) 2006-02-28 2010-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Stand device for motorcycle
US7967318B2 (en) 2006-02-28 2011-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Stand device for motorcycle
US8272660B2 (en) 2006-02-28 2012-09-25 Honda Motor Co., Ltd. Stand device for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252747B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191572B2 (en) Construction method and system
EP0392610A2 (en) Wall units for constructing buildings
US4555888A (en) Preformed, reinforced structural panels and method of making same
JP2586224B2 (ja) プレキャストコンクリート製型枠部材を使用した躯体構築方法
JPS5921828A (ja) コンクリ−ト型枠工法
JPH0533491A (ja) Pc柱型枠
JPS5921829A (ja) コンクリ−ト型枠工法
KR100612938B1 (ko) 벽 및 슬라브 시공시스템 및 이를 이용한 시공방법
JP2002061320A (ja) コンクリート躯体の嵩上げ工法およびコンクリート型枠板の型枠固定金具
JPH0673786A (ja) プレキャストコンクリート柱の接合方法
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPS58131270A (ja) 型枠工法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPH02167960A (ja) 薄肉ブレキヤストコンクリート型枠及びその製造方法
JPH08184120A (ja) プレキャスト床板接合部構造
JPH0960294A (ja) 化粧床版の施工方法及び化粧型枠
JPH04315659A (ja) 枠組付きのセキ板を使用した打ち込み型枠工法
JPH084203A (ja) 鉄骨鉄筋梁およびその施工方法
JPH06341167A (ja) コンクリート構造体の施工方法
JP2532801B2 (ja) 化粧柱の製造方法
JP4610757B2 (ja) 布基礎工法
JPH06185202A (ja) 型枠及びこの型枠によるコンクリート構造物の施工方法
KR200373487Y1 (ko) 노치부가 형성된 결속수단을 가지는 거푸집 체결구조
JPH0313643A (ja) エキスパンションジョイント部を備えた長大構造物の構築方法
JPH04136347A (ja) 永久型枠板組立ユニット