JPS59174582A - 金属とセラミツクスとの接合方法 - Google Patents

金属とセラミツクスとの接合方法

Info

Publication number
JPS59174582A
JPS59174582A JP4595483A JP4595483A JPS59174582A JP S59174582 A JPS59174582 A JP S59174582A JP 4595483 A JP4595483 A JP 4595483A JP 4595483 A JP4595483 A JP 4595483A JP S59174582 A JPS59174582 A JP S59174582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
joining
ceramics
bonding
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4595483A
Other languages
English (en)
Inventor
瀬戸 佐智夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4595483A priority Critical patent/JPS59174582A/ja
Publication of JPS59174582A publication Critical patent/JPS59174582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属とセラミックスとの接合方法の改良に係
る。
近時、電子部品或いは真空機器にセラミックスが広く用
いられるようになって来ており、そのためセラミックス
と金属との接合技術について種々の研究が行われている
その代表的な方法として例えばセラミックスの表面をM
 o −M n法で処理し、これに金属をろう付けする
方法がある。これを第1図について説明すると大きさ3
μm以下のMo粉に同じく3μm以下のMn粉を15〜
20%混合し、有機バインダを加えて練り合わせ、セラ
ミックス1の表面に塗布し、これを水蒸気を含む水素気
流中で1300〜1500℃で焼くとガラス質の中間層
2が形成される。次ぎにこの表面にNiめっき3を施し
、濡れ性を良くしてから適当なろ゛う材4を挟んで相手
金属5と水素気流中でろう付けする。
このようにセラミックスは一般にろうの濡れ性が悪いの
で直接金属をろう付けすることができず、中間層を設け
てろう付けするため手間がかかる上に、熟練を要する。
また低融点のろうでろう付けした場合は使用中に温度が
上昇すると接合用のろうがとりて接合部が離れるとか、
ろうが揮発して真空度を悪くする等の問題がある。
本発明は上記の如き問題点を解決するセラミ・ノクスに
直接金属を接合させる方法を提供することを目的とし、
金属とセラミックスとを接合する方法において、金属と
セラミックスとを重ね、その間に該金属の酸化層をおい
て真空または不活性ガス雰囲気中で該金属の融点以下の
温度に加圧保持することを特徴とする金属とセラミック
スとの接合方法に係る。
本発明者は金属の圧接について種々研究して来ているが
、その知識をセラミックスと金属の接合に応用すること
を試み、例えば銅とアルミナとを高真空中または高純度
アルゴンガス雰囲気中で加熱しながら加圧してみたが、
如何なる温度でも接合しなかった。しかしながら此の雰
囲気中に空気を混合して、その中で加熱したところ両者
はよく接合し、継手強度も大きいことを見出した。
次に第2図に示す装置を使用して本発明を実施する態様
を銅とアルミナの接合を例として説明する。
試験材としてアルミナ11は純度99.0%のADS−
20の10丸×10龍長、銅12は無酸素銅(純度99
.98%)を使用し、加熱炉13は不活性ガス供給管1
4から一アルゴンガス(純度99.97%)吹き込んで
アルゴンガス雰囲気とし、その中で加熱して、第1表に
示す各指定温度に達したときに空気を炉内に導入し、銅
表面を酸化させ、同時に接合面にO,I kgf / 
mm 2の力を加え、10第1表 分間保持したのち、加圧を止め、炉内を再び高純度アル
ゴンガス雰囲気として炉冷した。
加熱温度が900℃以上では接合可能となり、接合部の
剪断強さは第1表に示すように加熱温度が高くなるにつ
れて大きくなることが判った。
加熱雰囲気の酸素濃度について述べれば、真空中または
アルゴンガス中の酸素を除去した高純度アルゴンガス雰
囲気中で加熱したのでは如何なる温度でも接合しなかっ
た。加圧の際アルゴンガス中に空気を混合して酸素濃度
を0〜21%の範囲に変え、1030℃、0.1kgf
/額2.10分間酸化しながら加圧した場合、酸素濃度
0の場合を除き継手の剪断強さは3〜8kgf 7m”
であった。酸素Oでは接合せず、0.2 ppm程度に
なると接合は可能になるが、継手強さはばらついていた
。酸素濃度を3%以上とすると完全に接合し、継手強度
にも大きな差が認められないことから見て、接 合に必
要な酸化銅の量は僅かで良いものと判断される。
X線マイクロアナライザによる接合面近くの元素の線分
析によれば原子の数ミクロンの移動が認められたが、接
合のメカニズムについては明らかではない。
銅の表面の酸化物としてはCu203 、CuOが認め
られた。
接合部の顕微鏡組織の例は第2図に示すとおりであって
、此の場合銅表面の酸化層の厚さは約30μmであった
加圧の影響についていえば、アルゴンガス雰囲気中で1
030°Cに10分間酸化させて接合させた場合、加圧
力Oでは接合せず、加圧すると接合、することが確めら
れた。加圧力を大きくしても銅の変形が大きくなるだけ
で、継手強度には殆ど変化はない。1000℃では0.
2 kgf / tm ”で充分であって、金属とセラ
ミックスとの接着面を密着させるに必要な大きさであれ
ばよい。
予備酸化について述べれば、本発明においては加圧に際
して接着させる金属の表面が酸化しており、該酸化金属
層を金属とセラミックスとの間に介在させて加圧するこ
とが要件である。酸化金属層は上記の実験のように所定
温度で加圧の際に形成させてもよいし、加圧前に形成さ
せておいてもよい。或いは金属を別の炉を用いて表面を
予め酸化させたものを用いてもよい。
加圧前の酸化金属層の形成手段としては例えば當温から
加熱する場合加熱途中の成る温度までは空気中で加熱し
て金属表面を酸化させ、それから上の温度はアルゴンガ
ス雰囲気中で加熱して酸化物の形成を止めて加圧温度で
加圧してもよい。
その−例を示せば、當温から485°Cまで空気中加熱
で銅表面を酸化させ、次いで炉内雰囲気をアルゴンガス
で置換し、1060°C,0,1kgf /f12、 
10分間保持で接合した場合剪断強さは14.4kgf
/顛2であった。
上記は銅とアルミナとの接合を例にして説明したが、銅
合金(市販のクロム銅合金)とムライト(酸化珪素52
%、アルミナ42%)とを600℃までは空気中で加熱
し、600°C以上で炉内雰囲気をアルゴンガスに置換
して加熱を続け、1060°Cで0.2 kg f /
 vm 2の力を20分間加えたのち冷却し、充分な剪
断強さを有する継手を得ることが出来たように、一般の
金属とセラミックスの接合、例えば銅やアルミナのほか
に、金属としてアルミニウムとその合金や鉄とその合金
等とセラミックスとしてムライト、シリコンカーバイト
、シリコンナイトライド等との組合わせの接合にも本方
法を適用することが出来る。
或いはアルミナ同士を接合する場合中間に銅を挟み、本
発明の方法で銅の表面に酸化銅の薄層を形成させて、加
圧接合させればアルミナ同士を容易に接合できるように
、セラミックス同士を適当な金属薄層を挟んで接合出来
るなどその適用範囲は広い。
以」二述べたように本発明の方法によれば金属とセラミ
ックスとを接合するのに従来方法と異なって酸化金属の
薄層を介在させて簡単な操作で一度の加熱で直接に接合
させることができる。そして直接接合であるから高価な
ろうを必要とせず、接合部の強度も大きい。また、ろう
を使用しないのでろうが融りて接合部が剥がれるおそれ
がない上に、低融点ろう材の揮発もないので高真空機器
部品に適用して効果が大きい。
また、接合方法は一度接合条件が決まれば一定の加熱方
法で接合できるので特別の熟練を要しないなど、その実
用上の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接合方法の一例を示す断面図、第2図は
本発明の方法の実施に適当な装置の一例を図解的に示す
立面図、第3図は本発明の方法による銅とアルミナとの
接合面近傍の顕微鏡組織を示す写真(X100)である
。 11・・・アルミナ、12・−・銅、13・・・加熱炉
、17・・・酸化銅薄層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 J、金属とセラミックスとを接合する方法において、金
    属とセラミックスとを重ね、その間に該金属の酸化層を
    おいて真空または不活性ガス雰囲気中で該金属の融点以
    下の温度に加圧保持することを特徴とする金属とセラミ
    ックスとの接合方法2、金属の酸化層が加圧温度に加熱
    昇温する過程で金属表面に形成された酸化物の薄層であ
    る特許請求の範囲第1項記載の金属とセラミックスとの
    接合方法 3、金属の酸化層が加圧温度において空気または酸素を
    含むガス雰囲気中に保持された金属に形成された酸化物
    の薄層である特許請求の範囲第1項記載の金属とセラミ
    ックスとの接合方法
JP4595483A 1983-03-22 1983-03-22 金属とセラミツクスとの接合方法 Pending JPS59174582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4595483A JPS59174582A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 金属とセラミツクスとの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4595483A JPS59174582A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 金属とセラミツクスとの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174582A true JPS59174582A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12733665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4595483A Pending JPS59174582A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 金属とセラミツクスとの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497966A (ja) * 1990-08-09 1992-03-30 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック摺動部品の製造方法
WO1996009266A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corps d'aluminium et d'azoture de silicium lies et son procede de production

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497966A (ja) * 1990-08-09 1992-03-30 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック摺動部品の製造方法
WO1996009266A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Corps d'aluminium et d'azoture de silicium lies et son procede de production
US5904993A (en) * 1994-09-22 1999-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Joint body of aluminum and silicon nitride and method of preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993411A (en) Bonds between metal and a non-metallic substrate
JP3011433B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP3057932B2 (ja) セラミックス焼結体の接合方法
US4471026A (en) Ternary alloys in brazing ceramics
JPS60131874A (ja) セラミツクと金属との接合方法
JPS5997580A (ja) 炭化珪素材料の結合用ロウ剤
JPS59174582A (ja) 金属とセラミツクスとの接合方法
JPS593077A (ja) セラミツク部材と金属との接合方法
JPS59174581A (ja) アルミニウムとアルミナとの接合方法
JPS60191679A (ja) 耐熱超合金の拡散接合方法
JPS61273253A (ja) 熱交換器の伝熱部及びその製造法
JPS62199288A (ja) ろう材
SU1742269A1 (ru) Способ пайки керамики с металлами и неметаллами
JPH0255695A (ja) Cu―Zr―ハンダ箔
JPS6117475A (ja) 金属部材とセラミツク部材の直接結合方法
JPS5939779A (ja) セラミックスと金属の結合方法
JPS6228067A (ja) セラミツクスの接合方法
JPS6177676A (ja) 窒化珪素体の接合体および接合方法
JPS6334963A (ja) 半導体装置用セラミツク基板の製造方法およびその方法に使用するクラツド材
JPS6389477A (ja) Cu系部材をセラミツクス基体に直接接合する方法
JPH01249669A (ja) セラミックス回路基板
JPH01111783A (ja) 炭素とセラミックス、炭素又は金属との接合構造
JPS60200871A (ja) 金属とセラミツクスの接合方法
JPS6140878A (ja) 窒化硅素焼結体と金属の接合体及びその製造方法
JPH0725675A (ja) アルミナセラミックスとアルミニウムの接合方法