JPS59201426A - 半導体基体の処理方法 - Google Patents

半導体基体の処理方法

Info

Publication number
JPS59201426A
JPS59201426A JP7570983A JP7570983A JPS59201426A JP S59201426 A JPS59201426 A JP S59201426A JP 7570983 A JP7570983 A JP 7570983A JP 7570983 A JP7570983 A JP 7570983A JP S59201426 A JPS59201426 A JP S59201426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
etching
diffused layer
contamination
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7570983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656846B2 (ja
Inventor
Keiji Nishimoto
西本 佳嗣
Shingo Kadomura
新吾 門村
Takeshi Kuroda
黒田 全
Kazuo Nishiyama
西山 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58075709A priority Critical patent/JPH0656846B2/ja
Publication of JPS59201426A publication Critical patent/JPS59201426A/ja
Publication of JPH0656846B2 publication Critical patent/JPH0656846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体基体の処理方法特にドライエツチング
の除虫じた基体の損傷、汚染の回復及び除去方法に関す
る。
背景技術とその問題点 LSI (大規模集積回路)等の半導体装置を製造する
際のエツチング処理の1つとしてドライエツチングがあ
る。一般にこのドライエツチングにおいては、エツチン
グガス成分やエツチング容器の構成物質によってエツチ
ングされる#!−導体導体基体跡面染されたり、物に反
応性イオンミリング(RIM)又は反応性イオンエツチ
ング(I’tIE)ヲ使用した場合には、入射イオンや
電子の加速エネルギーが大きいために半導体基体に結晶
欠陥等の放射損傷が生じることがよく知られている。こ
のため、従来法のような方法を使用してこのような問題
の解決を図っている。即ち、例えば(1)汚染、損傷が
少(なるような条件を選んでドライエラチングラ行う方
法、(2)エツチングの途中でドライエツチングを中止
し、その後汚染、損傷のより少ない例えばウェットエツ
チングを使用してエツチングを続行し、電気的に活性な
領域への汚染、損傷を防ぐ方法、(3)ドライエツチン
グを最後まで行った後、汚染、損傷のより少ない他の手
段によって電気的に活性な領域に生じた汚染、損傷を除
去する方法である。これらの方法の中、(1)及び(2
)は比較的容易に実施することができるが、加工寸法の
細小化と高密度化に伴い、精度の高い微細な加工条件が
要求されるLSI等の半導体装置の製造においては応用
性に欠けるため、実際の利用範囲は非常に狭くなるとい
う欠点がある。これに対して(31の方法は(Ll及び
(21の方法と較べて非常に汎用性のある方法である。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み、上記(3)の方法の1つと
して#r規な短時間アニールを用いてドライエツチング
侯の半導体基体に生じた汚染、放射+1偽を眩去、回偵
できるようにした半導体基体の処理方法を提供するもの
である。
発明の概要 本発明は、半導体基体の一生面をドライエツチングする
工程と、この主口にランプ九銖ン照射する工程とを有す
る半導体基体の処理方法である。
このような処理方法を法用することにより、ドライエツ
チングによって半導体基体に生シた汚染、放射損傷が短
時間で除去される。
実施例 本来hl!1例は、化1凶A及びBに示すように第1尋
′屯形のシリコン半導体基体(Itの一生面に第2醇i
Hj杉の拡散層(2)が形成され、この拡散層(2)上
の”02rg ta+に例えは反応性イオンエツチング
(RIE)によって拡散層(2)が臨むコンタクト用窓
孔(4)を形成した場合である。本発明に3いては、こ
のように反応性イオンエツチングによってコンタクト用
窓孔(4)を形成した後、タングステン・ハロゲンラン
プにより0.4〜4.0μmの波長のランプ光線をコン
タクト用窓孔(4)に臨む拡散層(2)の面に照射して
短時間のアニールを施す。ここで、拡散層(2)がAs
の拡散層の場合には酸素雰囲気中で上記のアニールを施
し、As以外の不純物の拡散層の場合には真空中で上記
のアニールを施すを可とする。
この様な処理方法によれば、アニール時間が数秒から士
数秒と短いため、既に形成された拡散層(2)の不純物
の分布(表面濃度、接合深さ等)に影響を与えずに、ド
ライエツチングで生じた損傷を除去することができる。
また、通常の炉を使用したアニールでは、5I02膜(
3)に窓開けされて露出した拡散層(2)の面に炉の管
からの2次汚染が起り得るが、この発明によればアニー
ル用の管が低温に保たれているために汚染が極めて少(
なる。アニール雰囲気として通常水素が用いられるが、
酸素を使用した場合には、不純物の再分布を生じさせな
いで81基体中の結晶欠陥をアニールすることができ、
しかも短時間アニールで基体表面に形成された薄い5i
02膜により極表面の汚染除去と不純物の外部拡散の防
止にオU用することができる。
またアニール雰囲気を真壁にした場合には、極表面の汚
染が気化して除去され、同時に基体の内部もアニールさ
れる。しかし、具全中でアニールする場合、基体自身の
高温によるエツチング現象、不純物の外部拡散や気化に
よる抜けが生じないように充分注意する必要がある。
第2図は本発明の処理方法を用いたときのシリコン基体
の結晶欠陥の回復度をヘリウム(Hりによるラザフオー
ド・パックeスキャタリング(RB S )法で測定し
た結果である。試料は四面で比抵抗8〜12Ω偏のP形
シリコン基体を用いた。このシリコン基体に反応性イオ
ンエツチング(CF4 + H2r5Pa 、 300
 W )により10分間全面エツチングをして基体の表
面に汚染と放射損傷を与えた後、バレル型エツチング装
置を使用して酸素プラズマで30分間洗浄し、次に、H
2SO4とHNO3の混合溶液中で煮沸した後、緩衝H
F溶液でライトエッチした。このシリコン基体に対して
、酸素雰囲気中(これはAsが拡散された基体だからで
あり、その他の場合は真仝にする)、ヒータ電fi97
Aの条件で照射時間を変えて、タングステン・710ゲ
ンランプによるアニールを行った。曲fit (A) 
、 (B) 。
(C)及びCD)は、照射時間を夫々3秒、4秒、5秒
及び6秒とした場合の測定結果である。また、曲線(E
)は(111)面のシリコン基体を使用して、ドライエ
ツチングも上記アニールもしなかった場合の測定結果、
曲線(F)は(111)面のP形シリコン基体を使用し
て上記条件と同じ反応性イオンエツチングを行った後、
上記アニールをしなかった場合の測定結果である。第2
図において、横軸は値が小さい程基体の奥の方を示し、
縦軸は1ぽが大きい程結晶欠陥が多いことを示す。但し
、(111)面と四面との結晶面の相違による)LB’
Sの分析差はほとんどないことが確かめられた。この測
定結果から、シリコン基体に本アニールを6秒間行った
場合(曲線(D))に結晶欠陥が腋も良く回復している
ことがわかる。
ナオ、短時間アニール技術としてレーザ・アニールが知
られているが、コヒーレント光を使用するレーザ・アニ
ールの場合にば5i02膜の干渉効果のため、コンタク
ト用窓孔(4)の端部でアニール族が不連縫になる。し
かし、本発明のタングステン書ハロゲイランプによるア
ニールでは、インコヒーレント光(λ−0,4〜40μ
m)を使用するので、レーザ・アニールのような現象は
避けられる。
尚、本発明の処理方法では、ドライエツチングとして例
えばスパッタ、ミリング、反応性イオンエツチング、反
応性イオンミリング等を使用した場合には物理的な損傷
が除去され、プラスマエッチングを使用した場合にはエ
ツチング付加−物が昇華除去される。
発明の効果 本発明によれば、短時間で半導体を処理することができ
るために、既に形成された不純物の分布に影4vを与え
ないで、ドライエツチングで生じた放JAJ損鎖、汚染
を除去することができる。また、ドライエツチング後の
アニールではインコヒーレント光を利用するので、レー
ザ・アニールの場合のよづな窓孔の店M部でアニール族
が不連続になる睨奴が避けられる。
図面の↑115単な簡明 第1図A及びBは本発明の処理方法の1実施例の説明に
供する断面図、第2図は、ドライエツチングした後タン
グステン中ハロゲンランプによるアニールを行った半導
体基体をラザフオード・バック・スキャタリング法で測
定した+’t (9+図である。
第1図 第2図 ナヤン辛ル軟 手続補正書 1.事件の表示 昭和58年特許願第 75709  号2、発明ノ名称
  半導体基体の処理方法3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(2]
81  ソニー株式会社 代表取締役 大 賀 典 雄 5、補正命令の日付   昭和  年  月  日6、
補正により増加する発明の数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基体の一生面をドライエツチングする工程と、該
    主面にランプ光線を照射する工程とを有する半導体基体
    の処理方法。
JP58075709A 1983-04-29 1983-04-29 半導体基体の処理方法 Expired - Lifetime JPH0656846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075709A JPH0656846B2 (ja) 1983-04-29 1983-04-29 半導体基体の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58075709A JPH0656846B2 (ja) 1983-04-29 1983-04-29 半導体基体の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201426A true JPS59201426A (ja) 1984-11-15
JPH0656846B2 JPH0656846B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13584021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58075709A Expired - Lifetime JPH0656846B2 (ja) 1983-04-29 1983-04-29 半導体基体の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656846B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333829A (ja) * 1986-07-03 1988-02-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体ウエ−ハを修復する方法
US4743564A (en) * 1984-12-28 1988-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a complementary MOS type semiconductor device
JPH01206620A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5024955A (en) * 1989-01-19 1991-06-18 Toko, Inc. Variable-capacitance diode element having wide capacitance variation range

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651580A (en) * 1979-10-01 1981-05-09 Toshiba Corp Plasma etching method
JPS5776846A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Fujitsu Ltd Surface treating method for semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651580A (en) * 1979-10-01 1981-05-09 Toshiba Corp Plasma etching method
JPS5776846A (en) * 1980-10-31 1982-05-14 Fujitsu Ltd Surface treating method for semiconductor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743564A (en) * 1984-12-28 1988-05-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a complementary MOS type semiconductor device
JPS6333829A (ja) * 1986-07-03 1988-02-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 半導体ウエ−ハを修復する方法
JPH01206620A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5024955A (en) * 1989-01-19 1991-06-18 Toko, Inc. Variable-capacitance diode element having wide capacitance variation range

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656846B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574586B2 (ja) 基板構造及びその形成方法
US5580615A (en) Method of forming a conductive film on an insulating region of a substrate
US3535775A (en) Formation of small semiconductor structures
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
JPH05507390A (ja) 基板の薄化エッチングのための方法
Loper et al. UV laser‐generated fluorine atom etching of polycrystalline Si, Mo, and Ti
JPS58170037A (ja) 配線の切断方法及び切断装置
JPS59201426A (ja) 半導体基体の処理方法
JP2560251B2 (ja) シリコン単結晶自己支持薄膜の製造法
Kellock et al. Thin film adhesion improvement under photon irradiation
JPS58134430A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2558765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5890776A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5898933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0618187B2 (ja) 半導体基板の加工方法
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JPS60216555A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0469421B2 (ja)
JP2681112B2 (ja) 半導体デバイス用シリコン基板の製造方法
JPS6132433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61191037A (ja) エツチング方法
JP2009188247A (ja) ステンシルマスク用soi基板、ステンシルマスクブランクス、ステンシルマスク、ステンシルマスクの製造方法及びステンシルマスクを用いたパターン露光方法
JPS59108322A (ja) 半導体ウエハ−
JPH0693475A (ja) 表面平滑性に優れたスパッタエッチング方法
JPS5946094B2 (ja) スパツタ−エツチング方法