JPS59155952A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59155952A
JPS59155952A JP3029783A JP3029783A JPS59155952A JP S59155952 A JPS59155952 A JP S59155952A JP 3029783 A JP3029783 A JP 3029783A JP 3029783 A JP3029783 A JP 3029783A JP S59155952 A JPS59155952 A JP S59155952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
terminals
series resistance
terminal
conduction type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3029783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458697B2 (ja
Inventor
Yasunobu Okano
岡野 安伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3029783A priority Critical patent/JPS59155952A/ja
Publication of JPS59155952A publication Critical patent/JPS59155952A/ja
Publication of JPH0458697B2 publication Critical patent/JPH0458697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の構造、特に対静電破壊防出を強化
した構造に関する。
従来、静電破壊を防止する構造として例えば相補型M、
08集積回路内における入力。および出力に対する保護
ダイオード構造において、同一のPウェル上に2つの端
子を有し、その夫々に保護ダイオードが隣接して設けら
れる場合、第1図の様にある一定の距離りを維持して配
列されている。その断面(A−A’断面)は、第2図の
様になり、端子(通常ボンディングパソド)1と端子2
にそれぞれ接続されたダイオードは、各電位に対する保
護ダイオードの働きをする。この場合の等価回路は第3
図の様になる。この図よシ、ν11えば、端子1に正電
位、端子2に負電位の静電気が印加されたと仮定すると
、電流経路はダイオード16(逆方向)、Pウェル抵抗
rp、ダイオード17(順方向)の順に通過する。従っ
て一般的には逆方向に働らいているダイオード16(第
1図におけるNジャンクション3とPウェル7間)で破
壊が起る。即ち、同一のPウェルの中に隣接する端子1
と端子2との各保護ダイオードが形成されているため、
両者はPウェルの抵抗rPを介して電気的に接続され、
しかも直列抵抗r′Fが一般的に小さいため、二端子間
における電流制限の働きが出来々くなることが破壊を生
じる太き ・な原因になっている。そこで、破壊強度を
強くするためにPウェルの直列抵抗rPを大きくするこ
とが考えられる。つまり、二端子間のPウェルの距11
Lを長くすれば良い。しかし、ここで重要なことは高密
度素子集積回路においてjd、  レイアウトパターン
を大きくできないという制限が伴う。
本発明の目的は隣接する二端子間の新規な対静電気強化
構造を提供することにある。
本発明は、隣接する同一導電型の半導体領域から延在さ
れた隣接する二端子の各保護ダイオードの最短距離の間
に異なる導電型の半導体領域を介在させることによって
、ウェル領域にあってはそのウェルを保護ダイオード部
2分することにより電流制限効果を向上させた半導体装
置を提供するものである。
本発明について、図面を参照しながらその一実施例を詳
細に駅間するっ 第4図において、端子1と端子2のPウェル側の保護ダ
イオード3,4は、同一電位であるが、図の様に二端子
間のPウェルの中央を分離するととによ多端子1と端子
2との最短電流経路は、途中で一旦ウエルを抜は出し、
基板8(距離1)を通過するため、同一ウェル上のみを
通過するよりも、経路上の内部直列抵抗を著しく高める
ことができ、電流制限効果を向上させることができる。
まだ、電流経路の断面(B−B’断面)を考えると、第
5図の様になり、断面上Pウェルが完全に分離した形と
なる。その等価回路は、第6図の様になる。
例えば、端子1を正電位、端子2を負電位に静電気を印
加した場合ダイオード21が逆方向となり、等価的に高
い直列抵抗が入った事になり、静電気印加を逆にした場
合はダイオード2oが同様に等価的に高直列抵抗が入っ
た事になる。よって、画工端子間の静電気印加に対して
大きな電流制限の効果が得られる。なお、この構造は一
般の半導体装置にも同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の平面図、第2図はその人−A’断
面図、第3図は端子1.2から見た等価回路、第4図は
本発明の一実施例の平面図、第5図はそのB−B’断面
図、第6図−6は、その端子1.2から見た等価回路で
ある。 1.2・・・・・・端子、3 、4 、12 、14・
・・・・・Pウェル上におけるダイオード、5,6・・
・・・・コンタクト、7゜13・・・・・・Pウェル、
8 、15・・・・・・基板、9・旧・・端子1側のア
ルミ配線、10・・印・端子2側のアルミ配線、16・
・・・・・端子1側のダイオード、17・・・・・・端
子2側ノタイオードsrP・・・・・・端子1.2間の
Pウェル抵抗、18.19・・・・・・分離されたPウ
ェル、20.21・・・・・・分離されたPウェルと基
板のダイオード。 を1拐 登2ソ 茅4−口 芽に図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的に同一の電位関係にある半導体領域から取り出さ
    れる少なくとも2個の引出し端子と、これら端子の各々
    に対して夫々接続されるように前記半導体領域に設けら
    れた保護ダイオードとを有し隣接する端子〈夫々接続さ
    れている2つの前記保護ダイオードを結ぶ直線上に異な
    る電位の半導体領域を介在させたことを特徴とする半導
    体装置。
JP3029783A 1983-02-25 1983-02-25 半導体装置 Granted JPS59155952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029783A JPS59155952A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029783A JPS59155952A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155952A true JPS59155952A (ja) 1984-09-05
JPH0458697B2 JPH0458697B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=12299797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029783A Granted JPS59155952A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950750A (zh) * 2009-06-29 2011-01-19 株式会社半导体能源研究所 半导体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154879A (en) * 1981-02-04 1982-09-24 Rca Corp Semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154879A (en) * 1981-02-04 1982-09-24 Rca Corp Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101950750A (zh) * 2009-06-29 2011-01-19 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
US9230952B2 (en) 2009-06-29 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458697B2 (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959579A (en) Apertured semi-conductor device mounted on a substrate
US7242062B2 (en) Semiconductor apparatus with improved ESD withstanding voltage
US7964968B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPS63147357A (ja) 静電気放電保護回路
KR920003567A (ko) 반도체장치
US6903460B2 (en) Semiconductor equipment
US20170213819A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR0134285B1 (ko) 반도체 장치를 전압 서지(voltage surge)로부터 보호하는 보호 회로
JPS59155952A (ja) 半導体装置
JPH01225137A (ja) 半導体集積回路装置
JP2681427B2 (ja) 半導体装置
JPH1070246A (ja) 半導体装置の保護素子
US6730985B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2890269B2 (ja) 半導体装置
JPH0461371A (ja) 半導体装置
JP2878765B2 (ja) 半導体装置
JPS61295651A (ja) 半導体入力保護装置
KR840003536A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH03124056A (ja) 保護素子
JPH02135774A (ja) 半導体装置
JPS62165353A (ja) 半導体集積回路装置
JPH021161A (ja) 半導体集積回路
JPH0818007A (ja) 半導体装置
JPS6298662A (ja) 半導体装置
JPH01283963A (ja) 半導体集積回路保護装置