JPS59187342A - オ−トプロセツサ− - Google Patents

オ−トプロセツサ−

Info

Publication number
JPS59187342A
JPS59187342A JP6198383A JP6198383A JPS59187342A JP S59187342 A JPS59187342 A JP S59187342A JP 6198383 A JP6198383 A JP 6198383A JP 6198383 A JP6198383 A JP 6198383A JP S59187342 A JPS59187342 A JP S59187342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
transfer
negative material
rollers
transfer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6198383A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Horiuchi
堀内 良一
Masayuki Konishi
正之 小西
Tsuneo Ozawa
小沢 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gakken Holdings Co Ltd
Original Assignee
Gakken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gakken Co Ltd filed Critical Gakken Co Ltd
Priority to JP6198383A priority Critical patent/JPS59187342A/ja
Publication of JPS59187342A publication Critical patent/JPS59187342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D9/00Diffusion development apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は拡大・縮小自在彦る露光と紙焼き、或いは網点
分解を一台で行えるようにしたオートプロセッサーに関
する。
写真製版の分野において、従来では、露光装置によシ原
稿等の資料像を拡大・縮小、或いは同一寸法でネガ材に
露光し、網点分解を行ったシ、露光されたネガ波−パー
をボッに−・ぐ−と重ね合わせて現像装置に入れ、現像
槽を経た後、絞りローラで両ペーパーを密着させ、拡散
転写(DTR)反応により紙焼きを行っていた。
即ち写真製版による紙焼き、或いは網点分解の場合には
、従来にあっては、露光装置と現像装置とを別個に二台
必要とするため、これらの占有面積が大きく、且つ作業
能率も悪くなシ、又紙焼きの際には、露光されたネガ波
−パーにポソベー・や−を頭合わせして重ね合わせてか
ら現像装置に入れる面倒々手作業が必要であり、更に現
像装置から払い出された密着状態の両波−・り−全拡散
転写に必要な時間全針り、所要時間の経過後に剥がすよ
うにしていた。
本発明は以上の実情に鑑みて成されたもので、その目的
とする処は、露光と現像が一台で行え、装置の占有面積
が小さく、又紙焼きの際にネガ被−パーとポジ被−パー
とを頭合わせして重ね合わせる手作業を廃し、更に拡散
転写反応の所要時間の保持を装置内で行えるようにした
オートプロセンサーを提供するにある。
斯かる目的を達成すべく本発明は、ネガ材を載せる透明
支持体に対し資料を載せるステージと、投影光学系とを
昇降動させて倍率の変更を行うようにした露光装置上に
、ポジ材及び露光されたネカ゛材を夫々別個に現像槽へ
転送して頭合わせを行う二系統の転送系と、現像槽と、
該現像槽を通過ロセツサーを構成したことを特徴として
いる。
以下に本発明の好適一実施例全添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は本発明に係るオートプロセッサーの正面図、第
2図は同側面図、第3図は同平面図である。
先ず本発明のオートプロセッサーを構成する露光装置を
説明するに、露光装置1は、左右の支柱2.2に両端を
摺動自在に支持された資料を載せるステーゾロ及び投影
光学系(装置)7と、支柱2.2の上部に固定設置され
たテーブル3とから成9、テーブル3の左右端部に設け
た・・ンドル5゜5の回転操作によりステーソロ及び投
影光学装置γをその上方のテーブル3に対して夫々相対
的に昇降動せしめ、ステージ6上にセットした写真原稿
等の資料全倍率を変えてチーグル3上の透明支持体4上
に載せたピントマツ1−4aに投影することができる。
即ち支柱2,2の上部に固定設置され、開口する中央部
の上面にネガ材を載せる透明支持体4を横設したテーブ
ル3の下面にはツヤ・ぐう8〃S垂下され、ツヤバラ8
の下端を投影光学装置7のケーシング7a上面に固着す
る。投影光学装置7のケーゾング7aの中央には開口か
形成され、開口にはシャッター及び投影レンズ(ともに
不図示)75玉配置され、又ケーゾング7aの下方の四
隅には光源であり、ステージ6上面を照らす四個の・・
ロケ゛ンランフo9・・・が夫々取付けられ、一方投影
レンズの周辺上面には透明支持体4へのフラッシュ露光
の均一化を図る拡散板を介して同時露光を行う二個の豆
ランプ(ともに不図示)が対向して配置されている。斯
かる投影光学装置7は一方の・・ンドル5と不図示の無
端走行帯を介して連結され、支柱2,2に沿って昇降動
調節自在に支持されている。更に投影光学装置7の下方
の支柱2,2間にステーノロを配し、ステージ6は他方
のノ・ンドル5と不図示の無端走行帯を介して連結され
、同様に支柱2,2に沿って昇降動調整自在に支持され
ている。又透明支持体4の上方には前方へ傾動自在なる
圧着板141が後部でヒツジ結合されて臨んでおり、圧
着板141の下面には不図示のスポンジが張設されてい
る。
そして以上の露光装置1のテーブル3上に現像装置10
を載置し、これを固定する。
現像装置10のケーシング11は下方に開放する箱状を
成し、ケーシング11の前板12には左右二個の大き々
円孔13,13が形成され、各円孔13.13は放射状
に切込みを入れたゴム力/ぐ−14,14で閉じられ、
ゴムカバー14.14のケーシング11内には先部を開
閉自在にコ゛ムリングにより絞って常時は閉じるように
構成した遮光袋14a、14aが付設されている。
作業者はこれらゴムカバー14.14の切込みに両手を
夫々挿入し、遮光袋14a、14affi介してケーシ
ング11内に入れ、ケーシング11内でネガ材のセット
及び後述する転送系への送り込みを行うようになってい
る。この前板12の」二部には後傾する傾斜板15が連
続し、傾斜板15の中央部には左右方向に長い長方形の
覗き窓16が形成され、覗き窓16には人間の目には見
えるが、感材には感じないオルンーフィルター17が上
辺、或いは下辺でもって開閉自在にヒツジ結合されてい
る。更にこの傾斜板15の上部には起立板18が連続し
、起立板18及び傾斜板15の覗き窓17の右側方には
電源スィッチ、電源ランプ、パイロットランプ、タイマ
ースイッチノブ等の操作並びに表示部19が配設されて
いる。
一方起立板18の上部に合わさるケーシング11の上板
21の右半部の後述するブラケットグレー)26.2γ
間にはボッ材の力゛イドス被−ス22が上方に開放され
て設けられ、父上板21の左側辺には前後方向1で長い
払い出し口24が形成され、払い出し口24には上方か
ら自重式の遮光カバー25がヒンノ結合されている。
更に現像装置10の内部構造は、その縦断正面、横断平
面及び縦断側面を夫々示した各第4図、第5図及び第6
図に示される如くで、そのケーゾング11の左右方向中
央部にはネガ材セント室30が左右の側壁33.34及
び上壁32から成る仕切壁31により形成され、仕切壁
31の上壁32の下面にはネガ拐ボックス35が垂下支
持され、?ノクス35は奥に配置されており、その前部
開口部35aは開閉自在に上部でヒンノ結合されたリッ
ド36にて常時は閉じられている。又左右の側壁の一方
、図示では右側壁34の上部には室内ランf37が取付
けられ、ランプ37は感材には感じないオルノーフィル
ターから成るキャップ38で覆われている。
斯かるネガ材セット室30の下部には露光装置1のネガ
材を載せる透明支持体4が臨んでおシ、室内ランプ37
は常時は消灯し、露光装置1による倍率及びピント合わ
せ時に消灯し、前記露光用の豆ランプが消灯している時
は切換スイッチにょシ自動点灯するように設定されてい
る。
尚ネガ材セット室30の奥であって、ネガ材ボックス3
5の下方には前方へ傾斜状態で支持ブレート101が固
設され、このプレート101の背面でネガ材のストック
ボックス102が支持され、ストックボックス102の
上部は開口し、作業者はストックボックス102の開口
からネガ材を所望量取出してその上方のネガ材ボックス
35内に収納しておくことができる。ストックボックス
102のセット室30内への収納は覗き窓16のアクリ
ルカバー17ffi開けて挿入することによりなされる
更にネガ材セット室30を形成する仕切壁31の右側壁
34の下部は開口34aされ、この開口34aには下部
を前記透明支持体4の側部に臨ませて傾斜したガイドプ
レート3日が配され、ガイドプレート39の上方にはネ
ガ材転送糸40の上下一対の芯合わせローラ軸41,4
1がその軸線を前後方向へ向けて横架配設されている。
この一対のローラ軸41.41には合計五対の芯合わせ
ローラ42・・及び42・・・が装着され、その内中央
の一対のローラ42a 、42aは硬いゴムローラでア
シ、その両側の門灯のローラ42b・・及び42b・・
は柔かいウレタンローラであって、中央の一対のゴムロ
ーラ42a、42aにょシ転送系40に挿入されるネガ
材の芯を確実に挾み込み、両側のウレタンローラ42b
・・・及び42b・・・で軽く挾み、ネガ材の片寄りを
なくして芯合わせを行いつつその次のガイド通路43内
へネガ材を送り込むことができる。斯かる五対の芯合わ
せローラは何れも同形同大であって、且つ比較的大径で
ある。
そして芯合わせローラ42・・及び42 ・の左上方に
は上方に起立するガイド通路43が配され、ガイド通路
43の上方には左右合計五対の転送ローラ45・・・及
び45・・全装着した一対のローラ軸44.44が横架
配設され、更にこの転送ローラ45・・及び45・・の
上方には左側方に横設して先部を仕切壁31の上壁32
の右上方に臨ませたガイド通路46が配されており、こ
のガイド通路46の左方には上下合計五対の転送ローラ
48・・及び48・・・全装着したローラ軸47.47
が横架配設されている。この転送ローラ48・・・及び
48・・・の左方には前記上壁32に沿って左側方に横
設したガイド通路49がその先部を上壁32の左上方に
臨ませて配され、このガイド通路49の先部にも同様に
上下合計五対の転送ローラ52・・及び52・・を装着
したローラ軸51,51が横架配設されている。
更にこの転送ローラ52・・及び52・・・の左方には
先部を下方へ屈曲して仕切壁31の左側壁33の上部左
方へ臨ませたガイド通路53が配され、このガイド通路
53内の中間部にはリミソトスーrツチ59のアクチュ
エータ59aが臨んでいる。
斯かるガイド通路53の下方には更に左右合計五対の転
送ローラ55・・及び55・・全装着したローラ軸54
.54が横架配設され、この転送ローラ55・・及び5
5・・・の下方には起立状態のガイド通路56を介して
同様に左右合計五対の転送ローラ58・・及び58・・
・全装着したローラ軸5γ、57が横架配設され、この
転送ローラ58・及び58・・の下方にはケーシング1
1内の左側下部に設置した現像槽80のネガ材挿入部8
1が臨んでいる。
以上の転送ローラはゴムローラで、全て同形同大であり
、且つ芯合わせローラより小径である。
一方ケーソング11の上板21の右半部に設けたガイド
スペース22の右側部下部は開口22aし、この開口2
2aの左方にはボッ材転送系60の」二工合計五対の転
送ローラ62−・及び62 ・を装着したローラ軸61
61が横架配設され、この転送ローラ62・及び62・
の左方にはガイドシレートロ3が横設され、ガイドプレ
ート63の左方にも同様に上下合計五対の転送ローラ6
5・及び65・・を装着したローラ軸64.64が横架
配設されている。
更にこの転送ローラ65−・及び65・の左方には先部
を下方へ屈曲して前記ネガ材転送系40の左方へ臨ませ
たガイド通路66が配され、このガイド通路66内の中
間部にはIJ ミツトスイッチ73のアクチュエータ7
3aが臨んでいる。斯かるガイド通路66の下方には更
に左右合計五対の転送ローラ68・・・及び68・・を
装着したローラ軸67゜67が横架配設され、この転送
ローラ68・・・及び68・・・の下方には起立状態の
ガイド通路69を介して同様に左右五対の転送ローラ7
2・及び72・・全装着したローラ軸71.71が横架
配設され、この転送ローラ72・・及び72−・の下方
には前記現像槽80のボッ材挿入部82が臨んでいる。
以上の転送ローラもゴムローラで、同様に同形同人で、
且つ比較的小径である。
そして現像槽80の縦断正面形状(げ凹面状であし、右
側のネガ材挿入部81とその左隣のボッ材挿入部82と
はセパレーク83によシ画成され、又左側の出口部84
から中間部にかけては上方からガイド壁85が配されて
いる。斯かる現像槽80内に満たされる現像液はケー/
ング11の前板12の左方下部に設けた開閉扉12af
fi取外すことに更に現像槽80の出口部84の上方に
は左右一対の絞りローラ92.92が横架配設され、こ
の絞シローラ92 、.92はその軸91.91と一体
なる剛体製の太い棒状ローラである。斯かる絞りローラ
92,92の上方には拡散転写室93が左右のガイドル
−)94.94によシ起立状態を保って形成され、転写
室93の上部はケーシング11の上部廿で臨み、その上
方には左右一対の払い出しローラ96,96が横架配設
され、この払い出しローラ96,96はその軸95.9
5と一体なる剛体製の比較的細いローラである。更にこ
の払い出しローラ96.96の上方には起立状態の短い
ガイド通路97が配され、ガイド通路97の上部はケー
シング11に形成した払い出し口24の下方に臨んでい
る。斯かるガイド通路97内にはリミットスイッチ98
のアクチュエータ98aが臨んでいる。
ところで以上のローラ軸は前後のブラケットプレート2
6.27により軸支されるとともに、ガイドプレート及
びガイド通路もこれらブラケットプレート26.27に
支持され、奥のブラケットプレート27の前面右上部に
はモータ28が取付けられ、一方この奥のブラケットプ
レート27の背面左上部にはクラッチ29が取伺けられ
ている。
そしてモータ28の出力軸28a1ネガ材転送系40の
対のローラ軸の各一方、ポジ材転送系60のリミットス
イッチ73より下流のローラ軸の各一方、絞りローラ軸
の一方、払い出し口〜う軸の一方及びクラッチ29のク
ラッチ軸29aは奥のブラケットプレート2γの背面I
llでチェノ・スプロケット機構103により連動駆動
せしめられる。
又ボッ材転送系60のリミットスイッチ73より上流の
対のローラ軸の各一方は手前のブラケットfv−ト26
の前面側でチェノ・スフ0ロケット機、1104により
連動され、リミットスイッチ73の常時ON状態にあっ
てはクラッチ29の接続により駆動され、切換アーム7
3aが押されたOFF状態ではクラッチ29の解除にょ
シその駆動全停止される。更にネガ材転送系40のリミ
ットスイッチ59は常時OFF状態にあり、アクチュエ
ータ59aが押されたON状態で前記クラッチ29を接
続し、ポジ材転送系60のリミットスイッチ73より上
流の対のローラ軸全両び駆動せしめる。
斯くして先行して転送系eOへ挿入されたポジ材はその
リミットスイッチ73のアクチュエータ73ak押した
時点で停止して待期することとなり、その後露光されネ
ガ材を転送系40へ挿入してそのリミットスイッチ59
のアクチュエータ59a’を押した時にボッ材の転送が
同期して再開され、若干ネガ拐ヲ先行させてボッ材と頭
合わせを行いつつこれらネガ材とボッ材とを現像槽80
へ挿入することができる。
又払い出しローラの」三方に配設したリミットスイッチ
98は常時ON状態にあり、絞υ口〜うにより密着され
て重ね合わさったネガ材とポジ拐がそのアクチュエータ
98ae押したOFF’状態でモータ28の入力回路i
 OFF状態とし、密着状態のネガ材とボッ材を停止状
態にある払い出しローラ96.96にその上部を挾持し
、垂直状態にある拡散転写室93内で所望の拡散転写反
応を行わしめる。
そして拡散転写反応の待ち時間の設定はタイマースイッ
チ19aのセットによりなされ、即ちケーシング11の
前方に臨ませて設けられた操作並びに表示部19のタイ
マースィッチ19at操作セットすることにより行われ
、例えば感材が紙である場合はクイック(15秒乃至3
0秒)、フィルムである場合はスロー(1分乃至2分)
に設定される。斯かる所要時間の経過後に再びモータ2
8の入力回路がON状態となり、払い出しローラ96゜
96の駆動が再開され、拡散転写反応後の密着状態にあ
るネガ材とボッ材を上方へ送り、払い出し口24に被せ
た自重式の遮光カバー25を押し上げてグーソング11
上に払い出すことができる。
ネガ材とボッ材の払い出し後は遮光カバー25は重力に
よシ払い出し口24全閉じる。
次に以上の如く霧光装置1上に現像装置10を載置して
成る本発明のオートノ0ロセンサーによる露光及び紙焼
き、或いは網点分解について述べる。
パワースイッチ19b’に入れるとモータ28が駆動さ
れるとともに、現像装置10内の室内ランf3γが点灯
されるが、露光のためのピント合わせ全行う場合、ノ・
ログンランプ9・・及びシャッターのスイッチ19ck
入れると、モータ及びランプはOF’Fと々す、露光装
置1のハロケ゛ンランプ9・・が点灯するとともに、同
時に7ヤツターが開く。
そしてステージ6上に写真原稿等の資料をセットする。
そして作業者は現像装置10の覗き窓16からオルソ−
フィルター17を介してネガ材セット室30内全覗きな
がら、露光装置1の左右のハンドル5,5を夫々回転さ
せてスクリーン4に対しステーノロ及び投影光学系7を
相対的に各昇降動せしめ、透−明支持体4上のピントマ
ツ)4aに写し出される投影像全所望の倍率にセットし
、そのピント合わせを行う。
斯かる倍率セット及びピント合わせの完了後、モータ2
8の入力回路”、(ON操作し、現像装置10のボッ材
のガイトスに一ス22からポノペーノクーをその乳剤面
を下にして転送系60に手で挿入する。とれによりポジ
被−パーは第1の・転送ローラ62・・・、62及びガ
イドシレートロ3を経て第2の転送ローラ65−・・、
65へ送られ、第2の転送ローラの下流に配設されたり
ミントスイッチ73のアクチュエータ73ak押し、モ
ータ28は停止され、クラッチ29を解除し、この状態
で停止して待期保持される。この場合、紙焼きか網点分
解かの区別全選択する切換スィッチ19dk操作してお
く。
次に現像装置10の前板12に形成した左右の円孔13
.13に設けたゴムカバー14.14及び遮光袋14a
、14ae介して両手をネカ゛材セット室30内に入れ
、ネガ材ボックス35のリッド36を開けてその中のネ
ガ被−・ぐ〜を取出し、透明支持体4上にネガ5−zR
−fその乳剤面を下にしてセツトシ、ピンマノ)4ai
その上に載せる。この場合シャッターは閉じられており
、又セット室30のランプ37はオルンーフィルター3
8にて覆われているため、ネガイー・ぐ−は感光しない
そして露光スイッチ198に紙焼き用にセントし、圧着
板141を閉じることによりマイクロスイッチ142’
、(oNl、てハロゲンランプ9・・・を点灯するとと
もに、同時にシャッターを開き、露光を行ってネガ波−
パーの下面の乳剤面に溜像を露光せしめる。この露光時
には室内ランプ37は消灯し、露光後は再び点灯する。
露光完了後は前記と同様にネガ材セット室30内に両手
を入れ、ネガ波−パーを乳剤面を下にしたままガイドプ
レート39に沿わせて転送系40に手で挿入する。これ
によシネガペーパーは芯合せローラ42・・、42・・
・により芯合わせを確実になされ、即ち中央の硬いゴム
ローラ42a 、42aでネガ啄−パーの芯を確実に挾
み込まれ、両側の柔かいウレタンローラ42b・・・4
2b・・で軽く挾捷れて片寄りをなくシ、芯合わせを保
障しつつ次の第1のガイド通路43を経て第1の転送ロ
ーラ45・、45・・へ送られる。更に第1の転送ロー
ラ45・・、45・・・を経て第2のガイド通路46、
同転送ローラ48・、48・・・及び第3のガイド通路
49を経てネガ゛ペーパーは今度は乳剤面を上にして第
3の転送ローラ52・・・、52・・・へ送られ、第3
の転送ローラ52・・・、52・・・の下流に配設され
たリミットスイッチ59のアクチュエータ59aを押す
。これによシフラッチ29は再び接続され、ポジ材転送
系60の第1及び第2の転送ローラ62・・・、62・
・及び65・・・、65・・・が再び駆動され、従って
同期してポジ啄−・ぐ−の転送が再開される。
斯くして別個にネかに−・ぐ−は第4のガイド通路53
、同転送ローラ55・・・、55・・・及び第5のガイ
ド通路56を経て第5の転送ローラ58・・・。
58・・へ送られるとともに、ポジは−・や−は第1の
ガイド通路66、第3の転送ローラ68・・・、68・
・・及び第2のガイド通路69を経て第4の転送ローラ
72・・、γ2へ送られる。
そして両リミットスイッチ59.73の設定により若干
先行してネガ波−・や−は現像槽80のネガ材挿入部8
1に挿入されるとともに、ポジペー・ぐ−もポジ材挿入
部82に挿入され、セ・ぐレータ83より下流で両ペー
パーは若干ネfペーパーを先行してずらせた頭金わせを
行いつつ現像液に充分浸され、現像槽80の底部86と
ガイド壁85によシガイドされ、出口部84を経てその
上方の絞90−ラ92,92に送られる。この時現像槽
80内ではネガ波−パーはその乳剤面を上に、ポノベー
・や−は乳剤面を下にして現像液中に浸されるため、次
なる拡散転写反応を良好に行うことができる。
而して現像槽80を通過したネガペー・ぐ−とポジペー
ハーは両乳剤面を左右からサンドインチした状態で、且
つ若干ネガ被−パーを先行してずらせた頭合わせ状態で
絞りローラ92.92間に送り込まれ、この絞りローラ
92,92にょシ密着して重ね合わされ、左右のがイド
プレート94゜94でガイドされて垂直状態の拡散転写
室93に縦に送9込まれ、密着状態の両ペーパーの上部
は払い出しローラ96,96に送シ込まれる。この払い
出しローラ96,96で上部を挾持されつつ更に上方に
送られる両ペーパーの上端がリミットスイッチ98のア
クチュエータ98aを押すと、モータ28の入力回路が
OFF状態となって払い出しローラ96,96が停止し
、この払い出しローラ96,96によシ上部を保持され
た両イー・、p−は拡散転写室93内に垂直状態で静止
し、予めセットされた時間これを保持され、所望の拡散
転写反応を斯かる暗室である拡散転写室93内にて行う
こととなる。
所要時間の経過後は再びモータ28の入力回路がON状
態となるため、払い出しローフ96.96の駆動によ逆
拡散転写反応を終えた密着状態の両図−・や−は払い出
し口24に被せた遮光カバー25を押し上げてケーシン
グ11の上板21上に払い出される。斯かる払い出し後
は7重力により遮光カバー25が払い出し口24を閉じ
る。
斯くして払い出された両投−パーを手で剥がすことによ
シポジペーパーの乳剤面に転写された写真複写像を得る
ことができる。この時雨ペーパーは若干ずれた頭合わせ
をもって密着されているため、剥がしが容易に行える。
尚びった9頭合わせすることも可能である。
一方写真の網点分解を行う場合には、スクリーン4上に
網点分解用のコンタクトフィルムをその膜面を上にして
ネガフィルムをセットし、露光ランプスイッチ19fを
セットするとともに、露光スイッチ19e(i=網点分
解用にセットして圧着板141を閉じることによシマイ
クロスイッチ142をONL、ツヤバラ8内の二個の露
光ランプをフラッシュ露光と同時に露光させる。これに
よシ良好なる網点分解が行える。その他は同様である。
以上の如く本発明のオートノ0ロセソサーによれば、こ
れ一台で拡大・縮小自在なる露光に引き続いて明室で紙
焼き、或いは網点分解を一連に行うことができる。
以上の説明から明らかな如く本発明によれば、ネガ材を
載せる透明支持体に対し資料を載せるステークと、投影
光学系とを昇降動させて倍率の変更を行うようにした露
光装置上に、目?ジ材及び露光されたネガ材を夫々別個
に現像槽へ転送して頭合わせを行う二系統の転送系、現
像槽、絞90−ラ、更に拡散転写室を各備えた現像装置
を載置してオートプロセッサーを構成したため、露光と
現像が一台で連続して行え、装置の占有面積も最小で足
シるとともに、紙焼きの際にネガ被−・ぐ−とポジ< 
−i8−とを頭合わせして重ね合わせる手間を省いてこ
れを自動的に行うことができ、更に拡散転写反応の所要
時間の保持を装置内で行うことができ、従って払い出し
後に直ぐボッ梨−・ぐ−をネガ啄−パーから剥して良好
なる写真複写を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係るオートプロセッサーの正面図、第2図は同側面図
、第3図は同平面図、第4図は現像装置の内部構造を示
す縦断正面図、第5図は同横断平面図、第6図は同縦断
側面図である。 尚図面中1は露光装置、4は透明支持体、6はステーゾ
、7は投影光学系、10は現像装置、40及び60は転
送系、80は現像槽、92及び92は絞シローラ、93
は拡散転写室である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 資料を載せるステージと、投影光学系とをネガ材を載せ
    る透明支持体に対し昇降動させて倍率の変更を行うよう
    にした露光装#に、現像槽と、該現像槽ヘポソ材及び露
    光されたネガ材を夫々別個に転送して頭合わせを行う二
    系統の転送系と、前記現像槽を通過したIゾ材及びネガ
    材を密着させる絞りローラと、拡散転写室と全備える現
    像装#全載首して成るオートプロセッサー。
JP6198383A 1983-04-08 1983-04-08 オ−トプロセツサ− Pending JPS59187342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198383A JPS59187342A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 オ−トプロセツサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198383A JPS59187342A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 オ−トプロセツサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187342A true JPS59187342A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13186924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198383A Pending JPS59187342A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 オ−トプロセツサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187342A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576342A (en) * 1978-11-30 1980-06-09 Agfa Gevaert Ag Exposure developing device for photosensitive material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576342A (en) * 1978-11-30 1980-06-09 Agfa Gevaert Ag Exposure developing device for photosensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3245330A (en) Wet electronic copying apparatus
US4082446A (en) Slide viewer and photographic copier
EP0007193B1 (en) Projection colour copier
JPH06138626A (ja) 画像形成装置
EP0064015B1 (fr) Dispositif automatique pour le tirage et le développement simultanés de photographies
US3876116A (en) Electronic photocopying machine
JPS59187342A (ja) オ−トプロセツサ−
US6252652B1 (en) High speed package printer
US5559585A (en) Image forming apparatus adapted for reflection-type or transmission-type originals
US4297027A (en) Apparatus for exposing and developing photosensitive material
US3953873A (en) Automatic camera for dual printing plates
US3947190A (en) Electrophotographic apparatus for recording images in superimposed relationship
JPH0134192Y2 (ja)
JPH0134188Y2 (ja)
US4279491A (en) Apparatus for exposing and developing film units or the like
JPH0214043Y2 (ja)
JPS5975236A (ja) カメラバツク
JPH0134193Y2 (ja)
JPH0679130B2 (ja) 写真焼付装置
JPH0314659Y2 (ja)
JPH0216358Y2 (ja)
JPH10133538A (ja) 画像形成装置
JPS62222963A (ja) マイクロフイルム・リ−ダ・プリント装置
JP2704628B2 (ja) 証明書作成システム
JPS6039213B2 (ja) マイクロ写真装置