JPS59170073A - イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤

Info

Publication number
JPS59170073A
JPS59170073A JP4502883A JP4502883A JPS59170073A JP S59170073 A JPS59170073 A JP S59170073A JP 4502883 A JP4502883 A JP 4502883A JP 4502883 A JP4502883 A JP 4502883A JP S59170073 A JPS59170073 A JP S59170073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
imidazole derivative
agricultural
germicide
plant growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4502883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Furusawa
古沢 久仁彦
Yuji Funaki
船木 雄司
Yoshio Hisada
久田 芳夫
Kazuo Izumi
和夫 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP4502883A priority Critical patent/JPS59170073A/ja
Publication of JPS59170073A publication Critical patent/JPS59170073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(i) 〔式中、Xは低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
ロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わし、nは
1または2を表わす。また、X2によりメチレンジオキ
シ越を表わす。たたし、nが1を表わすとき、Xは4−
位ではない。〕 で示されるイミダゾール誘導体(以下、本発明化合物と
記す。)、その製造法およびそれを有効成分として含有
する農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤に関
する。
本発明者らはイミダゾール誘導体に関して鋭意ω:究を
進めた結果、本発明化合物が農園芸用殺菌剤、植物相極
調節剤または除草剤として優れた効力を有することを見
出し、本発明を完成させた。
本発明化合物は、農園芸上問題となるいろいろな植物病
害、たとえはイネのいもち病(Pyricularia
 oryzae)、ごま葉枯病(Cochlio−bo
lus m1yabeanus)、リンゴのモリニア病
(Sclerotinia mali)、うどんこ病(
PodospHaeraI euco tr、 i c
ha )、黒星病(Venturia 1naequa
lis)、落葉病(Alternaria mali)
、ナシの黒斑病(Alternaria kikuch
iana)、うどんこ病(Phyll−aetinia
 pyri)、赤星病(Gymnosporangiu
mharaeanum)、黒星病(VenLuria 
nasbicola)、カンキツの緑かび病(Peni
cillium digitatum)、青かび病(P
enicillium italicum)、カキのう
どんこ病(Phyllactinia kakicol
a)、炭そ病(Gloeosporium kaki)
、落葉病(Cercosporakaki、Mycos
phaerella nawae)、ブドウの晩腐病(
Glomerella cingulata)、うどん
こ病(Uncinula necator)、さび病(
1’hakopsoraampelopsidis)、
オオムギのうどんこ病(Erys−iphe gram
inis :f、 sp、 hordei)、雲形病(
Rhyn−chosporium 5ecalis)、
斑葉病(Pyrenophoragraminea)、
網斑病(Pyrenophora teres)、黒さ
ひ病(Puccinia gratninis)、黄さ
ひ病(Pucciniatriiformis又コムギ
の赤さひ病(Puccinia re−condita
)、葉枯病(Septoria tritici)、ふ
枯病(Leptosphaeria nodorum)
、黄さひ病(Pucci−nia triiformi
s)、うどんこ病(Erysiphe grami −
nis f、 sp、 tritici)、アイスポッ
ト(Pseudo−cercosporella he
rpotrichoides)、ウリ類のうどんこ病(
Sphaerotheca fuliginea)、つ
る枯病(Mycosphaerella n1elon
is)、炭そ病(Colletotrichum la
genarium)、トマトのうどんこ病(Iiwys
tpbe cichoracearum)、輪紋病(A
lternaria 5olani)、ナスのうどんこ
病(E。
c ichoracearum)、ピーマンのうとんこ
病(Leveillula taurica)、イチゴ
のうどんこ病(Sephaerotheca humu
li)、タバコのうとんこ病(E、cichorace
arum)、赤星病(Alternarialongi
pes)、炭そ病(Colletotrichum t
aba −cum)、テンサイの褐斑病(Cercos
pora betic −o t a )、シャガイモ
ノ夏疫病(Alternaria sol −ani)
、ラソカセイの黒渋病(Cercosporidium
personatum)、褐斑病(Cercospor
a arachidi −cola)、ダイズの褐紋病
(Septoria glycines)、炭そ病(C
olletotrichum sp、 )、紫斑病(C
erc−ospora kikuchii)、核果類果
樹の法皇病(Sclerotinia cinerea
)、棹々の作物を冒す灰色かび病(Botrytis 
cinerea)、菌核病(Scl−erotinia
 sclerotiorum )などに対して殺菌剤と
して有用である。これらの植物病害のうちいくつかの病
害に対しては予防的にと同様に、治療的にも殺菌剤とし
て用いることかできる。
さらに本発明化合物は植物生長調M”+j剤としても使
用でき、有用な植物体に施用してその生長を抑制する。
たとえはダイズ、ワタ等の伸長抑制、芝生の成長抑制、
果樹類の徒長枝の抑制、タバコの腋芽防止などに用いる
ことができる。
また、本発明化合物は除草作用を有し、ヒエ、メヒシバ
、エノコログサ等のイネ科畑地雑草、カヤツリグサ、ア
オビユ、シロザ、スベリヒエ、ハコベ等の広葉畑地雑草
(こ、またタイヌビエ、コナギ、キカシグサ、アブツメ
、ホタルイ、マツバイ等の水田雑草に対しても強い作用
をもつ。
したがって、本発明化合物は水稲用としてはもちろん各
種穀類、そ菜類、果樹向、芝生、牧草地、茶園、桑園、
コム園、森林、非農耕地等の殺菌剤、植物生長調節剤お
よび除草剤として有用である。
なお、本発明において、ハロゲン原子とはフッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表わす。
また、本発明化合物は酸部位に不斉炭素を有し、光学異
性体が存在するが、本発明はラセミ体および光学異性体
のいずれをも含むものである。また、本発明には前記一
般式(1’)で示されるイミダゾール誘導体の塩も含ま
れ、塩としては植物生理学上許容される酸、たとえは塩
酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等
の無機酸または酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸、コ
ハク酸等のカルボン酸あるいはp−+−ルエンスルホン
酸のごときスルホン酸等との塩があけられる。
本発明化合物は、一般式([〕 n 〔式中、Xおよびnは前記と同一の意味を有する。〕 で示される置換酢酸あるいはその反応性誘導体とイミダ
ゾールあるいはその反応性誘導体とを反応させることに
よって製造することができる。この場合、溶媒として炭
化水素類@ンゼン、トルエン、ヘキサン等)、ハロゲン
化炭化水素類(クロルベンゼン、塩化メチレン、クロロ
ホルム等)、エーテル類(エチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン等)、ケトン類(アセトン、メチ
ルイソブチルケトン等)、エステル類(酢酸エチル等)
、ニトリル類(アセトニトリル等)さらにはジメチルス
ルホキシド、ジメチルホルムアミド、ピリジン等を単独
または混合して用いるかあるいは用いす(こ、好ましく
はアセトニトリルを用いて反応を行うことができる。反
応はイミダゾールあるいはその反応性誘導体に対し0.
4〜15当駄、好ましくは0.5〜1.1当量の+ji
J記一般式([I’)で示されるw換酢酸あるいはその
反応性誘導体を加えるかまたは逆に置換酢酸あるいはそ
の反応性誘導体にイミダゾールあるいはその反応性誘導
体を加えて行うことができる。また、反応〆都度は溶媒
の勃固点から沸点まての任意の温度、好ましくは0℃か
ら溶媒の沸点までの温度で行うことかできる。
前記一般式(II)で示される置換酢酸あるいはその反
応性誘導体とは対応するカルボン酸、酸無水物−酸塩化
U1、酸臭化物等であり、イミダゾールあるいはその反
応性誘導体とはイミダゾール、カルボニルシイミダゾー
ル、チオニルジイミダゾール、イミダゾールのナトリウ
ム塩あるいはカリウム塩等である。
また、適当な反応助剤、たとえば置換酢酸とイミダゾー
ルの場合には、ジシクロへキシルカルボジイミド、三塩
化リン、塩化チオニル等を、置換酢酸に対応する酸塩化
物あるいは酸臭化物とイミダゾールの場合【こは、炭酸
ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリ
エチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアニリン、
N−メチルモルホリン等を使用して、好ましくはトリエ
チルアミンを0.95〜1.1当量使用するかあるいは
使用せずに反応を行うことができる。反応終了後は反応
助剤あるいはその反応生成物をろ過あるいは水洗等によ
り除去し、溶媒を除去すれば前記一般式〔I〕で示され
るイミダゾール誘導体が得られる。このものはエーテル
、イソプロピルエーテル、ヘキサン、ベンゼン等で再結
晶するかあるいはカラムクロマトグラフィーを行うこと
などによりさらに精製することができる。
出発原料となる前記一般式〔1(〕で示される置換酢酸
は、【−ブチル酢酸と対応する置換ヘンシフ1/ ハラ
イドからl’etrahedron、 35 。
775(1980)に記載されたような方法により得る
ことができる。
次に製造例を示す。
製造例1 50I!Ll各4’ンロフラスコにアセトニド−ノル8
0耐、イミダゾール0.73Pおよびトリエチルアミン
1.2vを仕込み、室温で攪拌下、α−(a、4−ジク
ロロベンシル)−【−ブチルアセチルクロリド3.Of
を滴下した。滴下終了後、反応溶液を4時間攪拌した後
、反応混合物を氷水800 ml中に注ぎジエチルエー
テル800 mlで抽出した。
有機層を無水硫酸すl−IJウムで乾燥後、溶媒を減圧
下に留去し、得られた残渣をジイソプロピルエーテルよ
り再結晶して目的とするN−(α−(3,4−ジクロロ
ベンジル)−【−ブチルアセチルコイミダゾール〔本発
明化合物(4)) 2.1 fを得た。
酌点  104〜105C 製造例2 50 ml容4ツロフラスコ(こ脱水したテトラヒドロ
フラン25耐およびガJレボニルジイミダゾール1.8
5Fを仕込み、室温で捏拌下、α−(2−メチルベンジ
ル ブチル酢酸2.52を加えた後、反応混合4*を4時間
加熱還流した。冷却後、溶媒を飢圧下留去し、得られた
残渣をシリカゲルプラムクロマトグラフィー(こかけて
精製し、目的とするN−(α−(2−メチルベンジル)
−(−ブチルアセチル〕イミタソ− t(本発明化合物
(7)’) 0. 8 5 9を得た。
融点  71.5〜’78に のような製造法(こよって製造できるン発明化合物のい
くつかを第1表に示す。
第1表 n 七 す に し ・1 本発明化合物を実際に施用する場合、通常は有効成分の
使用場面での分散をよくするために固体担体、液体担体
と混合し、また必要があれは各種の製剤用補助剤、たと
えば界面活性剤、湿展剤、固着剤、増粘剤、安定剤を添
加して油剤、乳剤、水和剤、粒剤、粉剤、ゾル剤等(こ
製剤する。これらの製剤は有効成分として本発明化合物
を重値比で0.1〜999%、好ましくは0.2〜80
%含有するように通常の製剤方法(こ従って調製する。
固体担体としては、植物性担体(たとえばタバコ、トウ
モロコシ、コムギ粉、ダイズ粉、クルミ穀粉、木粉、繊
維素粉)、合成樹脂担体(たとえば塩化ビニル、ポリス
チレン、ポリエチレン、石油樹脂)、鉱物質担体(たと
えばアタパルがスクレー、カオリンクレー、ベントナイ
ト、酸性白土、セリサイト、バーミキュライトなどの粘
土類および葉ロウ石、滑石、寒水石、珪藻土、沸石、軽
石、珪砂、活性炭、ホワイトカーボン、石膏)、肥料担
体(たとえば硫安、燐安、硝安、塩安、尿素またはこれ
らの化成肥料)などがあげられる。
液体担体としては、脂肪族および脂環式炭化水素担体(
たとえば灯油、マシン油、ミネラルスピリット、溶剤ナ
フサ)、芳香族炭化水素担体(たとえはキシレン、メチ
ルナフタレン)、アルコール類担体(たとえばメチルア
ルコール、エチルアルコール、エチレングリコール、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリフール)、
エーテル類担体(りとえばジオキサン、セロソルブ)、
ケトン類担体(たとえばメチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン、インホロン)、ハ
ロゲン化炭化水素担体(たとえばジクロロエタン、トリ
クロロエタン、四塩化炭素)、エステル、ニトリル、ア
ミド類およびその他の担体(たとえはジオクチルフタレ
ート、トリクレジルホスフェート、アセトニトリル、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ノニルフ
ェノール、油11fW類)および水などの担体があげら
れる。
次に各棟の製剤用補助剤、たとえは界面活性剤、湿展剤
、固着剤、増粘剤、安定剤としては、アルキルスルホン
酸塩、スルホコハク酸塩、アルキルアリールスルホン酸
塩などのスルホン酸塩、エステル硫酸塩、アルキル硫酸
塩、エーテル硫酸塩、アルキルアリールエーテル硫酸塩
などの硫酸エステル塩、アルキルアリールエーテルリン
酸塩などのリン酸エステル塩、ホルマリン縮合スルホン
酸塩、その他カルボン酸塩などのアニオン界面活性剤、
アルキルおよびアルキルアリールポリオキシエチレンエ
ーテルやポリオキシプロピレンを親油基とするブロック
ポリマーなどのエーテル、ソルビタンエステルのポリオ
キシエチレンエーテル、ンルビトールポリオキシエチレ
ンエーテルのエステルなどのエーテルエステル、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、グリセリンエステル、ソ
ルビタンエステル、シーr flitエステルなどのエ
ステル等の7ニオン界曲活性剤、カゼイン、ゼラチン、
でんぷん、CMC(カルボキシメチルセルロース)、P
VA (ポリビニルアルコール)、アラビヤゴム、アル
ギン酸、糖蜜、寒天などの水溶性菌分子やカルシウムま
たはナトリウムリグノスルホネート、ステアリン酸、オ
レイン酸、パルミチン酸、松根油、トール油、パイン油
、大豆油など各種脂肪酸またはそのエステル類、流動パ
ラフィン、エポキシ化部、TCP(トリクレジルホスフ
ェ−1−)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)、ベン
トナイトなどがあげられる。
このよう1こして調製した製剤は、そのままであるいは
水で希釈して常法に従って施用する。もちろん、他の殺
菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺虫剤、種子消毒剤、除草
剤、肥料または土壌改良剤等と混合して、または混合せ
ずに同時憂こ施用することもできる。
次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1表の化合
物番号で示す。部は重量部である。
製剤例1 本発明化合物(i)so部、リグニンスルホン酸カルシ
ウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水
酸化珪素15部をよく粉砕混合して水和剤を得る。
製剤例2 本発明化合物(2110部、ポリオキシエチレンスチリ
ルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンスルホン
酸カルシウム6部およびキシレン70部をよく混合して
乳剤を得る。
製剤例3 本発明化合物(4)2部は、合成含水酸化珪素1部、リ
グニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部
およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を加
えてよ(練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例4 本発明化合物(7)25部、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレエート3部、CMC3部および水69部を
混合し、有効成分の粒度が5ミクロン以下になるまで湿
式粉砕して@濁剤を得る。
製剤例5 本発明化合物(510,2部、カオリンクレー89.8
部およびタルク10部をよく粉砕混合して粉剤を得る。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または
除草剤として施用する場合、施用量は気象条件、対象植
物の種類、生育段階、生育状況、病害の棟類、発病の状
態、薬剤の施用時期ある6いは施用方法、剤型などの諸
条件によって異なるが、有効成分として通常10アール
あたり2〜5002が適当である。さら番こその施用濃
度は有効成分でO,OO1〜1.0%の範囲が望ましい
。施用方法としては、作物に散布、散粉、塗布などの茎
葉処理、土壌混層処理、土壌潅注処理、根部浸漬処理あ
るいは種子処理が挙げられる。
次に、本発明化合物が農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤
または除草剤の有効成分として有用であることを試験例
で示す。なお、本発明化合物は第1表の化合物番号で示
し、比較対照に用いた化合物は第2表の化合物記号で示
す。
第2表 また殺菌効果は、調査時の供試植物の発病状態すなわち
葉、茎等の病斑を程度を肉眼観察し、病斑が全く認めら
れなければ「5」、無処理植物の病斑の10%程ル眠忍
められれは「4」、30部程度認められれはr8J、5
0%程度認められれば「2」、70%程度認められれは
「1」、それ以上で無処理植物の発病状態と差が認めら
れなけれはrOJとして、θ〜5の6段階に評価し、0
.1.2.3.4.5で示す。
試験例1 オオムギうどんこ病防除試′@(予防効果) プラスチックポット(こ砂壌土を詰め、オオムギ(品種
二五畝四石)を播押し、温室内で6日間育成した。製剤
例2(こ準して乳剤にした供試化合物を水で希釈して所
定濃度にし、それを第一本葉が展開した幼苗に、葉面(
こ充分付着するよう昏こ茎葉散布した。
散布後1日間温室内で育成し、オオムギうどんこ病菌を
胞子懸濁液として噴霧 含菌寒天片を貼付接種した。接
種後23℃、人工照明下で10日間育成し、殺菌効果を
調査した。その結果を第3表に示す。
第    3    表 試験例2 コムギふ枯病防除試験(予防効果)プラスチ
ックポットに砂壌土を詰め、コムギ(品種:農林73号
)を播種し、温室内で20日間育成した。製剤例1に準
じて水和剤にした供試化合物を水で希釈して所定濃度に
し、これを第二本葉が展開した幼苗に葉[1111こ充
分付着するように茎葉散布した。散布後1日間温室内で
育成し、コムギふ枯病閑を胞子懸濁液として噴霧・接種
した。接種後20℃、多湿下で3日間、さらに温室内で
2週間育成し、殺菌効果を:J、+A査した。その結果
を第4表(こ示す。
第4表 試験例3 水田用除草試験 115000  アールワグネルポットに水田土壌1.
5 Kgを詰めて水田状態にし、8葉期の稲苗を移植、
さらlこヒエ種子、ホタルイ種子を稲挿し、これにm1
記製剤例3に準じて調製した水和剤の水希釈液をピペッ
ト(こてポット当り10m1潅水土壌処理した。処理後
25日目に前記播種した植物および自然発生した広葉雑
草着ごついて除雄効力の程度を調査した。結果を第5表
に示す。なお、除草効力は下記のように0〜5の数字で
表わした。
0:抑草率(%)   θ〜9 1:  〃    10〜29 2:   ”     i〜49 3:  〃    50〜69 4:  〃    70〜89 5:  〃    90〜100 第5表 なお、イネについては奇型、背比、クロロシスなどの薬
害は認められなかった。
試験例4 タバコ腋芽防止試験 温室内に置いた1/2000アールワグネルポツトにタ
バコ(品種ヒックス2号)を栽培し、その草丈が約Im
、開花直前に達したときに摘芯して試験lこ供した。タ
バコは1ポツトに1株植えとじ、2連性とした。
製剤例21こ準じて得た供試化合物の乳剤を有効成分が
所定濃度になるように水で希釈し、1株当り25m/J
tを茎葉散布した。
散布後10日目に発生している腋芽を切り取ってその生
体重を測定し、1株当りの平均腋芽生体徂を求め、□下
記の式によって処理区ごとの腋芽抑制率を算出した。結
果を第6表に示す。
×100 第   6   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式 〔式中、Xは低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
    ロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わし、nは
    1または2を表わす◇また、X2によりメチレンジオキ
    シ基を表わす。ただし、nが1を表わすとき、Xは4−
    位ではない。〕 で示されるイミダゾール誘導体。 (2)Xがハロゲン原子であり、がっnが2である特許
    請求の範囲第1項に記載のイミダゾール誘導体。 (8)一般式 〔式中、Xは低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
    ロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わし、nは
    1または2を表わす。また、X21こよりメチレンジオ
    キシ基を表わす。ただし、nが1を表わすとき、Xは4
    −位ではない。〕 で示される置換酢酸あるいはその反応性誘導体とイミダ
    ゾールあるいはその反応性誘導体とを反応させることを
    特徴とする特許 〔式中、Xおよびnは前記と同一の意味を有する。〕 で示されるイミダゾール誘導体の製造法。 (4)一般式 〔式中、Xは低級アルキル基、低級アルコキシル基、ハ
    ロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わし、nは
    1または2を表わす。また、X2によりメチレンジオキ
    シ基を表わす。ただし、nが1を表わすとき、Xは4−
    位ではない。〕 で示されるイミダゾール誘導体を有効成分として含有す
    ることを特徴とする。#4園芸用殺菌剤、植物生長調節
    剤または除草剤。
JP4502883A 1983-03-16 1983-03-16 イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤 Pending JPS59170073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502883A JPS59170073A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502883A JPS59170073A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170073A true JPS59170073A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12707873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502883A Pending JPS59170073A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH0333701B2 (ja)
JPH01125379A (ja) 置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS59170073A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPH01117864A (ja) 置換ニコチン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS60136565A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS59161362A (ja) N,n−置換アゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌殺線虫剤
JPS62249966A (ja) N−インダニルアミド誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤
JPH042585B2 (ja)
JPS59170074A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS6081170A (ja) 光学活性イミダゾ−ル誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤,植物生長調節剤または除草剤
JPH01250379A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH01230579A (ja) 置換チアゾールカルボン酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS6092272A (ja) アシルイミダゾ−ル系化合物,その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防射剤
JPS5993057A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS59199677A (ja) アセタ−ル類化合物、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS59157071A (ja) アゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS58203972A (ja) イミダゾ−ル誘導体、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤
JPS62174063A (ja) トリアゾ−ル誘導体およびそれを有効成分とする植物生長調節剤ならびに農園芸用殺菌剤
JPS62298568A (ja) 立体異性アミド誘導体およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
JPH0256467A (ja) アミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH045014B2 (ja)
JPS58206571A (ja) 1−(α,α−テトラメチレン−2,4−ジクロロフエニルアセチル)イミダゾ−ル、その製造法およびこれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤、除草剤または植物生長調節剤
JPS60152484A (ja) 4h−3,1−ベンゾオキサジン誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPS61165375A (ja) アゾリルシンナモニトリル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする植物病害防除剤