JPS59156073A - デ−タ復号装置 - Google Patents

デ−タ復号装置

Info

Publication number
JPS59156073A
JPS59156073A JP3117283A JP3117283A JPS59156073A JP S59156073 A JPS59156073 A JP S59156073A JP 3117283 A JP3117283 A JP 3117283A JP 3117283 A JP3117283 A JP 3117283A JP S59156073 A JPS59156073 A JP S59156073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
length
output
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3117283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053185B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Yokomizo
良和 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3117283A priority Critical patent/JPS59156073A/ja
Priority to CA000447989A priority patent/CA1228925A/en
Priority to DE19843406624 priority patent/DE3406624A1/de
Priority to GB08404879A priority patent/GB2138604B/en
Priority to FR8402961A priority patent/FR2541836B1/fr
Publication of JPS59156073A publication Critical patent/JPS59156073A/ja
Priority to US07/018,868 priority patent/US4716471A/en
Publication of JPH053185B2 publication Critical patent/JPH053185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/005Statistical coding, e.g. Huffman, run length coding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
    • H03M7/425Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory for the decoding process only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画像ファイル又はファクシミリ装置のデータ復
号装置に関する。特にモディファイド・八ツマン(M−
H)符号によりランレングス符号化されて記憶ないしは
伝送された画像信号の高速復号化に有効である。 従来この種の装置においては復号変換の処理速度が一定
ではなく、従って副走査速度が可変速のプリンタ装置を
必要とする欠点があった。このためもし副走査速度が一
定の高速静電プリンタに出カスる時は−H1ページ分の
バツファメモリニ展開して行なう必要があった。又マイ
クロプロセッサを用いたソフトウェア処理で行なってい
たので、高速化に限界があった。 本発明は高速化を図り1個の符号語に対して数百ナノ秒
程度で変換できる様構成したものである。 又ハードウェアにより構成したものである。また副走査
速度が一定で高速なプリンタ装置に対して直接接続可能
にしたものである。従ってリアルタイムに変換でき、従
来必要であった1ペ一ジ分のバッファメモリを不要にで
きる。よって小容量の画像情報ファイルから速やかなプ
リントアウトが可能となった。 次に図示の実施例にもとづき本発明の詳細な説明する。 第1図は本発明によるMH符号の復号器の概略ブロック
図である。図中1は画面メモリでここにはMH符号化さ
れた画像信号が記憶されている。1として画像ファイル
メモリがある。ここからのデータは24ビツトパラレル
で出力又はその型式に変換すれて出力される。2はリー
ドアドレスカウンタで画面メモリ1のリードアドレスを
与えるためのカウンタである。 6線パラレル・シリアル変換器である。画面メモリ1か
らの出力データ線0′r&は相対速度を上げるために2
4ビツト構成になっている。3は24ビツトのデータを
8ビツトのデータ3個に分割し8ビツト毎にシリアル変
換するためのパラレル・シリアル変換器である。従って
この変換回路6は8ビツトのデータを3回シフトしたら
リードアドレスカウンタ2を1個歩進するための6進カ
ウンタ101(第2図)を含んでいる。従って24ビツ
トをそのままシフトレジスタにより変換することによる
時間遅れを防止できる。 4はトライステート・バッファ群で、シリアル変換され
たデータ14の中から、オフセットレジスタ9の示すオ
フセット値15のデータを先頭とする連続した最大16
個のデータ゛をラン長デコードROM5及びコード長デ
コードROM7に入力するためのものである。ここでオ
フセット値とは8ビツト毎にパラレルシフトされたンリ
アルデータDO””D25のどの位置からMH符号を抜
き取るかを示すデータである。従って具体的には13ビ
ツトのトライステートバッファを複数個(14個)用意
してその入力線は1ビツトずつずらして信号線14に接
続し、出力線はワイヤードオア接続することによって構
成している。そのトライステートバッファ群の中の1個
を選択すれば任意のデータシフト力実行できる。つまり
バッファのトレか1つをコード長毎にイネプルすると1
6ビツト内のフードデータを瞬時に得ることができる0
オフセツト値15をバッファ選択信号線16に変換する
のがオフセットデコーダ10である。従って8ビツト構
成であってもMHの可変調符号を簡単にかつ高速で読取
ることができる。 ラン長デコードROMに入力されたMH符号はここでラ
ン長に変換される。すなわちラン長デコードROMは、
MH符号をアドレスにし、それに対応するラン長を出力
データとする様に構成した変換テーブルである。 ROM出力のラン長はテン長カウンタ6によって、計数
され、黒又は白のビット数、白ビツト数が出ヤリアウト
(RCO)で次のラン長をロードすると共にトグルフリ
ップ7四ツブ16を反転してその出力とカウンタ出力と
により黒ビツト群、白ビツト群が交互に連続したVid
eo信号を得る。 7はコード長デコードROMで、MH符号をアドレスに
し、そのMH符号のコード長を出力データとする様に構
成した変換テーブルである0コート。 長17は加算器群8を介してオフセットレジスタ9に刀
口算される。いま人力G、D及びEが共に
〔0〕の時は
、もとのオフセット値15が加算器群80八入力に入り
、コード長17がB入力に入って(・るので、オフセッ
トレジスタにクロックが印刀lされると新たなオフセッ
ト値15は、 新たなオフセット値2元のオフセット値+コード長とな
る。この値は今デコードしたMH符号の次のMH符号の
先頭オフセット値を与える。つまり前にデコードされた
MHの符号長分だけシフトした所のデータが読めて次の
M)Iが判断できる。この様にして長さが一定でないM
H符号のデコードが次々に行なえる訳である。 ところでパラレルシリアル変換器乙の長さはM限である
から、補正が必要である。これはオフセット値15が〔
8〕を越えた場合にコンパレータ11で判定してパラレ
ルシリアル変換器6を8ビツト歩進すると共に加算器群
8のE入力に〔−8〕を印加する。この場合のオフセッ
ト値は 新たなオフセット値二元のオフセット値十コード長−8
となってデータが8ビツトシフトすると共にオフセット
値も同じたけシフトするがらデータとオフセット値の相
対位置は不変である08ビット歩進は前述の如くバッフ
ァ、デコーダ、6進カウンタで行ない、3進カクンタが
〔2〕になる毎にメモリを読出す。従ってオフセットレ
ジスタ9から見fcシリアルデータ14は無限に長いシ
リアルデータであるかの様に見える。 EOL符号(1ライン終了を示す同期信号)については
専用のデコーダでデコードする。すなわちF、OLデコ
ーダ群12であり、これは後述の如く前述バッファ群4
と同様16ケのPALで構成し、1ビツトづつシフトし
たシリアルデータをデコードし、どれかのPALがEO
Lを検出すると13人カオアゲートによりEOI、、を
出力する。EOLデコーダ群のどれかがEOL信号をデ
コードした時にはEOL検出信号線18がHルーベルに
なりトグル7リツプフpツブ16をリセットすると共に
加算器群8の入力のうちA、B及びEを無視してC及び
Dのみ加算出力する様にする。CにはEOL符号の符号
長である〔12〕が、またDにはEOL符号が検出され
たオフセット値19が印加される。 この結果オフセット値15の値は次の様になる。 新たなオフセット値二EOLデコーダ詳のオフセラ1(
li+12EQL符号だけ専用のハードウェアでデコー
ドするのは誤動作があつ之場合にエラーをその行だけで
食い止め全画面にエラーが波及するのを防止するためで
ある。もしエラーがなければ加算器群8の入力はEOL
検出時は、BとCは当然等しく、またDはAとEの和に
等しくなる。 ることかできる。 次に第2図を用いて詳細に説明する。 第1図と共通の構成要素には同一の番号を付与しである
。画面メモリ(図示せず)からの出力(1ワード24ビ
ツト)を一旦Dラッチ100でラッチする。ラッチする
タイミングは6進カウンタ101のリプルキャリアウド
がHiになりかつコンパレータ11のA>B出力がHi
Kなった時である。 ラッチされたデータDo””D23を8ビツトづつ分は
トライステートバッファ102,103 及ヒ104を
介シてDラッチ105にワイヤードオアで入力されてい
る。Dラッチ105,106及び107により8ピツト
パラレル、バイトシリアルの形でパラレル・シリアル変
換される。よってバッファ108,109・・・に紘各
々DO”” D? −s Di〜D8・―・が格納され
る。シリアル変換された出力DO””’D23の内トラ
イステート・バッファ群4で任意の連続した8ビツトが
選択される。たとえばトライ・ステート・バッファ11
0力選択されればD2〜D、がラン長デコー)” RO
M5及びフード長デコードROM側に伝達される。 八 MH符号のコード長は最大13であるから本来このトラ
イステート−バッファ群は16ビツト長のものが必要だ
がMH符号の特徴により先頭の連続した1個、4個また
は5個の′攻”を別の回路でデコードする事により8ビ
ツトに節約できる。112が先頭の連続した′\”をデ
コードするためのPALである。PALはプログラマブ
ル・アレー−ロジックの略で米国モノリシック・メモリ
ーズ社の商標である。ここにたとえばPAL18L4と
いうデバイスを2個用いて表1に示す様な論理でプログ
ラムすればオフセットレジスタ9からのオフセット値の
示す先頭アドレスから\が1個もなければ\、少なくと
も\が1個ある時は1、\が4個ある時は2、\が5個
ある時は6なる零ビツト判定出力信号を出力する。この
値はデータセレクタ116に入力されかつ、2つのRO
Mに2つのアドレス選択データとして入力される。デー
タセレp I 113は零ビツト判定信号をもとに2進
数(0)、(1)。 〔4〕及び〔5〕を選択して出力する。データセレクタ
116の出力は加算器114でオフセット値と加算され
てオフセットデコーダ10に印加される。 従ってトライステート7277群4の中から選択される
バッファは、データセレクタ113の出力値分だけさら
にシフトした所から、例えば\が1つの時は右へ1つバ
ッファをとばしたバッファから連続して8個のデータを
出力する。 バッファ群4からのシフト出力によるコード長の蓄積が
8を超えるとオフセットレジスタ9の出力が8を越える
のでコン7(レータ11がそれを判断して変換回路3を
作動する0つまりラッチ105〜107が8ビツト上に
シフトする0従って例えばラッチ10701〜8ビツト
が)くツ7ア108の1〜8ビツト目に、又107の2
〜8とラッチ106の1テイるので、例えば10番目の
Aツ77データと同じものが2番目のバッファに格納さ
れる0ラン長ROM5に書き込まれた数値は、アドレス
線にランレングス符号をデータ線にラン長を割り当てて
いる。AIOに黒/白信号入力を、A8〜9に零ビツト
判定信号を、A、〜7にMH符号を1人力する。表2に
ラン長デコードROMとコード長デコードE(OMのプ
ログラム例を示す。メークアップコードのラン長は64
の倍数なのでROMにはラン長を64で割った値を書い
ておき、6ビツトシフト回路115で後で64倍して正
確なラン長を得る。つまり6ビツト上位シフトし、下位
6ビツトにOをセットして出力するOR0Mの08をメ
ークアップ・コード/ターミネイト・コード(63以下
のラン長)判定信号出力(M/T )に当てて(・る0
メークアツプコードが出力された時はインノ(−タラ1
6.ゲート117によってトグル・プリンタ・フロップ
16を反転させない0EOL符号では1白”にリセット
する0この様にしてランレングスROMの容量を少なく
できる0 コード長は加算器118でオフセット値と加算される。 その値は通常はA側が選択されているデータセレクタ1
19及び加算器120を介してオフセットレジスタ9に
印加されている。データセレクタ121は通常は
〔0〕
を選択していて、コン7くレータ11がオフセット値の
8より大なるを検出したる時に、〔−8〕を選択する。 従って加算器120により118による過去の蓄積を8
だけ減する。同時にゲート122を開きラッチ105,
106及び107の値を8ビツトシフトする。また6進
カウンタを1個歩進し、その結果リグルキャリーアクト
が出ればリードアドレスカウンタ2を歩進する。 124〜127はECIL符号デコー ド用のPALで
ある。たとえばPALi6L<5を用いて次の様な論理
をプログジムする事によってEOL符号がデコードでき
る。 E−/ AOH/ AI H/ A2 γ/ A’3 
w′−a 11 @・” ” f’ / AIOH/ 
Aii H/ A12128はどのPALがEQL符号
をデコードしたかを判定して出力するデコーダである0
EOLが検出されるとエンコーダ12BによりとのPA
Lで発生したかを判定しそこからEOLの分だけオフセ
ット出力をジャンプする様エンコーダ4の出力に〔12
〕を加えて119を介しオフセット出力を再セットする
。 尚ゼロのラン長に対応する方法として本発明は2ワ一ド
程度のFi−FQバッファを必要とするが後号器のクロ
ックを2倍にする事によりこのバッファを不要とするこ
とができる。 又本発明はメ七I)等からのB、G−、R又LY。 M、Cのカラー画像符号化データをカラー別に復号する
ことにも応用できる。 以上説明したように、本例によるMH符号の復号器は1
個のMH符号のデコードを1システムクロック以内にデ
コードする事が可能なのできわめて高速なMH符号の復
号器が実現できる。従って画素が圧縮格納された電子フ
ァイルと高速プリンタとの一対応が可能となる。 又MH符号のデコードに関しては本来は16ビツト長の
信号線を見てデコードしなければならないが、本例では
零の連続するコードを分割してデコードする事により、
主デコーダは8ビツト長の信号線を見るだけで可能とな
り、従って変換用ROMは低価格なものですむ。 又本例は、エラーデータが全画面に与える悪影響を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号化された画像信号を復号する装置においビ て、符号化された画像信号列を所定ヘット数づつ処理す
    ることにより復号データを得ることをずつシフトするパ
    ラレル・シリアル変換回路と、そのシリアルデータ列の
    任意の位置から連続したビットのデータを引き出すゲー
    ト回路と、その引き出されたデータがらラン長とコード
    長を算出するための記憶手段と、そのラン長を加算記憶
    するためのレジスタと、そのレジスタの値によって前記
    ビットデータを引き出す位置を制御するfコ−7回路と
    、前記レジスタの1直カ所定値を越えた時に前記パラレ
    ル・シリアル変換回路を複数ビットシフトすると共にそ
    のレジスタの値を複数域する事を特徴とするデータ復号
    装置。
JP3117283A 1983-02-25 1983-02-25 デ−タ復号装置 Granted JPS59156073A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117283A JPS59156073A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デ−タ復号装置
CA000447989A CA1228925A (en) 1983-02-25 1984-02-22 Data decoding apparatus
DE19843406624 DE3406624A1 (de) 1983-02-25 1984-02-23 Datendecodiereinrichtung
GB08404879A GB2138604B (en) 1983-02-25 1984-02-24 Data decoding
FR8402961A FR2541836B1 (fr) 1983-02-25 1984-02-27 Appareil de decodage de donnees et dispositif de traitement de donnees comprimees
US07/018,868 US4716471A (en) 1983-02-25 1987-02-25 Data decoding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117283A JPS59156073A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デ−タ復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59156073A true JPS59156073A (ja) 1984-09-05
JPH053185B2 JPH053185B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=12324019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117283A Granted JPS59156073A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 デ−タ復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156073A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224977A (ja) * 1983-05-16 1984-12-17 Fujitsu Ltd ランレングス符号変換回路
JPS6343473A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Nec Corp モデイフアイドハフマン符号復号回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579565A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Fujitsu Ltd Picture signal decoding system
JPS5723363A (en) * 1980-05-13 1982-02-06 Eiemu Intern Inc Method and device for compressing expanding facsimile transmission system data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579565A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Fujitsu Ltd Picture signal decoding system
JPS5723363A (en) * 1980-05-13 1982-02-06 Eiemu Intern Inc Method and device for compressing expanding facsimile transmission system data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224977A (ja) * 1983-05-16 1984-12-17 Fujitsu Ltd ランレングス符号変換回路
JPH031868B2 (ja) * 1983-05-16 1991-01-11 Fujitsu Ltd
JPS6343473A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Nec Corp モデイフアイドハフマン符号復号回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053185B2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360840A (en) Real time data compression/decompression scheme for facsimile transmission system
US5162795A (en) Coding and decoding apparatus of variable length data
US4716471A (en) Data decoding apparatus
JPS59178077A (ja) 2値画像のデ−タ圧縮方法
JPS60140982A (ja) デジタル符号語を検出する方法および装置
JP2962518B2 (ja) 画像データの符号化装置
JPH0460391B2 (ja)
US4955061A (en) Method and apparatus for processing an image signal
JPS59156073A (ja) デ−タ復号装置
JPS59156075A (ja) デ−タ復号装置
KR100276768B1 (ko) 화상데이타의 부호화를 위한 변화화소 검출기
JPH053186B2 (ja)
JPH04270569A (ja) 画像処理装置におけるデータ圧縮方式
JP3260862B2 (ja) パラレルデータ伝送装置
JP2536489B2 (ja) 圧縮デ−タ復号化装置
JPS60117879A (ja) フィルビット除去回路
JPS60194671A (ja) ランレングス符号化装置
JPS60253372A (ja) 画信号符号化方式
JP2536490B2 (ja) ランレングス符号化装置
JPH0352055Y2 (ja)
JPH0432586B2 (ja)
JPS59218072A (ja) 画像処理装置
JPS614371A (ja) 画像イメ−ジ変換回路
JPS6174458A (ja) フアクシミリ符号解読回路
JPH04213222A (ja) 不等長符号データの復号化回路