JPS59208132A - 車両用内燃機関 - Google Patents

車両用内燃機関

Info

Publication number
JPS59208132A
JPS59208132A JP8212083A JP8212083A JPS59208132A JP S59208132 A JPS59208132 A JP S59208132A JP 8212083 A JP8212083 A JP 8212083A JP 8212083 A JP8212083 A JP 8212083A JP S59208132 A JPS59208132 A JP S59208132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
valve
water temperature
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8212083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8212083A priority Critical patent/JPS59208132A/ja
Publication of JPS59208132A publication Critical patent/JPS59208132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用内燃機関に関し、特に、燃料噴射装置を
有し、スロットル弁の上流と下流とを連通ずるバイパス
に設けられたエアノくルプにより、スロットル弁が略全
閉しているアイドル時の回転数を制御し、かつ、アイド
ル時に機関温度に応じた回転数で燃料噴射を禁止し、そ
の後燃料噴射を許可するようにした車両用内燃機関に関
する。
従来の燃料噴射装置付き内燃機関においては。
機関温度が低いときのアイドル回転数制御、換言すると
ファストアイドル制御は、スロットル弁の上流と下流と
を連通ずるパイ、<スに設けられた流量制御弁、いわゆ
るエアノくルブの開口面積を制御することによシ行なわ
れている。
また、かかる内燃機関においては、無駄な燃料噴射を避
けることを企図して、第1図に示すように、機関温度を
代表する冷却水温Tl(Wに応じて、燃料噴射を禁止す
る燃料カット回転数NC(曲線NCで示す)と、禁止し
た燃料噴射の再開を許可する噴射復帰回転数NR(曲線
NRで示す)が予め設定されている。
第2図は、スロットル弁1の上流側吸気通路1八と下流
側吸気通路IBとにそれぞれ接続されたバイパス3A、
3Bの間に介装されたエアノくルブ5の詳細を示す。エ
アバルブ5は、吸入空気の入カポードアAおよび出力ポ
ードアBを有するノくルブボデイ7と、バルブボディ7
に堤着され、機関冷却水の入力ボート9 Aおよび出力
ボート9Bを有する筺体9と、周知のサーモワックスが
内蔵され、サーモワックスの溶融、凝固に応動して第2
図において上下に移動するロッドIIAを有するサーモ
ワックス本体11と、ロッドIIAと連結されてバルブ
ボディ7内を摺動する弁体13と、弁体13をサーモワ
ックス本体11側へ常時付勢するばね15とから成る。
そして、ノくルブボデイ7の入カポ−)7Aはバイノく
ス3 A ’c介して吸気通路IAと連通され、出力ポ
ードアBはノくイノくス3Bを介して吸気通路IBと連
通され、筺体9の人カポ−)9Aおよび出力ボート9B
はウォータジャケット(不図示)に連通される。
このように構成されたエアノくルブ5の開口面積は、冷
却水温が低いときにはサーモワックスが十分溶融せずに
第2図に示すように比較的太きくなシ、冷却水温が易く
なりサーモワックス〃3」−分溶融すると、ロッドII
Aか上方に何語さg″′C′Cジr伺がばね15のばね
力に抗して上方に移動し、以て開口面積が小さくなる。
従って、冷去IJ水温力5低くエアバルブ5の開口σl
l]R1が人といとぎに(づこアイドル時の機関回転数
か大きく々す、冷去11水温力5高くエアバルブ5の開
口面積が/」1さいと@ VCh フイドル時の機関回
転数か小さくなる。
第1図を診照するに、エアノクルブ5により設定される
機関回転数NA(曲線NRで示す)は、始動後比較的時
間が経過して、エアノ<ルフ゛5に導入された冷却水温
と温度セ/すに、Cジ則短さtしたウオークジャケット
内の冷却水温とか略一枚したときに、曲線NCとNRと
の間の領域、なたは回転数N’ Rより低いgi域にな
るようにされている。しかしながら、例えば、暖機後に
いったん@関を停止させ、ウォータジャケット内の冷却
水温よりもサーモワックス本体11の周囲の冷却水温力
1低くiっている場合、エア/くルブ5の開口面積によ
り設定される機関回転数NΔが、燃料カット回転数NC
より大きくなることがある。
すなわち、第3図のよう知、時点toで機関を始動させ
た場合、温度センサにより検出された機関冷却水温度(
曲13 T ■r w )と、サーモワックス本体11
の周囲の冷却水C(曲線TI(T)との間に比※り的温
度差がを)す、時点tlで両者の巴度が略一致する場合
には、第4図rこ示すように、時点1:、−t、の間で
は、エアバルブ5によシ設定される4姿関回転数(量系
−,INA)が、燃料カント回転数NCよりも大きく々
る。このため、時点t o ” t 1のF)1におい
ては、曲NCとNRとの間で4汲関かハンチングを起す
ことがある。
本発明の目的は、始動後に、水温感知式エアバルブの周
囲の冷却水温と、機関本体の周囲の冷却水禍、とのlj
l、iに温度差があっても機関がハンチングを起こさな
いようにした重両用内燃機関を提イ夫することにある。
本発明は、4かれた機関冷却水の温度が高いI9と開口
面積が小さくなり、スロットル弁の上流と下流とを連通
したバイパス内の吸入空気随員を制御する水温感知式エ
アバルブと、機関本体近傍の機関冷却水温度を検出する
温度センサと、機関の運転状、■に応じて定められた蛍
の燃料を噴射する燃料噴射弁と、温度センサにより検出
された温度が高いほど低回転側に設定された燃料カット
回転数および噴射復帰回転数の間に甘たけ噴射復帰回転
数以下に機関回転数を規制するように燃料噴射弁の開閉
を制御するとともに、機関始動後の所定時mi内では、
燃料カット回転数を所定値だけ大きくした燃料吹射制御
手段とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、機関始動後に水温感知式エアバルブの
周囲の冷却水温と、温度センサにより測定されたウォー
タジャケット内の冷却水温との間に比較的大きな温度差
があっても、始動後の所定時間ノどけは燃料カント回転
数が測めに設定されているのでハンチングを生ずること
がない。
以下図面に基ついて本発明の実施例について詳細に説明
する。
第5図は本発明の一実施例である電子制御燃料噴射式内
燃機関の構成を示し、符号10は機関本体、12は吸気
通路、14は燃焼室、16は排気〕I0路をそれぞれ示
している。スロットル弁18の下流の吸気通路12に設
けられている吸気管絶対圧力センサ20は、信号線11
を介して制御回路22に接続され、吸気管絶対圧力に応
じた電圧を発生する。吸気温センサ21はスロットル弁
18の上流の吸気通路12に設けられ、信号線12を弁
して制御回路22に接続されていて吸気温度に応じた電
圧を発生する。図示しないエアクリーナを介して吸入式
れ、図示しないアクセルペダルに連動するスロットル弁
18によって流量制御された吸入空気は、サージタンク
24及び吸気弁25を介して各気筒の燃焼室14に導か
れる。
一方、スロットル弁18の上流側吸気通路24Aと下流
側吸気通路24Bとを接続するバイパス23Aと23B
とは第1図に示したと同様のエアバルブ5を介して接続
されており、ウォータジャケラ)50Aから導かれる冷
却水温の温度に応じて、エアバルブ5の開口面積が定め
られ、これにより、スロットル弁18が略全閉されてい
る場合にスロットル弁18を側路する吸入空気の流量が
定められ、以って、ファストアイドル時の回転数:が制
御される。そして、このようにして制御される機関回転
数NEは、エアバルブ5の周囲の冷却水温T HAがセ
ンサ48で検出された値と略一致している限り、第1図
と同様に設定される燃料カット回転数NCと復帰回転数
NRとのIUIの領域内の値、またけ復帰回転数NR以
下の値となるように設定はれる。
燃孝門馳射弁26け各気筒毎に設けら扛ており、信号線
13を介しで制御回路22から供給される電気的な駆動
パルスに応じて開閉制御され、図示しない燃料供給系か
ら送られる加圧燃料を吸気弁25近傍の吸気通路12内
、即ち吸気ボート部に間欠的に噴射する。燃焼室14に
おいて燃焼した後の排気カスは排気弁28、排気通路1
6及び三元触媒コンバータ30を介して大気中に排出さ
れる。
32に機関本体に接続されたトランスミッション、33
 ri /フトレバーであり、このシフトレバ−3,3
がニュートラル位置のとぎに閉成するニュー1−ラル位
置検出スイッチ34がレバー33に関連してηノ付けら
れ、そのスイッチ34は信号線β4に介してjliすな
り回路22と接続されている。36は惰づ、j−星15
を介して制御回路22と接)元された単基1乙ンザであ
り、トランスミッション32の最較段の回転数に尾・じ
ノこパルス1−号を生成する。
(角四のディストリビュータ38には、クランク角セン
サ40及び42が取ジ付けられており、これらのセンサ
40.42(d信号線16.17を介して’+1jlj
 ′I咋回路22に接続さ7している。こ〕1.らのセ
ンサ40.42は、クランク軸が30度、3 (i 0
)1回転する母にパルス1百号をそれぞれ出力し、これ
らのパル216号は信号線16.17−とそれぞれ介し
て1問御回路22に供給される。
ディストリビュータ38はイブナイフ39に接θCされ
、4グナイタ39は信号線e8を介して制御回路22に
接続されている。
符号44は、スロットル弁18と連動し、スロットル弁
18が全閉位置(アイドル位置)にある際に閉成するア
イドルスイッチであり、化+4f線18cLを介してm
制御回路22と接続されている。
排気通路16には、排気ガス中の酸素濃度に応答した毎
号全出力する、即ち、空燃比が理論空燃比に対してリー
ン側にあるかリッチ側にあるかに応じて互にゲ4なる二
1直の出力′電圧を発生する02センサ46が設けられ
、その出力信号は伯妬゛廐19を介して制御回路22に
接続されている。三元触媒コンバータ30ば、このo2
センf46の一ド流に設けられて29、排気ガス中の三
つの有害成分であるHC,CO,NOx城分全同時に浄
化する。
電圧を発生する水温センサであり、シリンダブロック5
0に取り付けられていて、毎号L’J !l 10を介
して制御回路22に接続されている。
制御回路22は、第6図に示すように、各1M機器を制
御する中央演算処理装置(CPU)22a、’予め各秤
の数値やプログラムが書き連呼れたり一トオンリメモリ
(ROM)22b、演算過程の数値やフラグがR「定の
領域に拓き連撮れるランダムアクセスメモリ(RA M
 ) 22 c 、アナログマルチプIノクザ機fi!
aを有し、アナログ入力信号をディジタル他−号に没換
するA、/Dコンバータ(ADC)22d、各独テイジ
クル信号が入力される入出力インターフェイスCI /
 0 ) 22 e 、各独テイジタル1−cj Mが
出力される人出力インターフエイス(■10)22f、
工/ジン停止時に補助′岨源から71+l′i′岨さオ
してiピ憶を保持するバックアップメモリ(BU−RA
M)22g、及びこれら各機器かそJlぞれ接続される
パスライン22hρ・ら構成されている。
ROM 22 b内に&づ[、メイン処理ルーチンプロ
グラム、燃8PF唄射パルス幅演算用の割込処理ルーチ
ンプログラム、フィードバック補正係数等の係数演算用
の割込処理ルーチンプログラム、及びその他の谷(」フ
ログラム、さらにそれらの演算処理に心安な独〃のデー
タが予め記憶されている。また、第1図に示したと同様
の燃料カット回転数NCおよび復帰回転数NRを示す曲
線か記憶されている。
そして、圧力センサ20、吸気温センサ21.02セン
サ4b及び水温センサ411;jA/Dコンバータ22
dと接続され、各センサからの寛圧信@S1、S2、S
3、S4がCPU22aからの指示に応じて、順次、二
進信号に変換される。
クランク角センサ40からのクランク角30度毎のパル
ス信号S5、クランク角センサ42からのクランク角3
60度毎のパルスg号86.アイドルスイッチ44から
のオン・オフ(i+号s7、車速センサ36からのパル
ス信郵S8およびニュートラル位置検出スイッチ34か
らのオン・オフ信号S9は、それぞれ、l1022e(
i=介して1h制御回路22に取込1力、る。パルス信
号S5に基づいてエンジン回転数を表わす二進伯゛号が
形成され、パルス信号S5およびS6が協働して燃IS
I噴射パルス幅演算のための割込要求信号、燃料噴射開
始信号および気筒判別信号などが形成される。また、オ
ン・オフ信号S7によりスロットル弁18が全しI t
、−cいるが否かが刊断芒れ、オン・オフ信号S9によ
りシフトレバ−33がニュートラル位置にあるか否かが
11月υ(3t’r、ろ。ν3に、パル21B号58(
lLl′)■(=ついて、rlj 1317情号が形成
さ力、る。ぞ(7て、アイド、/1.仏号S7およびニ
ュートラル位股伯号59(Cよる1“ // 0 //
の二進信号は制御回路22内の7j+(”i、Qの領域
に一時的に格納される。
l1022fからは、各純演遭により形成された燃51
q;貝射パルスSIOおよび点火信号S ]、 1が、
そカー Jc″れ燃料q(射升26a〜26d、および
イグナイタ39に出力さね、る。
このように構成された内燃機関においては、吸気前圧力
1) ltl+とエンジン回転数NEとに基ついて基不
燃別噴射時131TPか演算され、この基本燃料+1f
、1躬時間TPに対(7てイル々の補正演算が怖される
セし、て、スロットル弁18が略全閉していてアイドル
スイッチ44が閉成している場合には、機関始動後の1
9I定時間内以外でfd第1図に示したと同様の燃料ツ
7ットtti+転数NCおよび復帰回転数NRに基づい
て、燃料噴射が禁止され、次いで燃料噴JJ″Jが許可
され、上記機関始動後のJう(電照11j;内では、所
定値だけ高くされた燃料カット回転e4Ncsまで磯関
回転数NE力)上昇したときに燃ネ・+噴射が禁止され
る。
すなわち、燃料カット回転数NCおよびNC3(は、1
471ン1に示すメインルーチンで演鱒笛れる。
滓、7図を浴照)゛るに、+順P1では、俵関が完爆し
たか否かを機関回転数NEにより−v−1J断すイ、。
完爆していれば+順P2に進み、フラグFSか〃J“か
否かを判断する。このフラグFSは、ヤースイッチか投
入されン’Cとぎにリセツトされて// ohとなるも
のであり、従って、磯開始上11仮に初めて手順P2葡
通過T/−)際Vこけ必す否定判1析さfl−てす順P
3に進む。手順P3では、フラグFSを1〃として手順
P4に進み、ここで、カウンタを初期設定するため、そ
の内容COUに例えシず1000が設定される。そして
、手順P5において、第117.1の曲線NCのような
形態でROM 22 b (Ic予め格納されているマ
ツプを用いて、冷却水温T J(Wに基っいてir< 
:F[カニノド回転数NCを求める。次いで、争ハトi
 、P (3&′Ci’y夕いて、円・+i7. r)
5で求められてRA +可とし7てノヅ[′斤−の・頂
ふ表に6己憶する。
’:r= ):↓↓I〕3虻−回辿過するとフラグFS
に“1“が設定芒れるので、二101自以降jt(通過
する+i1gI P 2で←J:必ず14゛定判ピ1さ
オt、て手順P7に進ム・。十j胆P7に手jいてに、
カウンタの同y c o Uか零以下か酋か勿’1−I
J l珈す◇。否定刊猪訂されると手H:@ p 5、
j〕6ン(二逆み、始動1!在の燃イ寸カット回転eN
 CS f求め、肯矩判断されると手順P8に進む。十
j臓P8りこおいてfd 、 + Ilj P 5と同
保にして虎暑゛Fソノント回伝妖NCをボめる。
すなわち、7P、天施例では、カウンタか10+Ws4
1pに減′y↓するものでりれば、イ幾開始動候]0秒
間:・丁、手順1)6で求められ7j IA; MLU
簡惚;料カット回転¥i、NC8銖−j:9燃料噴射全
県止すべきか否β・?決定し、10秒経過後は、手順P
 8で求められた燃ギ・十カット回転数NCにより燃料
吹射を県止すべさか否かを決定する。
従って、始動後に、ウォータシャク゛ット50A内の冷
却水温T H,Vv’とエアバルブ5の周囲の冷却水温
THTとのj’rijに比4シ的大きな1M度差が生じ
ても、燃料カット回転数NCに400が加算されて始動
時の・燃料カット回転数NC8が設定さ肚、しかも、こ
のカット回転数N CSを、→−・78図Vこ曲線NC
8で示すようにエアバルフ゛5の[可1[1げ月イ′A
によシ定する機関回転数NAよりも尚くするよう((シ
であるので、従来生じていたような]・ンチングを防止
できる3、 なお、燃料カットおよび後幅は、それぞt′1.、カッ
ト回転数NC,復帰回転aNRを現在の機関回転”ix
 N Eと比較し、その結果に応じて、周知の技術で行
うことかでざる。
Rだ、不発明は他の形態のj然科11ム射靜)(;+、
i装置1′Lをイ〕する内燃機関にも適用できる。−リ
に、バイメタルを用いた水温式エアバルブでもよいこと
は勿論である。
【図面の簡単な説明】
:p、 1図15−、 +力2関[τ)1転もTと枕・
関冷却水τ1%とのi%j係を示すグラフ、第2図は水
jH:1. I色知式1了バルブをバイハ/< !fc
 i’3 イー1(/j −C示j ?+6)、’、j
tl 図、h 3 try! l”j、’/:ir L
Vi センサにより測定され7を水温T i−I Wと
エアバルブの周囲の冷却水温T HTとを示すグラフ、
′れ41¥1は、エアバルブに」ニジ定する佛・関回転
数トIΔγ、溶料hソl−iil転砂N C及び核力1
3回転数N Rの曲線と共に示すグラフ、第5図は不発
1カの一例を示す栴成図、第6図はその1lili 1
卸回路の詳細し:、・全示アブロック図、第71オニけ
燃料カット回転数NC,NC8を求める手1頃の一例を
示すンローチャ−1・、)138図(弓、第7i″2!
の千1tEjにより求められた燃料カット回IU 数N
 C、N CSケ、エアバルブの開口a)1積によ19
定する磯「9」回転数NA及びψ帰回転赦N Rと共に
示すクラブであ/)。 1、]8・・・スロットル弁、3A、3B、23A。 23B・バイパス、5・・−エアバルブ、10・・・機
関本体、】1・・ザーモワックス本体、22・・・制御
回路、26・・噴射弁、44・アイドルスイッチ、48
・・水温センサ、50・・・ウォータジャケット。 代理人  鵜 沼 辰 之 (ほか1名) 第1図 第3図 ↑O↑1   時間− to   it    8惺− 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  導かれた機関冷却水の温度が高いほど開口面
    積が小さくなり、スロットル弁の上流と下流とを連通し
    たバイパス内の吸入空気流量を制御する水温感知式エア
    バルブと、機関本体近傍の機関冷却水温度を検出する温
    度センサと、機関の運転状態に応じて定められた量の燃
    料を噴射する燃料噴射弁と、前記温度センサにより検出
    された温度が高いほど低回転側に設定された燃料カット
    回転数および噴射復帰回転数の間にまたは噴射復帰回転
    数以下に機関回転数を規制するように前記燃料噴射弁の
    開閉を制御するとともに、機関始動後の所定時間内では
    、前記燃料カット回転数を所定値だけ太きくした燃料噴
    射制御手段とを具備したことを特徴とする車両用内燃機
    関。
JP8212083A 1983-05-11 1983-05-11 車両用内燃機関 Pending JPS59208132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212083A JPS59208132A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 車両用内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212083A JPS59208132A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 車両用内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208132A true JPS59208132A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13765550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212083A Pending JPS59208132A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 車両用内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011073755A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2019157664A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011073755A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
CN102652217A (zh) * 2009-12-14 2012-08-29 丰田自动车株式会社 车辆控制装置
US9181884B2 (en) 2009-12-14 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2019157664A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336408B2 (ja)
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6212382B2 (ja)
JPS6256339B2 (ja)
JPS58150048A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS59208132A (ja) 車両用内燃機関
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0312217B2 (ja)
JPS5830445A (ja) 空燃比制御方法
JPS6313013B2 (ja)
JPS58133435A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0316498B2 (ja)
JPS61129435A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0512538B2 (ja)
JPS6321816B2 (ja)
JPS59168233A (ja) 電子式燃料噴射制御方法
JPH059620B2 (ja)
JPH0214534B2 (ja)
JPS59208159A (ja) 点火時期制御方法
JPH0515552Y2 (ja)
JPH041180B2 (ja)
JPH0450448Y2 (ja)
JP2543754B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH03271541A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置