JPS59151162A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS59151162A
JPS59151162A JP58016994A JP1699483A JPS59151162A JP S59151162 A JPS59151162 A JP S59151162A JP 58016994 A JP58016994 A JP 58016994A JP 1699483 A JP1699483 A JP 1699483A JP S59151162 A JPS59151162 A JP S59151162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
motors
driving
mirror
drives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58016994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nawata
名和田 義昭
Yasufumi Tanimoto
谷本 康文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58016994A priority Critical patent/JPS59151162A/ja
Publication of JPS59151162A publication Critical patent/JPS59151162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、駆動部の駆動源としてパルスモータおよび自
流フラシレスモークを用いた駆動源分散形の複写機に関
する。 〔発明の技術的置県とその問題点〕 最近、複写機において、原稿ル仔系9石・写画体変倍用
レンズブロック、感光f4.l−ラム、現像ローラ、定
沼ローラなどの各駆動部金、駆5i1+する駆動源を分
散させた駆動源分散りト三のものがある0このような複
写機では、各駆動ワy;とL7て反流インダクションモ
ータを用い7bもの、あるいは直流モータを用いたもの
が一般的である。しかし、各種のモータには+1−能上
のt′を件があり、置床の複写く少では必ずしも最ホな
、駆ν・Q jjWのず1・’)戊に7けなっていない
。 〔発[]、E+の目ド1〕 本発明(ri上記)jイ怜に狐みてなさhたもので、そ
の目的とするところは、駆動イシ、;分11々ン1[8
のrり写七却において、各原動部の荷性にあった最]f
、万々駆動潟1の構成が14jら力る複写機を4し〒供
することにある。 〔発明の棚、要〕 本発明は、駆動源分散形の枦写検絹」・いて、パルスモ
ータでにに即ノする部分と直流フラシレスモータで駆動
する部分の両方を具備している。 ぞして、パルスモータで恩、勤する部分はたとえば原稿
走諭:糸および養、4画1z、変倍用レンスフロツクな
ど、速度あるい(ri移ムI、力b−電の割病jが必要
な鋒、 ii、!IH都であり、また直流フラジl/ス
モークで1駆jri)lする部分Gグ/Cとえは状体ロ
ーラおよび定7・jjローラなど、5」、 r=; ト
ルクの変11・1;が天竺くかつ単に一定方向には1・
1一定速度で[jJ転でぜる必%jのるる駆動部でろる
。 〔発明の実施例〕 以下、木5A明の一隻’、 %iグ・Jについ゛C]シ
j而秀面参照して就ル)する。 ε1b1図は本光明に係る。す:、 sQ1]源分散形
のイリ写y、;iQを幀; 11i、)向シで示すもの
で4g)る。すなわC)、li仕写桜不体て、この本体
ノの上面vcは丹゛1rを支承するl15″、、摺合 
(1rQ @・づカラス)2が固定されており、この涼
豆11台2土にに原稿カバー3が開閉目仕に設けらコシ
ている。そして、上記原稿名2上(τセソI−さ、tl
た原稿は、給光ランプ4およびミラー5 $  6 +
  7からなる光学系が原佑、台2の下面に沿って矢印
a方向に往ユrUυJすることにより、そ)往動時に露
光走査きれるよつ(でなっている。 この揚台、ミラー6.7ki光路長全一定に保持するよ
うにミラー5の1/2の速度にて移+1−11する。 上記光学系の走査による原11児からの反射光、つ賛り
嘗、光ランプ4の光照射による原イ19..からの反射
光は、上記ミラー5,6.7&でよって反射σれたのち
複写画侶、変倍用レンスフロツク8を辿り、さらにミラ
ー9によって反射草れでM<う10体ドラムIOK導び
かハ1、原稿の19、が感光体ドラlx l Qの表面
に結1fさハ、るようしでなつ−Cいる。 しかし、て、感光体ドラムlou矢印C方向に回転[7
、まず帯電用帯電器11によって表面が帯′氾ざわ、シ
、かるのち原稿の1M、゛がスリット霧光されることに
より静電潜像が構成でi′1、この静′[¥3′潜像は
現像器12によってトナーが刺着ざねることによ一リc
iT視像化妊ハ、るようv?:〃つている。 一方、用紙Pは、選択された上段給紙カセット13ある
い(/1:下段給紙カセット14から送出ローラ15を
、るいは16で1枚づつ取出さス11、用紙案内路17
あるいは18を通ってレジストローラ対19へ案内され
、とのローラ対19によって転写部へ送られるようにな
っている。ここrC1手記名給紙カセット1.1.14
は、本体lの右側下端部にン11脱自在に設けらヵ、て
ぃて、r21示しない44 f’lパネルにおいていず
れが一方が選択で)るようになっている。しがし7て、
転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器2θの部分で
感光体ドラム10の表面と密着することにより、上記帯
電52oの作用で感光体ドラム10上のトナー像が転写
される。この転写された用紐Pは、<、&ji i、’
:i)用帯′、;工篇2ノの作用で感光体ドラムlOか
ら剥j;jflされて用紙搬送路22を搬送され、その
終端部に設けられた定着器とし7ての定加ローラ対23
へ送られ、ここを通過することに二より転写イ4が定着
される。そして、定漸後の用紙P fd % ti1胎
D−ラ対24によって本体1外のトレイ2 s vc 
コ#t゛出されるようKなっている。 寸だ、転写後の感光体トラム10(は、除重用帯電器2
6によって除Yi:i、された後、クリーナ27で表面
の残留トナーが除去さ力、さらに除重、ランプ28で残
像か消去されて初期状態に戻るようになっている。カお
、29は木イトl内の温度上昇を防止するための冷却)
つ′ンである0第2図は上記のように構成された松写機
の各か、動部の駆動源構成例全示すもので、以下グ)よ
うなモータで構成される。すなわち、3ノはレンズ用モ
ークで、変倍を行なわせるための前記レンズフロック8
の位i6を移γ曲させるためのモータである。32はミ
ラー用モ一つて、変倍全行なわぜるための前記ミラー5
とミラー6.7との間の距離(光路長)全変更させるた
めのモータである。33は走査用モータで、前記f−″
F1光ランプ4およびミラー5、前記ミラ〜6,7を原
稿走査のために移動きせるためのモータである。、? 
4 (riシャック用モモーで、変倍時の感光体ドラム
10へのイ1り電器11による帯′面幅全調整するため
のシャッタ (図示しない)全移動させるためのモータ
である。35は現1′9用モータで、前記現保器12の
現像ローラなどを駆動するためのモータである。36は
ドラム用モータで、前記感光体l・ラムlOを駆動する
だめのモータである。37は定着用モータで、前自己用
崩\5搬送路22.定着11−ラタ〕23およびill
が、ローラ対24を駆6’r)yするためのモータであ
る0、98は危°1紙用モークで、前記送出ローラ1.
5p16を瓜べK7カするためのモータである。39は
糸仄j若り用モークで、前記レジストローラ対J9を思
に酌ノするためのモータである。40はファン用モータ
で、1ift記冷却フアン29を戸;ス!テ)1するた
めのモータである。ここに、上記モータ、?1〜.?4
936、 3s、  39ttiたとえば4オ[1の)
々パルスモータであり、捷グーJ:言己モータ35..
”17.40げWl−流ブラシレスモータである。 第3図に全体的な制御回1烙を示すもので、メインプロ
セッサ君T 41と第1.第2サフ゛フ゛′ロセツザ君
)”42,43と全主体に汁1)さヱされ2〕。上R己
メインプロセッサ群4ノは、操作/々イ、ル44才?よ
び各やトスイソナやセンサなどの人カイy11↓)コ4
5からの入力を検知し、前記各種布′山’ e”i”l
−mA jtlil+する高圧トランス46、前記除重
、ランプ28、貨J記り’j  j−27<7) 7レ
ートソl/ノイ1−27 a %前記1尤ローラ対23
のピー92331411面目、+1へう゛tクランプ、
および前記各モータ31〜40など全制御リリし2て、
前述の社写動作を1)う。土石、;七−り31〜40の
うち、モータ351.ヲ7゜40およびり百各益12に
トナーを供給す、乙1−ナー用モータ47 (11%モ
ータドライノ入゛48を介し7てメインプロセッサI”
I’ 41で匍制御−x:h、、、:+ヨーク31〜3
4(づ2、パルスモータト゛ライツマ49を介[7て謀
1サフブロセツー:−t2:1−ri 2て1間ζ[1
jされ、モー タ 3 6 、   、?  8  、
  3 9  !’、i  、  バ ル ス 丘 −
り ト ラ イバ50を介して第2→)−ツブ1フセツ
→す7!1.4 、q −7二名、1j悄]Jさシする
。寸た、露光ランフ” 4111ランフ’ +7−’、
:ユし・−夕51を介してメインプ1]」−y ’ノー
+、l−相41て制御さゾi、、ヒータ23 a <i
ヒータjblj Ml fjj 52 It介してメイ
ンフ′ロセ゛ンサX負:41て1上11柄]埒ハ、/、
。 ぞして、メインプロセッサ月11−41からj;21 
+ rA2サブブロセツ→テ群42.43へは谷モータ
LJり駆動、停止命令が送られ、εK1.、第24f 
7゛7“ロセツ→ノ゛右了、42,43からメインフ゛
′ロセ゛ンサ右14ノへは谷E−夕の八:へ勤、停止状
態を示すステータスが送ら≦−1,る。了だ、第1サブ
プロセツサ右jl 42 ItこC↓、モータ3ノ〜3
4の各初期位僧を検出する位11゛1センザ53からの
位置情報が入力されている。 第4図(ハ)メインプロセッサ小・41の構成f/11
を示すもので4りる。すなわぢ、61はワンチップマイ
クロコンピュータ (以後単にマイコンと略肋、′1′
る)であり、入出カポ−トロ2を介して図示し7ない繰
作パ゛ネルのキー人力検知および各棟衣jj”: ’、
l1ii伺jなどを行・う。1だ、マイコン61は入1
11力ri5− トロ 、’l〜66によって拡張され
ている。 そして、入出カポ−トロ3Vcは高圧トランス46、モ
ータドライバ48、ランプレギュレータ5ノおよびその
佃出力などがj妾続され、入出力ri′、−l−fi 
4にkl用絆ザイズを検知するサイズスイツリ分よとノ
Jぞの他入力が接続され、入出力ルート05に((t7
ぶ写条件設定ヌイツチおよびその111人カッtどが接
続される。外お、入出カポ−トロ6はオプション用であ
る0 第5図(−i第1ザブプロセッサ群42のf+’it 
/戎例を示すものである。すなわち、7]はマイコンで
あり、メインプロセッサ2’+−f−41と接糸光さハ
、てい、6゜72はパルスモータの朴切侯間隔時間制御
月3のフ′ログラマフ゛ル拳インクーノくル11タイマ
であり、マ・fコン71から設定イjjiがセラ1−ぴ
廿1゜ることにより、そカフに基づいてカウントし、カ
ウントアウトすると、終了パルスをマイコン71の割込
ラインに出力する。上NFrクイマフ2には基専クロッ
クパルスが入力埒ハ、ている。捷た、マイコン71には
、前記位置センサ53からの位置1白報が入力されると
ともに、入出カポ1” 73. 2’ 4が接続てれて
いる。そして、」二重入出カポ−ドア4には、前箱パル
スモータドライバ49?介してモータ31〜34が接ん
’]′、Gねている。なお、上h[i入出カポ−1−7
3は、各パルスモータのステータヌ信刊のメインプロセ
ッサ小41への出力などに使用さハ、る0紀6図は第2
サブプロセツサ酒43のA1′、成例を示すものである
。すなわち、8ノはマイコンであり、メインプロセッサ
群4ノと接続されている。82はパルスモータの相切換
間隔時間制病1用のプログラマブルφインターバル管タ
イマであり、マイコン81から設定値がセットされるこ
とにより、それに基づいてカウントし、カウントアウト
すると終了パルスを出力する。この糸′≧了パルスにラ
ッチ回路83にラッチされ、その出力ニシマイコン8ノ
の割込ラインと入出力ボート入力ラインに供給される。 また、マイコン81には入出力ボート84が接続てれて
おり、この入出力ポート84には前記パルスモータドラ
イバ50を介してモータ、”i6,38.39が接等去
されている。 この」二うな構成において、1ずメインフ′ロセツザ(
Hip 41の動作を第7図に示すフローチャートを台
間(7て説明する。電源オン後、ファン用モータ40を
オンし、レンズ用モータ31.ミラー月1モーク32.
走査用モータ33.シャック用モータ34のイニシャラ
イズ命令を出す。 そして、イニシャライズが終了したか否かを第1サブプ
ロセッサ群42からのステータスC′ζよってチェック
し、終了すると定漸ローラ対23のヒートアップチェッ
クを行う。このチェックにより定着ローラ対23がヒー
トアツフすると、軟写キーが押されたか否かをチェック
し、押でれていれは佃写動作に移る。すなわ(っ、最初
にプレードソレノイド27aをオンし、除電ランプ28
および現像剤上〜り35をオンし、ドラム用モータ36
のオン命令を出す。次に、1淋写用帯電器2θおよび剥
NiF用帯電器2]全オンし、定着用モータ3ン゛をオ
ンして給紙用モータ38のオン命令を出す。次ニ、露光
ランプ4をオンし、札・′重用帯電器11をオンし、フ
Tr:査用モータ33の正転オン命令分出し、給紙用モ
ータ38のオフ命令を出し、紙送り用七−夕39のオン
命令全高シフ、帯電用帯′電器11ケオフさせる。 次に、定査用モータ33が正転終了か否かtチェックし
、終了していれば走査用モータ33の逆転オン命令を出
す。次に、感光ランプ4ンオフし、紙送り用モータ39
のオフ葡令全出し、現tri用モーク35ケオフし、定
着用モータ37、転写用帝U、器2oおよび剥yiii
用帯゛1注器2ノ全オフする。次r(、ドラム片!モー
タ36のオフツ■)令乞出し、除゛亀ランプ28および
プレードラ1/ノイF 27 a fオフし、複数枚複
写の場合は■へ進み、同様な動作を繰り返す。 次&(、Qg’lザブプロセッサイn″42の動作f第
8図に示すフローチャートを参照して説明する。 旬:源オン後、メインプロセッサ古f4)からコマンド
を受(i3するまで(01Mし、受イ苫すると初期設定
命令か否かをチェックし、初期設定命令の場合は■に進
む。すなわち、まず走査用モータ33の移動量および移
動方向全セットした後、走査用モータ33をオンし、そ
の位置センサ(ボームスイッチ)をオンした後、走査用
モータ33をオフする。次に、レンズ用モータ3ノの移
動量゛および移!ii!+刀向をセットした後、レンズ
用モータ3ノ全オンし、その付性センサ(レンズスイッ
チ)全オンした俵、レンズ用モータ3ノをオフする。次
に、ミラー用モータ32の移動量および移動方向を・セ
ットし/こ後、ミラー用モー/)、? 24−オンし、
その位1bセンサ(ミラースイッチ)をオンした後、ミ
ラー用イー−り32をオフする。最後に、シャック用モ
〜り34の俊祇ン量3よび移動方向をセットし7たイi
いシャック用モータ34をオンし、その位侃゛センサ(
シーヤッタスイツチ)をオンした後、シャック用モータ
34を万フする。以上で初期設’ii71’:R令の処
理を終了L−、′e=f源オン後の秋号Hで民る〇−万
、tE:J fij受イ^゛したコマンドヵ゛初ル1設
定命令で1.ない場合、シャック用モータ、14のオン
命令か否かをチェックし、そのオン命令であ第1.は銘
j’+fll n’j:と移動方向をセットし、シャッ
ク用モータ34をオンする。シャック用モータ340オ
ン命令でない場合、次にレンズ用モータ31の第3ノを
オンする。レンズ用モータ3ノのオン命令でない場合、
?′Kにミラー用モーク32のオン昂・名か否かをチェ
ックし、そのオン61j令てあジ]ばf多箭媚と1.!
″、1・麹方向石−セツ1−シフ、ミラー月1−f:−
タ32−tオンすめ。ミラー用モータ32のオフ命令て
ない場合、つ豆り上d己し7”(いす゛)1の命令ても
ない、1ル台、′7]ユを用モータ3、ノのオフ命令で
あイ・から、・との、)シ; !lj、li 、)4・
と移:Iり方1川ケセツトシ、フじご・′升1−℃−−
り33をオンする。 F i’i−、シ゛り2−リフブロセツザ相43のjj
ji・1′トをm−91ツ1(、(/■−<−J″〕r
−J−チャートを参[悼して説[す1−=tづSO2、
A’、 il、、’、□、オ゛ノイ〉〕、メメインプロ
セッサ群4からコーZンl’才ぐイ@、−J’−るイで
f、!ノ伎し、ダーイぎすると、;・3.^6rl+ 
!3ij始品も−かバf〜θ1を1−ニックずあ。この
チェックトC上り、I!;、IIII!開始命令の場合
、丑ず)ヘラム1村モー136のオン品・15か音〃・
全チェックし〜、そのオフ命令てあり、 1.i’、 
t−ラム用モータ36をオンする01・゛うl、用モー
・ン36のオン命令でない場合、次に7’、′l′fL
t;川−[ミータ用8のオン命令か舌か全チェック12
、ぞのオフ命令であ)1− if給爪f4jモーク、?
86−オン千乙)。給紙用モータ38のオン肴1コ令′
CなV)jt゛合、イ′(に紙送り用モータ39のオフ
命令か否か全チェックし、そのオン命令であシ]、は紙
送(2月!−1′:−り38をオンする。ζ才1らいず
凡の肴iJ令−(下゛もない場合は電釣オンqJ、、の
状態(l(仄ろ。 一方、前記佼°・伯(〜/ζコマンドが、(メ面+lノ
”I &ti舟゛どiで−ないノ諷合、まず1〜ラム川
モータ36の4フ命イアか否か全チェックし、・i゛σ
)オフ6令であねQフドラノ・用モータ362オフする
。トラム用七−り36のオフ命令でない1ル合、次υτ
給紹7用モーI)、’l 8のオフ命令か否かiゴー 
mmツクし、そのオー7盆令であわ7は結紙用モータ3
8 ??オフする。 こりらいすへの齢伶υもil−いノミ、)舎(′ri糸
0)ζ9ハjモーク384゛オqする。 残110り16づハ′ルスモ〜りの制(iill [+
−11烙ゲプ」り4−もので、入出力ポート91  (
卯5図、即、6ド1の人(’I iカポ−1−74、8
4&(4’(”+尚)にはパルスモータドライバ92 
 (第’ 3図のパルスモータトライバ49,50にで
相当)が」多極、され−、このパルスモータトライバ9
2にバ°ルスモーク93(MItc4パルスモー6’ 
31〜34.36.、? 8.39に相当)の各惹−線
A、λ、 B、Bが接F11−さノ1、る。 第11図はパルスモータの速a 1ilJ ii’D力
法ケ示J−モので、(a)図(Uパルスモータの、宋度
曲、笥CあJ)、Q+) isi 1ξtイ1j′j力
履1i1隔を示と7でいる。このLイ1からC1,Iら
かなよ゛う(lて、如め(′、j相りルち1111陥が
良く、佇々J、t(/)パノか<シ2、やがて狸間隔(
、でなり、14j−び徐々(/(、lでくなり、停止!
−,する。すなわち、こえしはパルスし一夕、7)スル
ーアップおよびスルーダウン全・i<シ、w;め(=1
、自71弓)11!I’i泊域から仏トつ、高浦40」
と4、(二’: 1’:i ;11(、、−; :h:
て立下ることであ、ら。7′i:訃、”1Tt29・−
・tlゴ111切l褪1H)1盲の1′杓曲く?示す。 2j・121イ)はi’r−3,i:+fフランレスモ
ークの11(・7・μ・・jt i?lI DIS(4
・、 :3ト:・じ“)−什一ノドラrハ48(で2(
11当し、モータ111げ・]1+の回:、′6 )と
f;′¥すもので4・\/)。この局・、両回jパ?1
(・・ず、?jf: L東か:)ハ1□J ::r+ 
c′)−H粘イ鋪フランレスモーク、1ル、助(ル用の
牛、”−t1.t’ Iニノl′41・−1に、4(た
とえlづ:冒本・4て菌株 弐 −え 1−ト−,’、
9 、り) 、J、(P  Cづ ]−246C)  
 9 4  ’;z  di  い フζ W6のて、
Jス下:(+J 、C4・K1況明する。fなイ′ンち
、上1、(ブ果41回1烙(、以下J (’とf”I’
;利、する)す4の入力として、■:−タの[−J−夕
の位1.゛+全イ′ξ1ト習4−るポールイ壜子950
,95V、95W(lでよる1下弦波川力匍用い、その
人力をIC94内に相成σれたコンパ゛レータ96(J
、 96V、96W、’  %:θIL切換回路97全
通12丁プリドライバ9sU、9s’J。 98 W k 1&2、jic、i 1.y 、そ]]
5らの出力からI C94K外伺けさカフたパ゛ツート
ランジスタ99U、99V、9y\Mの各ベース飛流を
供給することにより、こ9.らトランジスタ99■丁、
99V、99WE接続σね、たモーター00 (前記モ
ータ35137v40.’7に相当)のフィルに電泳を
供給して、モータlθθを駆りυJするものであ/)。 なお、1ll(は
【1転方向を切換える141転力向切
人;^! I+、−!I蹟、102(・ゴブリドライハ
981J、98V、  95−wの出力電流をイI〒1
0qJ1−る出力jB、’ iM晋(j叫」、−回路で
ある。i )’i、lo、?U、  703V、  l
o 3Wはモータオン・オフ片のトランジスタC−あり
、メインプロセッサ群41からのモータオン・オフ信号
1τした乃【つてメインチングリ・力作する。こ)・ こて、回転m5のタイミングチー・二重水すと第13し
′]のよ・うになる。 この上うK 、 J)1’j稿走査系(露光ランプ4、
ミラ−s、15.7) 、レンズブロック8および弗′
屯幅11]聚用シャッタなど、主に速度あるいは移動t
′、のThj:i仰が心壁な駆動部はパルスモータ、フ
ッ〜34(lγよってb人動し、現怜;器12の現15
、LノーラおJ、ひ定、rfUコーラ対2対外3、主に
負伺トルクの凭P′υが大きくかつ単rC−足方向Qで
一矩速1jfで回転させる心安のある駆動部は丘b1フ
ラシレスモーク35..97によって駆動することによ
り、8駆樹] 1:’Iの特性にあった最適な駆動源の
47・、成が荀られる0/ことえは複写機の複写倍率ヲ
亥に−する場合、レンズブロックなどの光学系の位fi
″、看・移液】きせるとともに、原稿走査速度をも(t
i’ l:V(したがって変化させる必要がある。この
複写機で(17′lまたとえば縮少3段階、拡大、等倍
の計5 fIn pH:、′4の倍率があり、5種の走
査速度が必要である。[−2/p L 、走査用モータ
33はパルスモータであるので、ハード的な切俣回力各
なしK Qにパルスを出す周期を切換えるだけ−ご5走
を速度を切体1えることができる。゛また、レンズ用モ
ータ31.ミラー用モータ32.シャック用モ’) 、
94 モパルス七−夕であるので、ハルス鯰の制御のみ
で何らセンサなとを用いることなく移n1食ンの制御が
可能となる。一方、たとえば耽fF’ /l!モーモー
75および定着用モータ37は「・γ・)rブラシレス
モーフを11・用1.ている。これは、3’、(Ir′
A“ローラおよび定着ローラ文42.’iは魚介jトル
りの変んjJが大きく、かつ単に一定方向Vr−足運度
で回転させるので、バルヌモータi−J適さず、1つ流
ブラシレスモーフが最鏑である。 〔発明の効果〕 」ン、上詳述したように本発明によれは、躯!肋源分子
f”jJ形のり写秋において、各部数1部の特性にあっ
た最速な駆動源の枯成が得ら力、る複写機を提供できる
【図面の簡単な説明】
回は本発明の一実施例1を説明するだめのもので、記1
図は松茸様の漿略構成図、ツA2図は駆動部の朴(辺1
源構成f・11を示す余[視図、第3図は全体的な制御
回路の構成図、第4図はメインプロセッサ群の構成図、
第5図は第1サブプロセッサ群の構成図、第6図は第2
ザフプロセツサ群の不l埼成は[、第7図はメインプロ
セッサVの動作全説明するためのフローチャー1− 、
第す図はな−]ザフブロセツザイi]gの動作を説つ1
するためのフ「コーチヤード、第91凶は年2ザブブ「
コセツザ呑l;の1F’:、!+作を説明するためのフ
ローチア’  F 、14c] 0 ’J−!l tr
iパルスモータの制御回路を示す伐−1マイ汚戚図−,
”’h’+ 1.1図にパルスモークの速度制御□1【
1方法をi1蛾’月するグこめの図、第121名1は1
1°1z介フ′ランレスモークの屹助J回路を示すわ、
成図、針1,13区Iは均、12図のjji;l;作を
説明するための回転断のタイミングチャートである。 ?・・・h)L不1名台、4・・・ρ光ランプ、516
1749・・ミラー、8・・・レンズブロック、lo・
・・L霧光イイ、 1: モン ム 、  J  2 
・・・ 毛戸1 イ4j ¥→、  ノ  5 、  
ノ  6 ・・・ H,l+’+  0−ラ、ノ9・・
・l/ジストローラ対、23・・・定九10−ラ対1.
71〜34.、? 6 t  389  dす・・・ハ
゛ルスー1丁−り、351 37 *  401 47
・・・直び1cブラシレスモーク、4ノ・・・メインプ
ロセッサ群、42.43・・・ザブブロセツザ群、Li
d、71゜81・・・マイコン、62〜64,73,7
4゜84・・・入出力ボート、72,82・・・プログ
ラマブル拳インターバル・タイマ。 出願人代理人 弁理士 銘  D、  此  彦第5図 第6図 第8図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動部の駆動源全分散−させた構成の枚方機番で
    おいて、速度あるいは移動量の制御が必要な躬lの駆動
    部はパルスモータで駆動し、負荷1−ルクの変動が大き
    くかつ卑Qて一定方向にほぼ一定速度で回転させる必要
    のある第2の駆動部は直流フラジレスモータで駆動する
    ように構ノ戊したこと全特徴とする複写機。
  2. (2)  前記第1の駆動81号は原稿走査系である特
    許”A−1’1求の範囲第(11貞記載の複写機。
  3. (3)前記第2の駆動部は現像器である特許請求の範囲
    第(1)項記載の複写機。
JP58016994A 1983-02-04 1983-02-04 複写機 Pending JPS59151162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016994A JPS59151162A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016994A JPS59151162A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151162A true JPS59151162A (ja) 1984-08-29

Family

ID=11931569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016994A Pending JPS59151162A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351297A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Nec Corp モータ駆動回路
CN104022694A (zh) * 2014-06-23 2014-09-03 济南科亚电子科技有限公司 一种双无刷直流驱动器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351297A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Nec Corp モータ駆動回路
JP2676058B2 (ja) * 1993-06-07 1997-11-12 日本電気株式会社 モータ駆動回路
CN104022694A (zh) * 2014-06-23 2014-09-03 济南科亚电子科技有限公司 一种双无刷直流驱动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442165A (ja) 画像形成装置
JPS59151162A (ja) 複写機
US4990951A (en) Image forming apparatus having function for controlling shutter by a pulse
JPS59101634A (ja) 駆動装置
JPS59151161A (ja) 画像形成装置の制御方式
JPS61260265A (ja) 画像形成装置
JPH0477757A (ja) 像形成プロセス制御方法
JP2914681B2 (ja) 画像形成装置
JP3671779B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JPS61105533A (ja) 画像形成装置
JPS59149794A (ja) 画像形成装置の制御装置
JPS61156074A (ja) 画像形成装置
JPS60123834A (ja) 画像形成装置
JPS59157662A (ja) 画像形成装置の制御方式
JPS61105536A (ja) 画像形成装置
JPS61238071A (ja) 画像形成装置
JPH1039576A (ja) 多色画像形成装置
JPS61183668A (ja) 画像形成装置
JPS61209464A (ja) 画像形成装置
JPH01116571A (ja) 画像形成装置
JPH01142744A (ja) 画像形成装置
JPS6247654A (ja) 画像形成装置
JPS615260A (ja) 複写割込制御装置
JPS6199167A (ja) 画像形成装置
JPS61134750A (ja) 画像形成装置