JPS58131270A - 型枠工法 - Google Patents

型枠工法

Info

Publication number
JPS58131270A
JPS58131270A JP1468982A JP1468982A JPS58131270A JP S58131270 A JPS58131270 A JP S58131270A JP 1468982 A JP1468982 A JP 1468982A JP 1468982 A JP1468982 A JP 1468982A JP S58131270 A JPS58131270 A JP S58131270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
lower horizontal
horizontal member
mold frame
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1468982A
Other languages
English (en)
Inventor
出原 隆男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1468982A priority Critical patent/JPS58131270A/ja
Publication of JPS58131270A publication Critical patent/JPS58131270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリート構造物や鉄筋コンクリート構造
物を構成するための型枠工法に関する。
在来の型枠工法は木や金属よシなる堰板を所定の形状に
設置し、これをその外側より多くのはた材や支柱等の支
保工で固定し、型枠内に打設されたコンクリートが所要
強度に硬化し九ら堰板および支保工を撤去する方法であ
る。しかし、在来の型枠工法では型枠の組立てに際し多
数枚の堰板を組立後各所にすき間ができないように一枚
一枚正確に設置し、かつこれをずれたシしないように確
実に固定する必要があシ、また複雑な形状の構造物の型
枠では堰板をその都度図面に合わせて切断加工する必要
があるた込型粋の組立作業がきわめて面倒であった。ま
た、堰板にメタルフオームやプラスチックパネルを使用
した場合、コンクリートの打上多面が平滑過ぎるため左
官のモルタル等がうまく付着せず、後日左官による仕上
げ部分がはく落することがある。この発明は前記事情に
鑑みて提案された本ので型枠工事の簡略化、省力化がは
かれるとともに複雑な形状の構造物にも簡単に対処でき
、かつ打上多面を左官仕上げとした場合、仕上げ部分の
はく落を防止することができるものである。
この発明に係る型枠工法は、側面に複数個の爪が設けら
れた複数本の金属製型材で相対向する軸組を前記爪を内
側に向けて構成し、次いで相対向する前記軸組の内側に
金網類を前記爪に引っ掛けてそれぞれ張シ付け、しかる
後相対向する前記金綿類の中にコンクリートを打設し、
前記コンクリートの硬化後前記軸組を撤去する方法であ
る。
以下、この発明を図示する一実施例によって説明すると
、現場打ちコンクリートによるコンクリ“ −ト基礎1
の上に軸組2,2を必要間隔で対向させて組立てる。軸
組2は下水平部材3と支柱4と上水平部材5とから構成
する。下水平部材3はコンクリ−ト基礎1の上に敷設し
、複数個の固定金物6でコンクリート基礎1上に固定す
る。支柱4は下水平部材3の上に下水平部材3の長手方
向に一定間隔おきに立設し、第6図および第7図に示す
連結金具7で下水平部材3に連結する。上水平部材5は
支柱4,4間に跨設し、連結金具7で支柱4.4にそれ
ぞれ連結する。
下水平部材3.支柱4および上水平部材5は断面略リッ
プ溝状に形成されかつその一側面ないしは二側面に切り
起し爪8が形成された金属製型材である。そして、軸組
2の組立てに際しては爪8が内側に向くように各部材を
設置する。
固定金物6はアングル材であって、釘やネジ9によって
コンクリート基礎1と下水平部材3に固着する。
連結金具7は水平部10と垂直部11とがら略り字型に
形成され、水平部10の略中央部にはそ(7)上側より
軸ピン12が貫通され、この軸ピン12の貫通部分には
挟持板13が回転自在に固着されている。そして、連結
金具7は、水平部1゜と挟持板13とで上下水平部材3
,5のリップ部14.14を挾持させて上下水平部材3
,5にそれぞれ固着する。また、垂直部11の左右縁端
部には水平方向に二股に突出する挟持片15.15が垂
直部11の上下方向に沿って形成され、連結金具7は挾
持片15,15で手技4のリップ部14.14を挾持さ
せて手技4に固着する。
軸組2,2の組立てが完了したら軸組2,2の内側にメ
タルラスやワイヤラスあるいはりプラス等の金網gji
16を切り起し爪8に掛止させて張り付ける。また、必
要に応じて軸組2,2間にスペーサーを取付ける。
金網類16の張り付けが完了したら金網@16゜16内
に鉄筋17を配筋し、次いでコンクリートを打設する。
打設されたコンクリートがある程度の強度を発現したら
軸組2,2を撤去する。必要に応じて金網類16の表面
にモルタル等の仕上げ材を塗着する0 以上、この施工方法によればコンクリート構造物や鉄筋
コンクリート構造物をきわめて簡単に構築することがで
きるとともに型枠工事の簡略化、省略化がはかれ、ひい
ては工期の短縮化、工事費の低減化がはかれる。特に上
下水平部材および支柱は繰り返し使用できるのできわめ
て経済的である。また、複雑な形状の構造物にも自由に
対処でき、かつ打上シ面を左官仕上げとした場合、仕上
げ部分のはく落を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は組立てた軸組の一部斜視図、第2図はその平面
図、第3図は下水平部材と支柱との連結状態を示す斜視
図、第4図、第5図は上下水平部材および支柱の一部斜
視図、第6図、第7図は連結金具の斜視図である。 1・・コンクリート基礎、2・・軸組、3・・下水平部
材、4・・支柱、5・・上水平部・材、6・・固定金物
、7・・連結金具、8・・切シ起し爪、9・・釘やネジ
、 10・・水平部、11・・垂直部、12・・軸ピ/、1
3・・挾持板、14・・リップ部、15・・挾持片、1
6・・金網類、17・・鉄筋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 側面に複数個の爪が設けられた複数本の金属製型材で相
    対向する軸組を前記爪を内側に向けて構成し、次いで相
    対向する前記軸組の内側に金網類を前記爪に引っ掛けて
    それぞれ張り付け、しかる後相対向する前記金網類の中
    にコンクリートを打設し、前記コンクリートの硬化後前
    記軸組を撤去することを4!徴とする型枠工法。
JP1468982A 1982-02-01 1982-02-01 型枠工法 Pending JPS58131270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1468982A JPS58131270A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 型枠工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1468982A JPS58131270A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 型枠工法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10891883A Division JPS5921829A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法
JP10891783A Division JPS5921828A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 コンクリ−ト型枠工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131270A true JPS58131270A (ja) 1983-08-05

Family

ID=11868160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1468982A Pending JPS58131270A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 型枠工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144465A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 鐘淵化学工業株式会社 コンクリ−ト型枠
JPH0289148U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144465A (ja) * 1983-12-30 1985-07-30 鐘淵化学工業株式会社 コンクリ−ト型枠
JPH0260826B2 (ja) * 1983-12-30 1990-12-18 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH0289148U (ja) * 1988-12-28 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58131270A (ja) 型枠工法
JPS58204228A (ja) コンクリ−ト製擁壁の施工方法
JPH0252747B2 (ja)
JPH0340182B2 (ja)
JP2002227408A (ja) 建築物における階段施工方法、およびその方法に直接使用される蹴上げ板
JPH0447285Y2 (ja)
JPS6195127A (ja) コンクリ−ト型枠工法
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPS6346588Y2 (ja)
JP2891113B2 (ja) 鉄筋コンクリート造り耐震壁の設置工法
JPH06346471A (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
JPH0726644A (ja) パラペットの構築方法
JPH0318561Y2 (ja)
JPH03279533A (ja) ラーメン式rc造超高層建物の施工法
JP3189978B2 (ja) タイル付パネルユニット
JPH0756353Y2 (ja) 型枠兼用型コンクリートパネル
JPH06185202A (ja) 型枠及びこの型枠によるコンクリート構造物の施工方法
JPS6115087Y2 (ja)
JP2846426B2 (ja) コンクリート階段の構築方法
JPH03166432A (ja) 埋め殺し型枠工法
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体
JPH0419136Y2 (ja)
JPH03208939A (ja) コンクリートパネル工法
JPH0128188B2 (ja)