JPS59176895A - 車両用走行位置表示装置 - Google Patents

車両用走行位置表示装置

Info

Publication number
JPS59176895A
JPS59176895A JP5052283A JP5052283A JPS59176895A JP S59176895 A JPS59176895 A JP S59176895A JP 5052283 A JP5052283 A JP 5052283A JP 5052283 A JP5052283 A JP 5052283A JP S59176895 A JPS59176895 A JP S59176895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
current position
map
road map
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5052283A
Other languages
English (en)
Inventor
敏行 伊藤
八巻 清
和幸 森
政一 角田
康之 植草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5052283A priority Critical patent/JPS59176895A/ja
Publication of JPS59176895A publication Critical patent/JPS59176895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、特定の地域を小さい区域に区切って各区域ご
とに道路地図を切換えて表示する:し;置において、道
路地図上に表示した車両の現で1位置が他の区域との境
界Vこ達し/こときの地図の切換えを適薙にした車両用
走行位置表示装置iq iq’−関する。
(ロ)従来技術 最近、自軍が走行する地域の道路地図をブラウン管に表
示し、その他南上Vこ出発地、目的地、現在地、走行#
L跡などを表示して運転上の便利を図る装置が開発され
ており、地図表示装置γt′□または走行位置表示装置
iどと呼ばれている。この種の装置においては、走行地
域を適当な大きさの区域に区切って各区域ととlCM路
地路地層情報セットテープなどに記ttff しておき
、心安に応じて走行区域の道路地図を含むカセットテー
プを選んで装着し、画面にその区域の道路地1″Aを可
視表示し、方位センサから得ら九る走行方位の情報と距
離センサから得られる走行距離の情報とから車両の走行
軌跡を道路地図上に表示している。車両が走行するにつ
れてその現在位置が表示されてψる区域からはみ出しそ
うになると、表示地文区域を隣接する区域に自動的に切
換えるようにした方式が提案さnている(たとえば特開
昭57−206817.57−206819 )。
この方式においては、第1図に示すように、任意の地域
を複数の区域(1〜20)に区切って各区域ごとの道路
地図情報をカセットテープなどに記憶しておき、各区域
(たとえば区域13)についてに、第2因vこ示すよう
に、その周辺を8つの判定領域A、B、C,D、E、F
、G%Hに分け、車両の現在位置がこれらのいずれの判
定領域に入ったかを判別して最適な隣接区域を選択して
画面をその区域に自動的に切換えるようにしている。
この方式は走行につれて走行区域が自動的に切換ってい
くので運転者は何の操作もせずにすみ便利であるが、第
2図の区域13を走行している車両(走行軌跡をWとす
る)が判定領域Bを通過した後たとえば区域14に入っ
ていく場ばは、判定領域Bに入ったことで区域9を最適
な区域として選択し表示をこの区域9に切り換えてしま
い実際の走行区域14とに異なる区域を表示してし1う
という問題がある。
そこで、このような場合は表示区域をできるだけ早く正
しい区域14に切り換えなければならないが、地図情報
はカセットテープに順次に記憶されているために、区域
14の地図情報を記憶しているテープ部分を探し出す1
でVこある程度の時間を必要とし、婆らVC(Z域14
の全体が画面に表示さ扛る1でにさらVこ時間がかかる
ので、この間地図表示か中肉1してし才う。
(ハ)発明の目的および構成 本発明は上記の点にかんがみてなこれたもので、道路地
図の表示切換えを適確Vこ行なうことができるようにし
た走行位置表示装置i¥を提案することを目的とし、そ
のためVC1一画面に表示している道路地図区域の隅部
に形成される表示切換判定領域内における車両の現在位
置の通過領域に応じて次に切換えて表示すべき隣接区域
の」(し1図番号を変えて読み出すようにしたものであ
る。
第3図は本発明の構成を示す全体構成図である。
複数の区域の道路地図データを区域ごとに固有の地図番
号とともに地図データ記憶手段IVこ記憶しておき、こ
の道路地図データに基づいて所望の設定区域の道路地図
を表示部2に表示するとともに、方位センサ3により検
出した進行方位と距離センサ4により検出した走行距離
とに基づいて演算回路5により演算した車両の現在位置
を表゛示し、その現在位置が設定区域とその隣接区域と
の境界付近に形成した表示切換判定領域に到達したとき
その隣接区域の道路地図データを読み出しその後設定区
域の道路地図を隣接区域の道路地図に切換える。しかし
、各区域の隅部に形成される表示切換判定領域について
はその表示切換判定領域内における車両の現在位置の通
過領域に応じて読出し制御手段6により読み出すべき隣
接区域の地図番号を変えるようにしたものである。
に)実施例 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第4図は本発明による走行位置表示装置のブロック線図
を示しており、11は車両の進行方位に応じた地磁気の
X、Y成分を検出して方位を検出する方位センサ、12
は方位センサ11からのアナログ方位信号をデジタル信
号に変換するA/D変換器、13は車両が単位距離走行
するごとに距離パルスを出力する距離センサ、14はカ
セットテープ14aK記憶されたYM h区域の道路地
図データを検索して読み取る地図データ読取装置、15
は方位信号、距離パルス、地図データを人力するインタ
ーフェース回路、16は予め定めた制御プログラムに従
ってデジタル演算処理をする中央演算処理部(CPU)
、17は演算処理するためのデータお↓び演算処理結果
を記憶するRAM構成のメモリ、181dCPU6の制
御プログラムなどを記憶するROM構成のメモリ、19
は後述する操作部22とのインターフェース回路なうイ
ンターフェース回路である。また20はCRT21に送
出する画像信号を制御する画像表示制御部で、地図表示
用リフレッシュメモリ20aと、走行軌跡やカーソルナ
トの表示用リフレッシュメモリ20bと、これらのメモ
リ20a、20bから読み出された信号を合成または選
択する画像信号処理回路20cとから構成されているう
CRT21VCは道路地図のほかに走行軌跡やカーソル
あるいは現在位置とその座標などが表示さnる。操作部
22はCRT21に表示さnる内容を制御する幾つかの
操作スイッチから成り、具体的には、第5図に示すよう
に、表示したい道路地図区域を検索する検索スイッチ2
2aと、表示内容を拡大したり通常のサイズにもどすた
めの拡大/縮小スイッチ22b、カーソルKを移動する
ためのカーソルスィッチ2201車両の現在位置や地図
番号を設定するだめの設定スイッチ22d1設定のリセ
ットや走行軌跡を消失するだめのクリヤスイッチ22e
から成る。なお画面中に表示された数字SViカーソル
Kにより定められた地点Pの座標である。
再び第4図にもどって、23は地肖番号カウンタで、後
述するように地図@号のX座標をカウントするカウンタ
23aと、X座標をカウントするカウンタ23bとから
構成さ扛ており、後述する手順に従って切換えるべき隣
接区域の地図番号4CPU16に指令する。地図番号は
、第6図に示すように、1つの地域(たとえば関東地方
)をたとえは縦20×横25の合計500の区域に分け
て各区域にoo−oo、00−01、・・・・−・20
−25のようにX、X座標で付けら扛、第7図に示すよ
うに、カセットテープ30に地図番号データ30aとし
て記憶きnている。なお、カセットテープ30VCは、
地図番号データ30aとそれに対応する区域の地図デー
タ30bとが一対となり、テープの検索制御を行なうた
めの無音領域30cと地図データの頭部を示すヘッダー
30dと、尾部を示すエンダー30eとにはさまれて記
憶さnている。
さて、本発明による走行位置表示装置においては、車両
の現在位置がCRTに表示されている区域の境界に近づ
くと、表示区域が自動的に隣接区域K 9J mえられ
るが、この表示切換えのための判定領域について説明す
る。
第8図は区域15−17 (境界線A、D、E。
Hにより囲まれた区域)を中心として隣接する8個の区
域を示しており、中心の区域15−17とその隣接区域
とのラップ領域(境界線AとBlCとり、EとF、Gと
Hによってそれぞれ囲まれた領域)が判定領域として用
いらnている。
判定領域は、区域15−17とその四辺に隣接する区域
14−17.15−18.16−17.15−16との
ラップ領域にそ扛ぞれ設けられた杯形の判定領域a +
 c + e t g (粗い斜線で示しfc)と、区
域15−17とその四隅部に隣接する区域14−18.
16−18.16−16.14−16とのラップ領域に
そnぞれ設けらnた六角杉の判定領域す、d、f、h(
細かい斜線で示した)との合計8つの領域から成ふ。い
ま−例として、リフレッシュメモリ20b(y7256
X192ドツトで構成し、判定領域の1’fif(たと
えば境界線A−B間の距離)を24ドツトとすると(1
ドツトは実距廟250mに相当する)、判定領域す、d
、f、hけ第9図かられかるように、24X24ドツト
の正方形部分から斜辺が対角線と平行で底辺の長さが7
ドツトの三角形部分子I 、 T2を除いた6角形状と
なり、判定領域a + C+ e + gは長方形部分
(−に記の例でf3aとeが208X24ドツト、Cと
gが144X24ドツトである)Kこの三角形部分子、
 、 T!のいずれか一方を合わせた杯杉状となる。
第10図は本発明による走行位置表示装置の動作の70
−チャートであり、(イ)はメインルーチン、(ロ)は
走行軌跡を算出する割込みルーチンを示している。
次に、このフローチャートに従って装置の動作を説明す
る。メインルーチンにおいて、捷スインター7エース回
路15.19や初期データのβり定など初期設定をしく
F−1)、その後車i+Inの現在位INおより走行軌
跡を演算し、現在位置マークおよび軌跡をリフレッシュ
メモリ20bふ工びメモリ17に記憶する(F−2)。
車両の現在位置Q(X、Y)の算出は、第10図(ロ)
に示す割込みルーチンで車速パルスが出力するごとに行
なわれる。すなわち、まず方位センサIJからの方位信
号に基づいて車両の進行方位0を0.出しくP−1)、
この方位θと距離センサ13からの距離パルスとに基づ
いて車両の現在位1次Q(X、Y)を算出する(p−2
)。い1、第8図の区域15−17がCRTに表示さ扛
ているとすると、ステップ(F−a)で車両の現在位置
Qが判定領域a −hのいずれかに入っているか判定さ
れ、判定領域に入っていなけれは、操作部22aスイッ
チ操作による信号に基づいて画面やテープなどの操作を
画像表示制御部20に指示する(F−4)。この動作は
車両の現在位置Qが判定領域に入るまで繰り返される。
次に現在位置Qが移動して判定領域に入った場合につい
て説明するが、現在位置Qの移動径路が第8図に示すよ
うにいくつか考えられるので、その各々について説明す
る。
移動径路(イ): 現在位置Qが判定領域aに入ると、地図番号カウンタ2
3のカウンタ23bをY’−Y−’1(カウンタ23 
a u X = X’ ) l’こする(F−5)。
こうして地図カウンタ23が更新さnるとCPU16i
;tテープ30の中から地図番号14−]7が人ってい
る部分30aの頭出しく読出しヘッドを地図データ30
bが人っている部分の頭部に設置する)を行う(F−6
)。そして現在位置Qがさらに進んで境界線Aを越えた
か否かを判定しくF−7)、越えたときはテープ30を
スタートさせ地図データ30bi地図表示用り7レツシ
ユメモリ20aにロードする(F−8)。
そして現在位置Qの座標をx’−X % y’−y+(
]]!ノ2−24に変換する(F−91゜こうするとC
RT21の画面には更新さ扛た地図躯号14−17の区
域が表示され現在位置もその区域内VC表示される。
移動径路(ロ): 均在位置Qが判定領域すに入ると(F−3)、地図番号
カウンタ23がX’=X+1 、Y’−Y −IVこ更
新され(F5)、地図番号14−18の地図データが記
憶されているテープの頭出しを行なう(F−6)。その
後現在位置。が境界線A’)たはEを越えると(F−7
)その地図データをリフレッシュメモリ20aにロード
し、現在位置の座JiJx’=x−(256−24)、
y’=y+(192−24)に変換する(F−8、F−
9)。
移動径路G/′9= 現在位置Qが判定領域Cに入ると(F73 )、地図番
号カウンタ23がX’= X+ 1.7’= Yに更新
され(F−5)、地図番号15−18の地図データが入
っているテープの頭出しを行う(F−6)。その後現在
位置。が境界線Eを越えると(F−7)、その地図デー
タをリフレッシュメモリ10aiCロードし現在位置の
座標をx’=x−(256−24)、y’=yに変換す
る(F−8、F−9)。
移動径路に): 現在位置Qが判定領域すに入った後、r4」定領域aに
入ると(F−10)地図番号カウンタ2:3がX’、、
= X、 Y’= Y −1からX’= X、 Y’=
 Y−1に再度更新さn(F−5)、地図番号14−j
7の地図データが入っているテープの頭出しを再度行う
(F−6)。その後現在位置Qが境界線A1に越えると
(F−7)その地図データ全リフレッシュメモリ20a
にロードし、現在位置の座標をX’=X% y’=)’
+(19224)に変換する(F−8、F−9)。
移動径路(ホ): 現在位置Qが一旦判定領域すに入った後、判定領域Cに
入ると(F−3)地図番号カウンタ23がX’=X+ 
1、Y’ =Y−]がらX’=X+]、Y’=YK再度
更新さn(F=5 )、地図番号15−18の地図デー
タが人っているテープの頭出しを行う(F−6)。その
後現在位ff1Qが境界線Eを越えると(F−7)地図
データをリフレッシュメモリ20 a VCロー ドし
現在位置の座標X’=X−(256−24)、y’=y
に変換する(F−8、F−9)。
現在位置Qが判定領域aまたはCに入った後、判定領域
すに入った場合も上記移動径路に)お工ひ(ホ)の場合
と同じである。
なお、リフレッシュメモリ20bf:上述した256X
192ドツトで構成した場合は、現在(II若Qが判定
領域a、b、cに入るということ・は、それぞれリフレ
ッシュメモIJ 20 b内の現在位置座標が下記の値
になることである。ただし、X座標お工びX座標は第9
図に示すように定めるものとする。
1躬辷領域a   y = 7〜23  x=24〜2
31y=Ox=17〜238 y=]    x=18〜237 y=2    x=19〜236 y=3    x=20〜235 y=4      x =21〜234y=5    
  x=22〜233 y=6      x =23〜232判定領域b  
 y=7 16  x=232〜255y=Ox=23
9〜255  y=17  x=232〜254y=1
  x=238〜255  y=]8 x=232〜2
53y=2.x=237〜255  y =19 x 
=232〜252y=3x=236〜255  y=2
(l  x=232〜251y= 4  x=235〜
255  y=21  x=232〜250Y = 5
  x=234〜255  y=22 x=232〜2
49y=5  X−233〜255  y=23  x
=232〜248判定他域c   x=232〜248
  y=24〜167x = 249      y 
= 23〜168x= 250      y = 2
2〜]69x = 251      y = 21〜
170x = 252      y = 2O−17
1x= 253      y = 19〜172x=
 254      y = 18〜】73x=255
     y=17〜】74また、現在位置Qが境界線
A、Eを越えるといつことは、それぞれリフレッシュメ
モリ20b内の現在位置座標がy=o、x=255にな
ることである。
り)9図(ロ)VC示した割込みルーチンにおいては、
車速パルスが人幻するごとに方位センサ】からの方位信
号Vこ基づいて車両の進行方位θを算出しくP−1)、
方位θと距離センサ13からの距離パルスとに基づいて
車両の現在位置Q (X。
Y)を算出する(P−2)。
(ホ)発明の詳細 な説明したように、本発明は複数の区域の道路地図デー
タを区域ごとにV賄の地図番号と  ・ともに記1;り
し、該道路地図データに基づいて可視表示した設定区域
の道路地図上に車両の現在位iuを表示し、該現在位置
が設定区域とその隣接区域との境界付近に形成した切換
判定領域に到達したとき前記隣接区域の道路地図データ
を読与出し、その後現在位置が前記境界を越えたと@設
定区域の道路地図を該隣接区域の道路地図Vこ切換える
走行位置表示装置において、各区域の隅部に形成される
切換判定領域内における車両の現在位置の通過領域に1
ノドじて読み吊すべき隣接区域の地図番号を変えるよう
にしたので、車両の現在位置が現在表示している道路地
図トの隅部境界領域に到達したとき次に走行していく隣
接区域を常に正確に選定し、その道路地図を切換え表示
することができる。本発明によ扛は次に切換えるべき区
域が適確に巖べるので道路地図情報の記憶手段としてカ
セットテーフを用いても、連続して次々((地図表示全
切換えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数の区域の道路地図情報の関係ケ示す図、第
2図は従来の地図切換え方式における一区域の切換判定
領域を示す図、第3図ニイζ発明による走行位置表示装
置の全体構成図、第4図は本発明による走行位置表示装
置のプロンク線図、第5図f′i本発明による走行位置
表示ν装置のディスプレイおよび操作部の概略図、’j
’f’、 6図f′i本発明による走行位置表示装置で
用いる地図データ記憶手段の内容を示す図、第7図は地
図データを記憶した磁気テープの内容を示す図、第8図
は本発明による走行位置表示装置における道路地図表示
の切換を説明する説明図、第9図は地図データの切換判
定領域の拡大図、第10図Vi本発明による走行位置表
示装置の地図切換動作のフローチャートである。 】・・・地図データ記憶手段、2・・・表示部、3,1
1・・・方位センサ、4.13・・・距離センサ、5・
・・演q回路、6・・・読出し制御手段、14・・・地
図データ読出装[,15119・・・インターフェース
回路、16・・・CPU、17.18・・・メモリ、2
0− [l+ji像表示制御部、20 a 、 20 
b ・=リフレッシュメモリ、2]・・・CRT、22
・・・操作部、22c・・・カーソルスイッチ、30・
・・テープ特h′1・出願人 日産自動車株式会社代理
人 弁理士 鈴 、木 弘 男 第8図 第9図 迅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蝮数の区域の道路地図データを区域ごとに固有の地図番
    号とともに記憶し、該道路地図データに基ついてMJ視
    表示した設定区域の道路地図上vc−t<両の現在位(
    dを表示し、該現在位置が設定ix域とその隣接区域と
    の境界付近に形成した表示切換判定領域に到達したとき
    前記隣接区域の道路地図データを読み出し、その後現在
    位置が+)tJ記境界を越えたとき設定区域の道路地図
    を該隣接区域の道路地図に切換える走行位置表示装置V
    Cおいて、各区域の隅部に形成妊れる表示切換判定領域
    内Vこおける車両の現在位置の通過領域に応じて読み出
    すべき隣接区域の地図番号を変える読出し制御手段を設
    けたことを特徴とする屯両用シ[打面tilt表示装置
JP5052283A 1983-03-28 1983-03-28 車両用走行位置表示装置 Pending JPS59176895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052283A JPS59176895A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 車両用走行位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5052283A JPS59176895A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 車両用走行位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176895A true JPS59176895A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12861309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5052283A Pending JPS59176895A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 車両用走行位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298497A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 パイオニア株式会社 車両ナビゲ−シヨン装置
JP2007072064A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Brother Ind Ltd 表示装置および表示制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6298497A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 パイオニア株式会社 車両ナビゲ−シヨン装置
JP2007072064A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Brother Ind Ltd 表示装置および表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126456B1 (en) Navigation apparatus for automotive
US5396430A (en) On-board navigation apparatus
JPS58182683A (ja) 車両の走行位置表示装置の地図縮尺率切換方法
JP2798934B2 (ja) ナビゲーション装置
JPS59176895A (ja) 車両用走行位置表示装置
JPH0366672B2 (ja)
JPS61156275A (ja) 車両用走行軌跡表示装置
JPS6382318A (ja) ナビゲ−シヨン装置
JPS60108709A (ja) 走行誘導装置における位置デ−タの記憶方式
JP2957419B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2724767B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP2526294B2 (ja) 地図の表示装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JPS5870125A (ja) 車両走行位置表示装置
JP2764652B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JPS63149687A (ja) 走行経路表示装置
JPH08190621A (ja) 地図データ読出装置
JPH01277714A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS6324398A (ja) 車両用ガイド装置
JPS6298498A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JPS58115600A (ja) 走行軌跡表示装置
JPS6298497A (ja) 車両ナビゲ−シヨン装置
JP2708716B2 (ja) ナビゲーション装置における地図の表示方法および表示装置
JP2905765B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2905766B2 (ja) ナビゲーション装置