JPS591632A - 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法 - Google Patents

冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS591632A
JPS591632A JP11135182A JP11135182A JPS591632A JP S591632 A JPS591632 A JP S591632A JP 11135182 A JP11135182 A JP 11135182A JP 11135182 A JP11135182 A JP 11135182A JP S591632 A JPS591632 A JP S591632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
hot
rolled
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11135182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624450B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kunishige
国重 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11135182A priority Critical patent/JPS591632A/ja
Priority to US06/507,009 priority patent/US4472208A/en
Priority to GB08317181A priority patent/GB2122644B/en
Priority to DE19833323255 priority patent/DE3323255A1/de
Priority to FR8310696A priority patent/FR2529231B1/fr
Publication of JPS591632A publication Critical patent/JPS591632A/ja
Publication of JPS624450B2 publication Critical patent/JPS624450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、引張強さニア0にg/−以上の高強度をも
ち、かつ加工性および低温靭性のすぐれたT11A加熱
延高張力鋼板の製造法に関するものである。
近年、各種建造物や産業機械等の構造材として、高強度
でかつ加工性のすぐれた鋼材への要求が高まっており、
これらに対処するために各種の鋼材が開発され、使用さ
れるようになってきた。Nb添加鋼やV添加鋼、あるい
はT1添加鋼等がそれである。そして、この中でも、製
造価格が安くしかも高強度が得られるとの理由で、Ti
添加鋼が注目されているが、これはNb添加鋼やV添加
鋼よりも靭性が劣るという問題点があった。
しかしながら最近では、エネルギー事情の悪化などから
、極めて苛酷な環境下での資源開発のやむなきに至って
おり、例えば、特に板厚が4.5 im以上の高張力鋼
板の場合には、冷間加工による塑性変形を加えて寒冷地
で使用すると塑性変形部から脆性破壊を生ずる危険性が
あり、このような点からも、高強度かつ易加工性という
特性に加えて、寒冷地での使用にも十分に耐えられるよ
うな、すぐれた低温靭性をも兼備した高張力鋼板が強く
要望されていた。
そこで、このような要望を満足する高張力鋼板を提供す
るものとして、特公昭55−4.5614号公報に記載
されているような、Ti添加鋼を熱間で制御圧延する方
法が提案された。
T1添加熱延高張力鋼板の特徴とするところは、TiC
の析出強化を利用すると同時に、A系介在物となるM 
n SをTiSに置き替えてC系介在物となし、これに
よって加工性の向上を図るものであり、高強度を有する
とともに、端面を機械切削加工代」二げした供試材を使
用するJIS規格曲げ試験では密着曲げまで可能である
という、非常にすぐれた冷間加工性を有するものとされ
ている。そして、」二記特公昭55−45614号公報
に記載されている方法は、このような特性を有するT1
添加熱延高張力鋼板の製造の際に制御圧延を施すことに
よって、さらにその低温靭性の改善を図ったものである
ところで、JIS規格の曲げ試験においては、」二連の
ように供試材として端面を機械切削加工代」−げしたも
のを用いるが、実際の構造部材の生産においては、シャ
一端面付の素材(シャー切断面を加工してない素材)が
そのまま冷間加工に供される場合がほとんどであり、し
たがって実用面からは、シャ一端面材の試片での曲げ性
能の良好さが冷間加工用鋼板に要求されることとなる。
ところが、」−記特公昭55−45614号公報に記載
されている方法で得られる鋼板をも含めて、T1添加熱
延鋼板は、一般に、シャ一端面付の曲げ試験性能が不良
であり、曲げ加工の際に端面部に割れを生ずるという重
大な問題のあることがその後の実用化の段階で明らかと
なってきた。
本発明者は、」二連のような観点から、引張強さが70
 kg/rrn7以」−の高強度と、すぐれた加工を生
並びに低温靭性を有することはもちろん、特にシャ一端
面付の素材の加工性の良好な高張力鋼板を得るべく、鋭
意研究を重ねた結果、特定の成分組成のT1添加鋼を制
御圧延した後、従来の常識を破った約400℃という低
温で巻取れば、引張強さが70kg/mA以」二の高い
値を示すとともに、シャ一端面付の鋼板の曲げ割れが改
善され、低温靭性にもすぐれた高張力鋼板が得られるこ
とを見出した。
そして、これを基にしてさらに研究を続け、以下(a)
〜(C1に示す如き知見を得るに至ったのである。
すなわち、 (a)  高強度を有するT1添加熱延鋼板を製造する
に際して、熱延後、通常の巻取湯度である約600℃で
巻取ると、確かに、JIS規格曲げの範囲においては密
着曲げまで可能であってすぐれた加工性を有していると
判断せざるを得ないが、シャ一端面付の素材を曲げた場
合に、そのフェライト粒界の脆さに起因する曲げ割れを
回避するのが困難であるうえ、TiCの析出によって低
温靭性も劣化するものである。ところが、巻取湯度を5
00〜200℃の範囲に制御すると、上述のようなTi
Cの析出が抑制されるとともに変態強化がなされてフェ
ライト粒界の脆化が抑制され、シャ一端面付の曲げ性能
が著しく向上するばかりでなく、シャルピー破面遷移温
度までもが熔善され、特に、900℃以下にて合計30
%以上の圧下を行々い800℃以上の温度で圧延を終了
するという制御圧延と結び付けることにより、シャルピ
ー破面遷移温度の極めて向上した高張力鋼板が得られる
こと、 (1))そして、これに加えて、T1添加鋼中のP分を
低減すれば、」−記(a)項で述べた各特性がより向上
、すること、 (C1該T1添加鋼に、Ca、B、  およびCrのう
ちの]種または2種以」−の特定量を含有せしめれば、
より以」−の加工性の向上と強靭化が図れること。
々お、本発明者は、これらの知見を得るにあたって、T
i添加鋼の機械的性質に及ぼす巻取温度の影響を調査す
るための熱延シミュレーション実験法を確立し、各種実
験を繰返したことはいうまでもない。
この熱延シミュレーション実験法とは、鋼材の圧延後、
所定の温度まで水スプレーによ、り急冷し、その後、該
所定温度にまで昇温しである炉に圧延材を投入して炉冷
却(冷却速度:20℃/hr)を行々う方法である。そ
して、この際の「所定温度」を巻取温度に一致させれば
、実作業における熱延・巻取りにおけると同様組織並び
に特性を有する鋼板が得られることを確認した。
このような熱延シミュレーシミン実験法により、820
℃仕上げの制御圧延下でT1添加鋼の機械的性質に及ぼ
す巻取温度の影響を調査した結果を第1図に示す。
第1図は、0.10%C−0,30%5i−1,65%
Mn−0,002%S−0,17%Ti−0,025%
Ae −0,0035%N鋼(以下、成分組成割合を示
す係は重最多とする)に、900℃以下で50係の圧下
を加え、仕上温度:820℃にて6 mm厚の熱延鋼板
を得た後、巻取冷却速度に相当する1 0 ℃/see
の冷却速度で冷却したときの、鋼板の機械的性質に及ぼ
す巻取温度の影響を示す線図である。第1図からは、巻
取温度が400℃を越えるあたりがら、シャ一端面付板
材の曲げ性、並びにシャルピー破面遷移流度の劣化が目
立つようになり、特に500℃を越えると実用的に好末
しくない程度にまで該劣化傾向がはなはだしくなるが、
巻取温度が500〜200℃の範囲では加工性並びに低
温靭性が極めて良好となることがわかり、さらに巻取温
度を下げて200℃未満とすると、再びこれらの特性に
劣化傾向がみられるようになるということが明らかであ
る。また、鋼中のP含有量も、1−記の各特性に影響を
与え、その含有量が0025係以下であれば、良好な結
果を得ることもわかる。
一方、第2図は、同様のT1添加鋼熱延材における従来
の600℃巻取材(第2図a)と、これよりも低温の4
00℃で巻取った材料(第2図b)の光学顕微鏡組織を
示したもので、両者を比較すると、600℃巻取材はナ
イタル腐食を施すとフェライト粒界腐食むらを起してい
ることがわかる。
そして、これらの実験結果から、つぎのような推論がな
されたのである。すなわち、 ■ T1添加鋼を通常の巻取温度である約600℃で巻
取ると、巻取後の徐冷中、フェライト地中にTiCの析
出が著しくなり、したがって脆化を生ずることとなる。
また、ナイタル腐食によるフェライト粒界腐食むらは、
フェライト粒内でのTiCの析出に伴って粒界に存在す
る炭素が減少するという、粒界浄化作用の表われと思わ
れる。そして、かかる腐食むらを起しやすい鋼材では、
フェライト粒界か弱いことが知られているから、上述の
ような鋼材の脆化と粒界脆化の双方が原因で、鋼板のシ
ャーリングの時点で既にその端面に割れを生じ、それが
その後の曲げ加工によって大きな割れにつながる本のと
判断される。
しかしながら、低湛巻取りを行なえば、TiCの析出が
適当に抑制され、析出強化にかわって変態強化が主体と
なるため、600℃程度の巻取りによって生ずる」1記
欠点を回避することができるものである。
■ また、200℃より低い温度での巻取材は、巻取後
の徐冷による自己焼なまし効果が少ないので、曲げ性、
並びにシャルピー特性ともに不良となったものと思われ
る。
■ P含有量を極力少なくすることにより、シャ一端面
付鋼板の曲げ性、およびシャルピー特性が向」ニする理
由も、Pの存在によって助長される焼戻し脆性に基づく
フェライト粒界の脆化が、Pの減少によって抑制された
ためと考えられる。
したがって、この発明は、」1記知見に基づいて、特に
シャ一端面付のTi添加鋼熱延素材の加工性と低温靭性
の向上とを目ざしてなされたものであって、 C:0.05〜020%、Ti:0.04〜0.20%
Si:]、、22%以下  Mn:0.5〜2.0%。
P:0.025係以下、S :0015%以下。
sal、AQ :0.005〜0.15 %。
N:0.008%以下。
を含有するか、あるいはさらに、 Ca:0.0100%以下。
r−1:0.0030%以下。
Cr:]、、O%以下。
のうちの1種以上を含み、 Feおよび不可避不純物:残り、 からなるキルド鋼に、9oo辻8oo℃の温度域での合
計の圧下率が30%以上となるような熱間圧延を施し、
8oo℃以上で圧延を終了した後、5℃/see以上の
急冷を行なってがら500〜200℃で巻取ることによ
って、冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力
鋼板を得ることに特徴を有するものである。
つぎに、この発明の熱延高張力鋼板の製造法において、
鋼の成分組成範囲並びに熱延巻取条件を−1−述のよう
に限定した理由を説明する。
■ C C成分には鋼の強度を確保する作用があり、引張強さニ
ア 0 kg、4mm以上の強度を達成するために欠く
ことのできない成分であるが、その含有量が0.05%
未満では前記作用に所望の効果を得ることができず、一
方0.20%を越えて含有せしめると、この発明で採用
するような低温巻取りでは高炭素含有ベイナイト組織を
生ずることとなって、曲げ性や低温靭性を劣化させるよ
うになることから、その含有量を0.05〜0.20%
と定めた。
■ Tl Ti成分には、TiCの析出によ、って鋼を強化させる
ほか、MnSたるA系介在物をTiSたるC系介在物へ
変化させてC曲げ性能を向上する作用があるが、その含
有量が0.04%未満では鋼材に所望の強度を伺与でき
ないばかりでなく、介在物形状制御も不十分となってC
曲げ性能が劣化し、一方、0、20 qbを越えて含有
させると本発明の炭素含有鋼(C:0.05〜0.20
%)においては著しい析出硬化によって低温靭性に悪影
響を及ぼすようになることから、その含有量を0.04
〜0.20%と定めた。
■ S】 Si成分は、固溶強化作用と脱酸作用を有している。強
度の増加のためには0.05%程度以上含有されている
ことが好ましいけれども、]、2%を越えて含有させる
と靭性および溶接性を劣化するようになるので、その含
有量を1.2’ %以下と定めた。
■  Mn Mn成分には鋼を強靭化する作用があり、重要な成分で
あるが、その含有量が0.5%未満では前記作用に所望
の効果を得ることができず、一方2.0係を越えて含有
させるとA系介在物が生じゃすくなってC曲げ性能が劣
化するようになるので、その含有量を0.5〜2.0係
と定めた。
■ P P分は、巻取後の徐冷中にフェライト粒界に偏析して粒
界脆化を生じやすい。したがって、シャ一端面付の素材
の曲げ性能劣化を生ずることとなるので可能な限り少な
い方が良いが、経済性の面から許容できる範囲として、
その含有量を0.025係以下と定めた。しかしながら
、0.010%以下が好ましいものである。
■ S 8分は、鋼中においてA系介在物を生じやすい不純物元
素であシ、例えTi添加鋼であってもその含有量が0.
015%を越えるとMnと結合してA系介在物を生じて
曲げ性能を劣化することとなるので、その含有量を00
15%以下と定めた。
■ sot、Ae sot、Ae酸成分は、添加されるT1の有効性を確保
する作用があるが、その含有量ps o、 o O5%
未満ではT1添加の効果が十分に発揮されず、一方0.
15係を越えて含有させると非金属介在物の量が増加し
て鋼が脆化するようになることから、その含有量をO,
OO5〜0.15%と定めた。
■ N N分は鋼中でTi、Nを生成し、析出硬化に有効なTj
 as T j、C、あるいは非金属介在物の球状化に
有効なTj、asTj、S の量を減少させることとな
るので可能な限り少ない方が良い不純物元素であるが、
経済性との兼ね合いで許容できる範囲として、その含有
量の」1限を0.008%と定めた。しかしながら、0
、 OO50%り下が好ましい。
■ Ca Ca成分は、AQ 203系のB系介在物と結合して、
これをC系介在物として加工性を向上する作用がある。
すなわち、TiによりA系介在物を減少させ、Caによ
りB系介在物をも減少できるため、Ti添加鋼における
Ca添加は介在物形状制御の」−で非常に好ましいもの
であるので、特に加工性をより向上する必要がある場合
に、好ましくはO,OOO8%以」二含有させるのが望
ましい。しかし、0.0100%を越えて含有させると
介在物が許容範囲以」二に増加することとなるので、そ
の含有量を0.0100%以下と定めた。
 B B成分は鋼の焼入れ性を向上し、強靭性を付与する作用
を有しており、特にこの発明の高張力鋼板製造法のよう
に、Ti添加鋼を低流巻取すするという条件下では、B
の微量添加による鋼の焼入れ性向」二効果の影響は非常
に大きいものである。したがって、より強靭性が要求さ
れる場合に、好ましくはO,OOO1%以上含有させる
のが望ましい。
しかし、O,OO30%を越えて含有させても、それ以
上の向上効果が得られないことから、その含有量をO,
OO30%以下と定めた。
■ Cr Cr成分にはMnと同様に鋼を強靭化する作用があり、
鋼の強靭性をより向上せしめる必要がある場合に、好ま
しくは0.1%以上添加するのが望ましいが、1.0%
を越えて含有せしめてもそれ以上の向−ヒ効果が得られ
ないことから、その含有量を1.0%以下と定めた。
■ 熱延・巻取条件 (1)熱延条件 T1添加鋼では、T’iCの析出硬化と、粗大なTiN
の存在によって低温靭性が劣化するので、この対策とし
て900℃以下での合計30係以」二の圧下を行ない、
800℃以上で圧延を終了するという制御圧延を実施す
る必要がある。この場合、900℃より高い圧延終了温
度あるいは30%未満の圧下では、目的とする十分な細
粒組織が得られず、構造物素材として必要な低温靭性を
確保するのが困難となる。一方、800℃より低い温度
で圧延を終了すると、集合組織が発達して異方性が生じ
るばかりでなく、C曲げ性能も劣化することとなるので
、900〜800℃の湛度域での合計の圧下率が30%
以」−となるような、そして仕」一温度が800℃以上
となるような熱間圧延を施すことを条件とした。
(11)熱延後、巻取りまでの冷却速度制御圧延後から
巻取りまでの冷却速度が5℃Aec未満の徐冷では、変
態強化作用がほとんど生ぜず、所望の高強度を得ること
が困難となるので、5ひ一以上の急冷を施すこととした
(iii)  巻取温度 前述のように、巻取温度が500℃を越えた場合には、
シャ一端面付素材の曲げ性、およびシャルピー破面遷移
温度の劣化が著しくな9、一方200℃未満となった場
合にも、やはシ該特性に劣化傾向が現われてくることか
ら、巻取温度を500〜200℃と定めた。
ついで、この発明を実施例により比較例と対比しながら
説明する。
実施例 まず、第1表に示したような化学成分組成を有する本発
明方法に使用する鋼の化学成分組成範囲を満足する鋼A
−Hと、いずれがの化学成分の組成範囲が本発明対象鋼
のそれから外れている比較鋼■〜S(組成範囲を外れた
成分には※印を付しである)を、通常の溶解・鋳造法に
よって作成した。
つぎに、これらの鋼材を、第2表に示した各条件にて熱
間圧延し、巻取って、厚さ;6間の熱延鋼板を製造した
。なお、第2表における※印は、いずれも本発明におい
て定めた範囲がら外れた条件を示すものである。
さらに、このようにして得られた熱延鋼板の機械的性質
を測定し、得られた結果を第2表に併せて記載した。
第2表に示される結果からも、使用鋼材の化学成分組成
範囲、および熱延・巻取りの条件が本発明で定めた範囲
である試験番号1〜8の方法で得られた熱延鋼板は、い
ずれも高強度を有するとともに、すぐれた低温靭性並び
にシャ一端面付向げ性能を有していることが明らかであ
り、他方、鋼材の化学成分組成、および熱延・巻取りの
条件が本発明で定めた範囲から外れている試験番号9〜
22の方法で得られた熱延鋼板は、低温靭性やシャ一端
面付向げ性能に劣っていることがわかる。
特に、試験番号9の比較例の杏)に、制御圧延を行なわ
ずに、単に低温巻取のみを行なうと、得られる鋼板の組
織は第2図(blに示すような、少量の細粒フェライト
と微細ベイナイト組織の混合組織とはならず、すべて粗
大なベイナイト組織となって大幅な靭性劣化を生じるこ
ともわかった。なお、巻取温度が本発明の範囲から外れ
た場合の実験結果は、前述の第1図に示したとおり、良
好なものでなかったことはいうまでもない。
また、Caを添加した第1表中のD鋼、F鋼、()鋼お
よびH鋼では、曲げ性能が極めて向」−シていることが
確認された。
このように、特定の化学成分組成のT]添加鋼に、所定
の制御圧延と低温巻取りとを組合せて施すことにより、
少量の細粒フェライトと微細ベイナイト組織の混合組織
(細粒フェライトによりベイナイト組織が分断されてい
る)が得られ、したがつて強靭性が確保できるとともに
、加工性にもすぐれた特性が呈せられるのである。
上述のように、この発明によれば、格別な後処理を施す
ことなく、引張強さが70kg/−以上の高強度と、シ
ャ一端面付素材であっても割れを生ずることなく良好に
冷間加工し得るすぐれた加工性と、これに加えて極めて
すぐれた低温靭性とを兼ね備えた熱延高張力鋼板を、比
較的簡単な手段にて得ることができ、寒冷地その他で使
用する建造物や産業機械等の構造材に適用することによ
ってこれまで以上の成果を挙げることが期待できるなど
、工業」−有用な効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はTi添加鋼の機械的性質に及ぼす巻取温度の影
響を示した線図、第2図(alはT1添加鋼を制御圧延
した後600℃で巻取った鋼板のナイタル腐食による光
学顕微鏡組織図、第2図(b)は400℃で巻取った同
様の鋼板のナイタル腐食による光学顕微鏡組織図である
。 舛1図 ¥、A   200  400  60041取恩ノf
j  (0Cン 第2に ダθot柊取

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.05〜0.20チ。 ’I’l:0.04〜0.20%。 Sl:1.2%以下、  Mn:0.5〜2.0%。 P:0.025%以下、s :o、015%以下。 snt、Al! :0.005〜0.15%。 N:0.008%以下。 Feおよび不可避不純物:残り、 (以−ト重量%)からなるキルド鋼に、900〜800
    ℃の温度域での合計の圧下率力″−30%以上となるよ
    う外熱間圧延を施し、800℃以」二で圧延を終了した
    後、5℃/池以上の急冷を行なってから500〜200
    ℃で巻取ることを特徴とする、冷間加工性のすぐれたT
    1添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法。
  2. (2)C:0.05−〇、20係。 Ti:0.04〜0.20係。 Si:1.2%以下、  Mn: 0.5〜2.0%。 P:0.025%以下、S:0.015係以下。 soL、M :0.005〜0.15%。 N:0.008%以下。 を含有するとともに、さらに、 Ca二0.0100%以下。 B:0.0030%以下。 Cr:1.0係以下。 のうちの1種以上を含み、 Feおよび不可避不純物:残り。 (以上重最多)からなるギルド鋼に、900〜800℃
    の温度域での合計の圧下率が30%以上と々るような熱
    間圧延を施し、800℃以上で圧延を終了した後55℃
    /sec以上の急冷を行なってから500〜200℃で
    巻取ることを特徴とする、冷間加工性のすぐれたTi添
    加強靭性熱延高張力鋼板の製造法。
JP11135182A 1982-06-28 1982-06-28 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法 Granted JPS591632A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135182A JPS591632A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法
US06/507,009 US4472208A (en) 1982-06-28 1983-06-23 Hot-rolled high tensile titanium steel plates and production thereof
GB08317181A GB2122644B (en) 1982-06-28 1983-06-24 Hot-rolled high tensile titanium steel plates and production thereof
DE19833323255 DE3323255A1 (de) 1982-06-28 1983-06-28 Warmgewalztes, hochfestes titanstahlblech und verfahren zu seiner herstellung
FR8310696A FR2529231B1 (fr) 1982-06-28 1983-06-28 Toles laminees a chaud en acier au titane a forte resistance a la traction et leur procede de fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135182A JPS591632A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591632A true JPS591632A (ja) 1984-01-07
JPS624450B2 JPS624450B2 (ja) 1987-01-30

Family

ID=14558988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135182A Granted JPS591632A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591632A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204826A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性の優れたTi系高張力鋼の製造方法
JPS61106715A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 浸炭特性のすぐれた鋼板の製造法
JPS61157628A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nippon Steel Corp 高靭性耐サワ−鋼管用ホツトコイルの製造方法
EP2267175A1 (en) * 2008-03-26 2010-12-29 Nippon Steel Corporation Hot rolled steel sheet possessing excellent fatigue properties and stretch-flange ability and process for producing the hot rolled steel sheet

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675520A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Kobe Steel Ltd Manufacture of high yield ratio type nonskin-pass hot rolled high tensile steel plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5675520A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Kobe Steel Ltd Manufacture of high yield ratio type nonskin-pass hot rolled high tensile steel plate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204826A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 低温靭性の優れたTi系高張力鋼の製造方法
JPH0583606B2 (ja) * 1984-03-29 1993-11-26 Sumitomo Metal Ind
JPS61106715A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 浸炭特性のすぐれた鋼板の製造法
JPH0568527B2 (ja) * 1984-10-29 1993-09-29 Sumitomo Metal Ind
JPS61157628A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nippon Steel Corp 高靭性耐サワ−鋼管用ホツトコイルの製造方法
JPH0359124B2 (ja) * 1984-12-28 1991-09-09 Nippon Steel Corp
EP2267175A1 (en) * 2008-03-26 2010-12-29 Nippon Steel Corporation Hot rolled steel sheet possessing excellent fatigue properties and stretch-flange ability and process for producing the hot rolled steel sheet
EP2267175A4 (en) * 2008-03-26 2012-01-25 Nippon Steel Corp HOT-ROLLED STEEL PLATE WITH EXCELLENT FATIGUE FEATURES AND STRETCHIBILITY AND METHOD FOR MANUFACTURING HOT-ROLLED STEEL PLATE
US8657970B2 (en) 2008-03-26 2014-02-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-rolled steel sheet excellent in fatigue properties and stretch-flange formability and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624450B2 (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277648B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板並びにその製造方法
JP5640931B2 (ja) 加工性及び焼入性に優れた中炭素冷延鋼板とその製造方法
JP5277672B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力鋼板ならびにその製造方法
JP2003321727A (ja) 曲げ加工性に優れた低降伏比型高張力鋼板およびその製造方法
JP7508469B2 (ja) せん断加工性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
EP3887556B1 (en) Cold rolled annealed steel sheet with high hole expansion ratio and manufacturing process thereof
JP2000319726A (ja) 溶接性に優れた高強度鋼板の製造方法
KR101620750B1 (ko) 성형성이 우수한 복합조직강판 및 이의 제조방법
JP6684905B2 (ja) 剪断加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JPS591632A (ja) 冷間加工性のすぐれたTi添加強靭性熱延高張力鋼板の製造法
JPH08199310A (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JPS63241120A (ja) 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JP5157417B2 (ja) 鋼板およびその製造方法
JPS6119733A (ja) 伸びフランジ性の優れた超70キロ級高強度熱延鋼板の製造方法
JP4854924B2 (ja) プレス成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4687153B2 (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
KR20180068087A (ko) 충격 인성이 개선된 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법
JPH07233449A (ja) フェライト系ステンレス鋼板とその製造方法
JPH05345917A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JPS6056019A (ja) 強靭鋼の製造方法
JPS6366367B2 (ja)
JPH06316729A (ja) 高延性高強度薄鋼板の製造方法
JPH0625739A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー鋼板の製造方法
JPH0625743A (ja) 優れた低温靭性を有する耐サワー鋼板の製造方法
JPH06256845A (ja) 高強度電縫鋼管の製造方法