JPS59204697A - 漂白活性組成物 - Google Patents

漂白活性組成物

Info

Publication number
JPS59204697A
JPS59204697A JP7911183A JP7911183A JPS59204697A JP S59204697 A JPS59204697 A JP S59204697A JP 7911183 A JP7911183 A JP 7911183A JP 7911183 A JP7911183 A JP 7911183A JP S59204697 A JPS59204697 A JP S59204697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
enzyme
active composition
percarbonate
sodium percarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7911183A
Other languages
English (en)
Inventor
睦 黒田
守康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP7911183A priority Critical patent/JPS59204697A/ja
Publication of JPS59204697A publication Critical patent/JPS59204697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は漂白活性組成物に関する。更に詳し〈は、ホウ
酸塩を含む被覆剤で表面を被覆した過炭酸ソーダ及び酵
素を含有する安定化された漂白活性組成物に関する。更
に本発明は被覆された過炭酸ソーダと酵素を含み、更に
過酸化水素分解触媒、特にゼオライトを配合してなる安
定化された漂白活性組成物に関する。
過炭酸ソーダは漂白剤又は酸化剤とし゛で知られており
、過硼酸ソーダと並び代表的な酸素系漂白剤であり、一
般的には炭酸ソーダに過酸化水素を作用させて製造され
るもので、一般式2式% 過炭酸ソーダは塩素系漂白剤にくらべ、常温での漂白刃
はややおちるが、合成繊維、動物性繊維、樹脂加工した
繊維又は螢光増白剤処理した繊維に適用しても黄変する
ことがなく、且つ生地を損わないという利点があり、更
に、温度をかけるかあるいは分解促進剤を併用すること
によシ十分な漂白効果を得ることができるので、特に漂
白剤として家庭用、業務用に使用されている。
過炭酸ソーダ等の無機過酸化物は種々−の色素汚れの漂
白に特に有効である。一方、種々の汚れの中には、無機
過酸化物の有効な色素汚れの他に、色素が油脂、蛋白質
、炭水化物等と混合された状態で付着していて漂白困難
な色素汚れがあり、この場合は高温度で漂白処理した場
合や汚れが付着した後、長時間経過した場合、特に蛋白
質が変性してしまい、かえって漂白効果を低下させてし
まう場合も多々生じている。この様な点を改善する為に
無機過酸化物と各種酵素を併用して蛋白汚れ等を酵素で
除去し、漂白する方法がとられている。使用する面から
見る。
とこれ°ら無機過酸化物と酵素が同じ組成物中に含有さ
れている方が使用に際し煩しくなく好ましいが、両者の
共存系に於ては特に酵素が過酸化物処よる分解を受は易
く、両者を長時間にわたって安定に配合しておくことが
極めて困難であり、これを解決する技、術の開発が熱望
されていた。
本発明者らはこれらの点を解決すぺ〈鋭意検討した結果
、酵素含有漂白活性組成物に配合される過炭酸ソーダを
ホウ酸塩を含む被覆剤で被覆することによって、過炭酸
ソーダと酵素の両者の保存安定性を著しく向上させ得る
ことを見出した。
即ち、本発明による酵素含有漂白活性組成物では、配合
される過炭酸塩は、ホウ酸塩、好ましくけホウ酸のソー
ダ塩、更に好ましくけメタホウ酸ソーダを含む被覆剤で
被覆されて安定化され、又、この被覆剤は金属イオン封
鎖剤、例えばエチレンジアミン四酢酸塩、ニトリロ三酢
酸塩、リン酸塩等を含むことができる。
漂白剤や漂白洗剤の組成物中に漂白活性の物質として酵
素と過炭酸ソーダの様な過酸化物を同時に配合した場合
、特に酵素の保存安定性が問題どなるのは、過炭酸ソー
ダの分解による酵素の失活の為と考えられる。即ち同組
成物中でたとえわずかでも過炭酸ソーダが分解すればそ
の分解生成物(おそら< H2O2#パーヒドロキシア
ニオン、パーヒドロキシラジカル等と思われる)が酵素
粒子を攻撃して酵素の失活をおこしていると思われる。
本発明では、酵素含有漂白活性組成物中の過炭酸ソーダ
はホウ酸塩を含む被覆剤で完全に包まれている為に、過
炭酸ソーダ自身の分解が著しくおさえられており、従っ
てその分解生成物の生成が激減しているので、酵素粒子
への攻撃も同時に減少し、組成物中で過炭酸ソーダと酵
素の両者の安定化を達成できる。
又、本発明による酵素含有漂白活性組成物中の過炭酸ソ
ーダは、ホウ酸塩を含む被覆剤で完全に被覆されている
為、従来では過炭酸ソーダと同じ組成物中に配合できな
かった物質(例えば、重金属塩、合成ゼオライト等の過
酸化水素分解触媒)と同時に配合しても、過炭酸ソーダ
の安定性に支障をきたさない。ところでこの事は酵素の
保存安定性向上に非常に有利となる。
即ち、酵素含有漂白活性組成物中の過炭酸ソーダが本発
明により、ホウ酸塩を含む被覆剤で完全に被覆された場
合、合成ゼオライト等の過酸化水素分解触媒を適轟量同
組成物に配合しても、過炭酸ソーダの保存安定性は触媒
を配合しない場合と変わらない。又この場合、酵素粒子
の保存安定性は、過炭酸ソーダが被覆安定化されている
為、酵素粒子を攻撃する分解生成物の生成が減少してい
るうえに、たとえ分解生成物が多少なりとも生成しても
、酵素粒子を攻撃するに至る前に、同組成物中に配合さ
れた過酸化水素分解触媒によって無害化されている為、
酵素粒子を安定に保臘する事ができる。
上記の様に本発明では酵素の保存安定性向上の為にホウ
酸塩を含む被覆剤で被覆された過炭酸ソーダを酵素含有
漂白活性組成物中に配合する場合、ゼオライト等の過酸
化水素分解触媒を適当量配合すると、過炭酸ソーダ6安
定性を害することなく、更に酵素の安定性を向上するこ
とができるが、この場合ゼオライト等の配合量は被覆さ
れた過炭酸ソーダに対して5重量%以上あればよい。又
漂白活性の点から100重量−まで配合し得る。
表面を被覆された過炭酸ソーダと酵素を含有する安定化
された漂白活性組成物及びこれに更に過酸化水素分解触
媒、特にゼオライトを配合してなる安定化された漂白活
性組成物に関するものである。
本発明の酵素含有漂白活性組成物において、配合する過
炭酸ソーダに対する被覆剤の割合は0.1〜50重量%
が好ましく、又被覆剤中のホウ酸塩の割合は好ましくt
I′i18〜100重量%である。
漂白洗浄剤に配合する過酸化物の被覆造粒剤として硼酸
類を使用することは公知である。例えば英国特許第15
75792号明細書には過酸化物の被覆剤としてホウ酸
(オルトホウ′#I/%メタホウ酸、テトラホウ酸)が
開示されている。又、特公昭49−6760号公報には
、過酸化水素付加物にメタホウ酸を加えて、貯蔵安定性
の向上を計っている。しかしながら、これらの公知刊行
物忙は本発明の如きホウ酸塩によ−ろ過酸化物の被偵に
関しては、全く開示されていない。
本発明者は、ホウ酸塩による被覆が延展性に富み、過炭
酸ソーダの被覆効率が極めて優れて匹ること、及び酵素
配合漂白活性組成物に配合したときの酵素、及びホウ酸
塩で表面を被覆した粉状若しくは粒状過炭酸ソーダの貯
蔵安定性がホウ酸による場合よシも格段に優れていると
楔を見い出した。電子顕微鏡写真によれば、ボウ酸塩が
被覆状態で均一に過炭酸ソーダ粒子表面を覆っているこ
とが観察され、効率の良い被覆方法であることが確認さ
れる。
本発明による、過炭酸ソーダの被覆に用いるホウ酸塩と
してホウ酸のソーダ塩が適当であシ、次の如きものが挙
げられる。
即ち、四ホウ酸ソーダ1o水塩(ホウ砂Na20゜2B
203.10H20)、四ホウ酸ソーダ5水塩(Na2
O。
2B20..5H20)、四ホ’) 酸ソー f 4水
塩(Na 2 o、2B2 os。
4H,,0)、(無水)四ホウ酸ソーダ<Na2O,2
B203 )、オクタホウ酸ソーダ4水塩(Na2O,
4B20. 、 AH20)、ペンタホウ[7−ダ五水
塩(Na2Q、5B20’、 、10H20)、メタホ
ウ酸ソーダ4水地1aBo、、、4H20)、−メタボ
ウ酸ソーダ2水塩(NaBO2,2H20)等であり、
これらの中!!!j忙好ましいものはメタホウ酸ソーダ
2水塩、及びメタホウ酸ソーダ4水塩である。
本発明に用いられる過炭酸ソーダの被覆剤には、上記ホ
ウ酸ソーダ類と併用して、各種有機酸いは無機の化合物
を含有せしめることが出来る。即ち、炭酸ソーダ、芒硝
、珪酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酸化マグネシ
ウム、硫酸マグネシウム、珪酸ソーダなどの無機化合物
、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ヒ
ドロキシプロピルセルロース等の有機高分子化合物が例
示されるが、ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢
酸塩等の金属イオン封鎖剤とホウ醒ソーダ類を併用して
もよい。併用される金属イオン封鎖剤の量は過炭酸ソー
ダに対し0.01〜5重量%が好ましい。
本発明に用いられる過炭酸ソーダのホウ酸塩等を含む被
覆剤による被覆工程は、従来性われてきた通常の手法を
採用し得る。例えば湿潤状態若しくけ乾燥状態の過炭酸
ソーダ粉末若しくは造粒物に被覆剤溶液あるいは粉末を
均一に混合吸着させた後、乾燥する方法などが使用し得
る。被覆した過炭酸ソーダは平均粒子径が100〜20
00μ、好ましくけ250〜1000μの粉末とするの
が好ましい。
本発明で使用する酵素は、加水分解酵素、転移酵素、酸
化還元酵素、゛リアーゼ、イソメラーゼ、リガーゼ等の
いずれの作用を有する酵素でもよく、特に、プロテアー
ゼ、リパーゼ、セルラーゼ、アミラーゼを単独若しくは
混合して使用するのが好ましい。酵素源としては、動物
、バクテリア及び植物で生成される例えば、ペプシン、
パンクレアチン、トリプシン、パパイン、カタラーゼ及
びジアスターゼのような消化酵素又は酵素が挙げられる
。特にバチルス・ズブチリス(枯草菌)及びストレプト
ミセス・グリセウスのようと細菌株又は糸状菌から得ら
れる酵素が好ましく、市販酵素の多くはこの種のもので
使用できる。又至適温度が10〜80℃好ましくは20
〜60℃、至適pHが4〜12°好ましくは7〜11の
pH範囲のものが!侍によい。
本発明においては市販酵素製品を1史用することができ
る。
アミラーゼの場合には次の市販製品力KfO示される。
α−アミラーゼ:ミツドワエスト・ノくイオケミカル社
(米国) α−アミラーゼ:長潮産業 α−アミラーゼ:ワーレルスタイン社(米国)アミラー
ゼ製剤;ローム・アント°・ノ\−ス社バクチリアルα
−アミラーゼA 、 BAN :ノボ・インダストリー
社 パイオクライスターゼ :大和化成 りララーゼ:マイルス・ラボラドIJ −4t:ファン
ガミル:ノボ伊インダスト1ノー社マクサツイームFA
:ギスト・ブロケーデス社スピーターゼ:長瀬産業 タームアミン:ノボ・インダストリー社プロテアーゼの
場合は次の市販製品力E 91示される。
アルカラーゼ二ノボ・インダストリー社アルカリ性グロ
テアーゼ:タケダ化学工業バイオグラーゼ:長瀬産業 エスペラーゼ:ノボ・インダストリー社マツラーゼ:松
谷化学工業 マクサターゼ:ギスト・プロケーデス社プロナーゼ:科
研化学 プロチン:大和化成 これらは単なる例示であって他種製品においても使用す
ることができる。
これらの諸酵素のうちではプロテアーゼが好適に使用さ
れる。
本発明で使用される酵素は好ましくは0.1〜2 mm
の大きさに造粒された顆粒状になっているものが良い。
本発明の酵素含有漂白活性組成物における過炭酸ソーダ
及び酵素の配合量は特に限定されないが、被覆された過
炭酸ソーダの配合量としては50〜99重量%が適当で
あり、酵素の配合量としては2.0アンソンユニツ)/
1の°プロテアーゼとして0.1〜10重量%が適当で
ある(77ソy ユニットについてはAnson、M、
L、、Journalof General Fhys
iology 22巻(1959) 79−89頁参照
)。
本発明の漂白活性組成物は香料等必要な残余成分を添加
して衣料用或いは台所用漂白剤として使用されたり、洗
剤組成物中に添加されて漂・自洗剤となし得る。
本発明に於て配合され得る過酸化水素分解触媒としては
ゼオライトの他に鉄、銅、コノくルト、マンガン等の塩
化物、硫酸塩、電機酸塩等があるが、ゼオライトが好ま
しい。
ゼオライトとしては合成ゼオライトとして知られる各種
のアルミノケイ酸塩があり、次の様なものが例示される
A1 次式で示される結晶性アルミノケイ酸塩x/ (
M/ 0又はM”O) aAJ20.−y’ (810
,、) −w’ (H2O)(式中、M′はアルカリ金
属原子、M#はカルシウムと交換可能なアルカリ土類金
属原子、X’、 7’、 W’は各成分のモル数をあら
れし、一般的には、0.7≧X′≧1.5.0.8≦y
′≦6、W′は任意の正数である。) 屋2 洗浄剤ビルダーとしては、特に次の一般式で示さ
れるものが好ましい。
Na、、0−An205−nsio、、”wH20(こ
こでnは1.8〜3,0、wFi1〜6の数を表わす。
) 墓3 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩x (M
20 ) ・A405 ・y (s 102 ) ・w
 (1120)(式中、Mはナトリウム及び/又はカリ
ウム原子をあられしb ” t 7 e ”は次の数値
範囲内にある各成分のモル数を表わすものである 0、7 < x≦1.2 1.6≦y≦2.8 Wは0を含む任意の正数) 屋4 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩X(M2
O)−A720.−Y(810□) @Z(P20.)
 ”a>(120)(式中、MはNa又はXを、X、Y
、Z、ωは次の数値の範囲内にある各成分の一モル数を
表わす。
0.20≦X≦1.10 0.20≦Y≦4.Oo 0.0旧≦2≦0.80 ω:0を含む任意の正数) 本発明の漂白活性組成物には上記必須の成分の他に任意
に必要に応じて公知の漂白剤成分が配合され得る。即ち
、トリポリリン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、ピロリ
ン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、
炭酸水素ナトリウム、ケイ酸ナトリ°ウム、ニトリロト
リ酢酸ナトリウム、エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリ
ウム等の無機・有機ビルダー成分若しくは増量剤、陰イ
オン活性剤、非イオン活性剤等等の界面活性剤、カルボ
キシメチルセルローズ、ポリビニルアルコール、ポリエ
チレンクリコール、ポリアクリル酸ナトリウム、酢酸ビ
ニルと無水マレイン酸共重合物の加水分解物等々の高分
子物質、香料、顔料、螢光染料、活性化剤等等が例示さ
れる。又、これらを洗浄剤組成物と併用することもでき
る。
以下に実施例を示し、本発明の詳細な説明するが本発明
はこれら実施例には制約されない。
実施例1 過炭酸ソーダ100tを攪拌式混合機に入れ、250 
rpmで攪拌を行いながら、メタホウ酸ソー、ダ四水塩
(NaBO2−4120) s tの25チ水溶液(加
熱溶解して調整)を噴霧して10分間攪拌した後、熱風
乾燥をして被覆過炭酸ソーダを得た。
比較の為、ホウ酸(過炭酸ソーダ100tに対してホウ
酸2.4 F )を用いて被覆した過炭酸ソーダもあわ
せて製造した。
この被覆過炭酸ソーダと酵素を下記組成の粉末洗剤中に
均一に混合し、本発明による酵素含有漂白洗浄剤を得た
ドテシルベンゼンスルホン酸ソーダ    20.0ト
リポリリン酸ソーダ           18.0ケ
イ酸ソーダ(5182号)         10.0
炭酸ソーダ               5.゛0螢
光染料                0.5カルボ
キシメチルセルロースソーダ塩   0.5酵  素(
アルカラーゼ2.OM)      41.3過炭酸ソ
ーダ(被覆)          10.0水   分
                5.0硫酸ソーダ 
            残 部計100 上記組成物に配合する過炭酸ソーダとして、本発明によ
るメタホウ酸ソーダ被覆物を用いたものと、比較の為に
ホウ酸による被覆物、被覆をしない過炭酸ソーダを用い
たもの合計5種につき保存安定性試験を行い、結果を第
1表に示した。
〔試験方法〕
上記3種の漂白洗浄剤3種をそれぞれ10fずつ50c
c容プラスチツク容器に入れふたをして40℃80チR
Hの粂件に14日間放置した後、有効酸素残存率を次式
により求めた。
同、有効酸素の測定には0.IN過マンガン酸カリウム
滴定法を用いた。同時に配合した酵素(Alcalas
e 2.OM )の残存活性も同時に測定し、次式によ
り酵素活性残存率を測定しあわせて示した。
酵素の残存活性の測定法については、T、B、C,。
244 (4) 1969.789〜795頁、Ana
lyst 961971.159〜163頁に記載され
ている。
第  1  表 傘21@RcIRンーダの被Ia率は無水固形分で2.
4−にそろえた。
第1表に示した様に、本発明では比較例よりも過炭酸ソ
ーダ、酵素両方の保存安定性が共に優れている。これは
メタホウ酸ソーダによる過炭酸ソーダの被覆により過炭
酸ソーダが安定化され、酵素粒子への攻撃をおさえた事
による効果である。
実施例2 実施例1で製造した過炭酸ソーダ(メタホウ酸ソーダに
よる被覆物)と比較例2種(H,BO。
による被覆物と被覆を施こさない過炭酸ソーダ)を、実
施例1とは異なる下記組成の粉末洗剤にそれぞれ10重
量%ずつ混合し、保存安定性試験を行い、過炭酸ソーダ
の有効酸素残存率とアルカラーゼ2.0Mの酵素活性残
存率の結果を第2表に示した。試験方法は実施例1と同
様に行った。
酵素含有漂白洗浄剤組成物(2)    重量%ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ    20.0トリポリ
リン酸ソーダ           18.0ケイ酸ソ
ーダ(3182号)         10.0炭酸ソ
ーダ                 5.0螢光染
料                  0.5カルボ
キシメチルセルロースソーダ塩    0.54A型合
成ゼオライト            3.0酵  素
(アルカラーゼ2.0 M )       0.3過
炭酸ソーダ(被覆)           1o、。
水   分                  5.
0硫酸ソーダ              残 部計1
00 第  2  表 第2表忙示したように本実施例では過酸化水素(H20
□)分解触媒となる4A型合成ゼオライトを組成物中に
配合しておシ、前述した様に本発明によるものは比較例
と比較して’o2−分解触媒による過炭酸ソーダの保存
安定性の悪化は見られず、伺且つ酵素の保存安定性は実
施例1の場合よシ更に向上している。
実施例3 実施例1と同様の被接方法を用いてメタポウ酸ソーダと
他の被覆剤を併用して過炭酸ソーダを被覆した。用いた
被覆剤を以下に示す。同、被覆剤の使用量は過炭酸ソー
ダに対する重量チである。
■ メタホウ酸ソーダ(NaBO2−4H20) 5%
+ポリエチレングリ:l−ル(PEG 、分子量=6o
oo) 5 %■ メタホウ酸ソーダ5チ+炭酸ソーダ
5チ■ メタホウ酸ソーダ5チ+エチレンジアミン四酢
酸(FIDTA ) 2Na塩0.5 %■ メタホウ
酸ソーダ5f&+EDTA・2トリエタノールアミン塩
0.5 % ■ メタホウ酸ソーダ5チーニトリロトリ酢酸(liT
ム)3Na塩0.59g 上記5種の被覆過炭酸ソーダと被覆してぃない過炭酸ソ
ーダの合計6種を実施例1.及び実施例2と同様の組成
の酵素含有漂白洗浄剤(1)及び(2)(各々過炭鈑ソ
ーダ10重量%配合)に混合して、実施例1と同様に保
存安定性試験を行い結果を第3表に示した。
第3表に示された様に、メタホウ酸ソー、ダと他の被覆
剤を併用した場合でも、非常にすぐれた保存安定性を示
すことが明らかになった。特に、PKGの様な有機高分
子化合物やIDTA−MTAなどの金属イオン封鎖剤と
メタホウ酸ソーダは相乗的な効果を示して、過炭酸ソー
ダ及び酵素(アルカラーゼ2.0 M )保存安定性を
向上させている。
又合成ゼオライト配合の洗浄剤(2)と合成ゼオライト
を配合していない洗浄剤(1)を比較すると、合成ゼオ
ライトを配合した場合の方が酵素の安定性が更に向上し
ていることがわかる。
実施例4 湿潤過炭酸ソーダ20KFを遠心拡散式混合機(レーデ
イゲミキサー、FKM−130D 、ティΦエム・エン
ジニアリング(株))K入れ、゛攪拌しながら、被覆剤
粉末を添加し、合計10分間混合した。その後、被覆過
炭酸ソーダを取り出し、熱風乾燥した。
被覆剤としては下記のものを使用した。
■ メタホウ酸ソーダ(NaBO2・4 H20) 5
 % −+ KDTA・2T]IcA O15チ ■ ホウ砂(Na2B、O□−10H20) 4.54
 ’A + EDTA−2TEAO05チ ■ ホウ酸(H,BO,) 2.4チ+EDTA・2T
KA O,5チ(チは過炭酸ソーダに対する重BS) この3種の被覆過炭酸ソーダ(本発明による2穐と比較
例1種)と被覆をほどこしていない過炭酸ソーダの合計
四種を、実施例1,2と同じ酵素含有漂白洗浄剤(1)
及び(2)に各々10重量%混合して保存安定性試験を
行い(方法は実施例1と同様)、その結果を第4表に示
した。
例1〜3よりもスケールアップして行った。第4表に示
した様に本発明による■、■は比較例■、■よりも、過
炭酸ソーダ・酵素共に保存安定性が優れている。又本発
明による■、■に於ても酵素の安定性は合成ゼオライト
を配合した洗浄剤(2)の場合の方が洗浄剤(1)の場
合より優れている。
実施例5 実施例4で製造した被覆過炭酸ソーダについて下記2種
の組成の酵素含有漂白剤にそれぞれ配合し、保存安定性
試験を行い結果を第5表に示した。
く保存安定性試験〉 上記組成物者10tずつ50 cc容プラスチック容器
に入れ、ふたをして密閉し、50℃20日間放置した後
、有効酸素残存率及び酵素活性残存率を実施例1と同様
に測定した。
本実施例は界面活性剤を含まない酵素含有漂白剤組成物
であるが、この場合も第5表に示した様に本発明による
■、■は比較例■、■よりも過炭酸ソーダ・酵素共に保
存安定性が優れている。父本発明による■、■に於ても
酵素の安定性はゼオライトを配合した洗浄U+ /9)
の場合の方が洗浄剤(1)の場合よシ優れている。
実施例6 ・実施例1で製造した過炭酸ソーダ(メタホウ酸ソーダ
による被覆物)と比較例2種(H,BO。
による被覆物と被覆をはどこさない過炭酸ソーダ)を、
第6表に示した組成の粉末洗剤にそれぞれ10重′M俤
ずつ混合し、保存安定性試験を行い、過炭酸ソーダの有
効酸素残存率とアルカラーゼ2.0Mの酵素活性残存率
の結果を第6表に示した。試験方法は実施例1と同様に
行った。
第6表に示した通り組成番号5,4.5では過炭酸ソー
ダのメタホウ酸ソーダによる完全な被覆により、ゼオラ
イト配合量に係らず、有効酸素残存率は良好である。又
酵素活性の残存率は合成ゼオライトの配合によって合成
ゼオライトを配合しない場合より安定化されている。
組成番号6〜15では過炭酸ソーダの被覆に′よる安定
化が十分でないか、或は被覆を#1どこしていない為合
成ゼオライト配合による有効酸素残存率の低下がおこっ
ている。
過炭酸ソーダの有効酸素残存率と酵素活性残存率の両方
をながめた場合、本発明による組成!1,4.5が最も
優れていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ホウ酸塩を含む被覆剤によって表面を被覆された過
    炭酸ソーダと酵素を含有する安定化された漂白活性組成
    物。 2 過炭酸ソーダの被覆剤の量が、過炭酸ソーダに対し
    て0.1〜30重量%であり、ホウ酸塩が被覆剤中10
    〜100重量%である特許請求の範囲第1項記載の漂白
    活性組成物。 3 ホウ酸塩がホウ酸のソーダ塩である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の漂白活性組成物。 4 ホウ酸ソーダ塩がメタホウ酸ソーダである特許請求
    の範囲第3項記載の漂白活性組成物。 5 ホウ酸塩を含む被覆剤によって表面を被覆された過
    炭酸ソーダと酵素を含み、更に過酸化水素分解触媒を配
    合してなる安定化された漂白活性組成物。 6 過酸化水素分解触媒がゼオライトである特許請求の
    範囲第5項記載の漂白活性組成物。 ゼオライトの配合量が被覆された過炭酸ソーダに対し5
    〜100重量%である特許請求の範囲第6項記載の漂白
    活性組成物。 8 過炭酸ソーダの被覆剤の量が過炭酸ソーダに対して
    0.1〜50重量%であり、ホウ酸塩が被覆剤中10〜
    100重量%である特許請求の範囲第5項乃至第7項の
    何れか1項に記載の漂白活性組成物。 9 ホウ酸塩がホウ酸ソーダ塩である特許請求の範囲第
    5項乃至第8項の何れか1項に記載の漂白活性組成物。 10  ホウ酸のソーダ塩がメタホウ酸ソーダである特
    許請求の範囲第 9項記載の漂白活性組成物。
JP7911183A 1983-05-06 1983-05-06 漂白活性組成物 Pending JPS59204697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911183A JPS59204697A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 漂白活性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7911183A JPS59204697A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 漂白活性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204697A true JPS59204697A (ja) 1984-11-20

Family

ID=13680788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7911183A Pending JPS59204697A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 漂白活性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204697A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707287A (en) * 1985-06-28 1987-11-17 The Procter & Gamble Company Dry bleach stable enzyme composition
US4923753A (en) * 1987-03-26 1990-05-08 The Dow Chemical Company Controlled-release compositions for acids
WO1996022354A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Enzymhaltiges bleichendes waschmittel
WO1999032595A1 (en) * 1997-12-20 1999-07-01 Genencor International, Inc. Granule with hydrated barrier material
US6521583B1 (en) 1998-06-05 2003-02-18 Solvay (Societe Anonyme) Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them
WO2012017066A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Solvay Sa Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194000A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物
JPS59196399A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 花王株式会社 漂白剤組成物
JPH0352795A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194000A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物
JPS59196399A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 花王株式会社 漂白剤組成物
JPH0352795A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Daido Steel Co Ltd ガスシールドアーク溶接用ワイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707287A (en) * 1985-06-28 1987-11-17 The Procter & Gamble Company Dry bleach stable enzyme composition
US4923753A (en) * 1987-03-26 1990-05-08 The Dow Chemical Company Controlled-release compositions for acids
WO1996022354A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Enzymhaltiges bleichendes waschmittel
WO1999032595A1 (en) * 1997-12-20 1999-07-01 Genencor International, Inc. Granule with hydrated barrier material
US6521583B1 (en) 1998-06-05 2003-02-18 Solvay (Societe Anonyme) Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them
WO2012017066A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Solvay Sa Coated sodium percarbonate particles, process for their preparation, their use in detergent compositions and detergent compositions containing them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381247A (en) Enzyme-containing bleaching composition
JP2610158B2 (ja) 乾燥漂白組成物中のカプセル封じ酵素
CA1105206A (en) Activated bleaching process and compositions therefor
US5225102A (en) Encapsulated enzyme in dry bleach composition
JPH03149298A (ja) 乾燥漂白組成物におけるカプセル化した酵素
US5093021A (en) Encapsulated enzyme in dry bleach composition
US5254287A (en) Encapsulated enzyme in dry bleach composition
HUT74484A (en) Enzymatic bleach composition
EP0958347B1 (en) Detergent compositions comprising percarbonate
GB2123044A (en) Bleaching detergent composition
JPH0791559B2 (ja) 水性液体洗浄組成物
US5858952A (en) Enzyme-containing granulated product method of preparation and compositions containing the granulated product
JPS59204697A (ja) 漂白活性組成物
ES2233987T3 (es) Combinacion de productos activos cataliticamente para reforzar el efecto de blanqueo.
ES2081342T5 (es) Composicion blanqueante.
US3732170A (en) Bio-soaking performances
JPH0559960B2 (ja)
JPS59194000A (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2004531212A (ja) 固形粒子又は顆粒中の酸化安定剤としてのカタラーゼ
GB1573144A (en) Stable bleaching compositions for forming activated peroxide-based bleach media
JP2869310B2 (ja) 安定な過炭酸ソーダ及びその製造方法並びに安定な過炭酸ソーダを含有してなる漂白洗浄剤組成物
JPS6021720B2 (ja) 標白洗浄剤
JPS59193999A (ja) 漂白洗浄剤組成物
CA1247025A (en) Enzymatic detergent composition
US3773671A (en) Production of granular mixtures