JPS59193721A - ベンダー - Google Patents

ベンダー

Info

Publication number
JPS59193721A
JPS59193721A JP6812283A JP6812283A JPS59193721A JP S59193721 A JPS59193721 A JP S59193721A JP 6812283 A JP6812283 A JP 6812283A JP 6812283 A JP6812283 A JP 6812283A JP S59193721 A JPS59193721 A JP S59193721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
bending
bar
die
shaped material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6812283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417730B2 (ja
Inventor
Hideyuki Toogoshi
英行 遠越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kogyo Co Ltd filed Critical Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority to JP6812283A priority Critical patent/JPS59193721A/ja
Publication of JPS59193721A publication Critical patent/JPS59193721A/ja
Publication of JPH0417730B2 publication Critical patent/JPH0417730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、王として、長尺パイプなどの被曲げ棒状材を
その長手方向の複数箇所ンこおいて、その長手方向一端
側から他端側の箇所にかけて順次的に強制折曲げし乍ら
、棒状材を、その長手方向を軸芯として回転9組な回転
機構の回転調整によりあらゆる方向に曲げることができ
るように構成された立体曲げ式のベンダーで、詳しくは
、被曲げ棒状材の設定量送り工程や設定角度曲げ工程等
の複数処理工程をもって棒状材全連続自動的に所定形状
に曲げ加工するベンダーの制御装置に関する。
この種のベンダーでは、例えば第1図、!2図、第8図
に示すように、棒状材(Pl’に曲げ処理するに、先ず
、シリンダを作動させて圧力型(30)で棒状材CPI
を押え付け、更に、締付型(2)を回転開型filに近
接移動させてその回転開型illと締付型F21とで棒
状材(Plを挟持し、更に七の後、前記回転開型(1)
全締付型(2)と共に駆動回転させて棒状材(Plt−
曲げ加工し、その後に、前記回転開型(11、締付型(
2)、圧力型例を元の位置に復帰させて完了するのであ
り、非常に複雑で多数の部分工程を経過しなければなら
ず比較的長い処理時間を要していたのである。 又、棒
状材(P)を設定量送る場合、更には、棒状材(P)を
その長手方向を軸芯として設定角度回転させる場合にお
いても1.諾9量、回転角度の正確性の維持の観点から
、−tnはど速い速度で移動、回転させることができず
、やはりある程度の長い処理時間を要することはやむを
#なかったのである。
ところが、従来から一般的に知られているペングーの制
御装置は、第9図に示す70−チャートに従って曲げ加
工処理していたのであり、前記棒状材の設定量送り工程
や設定角度曲げ工程、更には設定角度回転工程等の各工
程が各々終了して初めて次工程処理に移行する指令を発
信するよう構成されていたために、in記の比較的長時
間金−要する各処理工程を繰り返して棒状材を連続曲げ
加工するに、各処理工程に要する時間を足し合わせた非
常に長い時間を要し、連続曲げ加工処理の能率が非常に
悪いものになっていたのである。 又、全体の加工処理
を能率化するために、ωj記各処理工程夫々を時間短縮
させることも考えられるが、その場合には各処理工程に
無理が生じ、良好な曲げ加工処理の維持の面から自ずと
限界があったのである。
本発明は、かかる実情に鑑み、各処理工程夫々の時間短
縮のみでは達成し得なかった限界を越えて、かつ曲げ加
工処理に何ら無理を与えることなく、その能率を飛躍的
に向上させ得る点に目的がある。
上記目的を達成すべくなされた本発明に係るペングーの
制御装置の特徴構成は、成る特定の処理工程途中でかつ
加工上のトラブル発生がないように予め設定されている
次工程移行可能点の通過を検出する手段を有し、これに
よる通過検出に基づいて前記の特定処理工程中において
次工程作業開始指−41−を発信する手段を備えている
点にある。
このような特&構成を有する本発明の作用効果は、次の
通りである。
つまり、各処理工程のうち、例えば設定角度曲げ工程に
おいては、シリンダの作動により圧力型が移動して棒状
材を押え付は固定するまでの時間は、棒状材を自由に動
かすことができ、例えば棒状材の設定量送り工程全その
間において一部重複させて並行処理させても何ら加工上
のトラブル発生がないのであり、七の次工程移行可能点
の通過を検出して、特定処理工程中において次工程作業
開始指令を発信することにより、各処理工程を加工上の
トラブル発生がない状態で時開的に重複させて並行処理
することができ、各処理工程夫々の時間短縮のみでは達
成し得なかった限界を超えて、かつ曲げ加工処理に何ら
無理を与えることなく、その能率を飛躍的に向上させ得
るに至った。
次に、末完8A構成の実施例を図面に基づいて説明する
と、(2)は回転曲型fi+の直線面に対して遠近移動
自在な状態で開型(11の回転軸芯周りの回動枠(3」
(臼型+110支承7レームから突設されている)に付
設された締付型であり、締付型(2)の接近移動により
棒状材伊)を開型il+に押圧して締付は固定し、かつ
回動枠(31の回#(開型(1)の支承フレームを駆動
回転することによる)により両型ill 、 +21を
一体回転させることにより棒状材ψ)′(I−開型fi
+の曲げ円弧局面に沿った形状に曲げ作用すべく構成し
である。 (4)は棒状材(Plの基端側を複数の爪(
5)・・によって挟持固定するチャック機構であり、そ
の挟i固定作用は、締付型(2)によるパイプ締付は固
定作用よりも先行して行なわれる。
チャック機構(4)は、前記両型fi+ 、 +21の
一体回転によるパイプ曲げ作動に伴ない、その曲げ角に
対応した距離だけ両型fi+ 、 +21の初期締付は
作用箇所に近づく方向に移動可能であるとともに、両型
(1)、(2)の締付は作用前に棒状材(Plの曲げ位
置を初期締付は作用箇所にセットするためにmJ記と同
方向に沿って往復駆動移動自在に構成さn、かつ棒状材
(Piの曲げ位相を変更するために挟持爪(5)・・は
棒状材(P)軸芯周りに回転自在に構成されている。 
七の構造は概ね次の通りである。 即ち、挟持爪+51
・・を摺動部材(7)を介して開閉させるためのシリン
グ(6)を付設した回転部材(8)において、その一端
に棒状材tPlの基端部に対する位置規制用ストッパー
t9+を取付けであるとともに、回転部材(8)を支承
するフレーム叫にサーボモータ(11)を付設し、その
出力ギア04に咬合する受動ギア州を回転部材+81に
固定することにエリ、挟持爪fil・・をモータ(lり
にて棒状材(P)軸芯周りに回転すべく構成しである一
方、前記フレーム叫を同定フレームのレール05) 、
 (I5)に対し、フレーム(10j側に固定のベアリ
ング付ガイドU@、O呻・・を介して前後摺動自在に保
持させ、かつフレーム(lO)に連結したチェーン(l
ηをサーボモータ(l樽にて駆動回動することにより、
フレーム叫つまりチャック機構(4)を初期締付は作用
箇所に対し遠近駆動すべく構成しである。
制御装置09)には第5図のように棒状材T)に対すく
曲げ位置設定具(at、曲げ位相設定具(bl、曲げ角
設定共(clやスタート指令具(Sv)などが設けられ
ている。
次に、爪回転角検出手段を説明すると、第8図、第9図
のように前記回転部材(8)に一定した円板例にベルト
■を介して連動連結したロータリエンコーダ例をフレー
ム(lO)に付設し、かつ円板例に対向状態で磁気利用
の近接スイッチ(財)をフレームt101 K固定し、
円板例の周方向一箇所に切欠きC24a) k形成した
もので、モータ(11)を作動きせて、回転部材(81
とともに円板例を回転させると切欠きC24a)がスイ
ッチ□□□に対応してスイッチシカ作動によりモータ(
lりが停止される。
こf′Lにより、チャック機構(4)は周方向における
w、点に復帰されることとなる。 次いで、モータ(]
l)が逆転開始し、回転部材(8)とともにベルトレ5
)を介してロータリエンコーダ(ホ)が回転さn、この
エンコーグ弼による検出値が設定値と一致したときにモ
ータ(1すが停止さnる。
尚、チャック機a(4)の移動距離検出手段は公知と同
様であるので、説明を割愛する。
又、前記制御装置(19)Kよるペングーの曲げm工制
御用フローチャートを第8図(イ)、(口]、←→。
に)に示す。 (イ]に示すフローチャートにおいて、
設定量送り処理プログラムを(ロ)に、設定角度回転処
理プログラムをe→に、設定角度曲は処理プログラムf
t(:Jに示す。
このフローチャートに従ってペングーの作動は次の通り
に行なわれる。
(イ)棒状材(Plに対する曲げ位置、曲げ位相ならび
に曲げ角を制御盤(19)において設定し、棒状材(P
lを供給する。
(ロ) 制御盤(19)においてスタート指令を行なう
とシリンダ(6)が作動し、爪(61・・にてパイプ基
端部が挟持固定される。
(ハ)次いで、チャック機構(4)がレール(ホ)、 
(15)に沿って前進さnる設定量送り工程と、モータ
(川、晴が作動して、回転部材(81つまり爪(+i1
・・が回転さnる設定角度回転工程とを並行して行なう
1゜ (−2続いて、前記両工程のうちの長く続いている方が
終了しないうちに、締付型(2)及び圧力型例を突出移
動し始め、前記長く続いている方の工程が終了するタイ
ミングに合わせて、臼型(1)と締付型(2)で棒状材
(p> 葡締付は固定するとともに、圧力型(30)が
棒状材(Piに接当する。
(ホ)次いで臼型fi+、締付型+21が一体回転さ九
、棒状材(P)が曲げられていき、設定曲げ角まで回転
すると締付型(2)離間後両型fil 、 +21が初
期位置まで戻きれる。 このときチャック機構(4)は
曲げ角に対応した距離だけ611進、後退される。
(へ) その後は、P埼〜(ホ)が繰り返さFL、これ
によって棒状材(P)を極めて能率良く立体的に曲げる
ことができる。
又、本発明においては、fitJ記の設定角度回転工程
は必ずしも必要なものではなく、設定量送り工程と設定
角度曲げ工程のみ刀・らなる一方向曲げペングー又は左
右両曲げペングーにも使用し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るペングーの制御装置の実施例を示し
、第1図は一部切欠き概略側面図、第2図は概略乎曲図
、第3図は要部の一部切欠き拡大側面図、第4図は#都
の拡大正面図、第5図は制御装置の正面図、第6図は型
部の一部男欠き側面図、第7図(I:1.要部の拡大背
向図、第8図(イ)はフローチャート、第8図(υ)、
(ハ)、(勾ハ、第81HイIのフローチャートにおけ
る定4A 済みプログラムのフローチャートである。 
第9図は従来例のフローチャートである。 (Pl・・・・・・被曲げ棒状材。 第 8し く≦)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 被曲げ棒状材(Plの設定量送り工程や設定角度曲
    げ工程等の複数処理工程をもって棒状材(Plt一連続
    自動的に所定形状に曲げ加工するベンダーの制御装置で
    あって、成る特定の処理工程途中で、かつ加工上のトラ
    ブル発生がないように予め設定されている次工程移行可
    能点の通過を検出する手段を有し、これによる通過検出
    に基ついて、前記の特定処理工程中において次工程作業
    開始指令全発信する手段を備えているベンダーの制御装
    置。 ■ 前記複数工程に、棒状材(P)をその長手方向を軸
    芯として設定角度回転させる回転工程が含まれている特
    ′f!′f請氷の範囲第0項に記載のペンタ=の制御装
    置。
JP6812283A 1983-04-18 1983-04-18 ベンダー Granted JPS59193721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6812283A JPS59193721A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ベンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6812283A JPS59193721A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ベンダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193721A true JPS59193721A (ja) 1984-11-02
JPH0417730B2 JPH0417730B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=13364622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6812283A Granted JPS59193721A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ベンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193721A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268626A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 ツ−ルズ・フオ−・ベンデイング・インコ−ポレ−テツド プログラム制御フレ−ム曲げ加工装置
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
US20120016511A1 (en) * 2009-04-08 2012-01-19 Kabushiki Kaisha Opton Bending device
CN104307944A (zh) * 2014-10-16 2015-01-28 山东临工工程机械有限公司 全自动数控折弯机
CN107159815A (zh) * 2017-06-28 2017-09-15 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种折弯设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268626A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 ツ−ルズ・フオ−・ベンデイング・インコ−ポレ−テツド プログラム制御フレ−ム曲げ加工装置
JPH0565440U (ja) * 1992-02-03 1993-08-31 安川商事株式会社 ワイヤベンディング装置
US20120016511A1 (en) * 2009-04-08 2012-01-19 Kabushiki Kaisha Opton Bending device
US8601847B2 (en) * 2009-04-08 2013-12-10 Kabushiki Kaisha Opton Bending device
CN104307944A (zh) * 2014-10-16 2015-01-28 山东临工工程机械有限公司 全自动数控折弯机
CN107159815A (zh) * 2017-06-28 2017-09-15 芜湖市泰能电热器具有限公司 一种折弯设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417730B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499522A (en) Double-head pipe bending machine
US7159430B2 (en) Bending device with cutting mechanism
EP2123372B1 (en) Method for bending pipes, rods, profiled sections and similar blanks, and corresponding device
US6216512B1 (en) Method and apparatus for forming a processed portion of a workpiece
US4590779A (en) Program-controlled frame bending method and apparatus
WO2006049165A1 (ja) 曲げ加工装置
JPS6316214B2 (ja)
US5481891A (en) Tube bending apparatus and method
US3553990A (en) Tube bender pressure die interference control
US3553989A (en) Tube bender with incremental tube measurement
US3287952A (en) Bending machine
JPS59193721A (ja) ベンダー
JPH0757379B2 (ja) 管等の曲げ装置
JPH0635016B2 (ja) 曲げ加工装置
US3592029A (en) Tube-bending machine
JPS62148045A (ja) ばね製造装置
JP3136495B2 (ja) 曲げ装置
JPH06328133A (ja) 曲げ加工方法
CN112792178B (zh) 数控弯管机的弯管加工方法
JPH0315214Y2 (ja)
WO1987000096A1 (en) Pipe bending machine
JP2008290110A (ja) パイプ曲げ装置
JP2000042671A (ja) ばね成形方法
JPS61232018A (ja) 折曲げ装置
JPH10146619A (ja) チューブの曲げ装置