JPS59204890A - 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置 - Google Patents

電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置

Info

Publication number
JPS59204890A
JPS59204890A JP58081078A JP8107883A JPS59204890A JP S59204890 A JPS59204890 A JP S59204890A JP 58081078 A JP58081078 A JP 58081078A JP 8107883 A JP8107883 A JP 8107883A JP S59204890 A JPS59204890 A JP S59204890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic
code
dynamic code
value
sound source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58081078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576039B2 (ja
Inventor
雅士 西川
室井 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP58081078A priority Critical patent/JPS59204890A/ja
Publication of JPS59204890A publication Critical patent/JPS59204890A/ja
Publication of JPH0576039B2 publication Critical patent/JPH0576039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子楽器のためのダイナミックコード変換
装置に係わり、より詳細には、リズム音源装置からのリ
ズム音や、アルペジオ音源装置からの楽音の音量を、鍵
盤装置から入力されるダイナミックコードに応じて制御
する際に、鍵盤装置からのダイナミックコードを好適に
変換して、変換ダイナミックコードとして、リズム音源
装置やアルペジオ音源装置に対して供給するようにした
ダイナミックコード変換装置に関するものである。
従前から、リズム音源装置やアルペジオ音源装置を通常
の音源装置と協働させて、打楽器音を表現するリズム音
や、分散和音を表現するアルペジオ楽音を通常の音源装
置からの楽音に重畳させることが盛んに行われている。
その際、第1図に示されるように、鍵盤装置1から、標
準インターフェース(MusicalInstru+n
ent  Digital  Interface)に
準じて出力されるステータスC1(例えば、キーが押鍵
状態あるG)は離鍵状態に移行したことを表わす「1」
「0」符号)、キーコード(、+2(例えば、押された
キーの音高に対応する数値を2進符号で表わして成るコ
ード、及び、ダイナミックコードC3(例えば、打鍵の
強さを表わすべく、押鍵速度に対応する数値(ダイナミ
ックバリュー)を2進符号で表わして成るコード)で構
成されるキーイベントデータのうち、ダイナミックコー
ドC3を、例えば、リズム音源装置2にも供給し、これ
に応答して、該リズム音源装置は、打鍵の強さに応じて
、その振幅が変化するリズム楽音信号S+を生成し、こ
れを、鍵盤装置1からの上記キーイベントデータに応答
して、音源装置3が出力する楽音信号S2に対して、ミ
キサ4を介して重畳させ、増幅器5にて増幅した後、ス
ピーカ等の発音体6から発音させることにより、打鍵の
強さに応じて変化する楽音の音量に合わせて、リズム音
の音量をも、同時的に変化させることが提案されている
更には、アルペジオ音源装置と通常の音源装置との協働
に関しても、第1図の構成において、リズム音源装置2
をアルペジオ音源装置に代えて、該アルペジオ音源装置
に対して、鍵盤装置1からキーイベントデータを供給す
る構成とすれば、全(同様に達成されることは明らかで
ある。
しかしながら、音源装置と、リズム音源装置やアルペジ
オ音源装置との協働に際して、該リズム音源装置へのダ
イナミックコードや、該アルペジオ音源装置へのキーイ
ベントデータを生成するための、鍵盤装置1上でのキー
操作は、音源装置3へのキーイベントデータを生成する
た、めのキー操作とは相違しており、ダイナミックコー
ドに関する限り、押されたキーの打鍵の強さは直接的に
、その押されたキーに係わる音符単位の演奏上の表現を
必ずしも意味するものではな(、リズム音源装置やアル
ペジオ音源装置に対する音量制御信号であれば足りるの
で、複数のキーが同時的に押された場合、瞬時的な意味
で最後に押されたキーに係わる打鍵の強さを表わすダイ
ナミックコードを音量制御信号としてリズム音源装置や
アルペジオ音源装置に対して供給するのが通常的であっ
た。
しかして、かかる従来装置に関しては、瞬時的な意味で
の最後に押されたキーのダイナミックコードのみが、リ
ズム音源装置からのリズム音や、アルペジオ音源装置か
らのアルペジオ楽音の音量を決定的に支配することから
、キー操作上のミスに起因して、極度に弱い打鍵が混在
するキー操作を行った場合、あるいは、演奏表現上の必
要性に応じて、音符単位で瞬時的に極めて弱い打鍵操作
を行った場合でも、これに即座に応答して、リズム音や
アルペジオ楽音が突如として、極度の弱音に移行し、と
きには、はとんど消音してしまうこととなり、演奏表現
上の不自然さを伴うという欠点があった。
この発明の目的は、上記従来技術に基づく、各キーの打
鍵ごとに生成されるダイナミックコ−ドにより直接的に
リズム音源装置やアルペジオ音源装置の音量制御を行う
ことに起因する演奏表現上の不日然さの問題点に鑑み、
入力されたダイナミックコードを、該コードと、該コー
ドに係わる打鍵の発生以前の一連の打鍵に係わるダイナ
ミックコードとを用いて、変換ダイナミックコードに変
換することにより、最後に押されたキーに係わるダイナ
ミックコードと、それ以前に押された複数のキーに係わ
る複数のダイナミックコードとの、音量制御に対する支
配力(寄与率)を適切に按分し、もって、不本怠に、あ
るいは意図的に、発生する極度に弱い打鍵に対しても、
音量の急激な減少を防止し、自然な演奏表現を確保でき
るようにしたダイナミックコード変換装置を提供せんと
するものである。
上記目的に沿うこの発明の構成は、各キーの打鍵が発生
ずるたびに、鍵盤装置から、該打鍵の強さに対応するダ
イナミックバリューを表わすダイナミックコードの供給
を受けて、その打鍵、及び、それ以前に発生した一連の
打鍵に係わるダイナミックコードが表わす一連のダイナ
ミックバリュー(その発生が新しいものから順にd、、
ct−2、d−3、・・・・・・d −i )を変数と
するところの、 (ただし、Kは正の定数) なるダイナミックバリュー変換式に従って、ダイナミッ
クバリュー(Llに係わる打鍵に対応する変換ダイナミ
ックバリューDを算出して、これを表わす変換ダイナミ
ックコードを出力し、これにより、過去に発生した一連
の打鍵の強さを音量制御に関与させるとともに、その発
生が古い打鍵はど、該音量制御に対する支配力(寄与率
)が弱まるようにしたことを要旨とするものである。
続いて、第2図及び第3図に基づいて、この発明の実施
例の構成と動作を説明すれば以下の通りである。
第2図に示されるように、この発明の実施例の構成では
、鍵盤装置1の、ダイナミックコードのための出力端子
がダイナミックコード変換装置7の入力端子に接続され
、該変換装置の出力端子はリズム音源装置2に接続され
る。その他の周辺要素は第1図において同一の符号によ
り示される要素とそれぞれ同一であり、更に、前述のよ
うに、リズム音源装置2は、アルペジオ音源装置に置換
可能なものである。
そして、上記ダイナミックコード変換装置7は、マイク
ロプロセッサを含む演算処理部のみから成り、その単一
の機能実現手段(ダイナミックコード変換手段)は第3
図に示されるフローチャートに従う演算処理により実現
される。
即ち、変換処理が開始されると、ダイナミックコード変
換装置Tは、先ず、スタートして(第3図a)から、D
レジスタをクリアしく第3図b)、次いで、鍵盤装置1
からダイナミックコードC3が入力されたか否かを判定
しく第3図C)、該コードが入力されるまで待つ。
そして、ダイナミックコードC3が入力されたときは、
該コードが表わすダイナミックバリューdを2で割って
、その回答をXレジスタに格納し、更に、Dレジスタの
内容(この時点ではクリアされている)を2で割ってζ
その回答をYレジスタに格納する(第3図d)。
続いて、該変換装置7は、両レジスタX、 Yの内容を
加算してその回答でDレジスタを更新して(第3図e)
から、該レジスタDの内容、即ち、変換ダイナミックバ
リューを適宜に符号化して、変換ダイナミックコードC
′3として出力して(第3図f)、次のダイナミックコ
ードの到来を待つ(第3図C)。
上記一連の処理によ、す、 ただし、K・・・・・・正の定数 D・・・・・・変換ダイナミックバリューd、・・・最
後に入力されたダイナ ミックコードに係わるダ イナミックバリュー (n=−1) d2・・・最後に入力されたダイナ ミックコードの一つ前に 入力されたダイナミック コードに係わるダイナミ ツクバリュー(n=−2) cLi・・・最後に入力されたダイナ ミックコードの(1−1) 個だけ前に入力されたダ イナミックコードに係わ るダイナミックバリュー (n=−i) なるダイナミックコード変換式の演算手段としてのダイ
ナミックコード変換装置Tが実現されるものである。
続いて、かかる変換装置7に入力されるダイナミックコ
ードC3が表わすダイナミックバリューdと、該装置7
により、変換されて出力される変換ダイナミックコード
C′3が表わす変換ダイナミックバリューDとの、典型
的なキー操作における関係を第4図及び第5図に基づい
て説明すれば以下の通りである。
いま、第4図(5))に示されるように、ある和音を演
奏すべ(、三つのキーを同時的に押下したところ、瞬時
的観点での、二番目の打鍵(第4図tA) a )が所
謂ミスタッチによるものであって、無視できる程度に弱
かったので、即座に、修正のためのキー操作(第4図b
)を行って、結局、所望の三つのキーの打鍵を、等しく
最大の強さくd = 1 )にて行い得たと仮定しよう
(第4図C)。
このときの、変換ダイナミックバリューDは、K==2
とすれば、 1 n= −X I +7X 1 +7X O+Q X 1
中0.8150%+25%+(+96+ 6.2596
中81%となり、第4図(B) dに示されるように、
すべてのキーが等しく最大の強さくd=1)にて打鍵さ
れたときの変換ダイナミックバリュー(以下、基準ダイ
ナミックバリューという)に対して、略々81$の値を
占めるものである。
同様の仮定の下で、第三番目の打鍵(第4図(Ale)
がミスタッチであった場合には、変換ダイナミックバリ
ューDは、 n=、−X1+−;XO+iX1+、−HXl−n=0
.6850%+0%+12.5%+6.25%中689
6となり、第4図(Bl fに示されるように、基準ダ
イナミックバリューに対して、略々68%の値を占める
ものである。
更に、同様の仮定の下で、第四番目の打鍵(第4図(A
l g )がミスタッチであった場合には、変換ダイナ
ミックバリューDは、 1     1           1D=−XO+
−XI+−X1+−X1*0.432     4  
   8     16となり、第4図(Bl hに示
されるように、基準ダイナミックバリューに対して、略
々43%の値を占めるものである。
付言するならば、第四番目、即ち、最後の打鍵に関して
は、演奏表現上の弱音の発生は格別、上記動作例のよう
に、複数のキーの同時的押下に際しての瞬時的な観点で
の最後の打鍵がミスタッチであることは、通常技価の演
奏者にとっては稀なことである。
か(して、上記実施例の変換ダイナミックコードでは、
複数のキーの同時的押下に際してのミスタッチが音量制
御に与える支配力(寄与率)が大幅に減退し、例えば、
三つのキーの同時的押下に際してのミスタッチに関して
は、実際的には、最大音量の略々68%以下に落ち込む
ことはない。
続イて、第51囚に示されるように、三つのキーを等し
く最大の強さくd=1)にて、同時的に打鍵(第4図(
C)i)I、た後、いずれかのキーを、中位の強さくd
=0.5)にて、適宜の期間を置いて、繰り返し打鍵し
たと仮定しよう(第5図(A)j、k)。
このとき、最初の三つのキーの打鍵(第5図(A) i
 )に関する変換ダイナミックバリューDは、前述のよ
うにに=2とすれば、 D= −X1+−X1+−XI   中  0.872
    4    8 となり、第5図(Bl 7に示されるように、基準ダイ
ナミックバリューに対して、略々8796の値を占める
ものである。
そして、後続の一つのキーの打鍵に関する変換ダイナミ
ックバリューDは、 D=−X O,S+−X1+−X1+−)l中0.69
2       4     8     16となり
、第5図(B−に示されるように、基準ダイナミックバ
リューに対して、略々69%の値を占めるものである。
更に、後続の打鍵の繰り返しく第5図(Al k )に
関する変換ダイナミックバリューDは、1 D=−Xo、5+−Xo、5+−X1+−X12   
   4       8     1625%+12
.5%+12.5%+6.2596となり、第5図(B
) nに示されるように、基準ダイナミックバリューに
対して、略々5996の値を占めるものである。
か(して、上記実施例の変換ダイナミックコードでは、
強い打鍵に後続して弱い打鍵を繰り返すしと、該後続の
打鍵に合わせて、階段状に音量が低下し、例えば、最初
に三つのキーを等しく最大の強さくd = 1 )にて
、打鍵した後の中位の強さく d =0.5)の打鍵の
繰り返しに関しては、基準ダイナミックバリューに対し
て、それぞれ87%、69%、59%となるように階段
状に音量を減衰させることができる。
上記動作例では、同時的に押下されるキーの数を3とし
、打鍵の強さを最大(d−1)あるいは中位(d=0.
5)として説明されているが、これらの数値に限定され
るものではなく、任意の数のキーの各々が任意の強さで
打鍵された場合でも、その状態に対応する変換ダイナミ
ックバリューが算出されることは勿論のことである。
更には、K=2に限られるものではなく、Kの値を種々
選択すれば、過去の一連の打鍵に関する音量制御への支
配力(寄与率)の按分を調整することができるので、ダ
イナミックバリューから変換ダイナミックバリューへの
変換特性を種々に変更することができるも、のである。
以上のように、この発明によれば、鍵盤装置から出力さ
れる、成る打鍵の強さに°対応するダイナミックバリュ
ーを表わすダイナミツフコ−トラ、リスム音源装置やア
ルペジオ音源装置に対する音量制御信号として使用する
際に、その打鍵、及び、それ以前に発生した複数の打鍵
に係わる複数のダイナミックバリューを変数とするダイ
ナミックバリュー変換式に従って、変換ダイナミックバ
リューを算出して、これを表わす変換ダイナミックコー
ドを出力するように構成したことにより、複数キーの同
時的打鍵に際して、最後の打鍵と、それ以前に発生した
複数の打鍵との、音量制御に対する支配力(寄与率)を
按分することができるので、最後の打鍵のみが単独で直
接的に音量制御を支配する従来技術とは相違して、ミス
タッチ、あるいは、演奏表現上の必要性に起因して、瞬
時的に極度に弱い打鍵が発生しても、突然的に音量が発
音中の音1 量のイ以下にまでも落ち込むようなことがな(。
而して、自然な演奏表現が達成されるという優れた効果
がある。
加うるに、最後の打鍵、及び、それ以前に発生した複数
の打鍵の、音量制御に対する支配力(寄与率)に関して
は、その発生が古い打鍵はど、減退するような傾向を持
たせているので、いずれかのキーについて、同程度の強
い打鍵、あるいは、同程度の弱い打鍵を繰り返し行うこ
とによっても、その打鍵に合わせて、階段状に音量を増
大させたり、減少させたりすることができ、これにより
、従来の楽器からは得られない新規な演奏表現を達成す
ることができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の構成を示すブロック図である。 第2図〜第5図は、この発明の実施例に関するものであ
り、第2図は、その構成を示すブロック図、第3図は、
ダイナミック、コード変換装置を実現するためのプログ
ラムのフローチャート、第4図、第5図は、ダイナミッ
クバリュー(A)と、変換ダイナミックバリューCB+
との関係を対比して示す説明図(タイムチャート)であ
る。 1・・・・・・鍵盤装置  2・・・・・・リズム音源
装置3・・・・・・音源装置 7・・・・・・ダイナミックコード変換装置特許出願人
 ローランド株式会社 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各キーの打鍵が発生するたびに、該打鍵の強さに対応す
    るダイナミックバリューを表わすダイナミックコードが
    入力され、最後に入力されたダイナミックコードが表わ
    すダイナミックバリューを、最後の打鍵、及びそれ以前
    に発生した一連の打鍵に係わるダイナミックバリューを
    変数とするダイナミックバリュー変換式に従って、変換
    ダイナミックバリューに変換し、該変換ダイナミックバ
    リューを表わす変換ダイナミックコードを、該最後に入
    力されたダイナミックコードに対応する変換ダイナミッ
    クコードとして、出力するダイナミックコード変換装置
    において、上記ダイナミックバリュー変換式が、ただし
    、K・・・用正の定数 D・・・・・・変換ダイナミックバリュd、・・・最後
    に入力されたダイナ ミックコードに係わるダ イナミックバリュー (n=−1) d、・・・最後に入力されたダイナ ミックコードの一つ前に 入力されたダイナミック コードに係わるダイナミ ツクバリュー(n=−2) di・・・最後に入力されたダイナ ミックコードの(i −1) 個だけ前に人力されたダ イナミックコードに係わ るダイナミックバリュー (n=−i) であるダイナミックコード変換装置。
JP58081078A 1983-05-09 1983-05-09 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置 Granted JPS59204890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081078A JPS59204890A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081078A JPS59204890A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204890A true JPS59204890A (ja) 1984-11-20
JPH0576039B2 JPH0576039B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=13736352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081078A Granted JPS59204890A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263797U (ja) * 1985-10-09 1987-04-20
JPH02137890A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Yamaha Corp 電子楽器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548927U (ja) * 1977-06-22 1979-01-20
JPS59192289A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109339A (en) * 1977-03-02 1978-09-25 Takahashi Shiyouji Cup holder for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548927U (ja) * 1977-06-22 1979-01-20
JPS59192289A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263797U (ja) * 1985-10-09 1987-04-20
JPH02137890A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Yamaha Corp 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576039B2 (ja) 1993-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027078B2 (ja)
JPS59204890A (ja) 電子楽器のための、ダイナミツクコ−ド変換装置
US5083493A (en) Electronic musical instrument having key transpose function and a method therefor
JPS5855986A (ja) 電子楽器
US5473108A (en) Electronic keyboard musical instrument capable of varying a musical tone signal according to the velocity of an operated key
US4084474A (en) Selective high frequency compression device for speaker system
JP2663496B2 (ja) 楽音信号発生装置のための信号補間器
JP3384011B2 (ja) 電子楽器
JP2684967B2 (ja) 電子楽器
JPH0149955B2 (ja)
JP2779989B2 (ja) 電子楽器
JPS6145287A (ja) 電子楽器
JPS5850356B2 (ja) タツチエンベロ−プ回路
JP4685298B2 (ja) 波形発生装置
JP3367377B2 (ja) 電子楽器
JPH0456998A (ja) 電子楽器
JPH03267997A (ja) 楽音信号発生装置
JP2007333780A (ja) 多ポリフォニック発音音源システム
JP2001092450A (ja) オーディオ・ファイルの生成処理方法
JPS62127794A (ja) 電子楽器
JPH0619479A (ja) 電子楽器のラウドネス制御装置
JPH07129171A (ja) 電子楽器
JPH08146955A (ja) 楽音発生装置
JPS59102291A (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0373997U (ja)