JPS59168790A - カラ−撮像装置 - Google Patents

カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS59168790A
JPS59168790A JP58042563A JP4256383A JPS59168790A JP S59168790 A JPS59168790 A JP S59168790A JP 58042563 A JP58042563 A JP 58042563A JP 4256383 A JP4256383 A JP 4256383A JP S59168790 A JPS59168790 A JP S59168790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
video signals
color
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042563A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Tanaka
田中 敬訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58042563A priority Critical patent/JPS59168790A/ja
Publication of JPS59168790A publication Critical patent/JPS59168790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電荷転送撮像素子(以下CCD撮像素子と略記
する。)を用いたカラー撮像装置に関するものである。
1個の撮像素子を用いてカラーテレビジョン信号を得る
方法ζこついては、透明と黄、透明とシアンよりなる2
種のフィルターを被写体の実像を結ぶ位置におき赤信号
と青信号を空間変調して緑信号と周波数多重化して撮像
素子より取り出す方法が知られている。この方法では撮
像素子の出力を低域フィルターに通して輝度信号を得、
−万、赤信号と青信号は空間変調の周波数で決まる搬送
波成分(以下変調成分と略記する。)として撮像素子の
出力に多重化して含まれているのでこれを帯域フィルタ
ーで抜き出し、この抜き出した変調成分からさらに赤信
号と青信号を分離して得るようになされている。
従来変調成分から赤信号と青信号を分離する方法として
、隣り合った2本の走査線に含まれている赤の変調成分
と青の変調成分が周波数インターリ−ピングの関係を持
つように2種の色フィルターの配列を選び、帯域フィル
ターで抜き出した変調成分を1水平走査に相当する遅延
線(以下IH遅延線と略記する。)で遅延し、2本の走
査線の変調成分から周波数インターリ−ピングの関係を
用いて赤の変調成分と背の変調成分を分離し、その後そ
れぞれの変′調成分を&Hして赤信号と青信号を得る方
法が知られている。IH遅延線は従来ガラス遅延線が一
般的に使用されている。ところでこのガラス遅延線は入
力の電気信号を圧電素子で超音波に変換し、この超音波
をガラスの中を伝播させ、出力側で再び圧電素子で超音
波から電気信号に変換して信号を遅延させるもので、ガ
ラスの中の超音波の伝播時間が一水平疋査に相当する時
間になされている。ガラス遅延線ではこの超音波がガラ
スの中を伝播する時に不要な反射を生じて出力信号の中
にこの不要な反射によって生じた信号(スプリアス信号
)が含まれ、これによって赤信号と青信号の画質が低下
する欠点があった。
また赤信号と青信号は2本の走査線の変調成分から得る
ため画像の垂直方向で輝度信号との位相が走査線のV2
本相当分ずれ、この位相のすれた信号で2つの色差信号
、R−Y信号とB−Y信号を形成すると画像の垂直方向
の輪郭部分で偽の色差信号が形成されて偽の色が着く現
象と、画像の垂直相関の無い垂直輪郭部分で垂直相関誤
差によって偽の赤信号と青イキ号が発生する現象との2
つの本質的な欠点をこの方法は持っている。これら2つ
の欠点によって画質が劣化するのを防止するには、色差
信号を形成するための輝度信号の低域成分を2本の走査
線の輝度信号で形成して赤信号と青信号と画像の垂直方
向での位相が一致した輝度信号の低域成分を得るき同時
に垂直輪郭信号を形成し、この垂直輪郭信号で垂直相関
誤差による偽の赤信号と青信号を抑える必要がある。と
ころが従来は2本の走査線の輝度信号を得るには別にI
H遅延線を用いて輝度信号をIH遅延しなければならず
、これによって装置が複雑になる欠点があった。
このような従来の欠点を解決するために、本願と同一出
願人は特願昭57−61904号にて全色光と緑色光の
成分に相当する映像信号が走査線方向に交互に得られ、
シアン色光と黄色光の成分に相当する映像信号が走査線
方向に交互に得られてかつ全色光と緑色光の成分に相当
する映像信号とシアン色光と黄色光の成分に相当する映
像信号が走査線毎に緋順次に得られるように構成された
固体撮像素子と、前記固体撮像素子の出力信号を一水平
走査線に相当する時間遅延するIH遅延線と、遅延しな
い第1の出力信号と前記のIH遅延線で遅延された第2
の出力信号との2つ出力信号を走査線毎に切りかえて連
続した全色光と緑色光の成分に相当する映像信号と連続
したシアン色光と黄色光の成分に相当する映像信号とを
作る切り換え回路と、前記の連続した2つの映像信号か
ら全色光と緑色光とシアン色光と黄色光の成分に相当す
る4つの映像信号をそれぞ°れ分離する分離回路と、分
離された前記の全色光と緑色光とシアン色光と黄色光の
成分に相当する4つの映像信号から赤色光と青色光の成
分に相当する映像信号を形成するマトリクス回路とを少
なくとも備えているカラー撮像装置を提案した。ところ
がこの既提案のカラー撮像装置では垂直相関誤差によっ
て大きな偽の赤信号と青信号が生ずる欠点が明らかとな
り、垂直輪郭信号でこの偽の赤信号と青信号を抑える必
要があった。また、輝度信号は8/Nの良好な信号が得
られるものの赤信号と青信号についてはS/′へか悪く
、こイ1、が画質を劣化させ、さらに−次微分形の垂直
輪郭信号しか得られないために低域の輝度信号と垂直方
向でV2走査線相当の位相ずれを生ずるために不自然な
輪郭強調となるため解像度を高くすることができない婢
の問題が明らかとなった。
本発明の目的は前記の欠点を無くシ、簡単な構成で画質
の劣化がない改善されたカラー撮像装置を提供すること
にある。
本発明によれは、全色光と緑色光の成分に相当する映像
信号が走査線方向に交互に得られ、シアン色光と黄色光
の成分に相当する映像信号が走査線方向に交互に得られ
てかつ全色光と緑色光の成分に相当する映像信号とジア
ジ色光と黄色光の成分に相当する映像信号が走査線毎に
線順次に得られるように構成された固体撮像素子と、前
記固体撮像素子の出力信号を一水平走査期間に相当する
時間遅延する第1の遅延線と二水平走査期間に相当する
時間遅延する第2の遅延線とを備え、遅延しない第1の
出力信号と前記の第2の遅延線で遅延された第3の出力
信号とを加え合せた信号と前記の第1の遅延線で遅延さ
れた第2の出力信号を走査線毎に切りかえて連続した全
色光と緑色光の成分1こ相当する映像信号と連続したシ
アン色光と黄色光の成分に相当する映像信号を作り、こ
の連続した2つの映像信号から全色光と緑色光とシアン
色光と黄色光の成分に相当する4つの映像信号をそれぞ
れ分離する分離回路と、分離された前記の4つの映像信
号から赤色光と青色光の成分に相当する映像信号を形成
するマl−IJクス回路とを少なくとも備えていること
を特徴とするカラー撮像装置が得られる。
以下本発明について図面を用いて詳述する。
第1図は本発明の画素の配列の一例を示すものである。
この画素の配列は、第2図に示すように画像の垂直方向
に対して走査線ごとに位相が180゜ずつ変化するよう
な角度で傾斜している透明(5)とシアン(Cy)より
なるフィルターで赤信号が空間変調され、同様に画像の
垂直方向に対して走査線ごとの位相が一定な透明と黄(
Ye)よりなるフィルターで青信号が空間変調されるよ
うに構成されている。第1図および第2図で符号11で
示される画素は透明(W)で、符号12の画素はシアン
(Cy)と黄(Ye)が重なりあっているので双方のフ
ィルターを通過できる線(G)となっている。符号13
はシアン(Cy)、符号14は黄(ye )である。
第1図で第n番目(n:1,3,5・・・)の走査線か
らは透明(9)と緑CG)が、第n+1番目の走査線か
らはシアン(Cy)と黄(Ye)  が1画素おきに交
互に得られる。
前述した特願昭57−061904号で提案したカラー
撮像装置では固体撮像素子の出力信号を一水平走査期間
に相当する遅延時間を持ったIH遅延線で遅延して固体
撮像素子から第n (H)の出力信号が得られている時
、IH遅延線から第n−1(H)の出力信号を得て、こ
の2つの出力信号を走査線□ ごとに切りかえて連続したWおよび緑(G)の信号とシ
アン(Cy)および黄(Ye)の信号を作り、次にこの
2つの信号を4つのゲート回路を用いてWと緑(G)と
シアン(Cy)と黄(Ye)の4つの信号に分離した後
マl−IJクス回路を用いてこの4つの信号から赤(B
)と青(B)の映像信号を分離している。
以上のような赤(R)と青(B)の映像信号の分離方式
では固体撮像素子の第n (H)と第n−1(H)の2
つの信号を用いていることから2つの信号に垂直方向で
相関があることが必要である。すなわち第1図において
赤(R)と青(B)の映像信号を分離するために必要な
W1緑(G)、シアン(CY)、黄(Ye)の4つの信
号のうちWと緑(G)の2色が基準となる第n (H)
の走査線から得られる場合について考慮すると他のシア
ン(Cy)と黄(Ye)の2色はIH前の第n−1(H
)  の走査線から得られる信号を用いることになる。
したがってこのシアン(Cy)と黄(Ye)の2つの出
方信号は基準となる第n (H)の走査線の位置におけ
るシアン(Cy)と黄(Ye)の成分に相当する映像信
号とは同一ではない。このため第n (H)の走査線と
第n−1(H)の走査線の位置で輝度、色相、彩度が異
なる場合には赤(R)と青(B)の映像信号に垂直相関
誤差による偽の色信号が生ずる。従来のカラー撮像装置
ではこの偽信号は垂直方向のわずかな輝度や色相、彩度
の変化に対しても大きく発生するため垂直輪郭信号を用
いて色信号を抑制して目立たなくする手法や垂直方向に
被写体像を光学的にぼかして偽信号を抑制する手法を用
いさるを得ない。
このように同一の色光成分に相当する映像信号が走査線
の奇数番目のみあるいは偶数番目のみのよ−うに間欠的
にしか得ることができない点が従来のカラー撮像装置の
欠点の原因であった。
このように同一の色光成分に相当する映像信号が走査線
の奇数番のみあるいは偶数番のみのように一本おきに間
欠的に発生する場合には例えば特開昭57−11119
3号に述べられているように欠落した走査線に隣接する
二つの信号を加算して用いる方法が知られているが、本
発明のような補色のカラーフィルターを用いた撮像装置
では分離して得ようとする赤(R)と青(B)の映像信
号は各走査線にすべて周波数多重化されて含まれており
、単純に映像信号を遅延して平均するだけでは赤(R)
と青(B)の映像信号を得ることができない。
次に第3図は以上の従来の欠点を無くした本発明による
カラー撮像装置の原理を示す模式図である。第3図(a
)と(b)は赤(R)信号の分離方式、第3図(C)と
(d)は青(B)信号の分離方式を示す。図において固
体撮像素子の出力信号をIH遅延線を2個用いてIH遅
延と2H遅延を行なうと固体撮像素子から第n +l 
(H)の出力信号が得られている時、IH遅延した信号
は第n(H)、2H遅延した信号は第n −l (H)
の信号が得られている。第3図(a)を例にとると、第
n−1(H)のシアン(cy ’)信号と第n+1(H
)のシアン(Cy)信号をそれぞれ1/2ずつ加え合わ
せて平均値を作ると基準となる第n (H)におけるW
信号の位置のシアン(Cy’)信号を補間して得ること
ができる。
この補間して得たシアン(Cy’)信号は第n −i(
■1)と第n + 1 ()リ の平均値であるから垂
直方向をこおいて被写体の輝度、色相、彩度がゆるやか
に変化するような垂直相関がかなり強い場合には第n 
(H)でのシアン(Cy) +i号とほとんど等しい値
が得られる。得られたシアン(Cy’)信号とW信号を
演算すれば赤(R)信号を得ることができる。第3図(
b)〜(d)についても動作は全く同一である。
以上に述べた本発明のカラー撮像装置の色信号分離の方
式によれは垂直相関がかなり強い場合【こは垂直相関誤
差による偽の色信号はほとんど発生しない。また垂直相
関が全く無い場合においても2本の走査線の信号を平均
していることから垂直相関誤差はいに軽減される。周知
のとおり一般的な被写体では垂直相関がかなり強いので
本発明の色信号分離方式によれは従来の方式に比較して
大幅に偽の色信号が低減され従来のカラー撮像装置で必
要であった垂直輪郭信号で偽の色信号を抑制するような
手法を用いることな〈従来よりも良好な画質を得ること
ができる。
また以上の説明から明らかなように走査線3本分の映像
信号から赤(R)信号と青(B)信号を分離するので得
られた色信号のいが従来よりも改善され、これによって
画質はさらに良好となる。
第4図は本発明の実施例を示す模式図である。
図においてカラーフィルターを組合せた固体撮像素子1
5の出力(以下OH信号と略記する。)はIH遅延線]
6で1走査線に相当する時間遅延される。
IH遅延された信号(以後IH倍信号略記する。)OH
信号とIH倍信号よび2H信号は、前述したとおりIH
倍信号基準となる信号とし、この基準信号ζこ対して上
下方向で隣接しているO H信号と2H信号から基準信
号の走査線位置で欠落している映像信号を補間する。す
なわち第4図においてOH信号と2H信号は加算回路1
8で72 (OH信号) + 1.’2 (2H信号)
なる加算を行なわれ欠落している走査線位置の補間信号
を得る。
次にIH倍信号前述の補間信号は走査線毎にスイッチ1
9と20で切り換えられろ。スイッチ19の出力はIH
1信号→補間信号→IH信号→・・・、スイッチ20の
出力は補間信号→1)(信号→補間信号→・・・、とな
る。第1図において基準となる走査線はn (H)であ
ったからスイッチ19の出力は走査線ごとに連続したW
と緑(G)の信号、同様にスイッチ20の出力は連続し
たシアン(CY)と黄(’Ye)  の信号となる。こ
の2つの信号は4つのゲート回路21〜24に□加えら
れる。グー1−回路21と24はケート信号25が印加
されケート回路2]ではW信号、ゲート回路24ではシ
アン(Cy)信号が分離される。同様にゲート回路22
と23はケート信号26が印加されゲート回路22では
緑(G)信号、ゲート回路nでは黄(Ye )信号が分
離される。
分離された4つの信号は次の2つの式で示される演算を
行なって赤(R)信号と青(B)信号を分離される。
R=W十Ye−o−Cy  −(1) B =W+Cy−G−Ye  −(2)なお(1)式と
(2)式の演算を行なうための演算回路に送られる4つ
の信号は演算回路に加える前にリミッタ27〜30にお
いて振幅を制限する処理を受ける。
リミッタ27 z 30は前述の特願昭57−0619
04号にも述べられているが固体撮像素子15の出力が
飽和した状態においても赤(R)信号と青(B)信号が
零とならないようにこの4つの信号の最大の振幅を制限
している。すなわち赤(R)信号と青(B)信号を得る
(1)式と(2)式において固体撮像素子15の出力が
飽和状態となり、W二G:Ye:’CYとなると(1)
式と(2)式の演算結果は共に零となるように演算の誤
差を生ずるがリミッタ27〜30はこの演算の誤差を防
ぐものでW > Ye 、 Cy ) G  となるよ
うに4つの信号の振幅を制限して固体撮像素子15の出
力が飽和状態でも赤(R)信号と青(B)信号が零とな
らないように働いている。
リミッタ27〜30の出力は次に演算回路31と32に
加えられ前述の(1)式と(2)式の演算を行なって赤
(R)信号と青(B)信号を得る。なお、この演算回路
では(1)式と(2)式の4つの信号に係数を掛けて次
式の演算を行なわせることによって、色再現性を最適化
することが可能であり、このような係数操作を行なうこ
とができない従来の撮像管を用いた周波数分離方式のカ
ラー像像装置に比較して非常に優れた色再現性を得るこ
とができる。
R=W+aYe −bG −cCy   −(3iB 
=W+dCy−eG−fYe−(4)各係数は固体撮像
素子15の撮像特性とカラーフィルターの分光特性から
色再現性を最適となす値に決定される。
赤(助信号と青(B)信号は次にローパスフィルタ33
と34で色差信号を形成するに必要な帯域に制限される
一方OH信号とIH倍信号2H信号はそれぞれローパス
フィルタ35〜37に印加されてクロック成分と変調成
分を除去した輝度信号を得る。得られたOHの輝度信号
(Y(oii)信号)とIHの輝度信号(Y(IH)信
号)と2Hの輝度信号(Y(2M)信号)は赤(R)信
号および青(B)信号と共にプロセス・エンコーダ回路
側に加えられる。
プロセス・エンコーダ回路38ではこのY(0)1)信
号とY(IH)信号およびY(2H)信号を用いて周知
の2H型の輪郭補正信号を形成する。すなわちY(OH
)信号とY(IH)信号とY(2H)信号を次式の比率
で加え合わせれば赤(R)信号および青(B)信号と垂
直方向の位相が一致した広帯域の輝度信号(Y(W)信
号ンが形成される。
Y(W)信号二%(Y(OH)信号)十%(Y(H()
信号)+3(Y(2H)信号) このY(W)信号を水平方向で2次微分して水平輪郭補
正信号を得る。−万Y(OH)信号とY(IH)信号と
y(2H)信号を次式の比率で加減算すれば垂直方向の
垂直輪郭信号を得ることができる。
垂直輪郭信号” −3A(Y(OH)信号)+Y(11
()信号3A (Y(2H)信号) この垂直輪郭信号は走査線3本の輝度信号を用いて形成
された2次微分形の輪郭信号であるから自然な輪郭強制
を行なうことができ、従来のカラー撮像装置に比較して
解像度か改善される。この2つの輪郭信号は周知の方法
で水平および垂直の輪郭強調を行なって解像度を改善さ
せる。
次にY(W)信号はその低域成分を色差信号を形成する
ための狭帯域の輝度信号(Y(L)信号)として用いる
。前述したとおりY(W)信号と赤(R)信号および青
(B)信号は垂直方向の位相が一致しているから垂直輪
郭部で偽の色差信号が形成されることがない。
プロセス・エンコーダ回路38は以上に述べた赤(1%
)信号、青(B)信号、Y(■・)信号、Y(L)信号
、水平および垂直輪郭信号をそれぞれ周知のカンマ補正
、白クリ、ブ、黒クリップ、フランキング混合などの処
理を行なった後複合カラー映像信号を形成する。
以上図面を用いて説明したよう(こ本発明は走査線3本
の映像信号を用いて赤(R)信号と青(B)信号および
輝度信号を得るもので、本発明によれば垂直相関誤差に
よる嫡の色信号の発生か極めて少なく、画質の非常に良
好な固体撮像装置が実現できる。
なお、以上の説明では第2図のように黄(Ye)フィル
タが縦、シアン(Cy)フィルタが斜めに配置されてい
たが、これは黄(Ye)フィルタとシアン(Cy)フィ
ルタを逆に入れかえても全く同様である。
【図面の簡単な説明】 第1図と第2図は本発明のカラー撮像装置に用いるカラ
ーフィルターの配列を示す模式図、第3図は本発明の原
理を示す模式図、第4図は本発明の実施例を示す模式図
である。図ζこおいて、11は透明Gηフィルタ、12
は緑(G)フィルタ、13はシアン(Cy ) フィル
タ、14は黄(Ye)フィルタ、15は固体撮像素子、
16と17はIH遅延線、18は加算回路、19と20
はスイッチ、21〜24はゲート回路、5と26はゲー
ト信号、27〜30はリミッタ、31と32はツ戸回路
、33〜37はローパスフッルア738はプロセス・エ
ンコーダ回路である。 代理人り1遡上 内 原   背、 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全色光と緑色光の成分に相当する映像信号が走査線方向
    に交互に得られ、シアン色光と黄色光の成分に相当する
    映像信号が走査線方向に交互lこ得られてかつ全色光と
    緑色光の成分に相当する映像信号とシアン色光と黄色光
    の成分に相当する映像信号が走査線毎に線順次に得られ
    るように構成された固体撮像素子と、前記固体撮像素子
    の出力信号を一水平走査期間に相当する時間遅延する第
    1の遅延線と三水半走査期間に相当する時間遅延する第
    2の遅延線とを備え、遅延しない第1の出力信号と前記
    の第2の遅延線で遅延された第3の出力信号とを加え合
    せた信号と前記の第1の遅延線で遅延された第2の出力
    信号を走査線毎に切りかえて連続した全色光と緑色光の
    成分に相当する映像信号と連続したシアン色光と黄色光
    の成分に相当する映像信号とを作り、この連続した2つ
    の映像信号から全色光と緑色光とシアン色光と黄色光の
    成分に相当する4つの映像信号をそれぞれ分離する分離
    回路と、分離された前記の4つの映像信号から赤色光と
    青色光の成分に相当する映像信号を形成するマトリクス
    回路と、前記の固体撮像素子の出力が飽和状態lこおい
    ても前記の赤色光と青色光の成分に相当する映像信号が
    得られるように前記の分離された全色光と緑色光とシア
    ン色光と黄色光の成分に相当する映像信号のそれぞnの
    振幅を制限するリミッタ回路と、前記の第1の出力信号
    と第2の出力信号と第3の出力信号を加え合わせて広帯
    域の輝度信号を形成し、この広帯域輝度信号から色差信
    号を形成するための輝度信号の低域成分を作る映像信号
    回路と、前記の広帯域輝度信号から水平輪郭信号を形成
    する水平輪郭形成回路と、前記の第1の出力信号と第2
    の出力信号と第3の出力信号から2次微分形の垂直輪郭
    信号を形感する垂直輪郭形成回路とを少なくとも備えて
    いることを特徴とするカラー撮像装置。
JP58042563A 1983-03-15 1983-03-15 カラ−撮像装置 Pending JPS59168790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042563A JPS59168790A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042563A JPS59168790A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168790A true JPS59168790A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12639512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042563A Pending JPS59168790A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168790A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024880A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Intel Corporation Color video data reduction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024880A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Intel Corporation Color video data reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129196B2 (ja)
JPS6118912B2 (ja)
US7688362B2 (en) Single sensor processing to obtain high resolution color component signals
JPH0459832B2 (ja)
JPH02122786A (ja) 色分離装置
JPS6118913B2 (ja)
JPS6129197B2 (ja)
JPS58100590A (ja) サンプリング出力の合成方法
JP3576600B2 (ja) カラー撮像装置
JPS59168790A (ja) カラ−撮像装置
JPH10108208A (ja) 固体撮像素子の撮像出力の輪郭強調方法
JPH02108390A (ja) Palカラーテレビ信号の輝度信号・色信号分離回路
JP3126860B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2846317B2 (ja) カラー撮像装置
JP3452712B2 (ja) 単板カラービデオカメラ
JP3126857B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH04304089A (ja) 信号補間装置
JPS59154891A (ja) 単板カラ−撮像装置
JP2655436B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2562287B2 (ja) 固体撮像装置
JP3422027B2 (ja) カラーカメラ及びその信号処理回路における輝度バランス回路
JP3024815B2 (ja) カラーカメラにおけるハイライト部の色消去方法
JPS5962285A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH04315392A (ja) カラーカメラにおける垂直偽信号抑圧方式
JPS58195390A (ja) カラ−テレビジヨンカメラ