JPS59196900A - 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤 - Google Patents

新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤

Info

Publication number
JPS59196900A
JPS59196900A JP58071937A JP7193783A JPS59196900A JP S59196900 A JPS59196900 A JP S59196900A JP 58071937 A JP58071937 A JP 58071937A JP 7193783 A JP7193783 A JP 7193783A JP S59196900 A JPS59196900 A JP S59196900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
pervicoside
antifungal agent
perpicoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58071937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368880B2 (ja
Inventor
Isao Kitagawa
北川 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58071937A priority Critical patent/JPS59196900A/ja
Publication of JPS59196900A publication Critical patent/JPS59196900A/ja
Publication of JPH0368880B2 publication Critical patent/JPH0368880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規オリゴ配糖体およびそれを含有してなる抗
真、菌剤に関する。
さらに詳しくは、本発明はトラフナマコ(Ho1oth
uria pervicax)から優れた抗真菌作用を
有する新規オリゴ配糖体を単離したことに基ついて完成
されたものである。
すなわち、本発明は、 H 〔式中、Rは 5OaNaを示す。〕で表わされる化合物、および(2
)上記式(1)の化合物を含有せしめてなる抗真菌剤に
関する。
本発明化合物は、たとえば以下に示すような方法によっ
て得ることができる。
ドラフナ?:l  (1−1o1othur+a pe
rv+caxSELENKA )の体壁を低級アルコー
ル(例、メタノール)で熱抽出し、脱塩処理を行った後
、通常の精製法(例、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー)を用いて分離精製することにより、上記式(I)
(こおいてR1が一8opa である化合物すなわち式 で表わされるパーピコサイド(pervicoside
)A。
H で表わされるパーピコサイドCの混合物が得られる 式(1)においてR1が水素である化合物は、パービサ
イドA、  BおよびCの混合物またはそれぞれ脱硫酸
反応に付すことによって装造し得る。脱酸−反応はパー
ピコサイドA、BおよびCの混合またはそれぞれを、た
とえばエーテル、アルコル系有機溶媒(例、ジオキサン
)1容量に対し2容量の塩基(例、ピリジン)よりなる
溶媒に濁させ、加熱還/、!tすることC:より行なわ
れる。
パーピコサイドA、  BおよびCの混合物を上記硫酸
反応に付した場合、通常の分離精製手段(、高速液体ク
ロマトグラフィー)により、パーコサイドA、Bおよび
Cの各脱硫酸体を単離丁ことがてきる。
また、トラフナマコのキュビニ式服(Cj+v+eri
an」bules )から上記と同様な方法で、パーコ
サイAの脱硫酸体を得ることもできる。
本発明化合物(1)は優れた抗真菌作用を有し、そ抗菌
スペクトルも広いので、抗真菌剤、たとえば抗カビ剤、
抗白摩菌剤、抗カンジダ菌剤などとして、曲解症(例、
水虫など)やカンジダ症などの治療・予防に有用である
本発明化合物は毒性が低いので、上記用途に経口的に用
いることもできるが、通常は外用剤として非経口的に用
いるのが望ましい。かかる外用の抗真菌剤として用いる
場合、本発明化合物を微粉末状でそのまま適用するかま
たは本発明化合物を含有する抽出エキスの状態で適用し
てもよいか、通常は適当な担体とともに医薬組成物の形
で使用するのが望ましい。
抗真菌剤としての医薬組成物は、たとえは本発明化合物
を適当な液体担体(たとえば溶剤)に溶解するか、ある
いはこれに分散させ、または適当な固体担体(たとえば
希釈剤、増量剤)と混合するか、あるいはこれに吸着さ
せ、必要な場合にはさらにこれらに、適当な添加剤、た
とえば乳化剤、分散剤、懸濶剤、展着剤、浸透剤、湿潤
剤、粘漿剤、安定剤などを添加して、たとえば溶液剤。
顆粒剤、乳剤、懸濁剤、軟膏剤、散剤、噴霧剤。
パスタ−剤、パップ剤などの剤型とすることができる。
液体担体としては、具体的には例えば水、アルコール類
(たとえばメチルアルコール、エチルアルコール、クリ
コール、グリセリンなト)、クリコールl−チル類(た
トエばエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レンクリコールモノメチルエーテルなど)等が用いられ
る。固体担体としては具体的には、例えばワックス類(
たとえばポリエチレングリフール4000、鯨蝋、木蝋
など)等か挙げられる。
本発明の抗真菌剤の有効成分量は、限定されるへきもの
ではないが、たとえば水虫治療の目的で用いる場合、通
常は製剤全体に対して本発明化合物約0.01〜70重
量%、より好ましくは約01〜5重量%である。又、本
発明の抗真菌剤は公知の他の抗真菌剤と同様、たとえば
サリチル酸などの角質溶解剤、たとえばウンデシレン酸
、グリセオフ用1゛ン、フェザチオン等の他の抗菌剤、
たとえばペニシリン類、セファロスポリン類、ストレプ
トマイシン、フラジオマイシン、テトラサイクリン等の
他の抗生物質をさら(こ含んでいてもよい。
本発明の抗真菌剤は常法に従って1日1〜数回患部に塗
布、噴霧などの手段で適用される。
以下に実施例、試験例、製剤例を示して、本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明の範囲がこれらに限定さ
れるものではない。
実施例1 ドラフナ7 :+ (Holothuria perv
icax 5ELT!N<A)の体壁(1,5tcq、
約20匹)を細かく切断した後、メタノール(51)で
熱抽出(3回)する。メタノールを減圧濃縮し得られる
残a (509)を、水:ブタノール(約1で:約16
)で分配する。
ブタノール層を減圧濃縮し得られる残渣(7,5g)を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製する。シ
リカゲル(60〜280メツシー)3oogヲ用いてク
ロロホルム:メタノール:水=lo:s:x(下層)で
溶出し、溶出区分を減圧濃縮してパーピコサイドA、B
およびCの混合物(3,0g)を得る。
パーピコサイドA、BおよびCの混合物の性状1)融点
  248〜254°C(CI(80H)2 )  2
10 nm より長波長には紫外吸収を示さない 8) H<(KBr、ts ’) 8410(vs)、
 2920(s)。
2860(sh)、1740(sh)、1730(s)
1625(S)、1440(W)、1880(S)。
1250(br)、1070(vs) 〔第4図参照〕 4)  Q−ICI  アセトン、エタノールに溶けな
い。
T メタノールに溶けにくい。
含水メタノール、水に溶ける。
DMSO,ピリジンによく溶ける。
5)呈色反応 発色試薬 Ehrl ich・=negativeB、
 C,G、−== nega t i veAn th
urone −−青色 1%Ce (’804) 2−10%H2So4.−.
赤紫色6)臭いはなく、中性物質である。
7)無色微細結晶である。
8) TLCのRf値 TLCKieselgel 60F254(Merck
)fi  Q(C13:CH,、OH:H20=6:4
:IR,f = 0.82 n−BuOH:刀tOH:H20=5:t:2Rf=0
.41 上記で得られる混合物(1,49)をジオキサン(Lo
gt):ピリジン(20鳳t)に懸濁させ、3時間加熱
還流する。減圧下、溶媒を留去後、n−ブタノール:水
(約30禦t:約BoIIt)で分配する。
℃ n−ブタ/−ル層を減圧下濃縮乾固合、パーピコサイド
A、BおよびCの脱硫酸体(DSSバーピコサイド、 
BおよびC)の混合物(1,1g)を得る。
上記パーピコサイドA、BおよびCの脱硫酸体の混合物
(ttg)を高速液体クロマトグラフィー(μBond
apak C18カラムを使用し、CH3CN:CH3
0H:H20= 1 : 1 : 1 )R合溶媒テ溶
出する。)で分離(溶出順序:DSSバーピコサイド、
DSSバーピコサイド、DSSバーピコサイド)L、各
成分の溶出区分をそれぞれ減圧濃縮し、DSパーピコサ
イドA15oq、DsパーピコサイドB7110q お
よびDsパーピコサイドC90qを得る。
DSSバーピコサイドの性状 1)分子式(分子量)C56桟。H24(1146)2
)元素分析  056N(9゜0□4・H2oトシテ計
算値 C57,70;H7,96 実験値 C57,41;H7,95 3)融点210〜212°C(CH801−I)4) 
 〔,3,(1+ 03° (pyridine、c=
0.77)5)  210nmより長波長には紫外吸収
を示さない。
6) IR(KBr、m−’)  8400(vs)、
2980(s)2860(Sh)、 1780(S)、
 1365(S)。
1065(vs)、 1035(sJ 〔第2図参照〕 7) CHCl8.アセトンに溶けないエタノール、水
に溶けにくい メタノール、含水メタノール、含水エタノールに溶ける DMSO,ピリジンによく溶ける 8)呈色反応(TLC) 発色試薬 Eh r l i c h−・−nega 
t 1veB、C,G、−=−negative An thu rone −−−−−−青色1%Ce(
SO4)2.10%)L、804.、、赤紫色9)臭い
はなく中性物質である。
10)無色針状晶である。
11) CD(CHaOH,c−=o、o 6) (θ
〕2440゜〔θ〕2□2−7500(neg、max
、)、(θ)215012)  13C,NMR(50
■七、 d5−pyridine、δC)。
177.5(S)、 x7o、5(s) 15a、7(
s)、 H6,4(d)。
18) Rf=0.50 TLCKieSelgel 60F254展開溶媒 CHCl 3: CH301七)T20=65:85:
10(下層)DSSバーピコサイドの性状 1)分子式(分子量)  C64)18602□(10
86)2)元素分析  C54H860゜2.H20と
して計算値 C58,681I(8,03 実験値 C58,40+Hs、o 5 3)融点  212〜214℃(CH80H)4)〔α
〕r千4° (pyridine、 c=1.4)5)
  210nmより長波長には紫外吸収を示さし)6)
  IR(KBr、 3−’)  8400(vs)、
 2980(s)。
2860(sh)、 1732(s) 1380(S)
、 IC170(S)〔第3図参照〕 ?)  CHCl3.アセトンに溶けないエタノール、
水に溶けにくい メタノール、含水メタノール、含水エタノールに溶ける DMSO,ピリジンによ(溶ける 8)呈色反応(TLC) 発色試薬 Ehrl ich −−−−−−negat
iveB、 C+G、−山−negativeAnth
urone−−−−−−青色 1%Ce(SO4)2・10%H2SO4・・・赤紫色
9)臭いはなく中性物質である 10)無色針状晶である 11) CD(CH80H,C=0.06) ’[θ〕
24oO1〔θ)22.、−7800(neg、max
、)(:θ’)214012) ”CNMR(50MH
z、ds−pyridine、δす177.5(S)、
 153.6(S)、 182.1(S)。
124.5(d)、 116.4(d)13)  Rf
=0.50 TLCKieselgel 60 F264展開溶媒 CHCl8:CH30H:H2O−65:85:10(
T’層)DSSバーピコサイドの性状 1)分子式(分子量)C54H8802゜(1088)
2)元素分析 C54H8802□・2H20として計
算値 C57,68;H824 実験値 C57,48;H7,97 3)融点  215〜217℃、 (CH30H)4)
 Ca’):0+2° (pyridine 、 c 
= 0.8 )5 )  210nmより長波長には紫
外吸収を示さない6)  工R(KBr、 m−’) 
  34oo(vS) z9ao(s)2860(sJ
 1742(S)、 1375(s) 1065(VS
)〔第4図参照〕 7) CHCl8.アセトンに溶けないエタノール、水
に溶けにくい メタノール、含水メタノール、含水エタノールに溶ける DMSO,ピリジンによ(溶ける 8)呈色反応 (TLC) 発色反応 Ehrl ich −−−−−−negat
iveB、 C,G、 ・−−−−−negative
Anthurone −・・−青色 1%Ce(SO4)2・10%H2So4・=赤紫色9
)臭いはなく中性物質である 10)無色針状晶である 11) CD(CH80H,C=0.08)  (θ〕
あ。0゜〔(f′3222−8000(neg5max
、)、〔θ〕214012) ”’CNMR(50MH
z、 d5−pyridine、δC)177.6(S
)153.6(S)、 116.5(d)18) Rf
=0.50 TLCKieselgel  60 F264展開溶媒 CHCl 、:G(80H:H20=65 : 85 
: 10 (771)実施例2゜ トラフナマコのキュビニ式服(80g)から、実施例1
.と同様な方法により、I)SパーピコサイドAfll
 5qが得られる。
試験例 本発明化合物の抗菌力試験 寒天培地による倍数希釈法を用い、DSSバーピコサイ
ド、BおよびCの試験菌に対する最小生育阻止濃度(M
IC)を求めた。検定培地は1%グルコース・ブイヨン
寒天培地(pi−16,0)で、各成分をメタノールに
溶解後、殺菌水で希釈して用いt5培地中の濃度はふに
なるように調整した。各試験菌は菌液塗抹接種法を用い
、培養は28°C,a日間行なった。
試験結果を表1に示す 表中、A、 BおよびCはそれぞれ、D8パーピコサイ
ドA、DSSバーピコサイドおよびDSSバーピコサイ
ドを示す。
製剤例I DSパーピコサイド0      1重量部ジエチルセ
バケート        5重量部サリチル酸グリコー
ル       5重通部ポリエチレングリコール40
0   54重量部ポリエチレングリコール4000 
 85重量部上記成分をよく混和して1%軟膏を製造す
る。
製剤例2 DSSバーピコサイド        1重量部ジエチ
ルセバケート10重砥部 サリチル酸グリコール      10重量部メチルエ
チルケトン        40重量部エチルアルコー
ル        39重沿部上記成分をよく混合して
1%チンキを製造する。
【図面の簡単な説明】
第1図はパーピコサイドA、 BおよびCの混合物、第
2図はDSSバーピコサイド、第3図はDSSバーピコ
サイド、第4図はDSSバーピコサイドのそれぞれのI
R(赤外吸収スペクトル)図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (JM 〔式中、Rは 80aN aを示す。〕で表わされる化合物。 H (式中、Rは 5OsN aを示す。〕で表わされる化合物を含有せし
    めてなる抗真菌剤。
JP58071937A 1983-04-22 1983-04-22 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤 Granted JPS59196900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071937A JPS59196900A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071937A JPS59196900A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196900A true JPS59196900A (ja) 1984-11-08
JPH0368880B2 JPH0368880B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=13474917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071937A Granted JPS59196900A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104991028A (zh) * 2015-07-31 2015-10-21 北京市药品检验所 Lc-ms测试物中不挥发性缓冲盐含量的降低方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104991028A (zh) * 2015-07-31 2015-10-21 北京市药品检验所 Lc-ms测试物中不挥发性缓冲盐含量的降低方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368880B2 (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19638870A1 (de) Verbindungen mit antimykotischer und cytostatischer Wirkung, Herstellungsverfahren, Mittel und DSM 11 092
DE3010544A1 (de) 1h-pyrrolo eckige klammer auf 2,1-c eckige klammer zu eckige klammer auf 1,4 eckige klammer zu benzodiazepin- 2-acrylsaeureamid-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
AT394725B (de) Verfahren zur herstellung von neuen mitomycin-c-analogen
Takeda et al. Metallo-anthocyanins. I Reconstruction of commelinin from its components, awobanin, flavocommelin and magnesium
DE1935967C3 (de) Naphthacenderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
DE3044740A1 (de) Nucleosidderivate, ihre herstellung und pharmazeutische mittel
Rao et al. E-73: An antitumor substance. Part I. isolation and characterization1
DE2149750A1 (de) Erythromycin-Derivate
DE2941449C2 (de) 9H-Pyrido[3,4-b]indolderivate
JPS59196900A (ja) 新規オリゴ配糖体パ−ビコサイド類およびそれを含有してなる抗真菌剤
Seiber et al. Three new cardenolides from the milkweeds Asclepias eriocarpa and A. labriformis
DE2943581A1 (de) Valylleucyllysinderivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE1670377C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Rifamycinderivaten
CH640870A5 (de) Verfahren zur herstellung von 9-desacetyl-9-formyl-n-trifluoracetyldaunorubicin.
JPS6245880B2 (ja)
Itô et al. Structure and absolute configuration of α-kessyl alcohol and kessyl glycol
DE2324993C3 (de) 4'-dehydro-oleandrin, verfahren zu dessen herstellung sowie ein diese verbindung enthaltendes pharmazeutisches praeparat
CN109134588B (zh) 一种新化合物及其制备方法和在抗衰老化妆品方面的用途
DE1807585C3 (de) 14,15beta-Epoxycardenolide, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Mittel
SCHRECKER et al. Components of Podophyllin. XIX. 2 Isomorphism in the Podophyllotoxin Series
DE2403429A1 (de) Insektizide
DE928286C (de) Verfahren zur Herstellung eines neuen, analgetisch wirksamen 1-Phenyl-pyrazolderivates
DE1445417A1 (de) Verfahren zur Herstellung von neuen Hexitestern der Nikotinsaeure
DE750481C (de) Verfahren zur Herstellung von in waessrigen Loesungen bestaendigen Abkoemmlingen des2-Methyl-4-amino-naphthols-(1)
DE1953338C3 (de) Acylderivate des Antibiotikums T-2636C und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische Mittel