JPS59210057A - ジブロモ−ジシアノブタンの精製法 - Google Patents

ジブロモ−ジシアノブタンの精製法

Info

Publication number
JPS59210057A
JPS59210057A JP58082924A JP8292483A JPS59210057A JP S59210057 A JPS59210057 A JP S59210057A JP 58082924 A JP58082924 A JP 58082924A JP 8292483 A JP8292483 A JP 8292483A JP S59210057 A JPS59210057 A JP S59210057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibromo
dicyanobutane
dibromodicyanobutane
aqueous solution
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58082924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355465B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Omori
大森 博之
Yoshikazu Higaki
檜垣 良和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58082924A priority Critical patent/JPS59210057A/ja
Priority to US06/568,793 priority patent/US4504423A/en
Publication of JPS59210057A publication Critical patent/JPS59210057A/ja
Publication of JPH0355465B2 publication Critical patent/JPH0355465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ジブロモ−ジシアノブタンの精製法に関する
ものである。
本発明の方法を用いれば、ジブロモ−ジシアノブタンの
着色防止、刺激臭を抑えることができる他に、固結化を
も防止できる。
ジブロモ−ジシアノブタンには、1,2−ジブロモ−2
,4−ジシアノブタン、1,2−ジブロモ−1゜4−ジ
シアノブタン、2,3−ジブロモ−1,4−ジシアンブ
タンがあり、これらのジブロモ−ジシアノブタンは農薬
、医薬等の中間体として有用であり、特に1,2−ジブ
ロモ−2,4−ジシアノブタンは水性塗料、接着剤、ラ
テックス・エマルジョン、ジヨイントセメント、木材等
の腐敗、粘度低下環を生じさせる各種雑菌に対し巾広い
効力を有する防腐剤、防カビ剤として工業的に利用され
ている〇退1饋lシ引 上記ジブロモ−ジシアノブタ/は、オレフィン性シアン
化合物をブロム化することにより製造される。
例えば、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンは
米国特許第3,877,927、同3,873,597
、同3,833,731.3,644.380各号明細
書等に記載された方法で製造される。具体的には2−メ
チレンゲルタロニトリルを、水溶媒中で臭素を滴下して
反応させる。反応終了後重亜硫酸ナトリウムで過剰の臭
素を分解除去し、冷却後析出した固体生成物の水洗を繰
り返えし、炉別して得られた固体生成物を減圧下に乾燥
する。製品は主に微粉状前で使用することが好ましく、
且つ乾燥効果も高い。このため製品の微粉化は得られた
塊状生成固体を乾燥する前に粉砕するのが通常であるが
、固体生成段階での微粉化を図る為に、過剰の臭素を分
解した後に界面活性剤を加えてエマルジョン化し、冷却
することにより達成する方法も提案されている。
本発明者らは、この様な方法で充分水洗浄処理した微粉
状1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンの乾燥を
SUS製乾燥装置で行ったところ、乾燥終了後の製品が
著しく燈色に着色し、且つ激しい刺激臭を有していると
云う問題のあることが判った。更にこの様に着色した製
品は、容器に充填貯蔵すると著しく固結化し、微粉状の
形態を全く失った塊状となり、粉体工学において言われ
る固結化現象を来たすことも判った。そして乾燥に使用
したSUS製乾燥機は著しく腐蝕し、継続使用が不可能
になった。
上記問題点は、ジブロモ−ジシアノブタンの前記各種用
途分野における製品の品質を悪化させ、商品価値を著し
く低下すると同時に製品の固結化は、例えばドラム缶か
らの取出しゃ用途分野製品への添加に先立ち塊状物の破
砕、粉化を必要とし、著るしく操作が繁雑となると共に
刺激臭は、取り扱い作業者の衛生上甚だ好ましくない。
これらの問題点を解決する方法としてまずこの着色した
製品を再度水洗したが着色は消えず、刺激臭も消失しな
かった。更に、上記問題点の解決の方法として乾燥温度
を低下することやガラス製の乾燥機を使用することによ
りある程度の解決は可能であり、またイングロバノール
等の有機溶媒を用いて再結晶することもこれらの問題点
のある程度の解決の方法となることは容易に知ることの
できることである。しかしながらこれらの方法でもこれ
らの問題点を充分に解決することは難しく、且り工業的
規模の生産に当っては大巾な工程数の増加、設備コスト
の増加、用役コストの増加等工業生産には好ましい方法
ではない。
発明の概要 本発明者らは、上記問題点を経済的にかつ有効に解決す
る方法につき鋭意検討した結果、ジブロモ−ジシアノブ
タンを水洗浄処理した後特定の無機塩水溶液で洗浄処理
することによりこれらの問題点の全てを解決することを
見出し本発明を完成した。
即ち、本発明は、カチオン成分がアルカリ金属、アルカ
リ土類金属またはアンモニウムイオンであり、アニオン
成分が含酸素陰イオンである化合物の水溶液でジブロモ
−ジシアノブタンを洗浄処理することを特徴とするジブ
ロモ−ジシアノブタンの精製法を提供するものである。
本発明の方法に水溶液として用いられる化合物としては
、カチオン成分がアルカリ金属、アルカリ土類金属また
はアンモニウムイオンであり、アニオン成分が含酸素陰
イオンである化合物である。
例えば、前記カチオン成分の硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩
、ギ酸塩または炭酸塩などがある。
これらの中でカチオン成分としてアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属が好ましいが、中でも特にナトリウムま
たはカリウムが好ましくまたアニオン成分としては硝酸
根または硫酸根が好ましいものでちる。
本発明の方法は、ジブロモ−ジシアノブタンをこれらの
化合物の水溶液で洗浄処理するか、その処理温度は0〜
70℃、特に好ましくは10〜40℃である。上記化合
物の水溶液濃度は帆01〜50重量%が良く、特に好ま
しくは0.1〜5重tii:%である。ジブロモ−ジシ
アノブタンに対する上記化合物水溶液の量は、上記化合
物水溶液中のジブロモ−ジシアノブタンの濃度として0
.01〜200重量%、特に好ましくは1〜100重量
%であるが特に限定されるものでない。
ジブロモ−ジシアノブタンは、例えば2−メチレンゲル
タロニトリルをブロム化反応させた後冷却し、固体生成
物として析出させ、これを渥別して得るが、これをその
まま水洗した後本発明の方法、即ち上記化合物の水溶液
で洗浄処理することができる。
実施例 以下に実験例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
尚、以下の実験例に於て固結度(1atue ofCa
king  Tendency )  とは、粉粒体が
貯蔵時に固結する程度を定量的に表現するものであり、
その測定法として例えばIndustriBLand 
FJnginneringChemistry (Vo
L 33 、&1、P 121(1941)ノに記され
ている方法が挙げられる。つまり試料を加圧装置で強制
的に固結化させて得られた固結物を破壊し、その抗力を
測定することにより求めたものである。
比較例1 2−メチレンゲルタロニトリル63.Oy (純度99
.8%)と水350tを1tの四つロフラスコに入れる
。フラスコに温度計、攪拌機、還流冷却器、滴下ロート
を取りつける。滴下ロートに臭素95.29を仕込む。
フラスコ内容物を加熱し、40℃に達したら臭素を滴下
する。滴下を続けながら徐々に昇温し、約2時間で臭素
の滴下を終え、その時の温度は60℃とする。更に80
℃で1時間熟成する。熟成終了後75℃まで冷却し、重
亜硫酸ナトリウムを加えて過剰の臭素を臭化水素に還元
する。次いで乳化剤を加えてエマルジョン化する。次い
で1〜b ジブロモ−2,4−ジシアノブタンの結晶を得る。
この固体をp別後、添加した乳化剤、型組硫酸ナトリウ
ム等水溶性物質の存在が認められなくなるまで充分水洗
浄する。この後戸別して含水1,2−ジブロモ−2,4
−ジシアノブタン172yを得る。
濾過して得られた固体生成物を減圧乾燥した。乾燥時の
SUS材の影響を見るためにガラス製回転式真空乾燥装
置の中に試料と共に5US−304のテストピース(2
,Ocm X 3.Ot* < 0.2 cm )を入
れた。乾燥は40℃で10〜25 wm Hgの減圧下
で0.5時間行った。
乾燥終了後の1.2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタ
ンは著るしく燈色に着色し、激しい刺激臭を呈していた
。このものの融点は51.0〜52.0℃であった。別
途イソプロパツールで再結晶して得られたもののt6虫
点は51.1〜51.8 Cであることより着色したも
のも純度的に再結晶品とほぼ同等と判断出来る。
次にこの着色固体の着色度の判定を行った。
1.0tの固体生成物を102のアセトンに溶解した溶
液の420 nmでの吸光度Aは帆339であった。
この着色固体1.Ofを0.785 d断面積のSUS
製簡に入れ、20℃で7736f/dの圧力下に24時
間圧縮し、固結化を促進した◇固結化した固体生成物の
直径10W+の円筒状物を破壊する圧力Gを測定したと
ころG値は1000f/!であり、非常に固結化し易い
ものであることを示した。
実施例1 比較例1と同様にして得られた生成反応物を戸別し、充
分水洗浄を行った後、1%硝酸ナトリウム水溶液782
1F(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン濃度
22重量%)中で2〜3分攪拌洗浄した後濾過した。得
られた含水固体生成物を比較例1と同様に減圧乾燥を行
った。
乾燥終了後の固体生成物の融点は51.0〜52.0℃
であり、全くの白色を呈して居り、刺激臭は全く認めら
れなかった。又、テストピースの腐蝕も全く認められな
かった。そしてこの固体生成物のアセトン溶液の吸光度
Aは0.0141であった。
固結度を示すG値はz5t/alであり固結化が非常に
起こり難いことを示している。
実施例2〜6、比較例2〜7 表1に示した処理法及び乾燥温度とした以外は比較例1
と同様にして1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタ
ンの洗浄処理を行いその後の製品の品質を評価した。結
果を表1に示す。
(以下余白) 効果 上述の実験例から明らかな通り、本発明の方法を用いる
ことによってジブロモ−ジシアノブタン製品への着色及
び着実及び使用する装置等の腐蝕等の化学的現象を防止
できると同時に粉状固体の固結化現象という物理的現象
をも防止し得ることは実に驚くべきことである。
特許出願人  三菱油化ファイン株式会社代理人 弁理
士  古 川 秀 利 代理人 弁理士  長 谷 正 久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カチオン成分がアルカリ金属、アルカリ土類金属
    またはアンモニウムイオンであり、アニオン成分が含酸
    素陰イオンである化合物の水溶液でジブロモ−ジシアノ
    ブタンを洗浄処理することを特徴とするジブロモ−ジシ
    アノブタンの精製法。
JP58082924A 1983-05-12 1983-05-12 ジブロモ−ジシアノブタンの精製法 Granted JPS59210057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082924A JPS59210057A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ジブロモ−ジシアノブタンの精製法
US06/568,793 US4504423A (en) 1983-05-12 1984-01-06 Process for purifying dibromo-dicyanobutane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082924A JPS59210057A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ジブロモ−ジシアノブタンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210057A true JPS59210057A (ja) 1984-11-28
JPH0355465B2 JPH0355465B2 (ja) 1991-08-23

Family

ID=13787781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082924A Granted JPS59210057A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ジブロモ−ジシアノブタンの精製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4504423A (ja)
JP (1) JPS59210057A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005921A (en) 1987-05-14 1991-04-09 Edwards, Harper, Mcnew & Company Endless track drive system
US6548692B1 (en) * 2002-04-25 2003-04-15 Isp Investments Inc. Method for preparing 1,2-dibromo-2,4-dicyanobutane
CN106278945A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 湖北文理学院 二氯乙腈生产新工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833731A (en) * 1970-12-28 1974-09-03 Merck & Co Inc Dihalomethylglutaronitriles used as antibacterial and antifungal agents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3190909A (en) * 1961-11-06 1965-06-22 Toyo Koatsu Ind Inc Preparation of alpha, omegadicyanoolefins
US3644380A (en) * 1969-11-24 1972-02-22 Merck & Co Inc Preparation of 3-cyanopyridine
US3877922A (en) * 1970-12-28 1975-04-15 Merck & Co Inc Algicidal dihalomethylglutaronitriles
US3873597A (en) * 1971-04-05 1975-03-25 Merck & Co Inc 2-Bromo-2-bromomethylglutaronitrile
US3877927A (en) * 1971-11-24 1975-04-15 Du Pont Herbicidal compositions and methods
US3929858A (en) * 1974-12-03 1975-12-30 Merck & Co Inc Method for preparing 2-bromo-2-bromomethyl-glutaronitrile
JPS57109757A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Purification of 2-methyleneglutaronitrile
US4442122A (en) * 1981-12-22 1984-04-10 Merck & Co., Inc. 1,2-Dibromo-2-cyanoalkane antimicrobial compounds
US4446076A (en) * 1981-12-22 1984-05-01 Merck & Co., Inc. Method of preparing 1,2-dibromo-2-cyano-(substituted)-alkane antimicrobial compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833731A (en) * 1970-12-28 1974-09-03 Merck & Co Inc Dihalomethylglutaronitriles used as antibacterial and antifungal agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355465B2 (ja) 1991-08-23
US4504423A (en) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1105092B (de) Waschmittel mit Bleichwirkung
DE19610171A1 (de) Verfahren zum Reinigen von chemisch modifizierten Cyclodextrinen
JPS59210057A (ja) ジブロモ−ジシアノブタンの精製法
DE2155554A1 (ja)
NL8103527A (nl) Werkwijze voor het bereiden van korrelvormige metaalzeep.
DE2837731C2 (ja)
DE2319429C3 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Natrium-, Kalium- oder Ammoniumsalzen der Carboxymethoxy-Brnsteinsäure
EP0295384B1 (de) Verfahren zur Verminderung der Neigung zum Zusammenbacken von teilchenförmigen Aktivsauerstoffverbindungen
DE1618207C (ja)
DE10038086A1 (de) Verfahren zur Herstellung von hydrolysestabilen Ammoniumnitrilen
EP0361251B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Rhodamin-Farbstoffen in Granulatform
EP0004883B1 (de) Verfahren zur Herstellung rieselfähiger, anorganischer Ammonium- und Alkalisalze
DE2535183A1 (de) Verfahren zum umhuellen und granulieren von tetraacetylglycoluril und tetraacetylaethylendiamin
DE1618207B2 (de) Verfahren zur herstellung von alphachloracetessigsaeure-monoalkylamiden
DE1074797B (de) Verfahren zur Herstellung von Mischungen aus Sulfonaten und Seifen
DE2202204C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Mercaptobenzimidazol
EP0196592B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2-Merkaptobenzoxazolen
DE2433113C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Dichlorisocyanuratdihydrat mit niedriger Schüttdichte
EP0375829A2 (de) Verfahren zur Herstellung von phlegmatisierten aliphatischen Diperoxidicarbonsäuren
EP0061600B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Mischgranulaten aus kondensierten Phosphaten und Gerüststoffsalzen
DE69004035T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kohlensäureestern.
EP0061599A1 (de) Granulat aus Alkalialumosilicat und Pentanatriumtriphosphat sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE816100C (de) Verfahren zur Herstellung der Benzol-1-carbonsaeuremethylester-2-sulfinsaeure
AT218474B (de) Verfahren zur Herstellung von nicht stäubendem kristallwasserhaltigem Natriumperborat mit verringertem Schüttgewicht
DE1102173B (de) Verfahren zur Herstellung von bestaendigen, leicht rieselfaehigen Mischkristallen aus 2, 3, 4, 6-Tetrachlor-phenol und Pentachlorphenol