JPS5915509Y2 - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置

Info

Publication number
JPS5915509Y2
JPS5915509Y2 JP1977176556U JP17655677U JPS5915509Y2 JP S5915509 Y2 JPS5915509 Y2 JP S5915509Y2 JP 1977176556 U JP1977176556 U JP 1977176556U JP 17655677 U JP17655677 U JP 17655677U JP S5915509 Y2 JPS5915509 Y2 JP S5915509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
emitting diode
wire
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977176556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103761U (ja
Inventor
勝 神野
Original Assignee
ロ−ム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ム株式会社 filed Critical ロ−ム株式会社
Priority to JP1977176556U priority Critical patent/JPS5915509Y2/ja
Publication of JPS54103761U publication Critical patent/JPS54103761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915509Y2 publication Critical patent/JPS5915509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は発光ダイオードを用いた発光表示装置に関す
る。
従来のこの種発光表示装置は、基板上に発光ダイオード
をとりつけ、又基板上の配線にワイヤボンディングし、
透孔を有する表示板を前記基板の表面にのせて固定し、
その際前記透孔の底部に発光ダイオードが位置するよう
にし、ついで前記透孔内に散乱剤入りのエポキシ樹脂を
充填し、全体にケースをかぶせて構成されていた。
この構成によると、透孔内に充填されたエポキシ樹脂と
基板との密着面は、透孔の底面のみに限られ、充填され
たエポキシ樹脂全体の量からすれば小面積となる。
そのため構成材料の熱膨張差によるストレスが基板と発
光ダイオードとりつけ部分に集中し、発光ダイオードが
基板からはずれたり、ワイヤが切断してしまうことがあ
った。
又前記したように透孔内に充填されたエポキシ樹脂は発
光ダイオード、ワイヤを包みこむようにモールド成形さ
れるようになっているので、その樹脂は多量になる。
そのため使用時の樹脂の膨張、収縮が大きいので、これ
によるストレスが発光ダイオード、ワイヤに加わり、前
記したと同じように発光ダイオードがはずれたり、ワイ
ヤが切断してしまうことがあった。
この考案はストレスが発光ダイオード、ワイヤ(こかか
らないよう(こすることを目的とする。
この考案の実施例を図によって説明すると、1はエポキ
シ樹脂からなる基板で、その表面に所要の配線パターン
が形成されである。
2は発光ダイオードで、基板1の表面にポンチ゛イング
その他でとりつけられてあり、又これから導出されたリ
ード用のワイヤ3と基板1上の配線パターンとはワイヤ
ボンディングされである。
4は表示板で、たとえば熱可塑性(ABS・アクリル・
ノリル又はUポリマ)樹脂製で、ここに透孔5が形成さ
れである。
この透孔5は麦稈しようとする文字9図形その他のパタ
ーンどおりに配列形成されである。
6は散乱剤入りの透光性の樹脂、7はケースである。
これまで説明した構成は従来のこの種装置と特別相違す
るところはない。
しかしこの考案では、表示板4を基板1にとりつけるの
にさきだち基板1と周程度の線膨張係数をもつ透光性の
エポキシ樹脂8によって発光ダイオード2及びワイヤ3
をうすくコーティングして、これらを基板1上に固めて
しまう。
ついで表示板4を基板1にとりつけたあと、透孔5内に
、樹脂6として、樹脂8とは蜜漬性の悪い散乱剤入りの
ゴム状のシリコン樹脂を樹脂8の表面に重ねるようにし
てを充填する。
このように構成すると、発光ダイオード2及びワイヤ3
に直接接する樹脂8すなわちエポキシ樹脂は単にうすく
コーティングしであるだけであるから、従来装置に比較
して小量であるため、この熱膨張は極めて少ない。
したがってこの膨張によるストレスによって発光ダイオ
ード2が基板1がら剥離したり、ワイヤ3が切断したり
するようなことはなくなる。
又かりに熱膨張を起したとしても、基板1と線膨張係数
が同程度であるため、基板1、樹脂8は同程度に膨張す
るようになるので、発光ダイオード2、ワイヤ3へのス
トレスは僅少となる。
一方樹脂6が熱膨張を起したときは、樹脂6自体が樹脂
8と密着性が悪いため、両樹脂8,6の境面で滑りが生
ずるにとどまり、樹脂6の膨張によっても、発光ダイオ
ード2、ワイヤ3へはストレスはかからない。
なお図のように表示板4の底面と基板1の表面との間に
も樹脂8を介在させておくと、表示板4の樹脂によって
も基板1にストレスがかからないようになって都合がよ
い。
以上のようにこの考案によれば、基板上の発光ダイオー
ド、ワイヤを散乱剤入りの樹脂とは異なる樹脂でコーテ
ィングして基板表面上に固めるようにしたので、散乱剤
入りの樹脂の膨張に基くストレスが発光ダイオード、ワ
イヤにかかつて剥離或いは切断などを起すといった従来
装置の欠点を回避することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・発光ダイオード、
3・・・・・・ワイヤ、4・・・・・・表示板、5・・
・・・・透孔、6・・・・・・散乱剤入りの樹脂、7・
・・・・・ケース、8・・・・・・コーティング用の樹
脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エポキシ樹脂からなる基板の表面に発光ダイオードをと
    りつけるとともに前記発光ダイオードと前記基板上の配
    線パターンとをリード用のワイヤで接続し、前記基板と
    周程度の線膨張係数をもつエポキシ樹脂で前記発光ダイ
    オード及びワイヤをうずくコーティングしてなり、透孔
    を備えた表示板を、前記透孔の底部に前記発光ダイオー
    ド及びワイヤが位置するように前記基板の表面にとりつ
    け、前記透孔内に前記樹脂とは密着性の悪い散乱剤入り
    のシリコン樹脂を前記発光ダイオード及びワイヤをコー
    ティングしている前記エポキシ樹脂の上に重ねるように
    して充填してなる発光表示装置。
JP1977176556U 1977-12-30 1977-12-30 発光表示装置 Expired JPS5915509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977176556U JPS5915509Y2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 発光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977176556U JPS5915509Y2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103761U JPS54103761U (ja) 1979-07-21
JPS5915509Y2 true JPS5915509Y2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=29185200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977176556U Expired JPS5915509Y2 (ja) 1977-12-30 1977-12-30 発光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915509Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6398887B2 (ja) * 2015-06-18 2018-10-03 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
CN116097427A (zh) * 2020-09-14 2023-05-09 京瓷株式会社 显示装置以及显示装置的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056199A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPS5211784A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056199A (ja) * 1973-09-14 1975-05-16
JPS5211784A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103761U (ja) 1979-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850007317A (ko) 미리 형성된 패터언을 가진 장치기판 장치-부착 점착제 트랜스퍼 장치
KR950007070A (ko) 반도체 디바이스 패키지 제조 방법
KR920007133A (ko) 표면 장착중에 균열을 방지하기 위한 집적 회로 디바이스 및 그 방법
KR910005416A (ko) 테이프 캐리어 및 그 장착방법 및 장치
KR840001738A (ko) 디스플레이 장치의 제조방법
KR960706192A (ko) 접착제 박판을 이용하는 다중칩 전자 패키지 모듈(Multi-chip electronic package module utilizing an adhesive sheet)
KR850006304A (ko) 전도성 다이 어태치 테이프
JPS5915509Y2 (ja) 発光表示装置
JP2514414B2 (ja) プリント基板に対する発光素子の樹脂封止構造
KR890003025A (ko) 칩고정 테이프
US20090115926A1 (en) Display and method of making
JPH0346509Y2 (ja)
JPH0381654U (ja)
JPH0997928A (ja) Led表示器、およびled表示器の反射ケース
JPS5768053A (en) Integrated circuit package
JPH0744202B2 (ja) チップ実装方法
JPH0633181U (ja) 発光ダイオード表示装置
JPH05175617A (ja) チップ実装用基板
JP3055810U (ja) ダイオード側面型バックライト装置
ATE237848T1 (de) Elektronische vorrichtung mit einer auf einem träger befestigten schaltung, und herstellungsverfahren
JPH0715289Y2 (ja) 配線固定具
JPH01115953U (ja)
JPS5927076Y2 (ja) 部品取付装置
JPS6041739Y2 (ja) 発光ダイオ−ド表示器
JPS6124786U (ja) 発光表示体