JPS5915283A - 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子 - Google Patents

熱書き込みマトリクス形液晶表示素子

Info

Publication number
JPS5915283A
JPS5915283A JP12440482A JP12440482A JPS5915283A JP S5915283 A JPS5915283 A JP S5915283A JP 12440482 A JP12440482 A JP 12440482A JP 12440482 A JP12440482 A JP 12440482A JP S5915283 A JPS5915283 A JP S5915283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
horizontal electrode
horizontal
crystal display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12440482A
Other languages
English (en)
Inventor
勝之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12440482A priority Critical patent/JPS5915283A/ja
Publication of JPS5915283A publication Critical patent/JPS5915283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明はスメクチック液晶を使い熱と電界を加えるこ
とによって任意の文字や図形を書き込み、あるいは熱だ
けを加えて消去するようにした熱書き込みマトリクス形
液晶表示素1(以下単にパネルと呼ぶンに係り、特に熱
書き込み、まだは消去用の発熱体としての役割に用いら
れる複数本の横電極め構造に14するものである。
〔従来技術とその問題点〕
熱と電界を加えることによって任意の文字9図形等を書
き込み表示し、逆に熱だけを加えて、その一部分または
全体を消去するようにしたスメクチック液晶を用いたパ
ネル(d、すでに数社から発表されている。
このパネルの構造を第1図の断面略図で説明する。
パネルを形成する一方の基板である前面基板lは、3闘
厚さのガラス板を使用し、その内壁面にはシート抵抗値
が100Ω/S?の透明なインジウムオキサイド導体を
用いた複数本の縦電極2(’+J・・・・・・・n)が
設けである。。
この複数本の縦電極2(’+b+・・・・・・・n)の
表面には液晶分子の長軸方向を基板に対して垂直に配向
させるだめの配向層3がシランカップリング剤を用いて
形成させである。
他の一方の基板である背面基板4には前面基板1と同様
に厚さ3闘のガラス板を用い、その内壁面には金属薄膜
で形成された複数本の横電伍5(a。
b、・・・・n)が設けである。この複数本の横電極5
(a+ b+・・・・・・・n)の表面は鏡面となって
いる。そして、前記複数本の縦電極’l (a、 b、
・・・・・・・n)の表面と同様に液晶分子の長袖方向
を背面基板4に対して垂直に配向させるだめの配向層6
がある。
このように構成された前面基板1と背面基板4は複数本
の縦電極2(a+b+・・・・・・・n)と複数本の横
電極5 (a、 b、・・・・・・・n)が直交するよ
うに対向して平行に配置され、およそ、厚さ15μmの
スメクチック液晶層7を挾んでいる。
次にパネルの動作について説明する。
熱も電界も加えないスメクチック状態の時、あらかじめ
全体の液晶分子の配向を不規則にしておく。この時、パ
ネル全体は光を散乱し白く見える。
今、発熱体の役割をする横電極5aに短い電流ノくルス
を加え゛ると、その電極に接した部分の液晶の温度が上
昇し等方性液体になυ液晶分子は不規則な配向をした状
態となる。等方性液体になった液晶は急速にネマチック
状態を通過してスメクチック状態に戻る。スメクチック
状態に戻る前は液晶分子が電界に感じやすい。だとえば
、縦電極2bに電界が加わったま\スメクチック状態に
戻ると横電極5aと縦電極2bの交点に位置した液晶分
子8は基板1.4に対して垂直となったま\となる。
しだがって、この部分は透明となる。横電極5aと電圧
の加わっていない他の縦電極2g 、 2C−・・・・
・2nの交点に位置した液晶分子9は液晶7の温度が急
速に降下しスメクチック状態に戻るため垂直になれず、
あらゆる方向を向いた不規則状態のま\となるので、光
を散乱して白く見える。
この種のパネルは電源を切っても両方の状態を保持し続
けるので、リフレッシ−動作が不要となシ、そのため、
横電極数の多いマトリクス形液晶表示素子に適している
次に、このような動作をするパネルにおいて、発熱体の
役割をする横電極に短い電流パルスを流した時、その横
電極近くの液晶の温度上昇を第2図を用いて説明する、
fgz図の下側に示しである図はパネルの一部拡大断面
図である。図では、10が背面基板、11が横電極、1
2が前面基板、13が縦電極、14(a、b、C)が液
晶を示す。
従来、横電極としては発熱体材料として良く知られてい
るNi Crなとの真空蒸着膜が用いられる事が多い。
今、たとえば、シート抵抗値がO1Ω/srの横電極l
lにパルス状電流を流して液晶14a・をスメクチック
状態から等方性液体にしたとする。パネルの動作原理か
ら考えると、暖めるのは、横電極11の上側に位置した
液晶14aだけでよい。、1〜かしながら、実際には横
電極11a上側に位置した部分の液晶14aだけでなく
左右に位置した液晶14b。
14cも暖められる。暖められた液晶14(a、 b、
 C)の温度上昇の様子を第2図の上側のグラフに示す
1゜縦軸は温度の相対値を横軸は位置を表す。グラフに
示すように1本の横電極11の上に位置した液晶14a
をT”(]の温度に上昇させたとすると、曲線15に示
すように横電極11の中央上部に位置した液晶14aは
、T”Oよシも高い温度まで暖められ不均一な状態とな
っている。そし、て更に液晶14b、14Cまでも、広
く熱が拡散していることを示している。
これは、加熱、冷却をくシ返えして表示または消去を行
なうパネルの応答速度を悪くする原因の一つになってい
ると考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は前記した欠点を改良することを目的としたもの
で、横電極の構造を改善することによって横電極上部に
位置した液晶の温度を可能なかぎり均一にして、パネル
の表示の一応性と応答速度の改善を行なうものである。
〔発明の概要〕
前記の目的を達成するために本発明におけるパネルは、
横電極の構造を少なくとも二層構造とし、この内、発熱
体の役割を行わせる一層は、温度の不均一性を減するた
め電流の流れの方向に平行に細分割するか、網目状にす
る事である。
〔発明の効果〕
この発明においては前記の考えを基にして発熱体の役割
を行なう横電極が形成されているので、横電極上部に位
置した液晶の温度の不均一性を従来よシも少なくするこ
とが可能となる。しだがって、本発明のパネルは、液晶
の冷える速度を従来よシ均一に出来ると共に、温度の不
均一性が少ないので表示の均一性が良くなるなどの効果
がある。
更に従来のパネルにおいては横電極が全面不透明であっ
たため、背面からの照明が出来なかった。
本発明のパネルは1本の横電極の発熱体の部分が細分割
されているか網目状となっているので発熱体と一体とな
った他の層が透明電極で形成されておれば、背面からの
照明が可能となり、コントラストよく見ることができる
効果が生ずる。
〔発明の実施例〕
以下、図面に従って、この発明の詳細な説明する。
第3図下側は本発明によるところの構造をした横電極を
具備したパネルの一部拡大断面図を示すものである。背
面ガラス基板16の内壁面側に設けられた横電極17は
二層構造となっている。横電極17の第一層17−1は
前面基板18の内壁面側に設けられた複数本の縦電極1
9(a、b、・・・・・n)との間に電界を印加する働
きを行わせるだけであるから特にシート抵抗値が低い必
要はなく、100Ω/袷程度でよい。第2層17−2は
発熱体の働きを行わせる電極であυ、電流の流れる方向
に平行して三分割されている。この発熱体の分割tよ三
分割に限らず、細分割すればするほど横電極17上の液
晶20の温度の均一性は良くなる。このように分割され
た第2層17−2の電極はシート抵抗値が、たとえば、
0.1Ω/s2・のN1crなどの金属薄膜で形成され
ている。
この実施例による横電極17に短い電流パルスを流した
時、横電極17a上に位置した部分の液晶の温度分布を
第3図の上側のグラフに示す、1縦軸は温度の相対値を
、横軸は位置を示す。曲線21でわかるように、第2図
で示した従来構造の横電極の時よりも温度は均一化され
ていることがわかる。
〔本発明の他の実施例〕
次に本発明の他の実施例を第4図で説明する。。
第4図は背面基板四の内壁面側に設けられた横電極nの
拡大図で、同図(−)は平面図を、同図(b)は 。
断面図をそれぞれ示す。
横電極器は第3図で示した実施例と同様に二層構造とな
っている。横電極器の内、第1層23−1は第3図で示
した実施例の第1層17−1と全く同一である。特に異
なるのは、発熱体の役割をする第2層23−2が網目状
となっている事である。網目の目の大きさは100メツ
シユ、/インチ程度であるが、特に限定する必要はない
以上説明した実施例では第2層が発熱体であったが、必
ずしもその必要はなく、第1層が発熱体であっても、な
んら支障はない6.また、マトリクス形に限らず、セグ
メント形のパネルであっても有効であることは11)ま
でもない事である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱書き込みマ) IJクス形液晶表示素
子の構造を説明するための断面図、第2図は従来の横電
極の構造及び温度分布を説明するための図、第3図は本
発明の横電極の構造及び温度分布を説明するだめの図、
第4図は本発明による横電極の他の実施例を示す図であ
る、。 17 、 Z3 、=・・・・・・・・・・・・川・・
・・横電極17−1.23−1・・・・・・・第一層1
7−2.Z’(−2・・・・・・第二層代理人 弁理士
  則 近 憲 佑 ほか1名 第  1  図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向して平行に配置された透明な前面基板と背面基板と
    の間にスメクチック液晶層を挾み、前面基板の内壁面に
    は透明電極でできた複数本の信号用縦電極を、背面基板
    の内壁面には金属薄膜でできた熱書き込みまだは消去用
    の複数本の横電極をそれぞれ設けて構成された熱書き込
    みマトリクス形液晶表示素子において、前記金属薄膜で
    できた熱書き込みまたは消去用の複数本の横電極を少な
    くとも二層構造とし、この内、発熱体の役割を行わせる
    層は電流の流れる方向と平行して複数本、に分割もしく
    は網目状に形成された事を特徴とする熱書き込みマトリ
    クス形液晶表示素子。
JP12440482A 1982-07-19 1982-07-19 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子 Pending JPS5915283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12440482A JPS5915283A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12440482A JPS5915283A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915283A true JPS5915283A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14884608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12440482A Pending JPS5915283A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613573B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN100523927C (zh) 半透射式液晶显示装置
CN111208676B (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
US6839117B1 (en) Compensating electrode structure of a display device
EP0107726B1 (en) Electrothermal matrix addressable liquid crystal display
TWI224710B (en) Liquid crystal display device and its driving method
CN100373241C (zh) Ips液晶显示设备
JPH0623818B2 (ja) 液晶双安定記憶装置
JPH0230510B2 (ja)
US4525708A (en) Thermoelectric effect display device
CN105629610A (zh) 显示基板、显示面板、显示装置
JPS63186215A (ja) 光学変調素子
US20190139987A1 (en) Pixel unit, array substrate and display panel
JP3467509B2 (ja) 液晶表示装置
JPS58122588A (ja) 表示装置
JPS61204681A (ja) 液晶パネル
JPS61166590A (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS5915283A (ja) 熱書き込みマトリクス形液晶表示素子
US3794405A (en) Liquid crystal cell and method for its manufacture
JPS6061294A (ja) 記憶型カ−ド
JPH086067A (ja) 液晶表示装置
KR20050021121A (ko) 액정표시소자
JP3073908B2 (ja) 表示素子
JPS6159425A (ja) 液晶表示素子
JPH1082998A (ja) 液晶表示装置