JPS59188058A - 内燃機関の廃熱利用装置 - Google Patents

内燃機関の廃熱利用装置

Info

Publication number
JPS59188058A
JPS59188058A JP58061601A JP6160183A JPS59188058A JP S59188058 A JPS59188058 A JP S59188058A JP 58061601 A JP58061601 A JP 58061601A JP 6160183 A JP6160183 A JP 6160183A JP S59188058 A JPS59188058 A JP S59188058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
container
engine
heat medium
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061601A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sawaguchi
沢口 寛
Hisayoshi Shima
島 久義
Kenichi Imamura
今村 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP58061601A priority Critical patent/JPS59188058A/ja
Publication of JPS59188058A publication Critical patent/JPS59188058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の廃熱を回収してこの熱を有効に利用
する装置に関する。
各種分野に広く使用されているガソリンエンジンやディ
ーゼルエンジン等の内燃機関は運転中に多量の熱を発生
することは知られているが、従来ではこの熱が機関の運
転上好ましくないものとして外部に無駄に捨てらnてい
た。
このような内燃機関の廃熱を有効に利用しようとしてた
とえば「特開昭56−105244号公報」が提案され
ている。このものは断熱性容器内に水およびこの水に浸
漬された内燃機関を収容し1内燃機関の運転に伴って発
生する熱を水に伝えてこの水を加熱し、該温水の熱を利
用しようとするものである。
このような装置においては断熱性容器内の水に、エンジ
ンおよび付属品の防錆のための防錆剤や凍結防止のため
の不凍液を混入するので、この容器内で加熱された温水
を直接に飲用、洗用、浴用などに使用することはできな
い。したがって温水の熱を利用するにはこの温水と、直
接に使用する水などとの間で熱交換する必要があシ、熱
交換器を使用しなければならない。しかしながら上記公
報に開示された装置は、占有スペースの大きな熱交換器
を内燃機関とともに断熱性容器内に収容しであるため、
断熱性容器が大形になるとともに、容器内に収容する水
の量が多くなるのでこの水の温度上昇割合が良くなく、
原動機過冷却による出力効率が低くなる不具合がある。
尿発明の目的とするところは、断熱性容器の小形化を可
能とし、容器内に収容する熱媒、たとえば水の量を少く
して熱媒温度上昇割合を早め原動機出力効率を高める内
燃機関の廃熱利用装置を提供しようとするものである。
すなわち本発明は内燃機関によシ加熱される熱媒を、断
熱性容器内と、この容器の外部に設けられた熱交換器と
の間で循環させるようにし、占有スペースの大きな熱交
換器を容器の外部に設置するので容器が小形化し、これ
に伴って容器内“K収容する熱媒の量が少くなって温度
上昇速度が早くなシ原動機出力効率が向上するようにし
たことを特徴とする。
以下本発明の第1実施例を第1図および第2図にもとづ
き説明する。
図において1は断熱性容器を示し、金属もしくは非金属
製のケーシング2の外周面を断熱材3により覆っている
。容器1は第2図に示すように一側面に形成した開口4
を蓋体5によシ液密に閉塞しである。容器lの上部には
りデーパタンク6が連設されており、このリゾ−バタン
クロは大気開放孔7を介して外部に通じている。
また容器1の底部には第2図°に示されるごとく容器ド
レイン8が設けら几ている。なお容器1はラバマウント
によシ脚9・・・にょって支えられている。
容器1内には熱媒10.たとえば防錆剤、不凍液を混入
した水が収容されているとともに、エンジン11が収容
されている。エンジン11は容器1の底面に、上記脚9
・・・の上部に位置して載置されている。エンジン1ノ
の図示しないクランク軸は、フライホイール12、クラ
ッチ13を介して被駆動体たとえば本実施例では空調装
置の圧縮機14を駆動する。本実施例ではフライホイー
ル12、クラッチ13および圧縮機14が容器1の外部
に設けら九ておシ、かつフライホイール12を駆動する
セルフスタータ15が容器1の外部に設りらnでいる。
圧縮機14は空調装置における公知のフロン系々どの冷
媒を循環させるもので、この冷媒循環経路は4方切換弁
50、室内側熱交換ユニット511キヤピラリテー−プ
52室外側熱交換ユニット53によシ構成されている。
室内を暖房する場合には、圧縮機14から吐出さnた高
温、高圧の冷媒ガスを実線矢印で示すように室内側ユニ
ット51に送り、ここで室内の空気を暖める。そして室
内側ユニット51にょシ凝縮液化された高圧の冷媒はキ
ャビラリテー−プ52によシ減圧さtたのち室外側ユニ
ット53において室外の大気から熱を奪ってガス化し、
4方切換弁50を経て圧縮機14へ戻さnる。
一方、冷房運転時には圧縮機14から吐出された高温、
高圧の冷媒ガスは4方切換弁5oによって破線矢印で示
すように室外側ユニット53へ送られ、ここで室外の空
気と熱交換されて凝縮液化される。この冷媒はキャピラ
リチューブ52で減圧されたのち室内側ユニット5ノに
至9、この室内側ユニット51にて室内の空気の熱を奪
って気化する。この際室内の空気を冷却する。気化した
冷媒は4方切換弁50を経て圧縮機14へ帰還される。
したがってこのヒートポンプ式空調装置は4方切換弁5
0を操作することによシ、暖房および冷房のいづれにも
選択使用できる。
エンジン1ノにはクランク軸によって駆動される熱媒循
環ポンプ16が一体的に取着されている。この循環ポン
プ16は容器l内に収容されておシ、熱媒吸入パイプ1
7によシ、対流によって高温となる上層部の熱媒10を
吸入する。
そしてこの循環ボンf16は熱媒吐出・ぐイブ18によ
って熱媒を送出する。吐出パイプ18は容器1の外部へ
導びかrしており、容器1とは別体の貯湯タンク19内
に導入さt′Lでいる。貯湯タンク19の底部には熱交
換器20が設置されていて上記吐出パイプ18はこの熱
交換器20に接続されている。熱交換器20は熱媒戻し
パイプ21に接続されておシ、この戻しノヤイグ21は
容器1内に導びかれている。したがって容器1内の熱媒
10は、吸入パイグ17→循猿ポング16→吐出パイグ
18→熱交換器2゜→戻しノ4イf21→容器IKよっ
て構成される経路を循環される。なお22は熱媒ドレイ
ンである。
貯湯タンク19は底部に接続した導入パイプ23により
1熱しようとする媒体、たとえば水道水24を導入する
。貯湯タンク19内において水道水24は上記熱交換器
2oにょシ加熱される。これにょシ温度上昇した水道水
、っまシ湯は貯湯タンク19の上部に接続した供給パイ
f25を介して台所、浴場、温水ヒータ、その他の湯水
使用箇所へ供給される。
エンジン1ノの吸気管26は気化器27もしくは空燃混
合器を介してエアクリーナ28に連結されている。気化
器27はスロットル弁(図示しない)を作動するスロッ
トルアクチーエータ29を付設しである。気化器27、
エアクリーナ28、スロットルアクチュエータ29は容
器1の外部に設置されている。
エンジン11の排気管3oはマフラ:xK接続されてお
シ、このマフラ3ノは排ガス熱交換器32を連設してい
る。マフラ31、排ガス熱交換器32は容器1内に収容
され1特にエンジン1ノ上方もしくi側方に配置されて
いる。マフラ31に接続された排気パイプ33は容器1
の上方外部に開口されている。なお34は排ガス熱交換
器32のドレインパイプであり、容器1の下部より外部
に導出されている。
エンジン11の点火プラグ35は防水パイプ36によシ
包囲されておシ、この防水パイプ36は第2図に示すよ
うに容器1の他側壁を貫通して外部に開放されている。
したがって容器1の外部から点火プラグ35のメンテナ
ンスが行える。また、オイルフイラ兼オイルドレイン3
7、オイルフィルタ38、オイルドレイン39もそれぞ
れ容器1の他側壁を貫通して外部に露出されてお沙、容
器lの外部からメンテナンス、給油、排油等の各操作が
行えるようになっている。
40はマイクロコンビーータなどのエンジンコントロー
ラを示し、フライホイル12に設置した回転速度検出器
41からエンジンの運転状態を信号として受け、また室
内側熱交換ユニット51、貯湯槽19の温度に応じてエ
ンジン運転信号を送るシステムコントローラ40 ’a
から運転指令信号を受ける。このエンジンコントローラ
40はシステムコントローラ40aからの指令信号に応
じて点火系42t−通じて点火プラグ35に点火信号を
送シ、かつスロットルアクチェエータ29へ作動指令を
供出し、また指動操作をも指令する。上記コントローラ
40、点火系42はともに容器1の外部に設置されてい
る。
このような構成に係る第1の実施例は、エンジン1ノの
運転によシ、圧縮機14および循環ポンプ16を駆動す
る。圧縮機゛14は前述の通シ空調装置の暖房運転もし
くは冷戻運転を行う。
また循環ポンプ16は前述のように容器1内の熱媒10
を外部の熱交換器20との間で循環させる。エンジン1
1の運転によジエンジン11が発熱すると、この熱は容
器1内の熱媒10を直接に加熱するので熱媒10が温度
上昇する。
この熱媒lOは循環ボン7a16によジ熱交換器20を
循環されるので、熱媒10の熱が熱交換器20を介して
貯湯タンク19内の水を加熱する0したがって貯湯タン
ク19内の加熱媒体たとえば水道水によジエンジン11
の廃熱を回収して有効に利用することができる。
本実施例においては占有スペースの大きな熱交換器20
を断熱性容器1の外部に設置したのでこの容器1が小形
になる。容器1の小形化は該容器1内に収容される熱媒
10の容量を少くすることができるので、熱媒10の温
度上昇具合が早くなシよって原動機出力効率が向上する
また本実施例においては、エアクリーナ28、気化器2
7、スロットルアクチュエータ29、セルフスターター
15などを容器1の外部に設置したので、容器15の外
部でメンテナンスが行える。特に点火プラグ35、セル
フスタータ15、エンジンコントローラ40および点火
系42は電装品であるため、直接に熱媒10と触れない
ようにしであるから、浅水等によるこれら電装品の故障
を招かない。
そしてまたフライホイル12、クラッチ13を容器1の
外部に設置したのでこれらフライホイル12、クラッチ
13内に熱媒10が浸入することがなくなる。万が−フ
ライホイル12やクラッチ13が熱媒IQに浸漬される
と、これらは高回転部品であるため熱媒10との接触に
よシ摩擦ロスを生じ、軸出力の低下を招くが、本実施例
ではこのような不具合がなくなる。なお、エンジン11
側からフライホイル12、クラッチ13および圧縮機1
4の順に設置すると、取付が容易となシ、軸受構造も簡
素化される。
またフライホイル12のカバーが容器1の側壁の一部を
業ねることもできる。
また、マフラ31および排ガス熱交換器32を熱媒10
の水面下であ夛ながら比較的上部に設置したので、対流
によυ熱媒10の上層部の昇温か早いことに加えて、こ
れらマフラ31および排ガス熱交換器32からの発熱に
よって熱媒10の上層部の温度上昇がきわめて早くなる
このように早く高温となる上層部に吸入パイグ17を開
口させであるので熱回収効率は一層向上する。またエン
ジン1においては下部のクランククース部分に比べて上
部の〃リンダ部分が小さいものであり、よって容器1内
においては、エンジン11の上部と容器1との間に大き
なスペースが形成される。このようなスペースニ上記マ
クラ31および排ガス熱交換器32を設置したから、容
器1内を有効に利用でき、このことも容器1の小形化を
促進し、熱媒容量も少くなって熱回収効率の向上に寄与
する。
第3図に示された本発明の第2実施例は、容器1の開口
4および蓋体5を容器1の他側面に設け、この開口4に
臨んで、オイルフイラ37、オイルフィルタ38、オイ
ルドレイン39を容器1内部に設iである。またこのも
のは耐水性蓋体36h内に収容された点火グラブ(図示
しない)のハイテンションコード60を容器1の上面か
ら導出してあシ、さらに容器1の上面にはタペット調整
用の蓋6jを取シ付けである。
その他の構成は第1の実施例と同様である。
第4図に示す第3の実施例は、フライホイール12およ
びセルフスタータ15をクランク軸の他方へ設置した場
合であシ、フライホイール12に循環ポンダ16を取シ
付けたものである。
第5図における第4実施例の場合は循環ポンプ65を外
部に設けたもので、このボンf65はエンジン11の軸
出力以外の動力、たとえばモータ等によシ駆動される。
また第5図の例はフライホイール12、セルフスタータ
15を容器1の外部、っまシ圧縮機14とは反対側に位
置して設置した例である。
さらに第6図に示す第5実施例においては、77う7θ
、排ガス熱交換器71、サイレンサ72を上から順に縦
方向に沿って設置した例を示し、排ガスドレイン溜シフ
3がらドレインパイグ34を導びいである。
上記各実施例においては、軸出力により2調装置の圧縮
機14を駆動する例について説明したが不発、明はこれ
に限らず、軸出力の利用は何であってもよい。
また各実施例においては熱媒熱交換器20を貯湯タンク
19内に設置した例について説明したが本発明はこれに
限らず、熱交換器2oは廃熱を利用しようとする対象物
と熱交換されるものであればよく、シたがって熱交換器
20の構造も自由に選択可能である。
以上詳述した通)本発明によれば、内燃機関によシ加熱
される熱媒を、これら内燃機関および熱媒を収容した断
熱性容器内と、この容器の外部に設置した熱回収用熱交
換器との間を循環させるようにしたから、占有スペース
の大きな熱交換器が上記容器の外部に設置され、よって
容器を小形化できる。そして容器の小形化は熱媒の容量
を少くできるので熱媒の温度上昇が早くなシ、原動機出
力効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は廃熱利用装置およびその使用例を示す説明図、第2図
は第1図中■−■線に沿う断面図である。第3図ないし
第6図は本発明の第2ないし第5実施例をそれぞれ示す
断面図である。 1・・・断熱性容器、lO・・・熱媒、11・・・エン
ジ:/、16・・・循環ポンプ、17・・・吸入パイプ
、18・・・吐出A’イブ、20・・・熱交換器、21
・・・戻しノ千イグ、14・・・圧縮機、19・・・貯
湯タンク。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2− 第3図 第4図 J        ソ  J!:l    L:I  
 34第5図 ソ    jソ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 断熱性容器内に、熱媒およびこの熱媒に浸漬された内燃
    機関を収容し、この内燃機関の運転に伴う発熱によシ上
    記熱媒を加熱し、との熱媒を上記容器内と容器の外に設
    けた熱交換部とを循環させ、この熱交換部によシ上記内
    燃機関の廃熱を取シ出すことを特徴とする内燃機関の廃
    熱利用装置。
JP58061601A 1983-04-08 1983-04-08 内燃機関の廃熱利用装置 Pending JPS59188058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061601A JPS59188058A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 内燃機関の廃熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061601A JPS59188058A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 内燃機関の廃熱利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188058A true JPS59188058A (ja) 1984-10-25

Family

ID=13175844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061601A Pending JPS59188058A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 内燃機関の廃熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188058A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217503A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 柳澤 光雄 内燃機関式ボイラ
JPS6226544U (ja) * 1985-07-30 1987-02-18
JPS6234601U (ja) * 1985-08-08 1987-02-28
JPS63131854A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 クレイグ エル リンデン 共通発生システム
JPS6424149A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kubota Ltd Noiseproof type water-cooled engine
JPH01280620A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Kubota Ltd 防音型水冷エンジン
EP1835164A2 (de) * 2006-03-15 2007-09-19 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Fahrzeug oder stationäre Kraftanlage mit einer aufgeladenen Brennkraftmaschine als Antriebswelle
JP2013503298A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 居住施設サポート用のエネルギーシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217503A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 柳澤 光雄 内燃機関式ボイラ
JPH0467083B2 (ja) * 1985-07-16 1992-10-27 Mitsuo Yanagisawa
JPS6226544U (ja) * 1985-07-30 1987-02-18
JPS6234601U (ja) * 1985-08-08 1987-02-28
JPS63131854A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 クレイグ エル リンデン 共通発生システム
JPS6424149A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Kubota Ltd Noiseproof type water-cooled engine
JPH01280620A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Kubota Ltd 防音型水冷エンジン
EP1835164A2 (de) * 2006-03-15 2007-09-19 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Fahrzeug oder stationäre Kraftanlage mit einer aufgeladenen Brennkraftmaschine als Antriebswelle
EP1835164A3 (de) * 2006-03-15 2014-08-20 MAN Truck & Bus AG Fahrzeug oder stationäre Kraftanlage mit einer aufgeladenen Brennkraftmaschine als Antriebswelle
JP2013503298A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 居住施設サポート用のエネルギーシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5323061A (en) Power generator unit in combined heat and power generation technique
DE3785830T2 (de) Wärme-Kraft Kopplungssystem.
JPS60164614A (ja) 過給機付エンジンの沸騰冷却装置
JPS59188058A (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
US2009067A (en) Refrigerating apparatus
US5984743A (en) Cooling apparatus for auxiliary fuel tank in outboard motor
US5522351A (en) Internal combustion engine temperature control system
US6419537B1 (en) Sound attenuator and temperature control device for an outboard motor
JPS6160338B2 (ja)
JPS58133415A (ja) 原動機の冷却装置
JPS6125910A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JP3598662B2 (ja) 冷却液および潤滑油の保温装置
US2170992A (en) Air conditioning
JP2004232483A (ja) 蓄熱装置
JP2589977B2 (ja) エンジン低温始動試験用冷却装置
JPH11183081A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ装置
JPS5939953A (ja) 熱交換装置
JPS6329146Y2 (ja)
JPH0214965B2 (ja)
US1632580A (en) Vapor-cooling system
JPH0326252Y2 (ja)
JPH0141813B2 (ja)
JPS60101257A (ja) 熱ポンプ式給湯機用のエンジン
JPH0430347Y2 (ja)
US1475505A (en) Refrigerating system