JPS59146720A - 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置 - Google Patents

工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置

Info

Publication number
JPS59146720A
JPS59146720A JP1771083A JP1771083A JPS59146720A JP S59146720 A JPS59146720 A JP S59146720A JP 1771083 A JP1771083 A JP 1771083A JP 1771083 A JP1771083 A JP 1771083A JP S59146720 A JPS59146720 A JP S59146720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
hole
kite
tightening device
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1771083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Kitamura
北村 謙吾
Hitoshi Murata
等 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1771083A priority Critical patent/JPS59146720A/ja
Publication of JPS59146720A publication Critical patent/JPS59146720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、T業用ロボッ:・における締結具、締伺装置
6の支持装置に係り、特に、本体に被組付部品な組イ・
jける際に必要な工業用ロボットにおける締結具締付装
置の支持装置に関する。 一般に、自動車の組立ライ〉′ぐ9において、例えば、
車両部品(被組付部品)としてのストラット型フロント
サスペンションのストラットアッシー の車体(本体)に締結具をAして組付けらねるようにな
っている。この場合、1−記締結具の綿伺けを自動化す
るために,従来にあってid、ロボントに諦結具締イづ
装置を直接固定し、L記口jl・・)・のティートング
動f+によって締結珪、締(=1装置を重体の所i[部
位に搬送して重体に対する()”7 ](’、:決めを
行?ようにするシステL、が考えられ−(いる。 然1.なから、このようなシステl\において、重体の
R’ 1佼置精度1よ、1記ロポンtの動作精)Q−L
、7珪\て低いものであることから、重体に搬Lηさ才
1てくる1締結共締伺装置jオー競にストラットる。こ
のため、[、記締結其締伺装置な・11体M1イ・jj
″;R位に位置決めする必安か生じ、従来にあっては 
L記綿結共綿(=I装買はロホ、、トに完・トに固定さ
れ゛(いたことから、必然的に綿結共締イ・i装置11
“1の(−</置決めをロボフトに行なわゼな(1才1
はなら4゛、そのための制御装装置が必黄不呵欠となi
−1、その分、−」ストか嵩むというILれが生ずる 
。 ぺ発明は以十−の観点に立って為されたたものてあ〕で
、そのlI的とするところ1f、本体と締結1t,締イ
・1装置との相対位置関係か狂うことを1)IJlにど
し、ロボフトを1閏イ卸することなく、木杯への,締結
具綿イj装置の位置決めを容易にLかも11確に1jう
ことかできると共に、被り+伺部品の本体への位置決め
をも′l]1せてイ1なえるよ])番こし−(−被組伺
部品の組イ・j[程を簡略化できるよ−)心、゛し・、
更には支持装置自体に無理な工1向をか(Jないように
してぞのI耐久1′1をも向]さセるj−:)にし、イ
)1ゼで、被組伺部品Ml イ・j完1′II!jにお
いて,締結具綿伺装置の1,ド方向のスヘ゛−スか狭め
られた場合にも、、締結具.締イ1装置.″′iの本体
からの即脱を容ふふにイ】なえるよ−0)+L L、た
l茅)110ポア[・(こおりる締結↓し締イ・j装置
の★持装置〆1を提供する、−とにある。 そしで、本発明の曹旨とするところ(コ、1.記ロホン
トに固定されるベース;jl(材と、I記ヘス部材に浮
動可能に支持され+1つ,締結,L!綿イ・1装置か固
′七される可動部材と、このlIl動部材を前記ベース
部材(−因冗解除−するロング[段と、1記
【11動部
材番こ1ニジけられ、可動部材固)i′四において+i
ii記締結徒締伺装置を被組イ・J 7化品とJ−めイ
\装置lメ′め4−る係i′”i部材と、L記1可動f
4(J相に可避可能に設でtもれ、ti丁動部材浮動時
において前記被組へ・I i’:R品V *t <=+
ける本体の位置決め部iこ自己求心的に(J合[で被組
イ・1部品、本体及び締結具締付装置の一名をイ☆に1
決めするカイト部材と,L記f・f動部材に1没けられ
、1−記カイド部材をI+出力方向i L < lオ後
退方向に伺勢し又は前記カイト部44・\のイ・]勢ツ
ノを略解除するように、riii記力・イド部材を支持
1−るシリンダ装置とを備えてなる]二業用口ホ・、1
・tこま−(ける、締結珪締付装詮の支持装置にある。 以ド、添イ・1図面に示す実施例に基−)いて本発明を
,、T細に説明する。 第1図は中肉部品としてのスI・ラットと1締結1」締
伺装置どし一Cのジット綿伺装置との位置決め2自動化
するシステJ1を,J\ず説明図である。 第1図において、車体Bは、コンへアIF−に装置され
て移動しストラット組付位置に達したときで1′l置決
めされるようになっており、前記コン\71に近接した
作業場にはストラツl− P搬送用の一方のロボフトR
aと子ツト1綿付装置i’i N搬送用の他力のロボフ
トRbとか2没置さえl(7おり、−力の口.ホソ 1
・Raにはストラ゛;)l− Pを1巴十5する把持ハ
レトトIか取イ・1けられるどi((−、他力(7)ロ
ホツl− R bには一号−ツ)・取イ・]装置Nを支
)へする支持装置Mか取付けらねてい−(− 丸々の【
ノナンt−Ra.Rbのティーナング情十μl、−)、
(−)い−(−スI・ラツ(・PDひナツト、締イ・1
装置Nか19i :1.IJ位置をこ搬送された後、−
りI・ラノ(P及こノナンI・、締伺Lー装置Nは、ス
)・ラット■)の中休l民伺面(ス(・シフ〕)・夕”
−2 ノー1−iflj) jZj.目5 L タI<
lii’.i. +Z O’l置決めされるようになっ
ている。そ1−2で、1記ス1ラツ]・Pは、スIう゛
ソトタワー2  1 1r+iのイ・装置決め孔3にア
ッパーケース4を嵌合させるとノ1、νこ、ヌトラノト
クワー2 1−u’1iのホル]・)中正(I孔5に+
ii+記アッパケース4にj’/設されたMlイ・1ホ
ルト6を貫通させ且つこの組伺ホル16にナン)・7を
、締4・1けることシこより、重体B1こ組(jけら)
れるようになーっている。尚、i′51図中、8は組イ
・(けるストラソl− Pを仮保持するためのイレ置召
、JC#J−ソl、締伺装置ごINに3−ノl−7を1
共S合するナツトイ、1し鈷装置+′’i  である。 この′(流側において、ナラl−諦付装置Nの支)11
装置Mは、第1図乃”j: ’fi 6図に示t、、l
ニー′)に、L)ポ、/ l−Raの多関貨”)アーJ
x l o +r、 t、’+I定される平板状のヘ−
ス、−グ0レ−I・11と、この・\−スプレート11
に設けI−)れスI・ラツl−Pの七体数句面(ス)・
ラットタワー2のに一: tr+j )と11行な−1
・面において1γ動o’)能(“−支持される可動プレ
ー1・12と、この111!肋プ17・−1−12を任
、※fの位置で固定するロック1′;6材13と、1記
i+f動プレート12の浮動h)を設定置−る浮動穴1
,1q′)1[機構14と、1−記可動プレ−1・12
に設けられ1−記畑持・\ントHで把持yれたス]・ラ
ットPのアツベケース4の保合孔15に係合する係合部
材16と、L記11[動プシ/−ト12に設けられスト
ラットタワー 求心的1ご係合するカイト部材17と、1−記ljT 
!fIJプし・−I・12に1没けられ、この+l+f
動プレーI・12に対1、て進退nf能に−1−記カイ
ト部材17を支持するシリンダ装置6としてのエアシリ
ツタCとから成す、ト記可動プレーI・l 2 、、l
−、にす゛ノド、締イ・1装置Nか取付けられている。 上記ヘースプレーI・11のF面には、第3図に7Jり
ずように、ロホ・、hRbO’)−?ーム10に律紀.
する取イ・jグラブ,)18か数句(つられており、へ
−スプw − h II)Jz in.i iコはフロ
1−テインク機構19を介して可動プレー1・12か取
イ・目ヤられでいる。 このフローティック機構19は、第3図及び第131K
に示すように、i+f動ズL/−1・12を四点支十冒
4−るものであって、各フロ゛ーディ゛・・り機構19
の囲体的構成は、\ースプレー]・11の孔部にヘア1
)ツク20を介1,てi侯)!される回転シャット21
と、この回転シャツh2+の先端に律おj国力される′
f=ス体22と、このノTース体22内をペースプレー
1’ l l ト”Ii?−1’ を中u’ii +.
m オイーc摺動1−る+F?動>ヤ)l・23と、こ
の摺動シャフト23の先端に 端か沖紀固’Ufされ[
1一つ多端か可動プレー1・12の孔部に一\アリング
24を介して嵌挿される11j 結シャツI・25とで
構成されており、1記111動プ1/−1・12は、ヘ
ースプレーlitと・+iイIな位置1.61係を保ら
なかト打Q,の力面に社・動し2得るようになっている
。そ[、で、71合23aはコイルばねで夛〕って、ナ
ツト締イ・j装置Nを傭!消させてもある程度自己調芯
PI用をイjうものであり、1打動プレートl 24−
の・■・心を’5 挿して+:ねそれ力か調整Sれてい
る。 叉、(記ロツクj′ζb材13は、第3図及び第4図に
・11すよう(こ、ヘ− スフ9レート11と11丁動
部レート12との間において一対配設゛5れており,べ
一スプl−)11に取(iブラケット26を介して固定
、NれlLつ口II肋プl/−1・12イ則に向かー)
て突出1’+動するビスI・ンロツl:’ 2 7 a
を備えたエフシリ〉・夕;)7と、このエアシリツタ2
7のビス;ン「7ツト27a,5’L,端に保十11ノ
ラケット28を令し″(脱着+iJ能に敗伺けられ11
つゴI・、ウレタ゛/等の弾性体で円粉状に成形された
ブレーキシュー29と、、−の−)し・−キシj−2f
+に対向した【+動部ブレート12のベースブL/−1
− 1+側面に取付けられ表面かローレット加1″等に
より細かい凹凸部に形成されているP?擦ブl/−h 
30どから成るものである。そLC、」、、記エアシリ
ンタ27のピストンロツ[・27aか後退作動している
ときには、1記ブし一ギン、−2′3は摩擦プレート3
0から離間配置6されていで、11丁動部デレー112
はヘ−スプレー l−11に幻して固定されていないの
に対し7て、工j′・、・リンダ27のピストンロッド
27aか突出1′[切干るときtこは、に記ブレーキシ
ュー!9か摩擦プ1,−  ト30に圧接され、両名の
間の摩擦力によりI11′動)。 レ−1・12はヘ−スプ°レ− 1−11+−文、ルー
℃固冗さtするよう番こなっている。また、1記し1ツ
ク部材13の1性情(こイ)装置するベースブ°レ−l
・11の1山l供1■1r(1番ごは、  勾のストツ
バブラ)Tソト31か取イ1(」られており、このスト
ツパブラゲツh31は、曲げ11略j字状番こ形成され
ていて、II■動プシ−1・12の画側I−面を抱き込
むように配置されている。黴して、1−記ストツパブラ
ケソト31の1.側突出J131a内面と1+(動プレ
ー112の1。面との間(−1JO.5mm程度の隙間
りか形成されており、この隙間りは、フローディング機
構19を構成する部材の摺動部分におけるガタに伴−)
′(幅切プレーI・12の配設イ1″装置が若干−すれ
たとL2−(もスi・ツバブ丹Jy′2′B++と11
丁動部1°シ・−1・12とをコ1′−11接の」本を
へ11゛保−)j−めのものであって、これにより■可
動プL、、 −1・l’を畠時浮動可能な状態番こ保つ
ようにしくfいる。ぐ−1−7て又、1記ロソケ部材1
3により可動−7°t−l−12かベー スプし7−1
・l冒こ対して同定さ才するとさ(こ1,1、[11動
プレー 1−12は二〆【・−尤シ=s、 −’ 28
にA−リ14力(こ突き1けl−)ねること番rなるか
、IIf!FJJブド−)12の一1力への移′肋はス
トツバ−〆うlyツト31に、Lって規1(1jされる
ことになるため、uJ動ブ°l/−)12か部分的に大
きな反り変jI・り起こすことはなく、1記フロ一テイ
レフ機M19″−のjイ4、ツノ集中を(す1避するよ
5にL−Cいる。 更に、1−記ベースプト−1・11と可動プ1..−1
・12どの間(こはi)γ動す一般定機構14か設(イ
られでお(l、この浮動413没定機構14(漣、第4
図に、■ス1−よ−)に、1】1動16レー)・12の
路中央前後番てへ一−スプ+−L 11(Tlllに向
か一〕て拡開する 免1のロケ−トイ132<、、聞1
没すると共“に、ベースプ1/−1・目の路中1(1曲
イセに6」1−記ロケート孔32に嵌合するロケートビ
シ33を進退71丁能に取イ=j(1てなるものであ乙
。即ち、シ1.己\−スプし・−1−11の中央部には
ゴラケ、ソト34を介L −Clアシリンク3(5かI
 トノJ向でピストンロツt” 35 a f 4j限
移動させるよ:)に取付(」られており、こσ)ビスi
・)/ロット35a1こ(寸ア、ツブ°り36を介して
シ士′、−7゛v 、、、、、−1・37が+ii+ 
4νJJ向番こ延ひて敗伺(+ら(し−rい−C−この
支十〜、・1−1・37(ご11す、1已しス’y−l
・ピ〉′3丁3か1−5l :j されている。ぞして
、土、:己/′々フ゛り3Gはエアシリ゛/夕;)5L
こ固定V、た略円筒状のカイトブンノrツ)・3)(山
番=摺動呵能に嵌合し7、しかも支1〜ブl5−1・3
2の[11]後に固1′シた回り11めプレー1・39
はノノイI・ブ−ツ二「ノド38の前後を切削してなる
中面すくの゛1′1接面38aに8時当接しているので
、支持ノ°1.−137t」回転することなく進jJ4
移動する、−と4こなり、m+ケートビン3二3ζ40
ク−ト孔3(2番ご文、11イ1、じたイ)装置におい
て叶山j移動呵1計にイ)″l置決めさ才1ている。そ
して叉、1.1己ロケ−)・ピ、・33は [’J )
yl・孔32に嵌合する円1(#台1゛イhと、−の円
111台部の1tr+i +ニア、突設された円打部と
て・構成さ才1−(おり −I(’ 2/ J、l  
夕35 (7)ビス1ンロソF’35aか突出作動1に
と5にはL’l )、f−)ビ゛・3,3の田畑台部か
ロケ−1孔3?に鑑嵌し1、ti’l動ブし−1・12
iオベースブ1、−1・11に対l〜で常!、吃位置に
保り、されるーノテ、rア・〕1フンタ350−、ピス
ト〕口゛;’F35aか後退移・トj;l−ム・どきに
1寸「7り−トピン33の円+11゛イHかl:1′7
−− 1・化32番こ遊嵌L、し7ケー トビュ・33
ど口う−1・子132との間の隙間内において可動プ1
./ −1・12の−・口−−−ティンノメj11か設
定されるよう番、−な−)ている。尚、I記支持プI−
l・37には[1丁動−)°【、−1・12に\1・′
1接する7 5;ヤス;・tルト40か設げられて1t
)す、ロケ−1−ビン133の位置A整か31なわれる
よら(こな−)−て−いる。 史に、1−8記力イト部材17は、第3図に示−1よ1
)に1下方向にげひる・〕・ヤノト41と、J二のンヤ
7+11の1端にt[yイ・1(1られ[1つスl−ラ
ット、り5−7′のイー装置決め孔3に嵌合する逆円錐
台状のカイトチ ・く部42aを伏iえたカイト42と
で構成、、さ帆でおり、1.記シャフト41は、可動プ
レー1・12番′開設した孔部43番Jtlt通配置さ
才[−(いる。 また、十記ソリンダ装置とt、 −r (7) ’r−
アンリ゛ダCは、第3図に小−4よ2に1記孔部43に
取イ1((られる円筒状のソリN勺手□−f51と、ζ
−のε リ)夕壬ユープ51にQ Jlンで71]3を
合[、て1り接I−ているビスl−752と1、−のビ
ス) 、、、、、、 5 ?を微弱なイ1勢力をもって
″小時トノJにイ・1勢才る函動防I)スプリ/グ54
とから構成、されており、(記l°スiパ・52のド部
(こt第1記〕j・イI・部材17のミ 曳・ 7]・
411壺嵩かi11!結されている5、 そしζ′、l
記・二・す2・’J”3−v −ノ51c7) Iにu
 F6iii+li大□/J、 7供、111Al、A
2メハ設(士ら才lており、このエフ供S合11Ai、
AI2力)1らのエフ′の供給に、↓、っこl’、 +
i+’、ピ4I752は1 ド動し1、−のビスI・ン
52(こ1111従[て1記力・イ t;□ r;t、
材17もnf動ブ°1./ −i i2+ζk・1[J
イILIJするよ)にな−)でいる。まj−1l’、 
+lL−■−’/’ y/リレ′ツノc i、+  例
えは、第7図(,1)に21< −4,4−、’7な1
段によ−)で11制御されるようにな−)−Cいf)。 −1なわも、エア(、!+、給+:lAl、A2は、大
・・ )J向小lε!、’]換;(Sl、S2に接続さ
ね、てい−(、小時は人気番こ開放され、ツレ/′イト
へ通′小4るとニーy7′イ!(A合′1く路りに接続
されるよう番こなっている。モして第7図(b)の表に
示すように、ニノノ向屯磁切換方Sl、S2 (7)O
N 、OFFの組み合セニよす、エアシリンダCへのエ
ア供給は二・、っの態様により制御されるようになって
いて、状態Iにおいては、エア供A6 II A 1に
エアが供給され、エア供給1] A 2は人気開放とな
り、状態IIにおいては、エア供給r+ A I 、A
 2は共に人気開放となって、エアシリンダCのピスト
ン52への付勢が解除される状態となり、また、状;g
lIIにおいては、エア供給ITI A Iが大気開放
になり、エフ供8合目A2+ごエアが供6合されるよう
になっている。 尚、1−記シャフト41の回り1トめは、可動プレー1
・12に形成された回転1トめ孔45に、カイト42の
突部46に固定された回転止めンヤノト44を摺動II
f能に嵌合させて行なわれる。 又、L記ガイド42には、第3図に示すように、ド力に
開[Jした中空部42bが形成されており、この中空部
42b内には先端に逆円錐台状の係合テーバi?1i1
8a、’r’?い換えればス) 7 ッi−Pの係合孔
15への係合部を有する保合部材16がカイ1部材17
と同軸に組込まれており、この保合部材16は、そのに
端に8没けたストップワッシャ56を中空部42b内の
段部42eに係11させチー、1−: −1;方向に進
退可能・に設けられ−(いて、カイト42の中空部42
b内壁との間にスプリング57を介装するこ七により常
時下刃に向か、って伺勢5れている。そ1.て、上記係
合部材16の係合デーパ部16aは上記カイト42より
常時下刃に突出しt−位置に配置されている。 又、この実施例において、上−記ナット締伺装置Nは、
第3図及び第5図に小すよつに、中休のホルト挿通孔5
に対応して設げられてい−C1IJ・1定式ナットライ
ンナ58と−・対のり切代ナツトランナ59.59 と
で構成されており、固定式ナツトランチ58は保持ブラ
ケット60を介しc OT動プレート!2に重接固定さ
れるーブJ、可動式ナツトランナ59,59は前記固定
式ナツトう手2/す58に対して前後方向に対称配置さ
れ、iJp動プ1/−1・12の左右力向に摺動する摺
動プレート611−に保持ブラケット62を介して固定
されている。尚、+ii」記摺動ブl/−1−81のス
ライド機構63は、[81動プレー1−121−.に固
定されたイン九ケース83aと、このインナケースfi
3aに摺動可能に嵌合し。 I1つ摺動プレー1・61に固Wされたアウタケースb
3bとから成る(第4図参照)。そして、j−記摺動プ
レー)61は、可動プレート12に取(=Iブラケット
64を介して取伺けたエアシリンタロ5ノビ、I70ッ
)・G 5 a M l 結きれ、ピストンロッド65
aの進退移動に15 して左右方向に摺動するようにな
っている =方、摺動プレー1・61のド面に固定し、
たストツ・くプレート66を保持ブラケット60に設け
たアージャストポルト67に当接されること番こより、
摺動プレート61の停止トイ装置が規制されている。こ
のため、摺動プレー1・61の停止F位置に15:じて
可動式ナラi・ランナ59の配設位置が変化することに
なり、車種により異なるす・ツトの締伺位置の変化に対
応できるようになっている。即ち、車体のボルト挿通孔
5が玉ノ、所である車種については、+il動式ナツト
ラン+58.5Sを第3図及υ′第5[Aに示すように
配設ずればよく、又、車体のボルト挿通孔5が二ケ所で
あるような車種については、+If動式ナツトラン九5
9,59を第3図及び第5図において左右・\移動させ
て配設し、i、ill動式ナツトプランナ5959のみ
を用いてナツトの4締伺けをイー1な(−ばよいのであ
る。 叉、上記[I4定式汲ひ可動人士ツトランJ−58,5
9の回転M i: l;i:、第3図に示すように、ジ
、イントロ9か固定されており、ジョインI・69の孔
部には連結シャット7oがトド方向に摺動11四指で月
う回り止めされた状#′;で取イ:1けられ−Cいる。 子しく、上記速結シャ7”ドア0のト部に1オナツI・
保持ソケット71が嵌装されており、このンヶッI・7
1内にはDtわえこんだ1ツ1川こ圧接する板ハネ72
か設けられている。そして又、上記ジヨイント68の板
面と連結シャフト7oに設けたフランジ70aとの間に
はスプリング73が介装され−こおり、連結シャット7
oは常l侍ドブJに向がっ−(伺勢されている。 尚、1記ス[・ラツl−Pを把持する把持ハントH+4
、ストラツ)・Pの中休取伺面ど平行な・)・血におい
rストフット )構成されており、図示外のロック部材により、ζトラ
ン]・Pを1.’,I :ffg支持できるようになっ
ている。 従っ(−、この実施例に係るI−業用ロボアトにおける
ナツト締(・1装置の支持装置によれば、以i・のよう
な作用(ごよ−〕てΦ一体に幻するストジットにイ■な
われる。 先ず、第1図及び第8図に示すよう(こ、口1く・7 
1■)aは、ティーチング情報にノ,(ついて仮置i’
ン8.1のストラットPを把持ハントHを介しC把持し
、スi・クツ1タワー2の1・力(1′1置(こ搬遇し
2て停止)する一方、ロホ2,トRbは、同L〈チー、
−チング情報に基づい一Cナツト、締イ・1装”J.−
 Nをストラットタワー (1する。この段階においては、[A小姓の制御装置か
らの!11種選択指令イε,5シによって1可動代十ッ
トテ〉′す59.59かa ’I’T’移動してΦ種に
)芯しまたイ〜′装置に配路されており、又、第4図(
J小−4−Yア゛7リンダ35のピストンロット ロケートピン33かロケ−〜)・孔32にip:、 j
,5し、→ツ[・締付装置Nかロポ:,l−R,bに対
する′畠態(1゛l置Hニー ()”71写決めされて
おり、史に、′力面′屯磁しj換力゛S・]、S2は第
7図(b)の表に小−1状Fn”、 1番こ設定されで
おり、このときニーY供給i1Alに1コー「ニアか供
線されているので、ピストン52を介しく力□f l・
1述材17かドカに伺勢さね−(おり、史G、−ψ、=
ナツト、%’6 (’I ”A 置Nのソクツト71に
14十ソ17か保持されている。尚、ストラット 持ハンI” Hに固定されている。この状1とにおいて
、ストラットPとナツト、綿旧装置N & +;l、ロ
ホ21−Ra,Rbの動作粘度に基ついて相対1イー、
−4る位置番−人々配置6されでいるか、Φ体Bの停止
(仏装置精度はロポンhR.a,Rhの動f1精度(′
比−・、で低いので、ストラツi− Pの(S(置決め
孔3はス1ラツi− P及υナノ)・、締イl’ Sν
11つINのイ)’7 i1’lに勾1ツー( 般+.
:. +ii+後力向春方向れている。 この状φから、「−1ポ,、 l− R bは、第8図
及び第′11図番二小すよう(、“、ナノl−諦イ・j
装置Nをド降さ0、カイ]・r?R材17のカイトデー
・ぐ部42aが位置7太め孔3縁のフラ〕/シ3dに近
接した(☆置で停止14−る ノド ロホ,I・Raは
ストラツ]・Pを所二す、位1買までL 、!,ー1さ
せる。このどき、支持装置Mの係合部材16は、中休の
位置決め孔3を通過した位置にある,ストラットPのア
ッパケース4の保合孔15に前記係合部材16の係合デ
ーパ部IGaか嵌合し,、保合部材16はスプリング5
7に抗し,てニラや1−力に1甲L2I−げられている
。これにより、ストラット 的持説関係か)jjまる。 この後、中休B、ストラツ)P及びナツト綿11′装置
Nのモ表の位置決めが行なわれる。この14”、゛にお
いては、遁f、図イ、外の制御装置かろ弁せられるスト
ラツl− Pと係合部材16との係合部r(、i弓によ
り、々持装置Sの浮動4;設定機構14のロック状態か
解除される。1!1jぢ、エアシリンタ35のピストン
ロット35aか後退1つ動じてr1ケーi・ピン33か
第4図に一YXー]ー位置から後i.jlすることにな
り、ロケ−1・孔32にはロケートピン33の円打部か
遊嵌した状態になることh)ら、u( fI+プレート
12は、ロケートピン33とロケ− 1一孔32どの隙
間範囲におい一C第3図及び196図に小−4−ブロー
チインク機構19により1百1力向LZ jγ動ル持さ
れることになる。この場合、ス]・ラツl− Pも接待
ハンドHにより!゛2動支持さねること【こなる。この
状iバにおいて、第10図番′小す−よう峠゛、ロホ,
)・Rhかナツト5締イ・j装置Nをト降さゼると、こ
れ(こj(−ってカイト部材17もト”許していき、カ
イI−42のカイトチ=ーバ部42aかΦ体のイセ11
6決め孔3縁のフランジ3aに当接する。ニの状更から
更にカイ)・7X3材17かト降していくと、このカイ
l’ flE 材1 7はl記フランン3aか工うjj
”ツノを受けることになるか、−l記カイト部材171
まパ,・リンタチョーブ51の工r供胎目A1から供粕
されるエアt−よってビスj・ン52を介して進出力面
に伺勢されているのでカイ[・42のカイI・ノー  
バ部42 a h1+ii+記ノラン・/3aに摺接す
ることになり、前記カイト421J、第10図1.4、
!、鎖線で7■ξす状態から実線で小す状態へ、自己求
心的に移動しながら位置決め孔3に嵌合し、その後、前
記カイト42と位16袂め孔3とのセンタリングを確実
にするため、ロポンl−Raのド降スi・ローフを余分
に、没’i: L、 C、ロホソl−Rbをさらにド降
させ、前記カイトテーパ*R42aを位1コI決め孔3
に押圧し、この状態でロポ・2(・Rbは停止1−する
。このとき、1記ロポ〉、;・Rbの余分番ご設定さ−
れたド降スト■−7−タは、エアシリングC内の−Jア
か)I:縮に1を右していることから、上記エフシリン
ダC内入シャフト41を介して吸収される。この間、エ
アシリンタCを介してカイト部材17を支杓する+1丁
動部[/−ト12には、iij記カイカイト42.1己
求心連動の方向と同一の方向に力か働くことになるか、
0動部プレート12はフローティン・グ゛機構19によ
りベースプレート11に浮動支持されているので、i+
)動プレート12は各コイルばね23aを圧縮あるいは
伸長しつつカイト42の移動に追従して移動することに
なる。−力、カイト42の自己求心凍切に4’fっで係
合811材16も移・υノすることになるか、この保合
部材16はスプリング57の作用によってストラットP
に押し伺けられており、しかもストラツl−P 1日:
浮動支持され(いるので、ストラツJ−Pは係合部材1
6の移動に追従1〜て移動する。この結宋、小体B、ス
[・ラツ)・P及びナラ(・諦イ・j装置Nの一′名の
相対イA装置関係か定まり、ナツト締付装置6Nを構成
する−)−ツトランナ58,59の名ソyツ)・7H寸
、ストラソ]・夕57−2の名ホル1挿通孔5に対応し
11つスI−ラツトラワー21.血に近接した位置に配
置“tlされる。 この後、ロホツl−Rbか停止J−,L f−信号を受
(すて、制御装置からロック部材13の1′F動指令信
5(か発せられ、この指令信り番こよりロック部月13
かロック作動する。このとき、第3図に・J\引丁ア、
・リンク27のピストンL7ツ(’27aか突出作動し
−Cブlメーギジュー29か痒擦プレーI・30f圧接
され、〔]丁助動ブ[/−1・12はベースブレ−1・
1図゛文・jして固定される。これ(こより、リツi、
綿伺装置NはΦ体Bに対し、て完全に位置決めされ、−
力、ストラツ]・Pは係合部材16を介した状態で中休
Bに対1.で位置決めされるのである。これと同時に1
.方向重心すJ換弁S 1.S 2は第7図(b)の表
に小噌状態IIに設定され、エア供給[1Al、  A
2+寸共に大気に開放される。この状態か完rすると、
ロポ、/ l−Raは、第11図に示すように、ス)・
ラットPを所定位置まで1−昇さけていく。このとき、
先ず、係合部材16かスプリ゛・グ57のイ・j′!A
力に抗して押し上げられ次いで、係合部材16とカイト
部材17とが一体となって押し1げられ、シャフト41
かF二Aする。このとき該シャツi・4目こはピストン
52を介してエアの圧))かゼl用L7ていないので、
シャフト41は容易に・2・リンタブ−2−7−−ブ5
1内を−4−昇し、それゆえ、シ117 ;’ f 、
−ブ51を4し−cM動プL/−1−12ニ無理なノj
か加わることはない。このため、+q動プレー1・12
か部分的に反り変形してブローティング機構19に応力
集中を生じさせるというJIV 7gか生ずる懸念も全
くない。また、1−記遊動防止スプリング54はピスト
ン52をドカに付勢L2ている(7)テOホントRa 
(7) [−1lt動かスt、−iに11かす、例えば
、不規則麻な振動かス1ラットP番ご仏わったよりな場
合であつ−Cも、係合部材16とアッパケース4の係合
孔15との係合か容楯に1;lすれないようになってい
る。す、1(、=また。1.記倣動防止スプリング54
は微弱な(−1勢力でピスト゛152を付勢しているの
でピストン52のIシ1!l!JJにほとんと影響を一
′−iえることはない。まj−11記ス)・ラットPの
−1−!1に件っで、ストラット付ホtし1・6かスI
ーンツトタワー2のホルト挿通孔5を貫通する。この場
合、ストランl− P (7)絹伺ホルト6の位相かホ
ルト挿通イ[5の(<7相に合致するよう番こ、ス[・
ラツl− PはY・めし1ホ・・i R aに対j7て
位置決め保持されている。この状iμMおいて、ポルト
挿通孔55を貫通L ?.− 、II (・1ホルI6
は ;is I 1図に示すよう昏こ、ナツトクン犬5
8、59の名ソケット71に喀わえ込まれたナラ17の
ド+fii +ご当接し、このソケット71をスプリン
グ゛,゛3の付勢力に抗しでトカ(こ押し1げる。そし
で、行ツリー ソ l  /]か1 ツノー洟−」どi
i押L i−げられると    1爛 小 舛 の 1
)ミ   ン  ト ス イ  ・・  デー 等・ 
が (動 き 、  111j  御装置1″iからの
指令侶じによ−)てナツト締イ・1装置Nかf1動する
。この結果、第11図に小すμニー)に。 各ノーソト→ン→58,59の同転軸か回転し、ソヶン
i71内のナツト7か絹伺ホルト6に綿イ・1けられ、
トノI・7の締伺けが規定トルク以−1−7lこなった
とき一±ソト締イ・1判定装置(図示せず)によりJ−
ツI・う゛・±58.59の回転軸の回転か件1トする
。このとき、絹イ・1ホルl−G Ll、ナラ]・7の
締イ・1けにイ゛トって1−力\引きI−げらねていく
ので、3ノド7の綿(=jけが規定トルクに達I7たと
さ、スI−ラッl−P I:j中休の所定位置に確実に
組伺けられることになる。 tLで、制ill装置からのナツト綿イ・1完r(21
号か発刊られると、ロック部材13がアンロックf+動
し、第3図に小すように、−r−’7シリンタ27のピ
ストンロット2?aが後退作動してブL−−Vで・j−
29か摩擦ブレー )・30から離れ、+i(動プレー
!・12が浮動状態に戻り、また、この実施例に、F3
いてIJ、ロック部材13の7 y aツ:zf+動と
同u14ニ、−力面電磁切換弁Sl、S2は第7図(b
)の表に小を状態Il+に設定され、n 7 (、jL
給目A1は大気開放となり、エア(((粕」IA2本、
′はrアか供給されるので、第12図に小才よう(、′
、ピストン52か倣動防11スプI)ン’/’5’1(
7)イt :’li 力+: *−1抗しつつ1−死点
よでI臂し保P1.さ才lビ)。イEのj&[=2ホ、
;Rbは、第12図番、−小ずように、−1ツ)・、締
(・1装置Nをl′y/きせ、范イ1“l置に復帰する
。、−のとき、[1ホッl−Rbかl1j4 +#動し
た。!: lcも 可動プレー]・、12か浮動状11
社にあるの−C壺15装置回の各部に無理な負荷かがか
るj!介は全くない。また上記ビス[・152は、hc
ア供、蛤11Δ2か1−)のエアイ共S合によりストラ
ットPの1′J1スI・ローフ以トh ’y4 したイ
1装置におい−(保持され、子の分、ii)動プレート
12のトノJに突出するカイ1部材171ひ係僑部材1
6の突出・」法βがハノ〈なり、ナンドランナ58,5
9 (7) ソ’y ’;’ h 7] )’ l[’
l! 、j:りも1−記係合部材1Gのド面か): ’
yl Lk状φ(゛なっ−Cいる。このため、第13図
番ごlx1+こ小4二“うに、く1ラツ]・Pか中休B
に組イ・1けられた状態において、:i I−;ノl−
Pのアッパケース4かストラツ)タワー2の+、 u’
+iから突出し、ノー175との間の、X、”、さスペ
ースが狭ばめられたと1.ても、ナ7・1 ラフ+−5
8,59のツクーット71下刃に力・イ[・1°侶材1
7′へか突出l、ておらず、支持装;ごIM及びナラ!
、締イ・1装置Nの1−2トノJ向の高さへJ法か全体
とし7C−1υ・1にな−)でいるので、ロボンl−R
b iこよりl ・I・、締(j装置Nを九G装置に復
帰させる際にす゛ト、締イ・1装置Nあるいは支持装置
Uq、Mかノー 1・75つ中休に1−渉するという虞
れは全くない。尚、ナツト、綿(=1装置Nを、屯位置
に復帰させるのと同1!、に、把持ハ゛、・1・■]1
番上るストラットPの杷持伏態か解除された後、口、ポ
ンドRaは、組イ・1ムまた−りl・、−ツ)・P 、
!−F渉しないように把持ハントHを後Jl ;l< 
(p、元(<J置番ご復帰する。 ぞして、各ロホ、21・Ra、Rbか尤位置に復帰−4
゛ると、例えば、二″、力面′重心切換#[を第7図(
1))の表に21−1す状態Iに1没定し、カイト部材
17を降トさせて、所定位置に復帰させ、この段階にお
いで次の工程に俯1える。 尚、1−記実施1例において(オ、ンリ゛、′タ装置6
としてエアシリンタ゛Cを用い)こものを・j< 1.
でいるか、必すしもこれに限定されるもの−(・はなく
、例光ば油圧シリング′9のうl) ;′ダ装石を用い
−(も良い。皮する番ご、スI−5!ツトPのイ\゛/
置袂め1111に力・イド油料17を弾+1☆持17、
スト−ノツ+−F’[y)時に略カイト部材IIへの伺
勢を一解除(1,1締詰具、締伺装置離111Q II
!jにカイ+:;”Xb材17 k l: )4 位置
で保持する機能を備えたものζ−あれは、とのJらなシ
リンダ装置を用いでも良いの−r2ある。」、た、l−
記′(流側においては、離動P)用1スフ・°す/′り
54を設けているか、必すしもこれ(J限:11:’ 
、=れるものではなく、例えは、と717・タブ、−7
’51のエア供給[IAlから■−ア圧を僅か番こ加ん
でおいても良く、ストジットPIシ11111に係合f
;b材16かアノパケ〜 ス4の係合孔15から容鴇げ
1.t、 i” 、FTないようにイ1勢する「段であ
−、(,11[動プし・−2こ”無理なjJを加えない
ものであわば−のようなものでも良い。また、)−記函
動防11−クノリ、・グ54は、L配係合部材16と1
、配係合化15との係合が振動AI;じより容易にはす
ねる心IYがなければ生九番こ心安がない。又、−1−
記谷実施例にお(lIる70−Tイ: グ機構19やロ
ック1段゛の共体的構成に′−)いても、適′r1′設
調変更し−CX−支えない。 す、1に、1配係合1″1b材16は、スト〉ツl−P
の係合孔15に係合4−るよ丁・番ごなっでいるが、必
・ずしもJ−1に限′)j−されるものでなはなく、例
えば、ス]・ラツL Pのj゛ツバ/、−、−ス4に保
合凸部を設+する 力、係合部1.Heの先端にld:
 iii+記係合凸部がイN;今する係合凹部に設ける
等、教官設、−1変史できることは勿論である。更に又
、−1記ストラッlP+d把持ハ〉・1・I(を介して
遊動i’i丁能番ご支持されているが、必ず[、もこれ
に限冗されるものではなく、小体取付FT1! ト’I
li行す’f Il’lii、rオイテ移動できるユて
うに支十5さ才1【いればどのような支持下段を用いて
もよい。又、l−記実流側では、重両部品とし、て−ス
l−ラツ)Pを例に挙げて説明し゛(いるかその他の千
両部品を始め任、へ、の被組付部品のMlイ・1けにつ
いC本発明を適用できることは勿論である。この場合、
被組付部品側にlめS7−r、 )しl・ナツト等か、
没けられている4)合にi、i、ナツト、締付装置Nに
代えてポルト締イ・1装置を−</持装置Mを介し5−
てロホッl−RhにI(’、! 十Iけれはよい。更に
、1−記実流側では、シリ゛/夕装置LJ、’ +!:
 1てパ、リンタチューグ51を+3丁り1.プ゛じ・
11:!番−1−5I ’、U’してピストン52+こ
カイト部材1′2を1−11冗し、?−もσ)を;i\
L、たか、こtlに限L:)れ1、ビスi・−52が1
)延ひるビスl−ニー′ロツ]・をif動ブレー 1i
2L−固′)J−1、で、シリ〕・ダ手−7−ブ51を
進迂JIIf能とl、、、Zのジリンタチューブ51に
カイI・部材17牙I占1 :+i、’ −4るよう番
こし−Cも良い。 以l−説明してきjニーよう番こ、+、発明(係るI栗
用ロホソI・における、締結共綿伺装置の★十’I装置
によれば1.締結賎、締イ・1芯11夕をロホントに夕
・1(2でIJ・1定;)’、L<は遊動8イー持する
と共に、被191イ・1部品に係合する保合部材と本体
に形代された<11. :;<i決め部に自己求心的に
係合−するカイト部材とを設けたので、締結共締付装5
’/+を固′)1−゛状7nにする、−とにより、ロホ
、1・の動作精度に基っ、N係合部+、4を介り、、−
C被組イ・1部品と締結共締付装置とを予めイ)ン;C
゛1袂めl−1次いで、締結j4綿イ・1装置を遊動状
が2番′すること番こより、カイI・部材を介して被y
+伺部品、本体及び、締結共締付装置の正名を位置決め
する。′−とかできる。このため、本体と締結(」4.
締イ・1装置との相対位i6関係か狂っているとしても
、ロホントを制御することなく、本体に、締結共、vi
i伺装置を容易に位置決めすることかで、き、し2かも
被Mi、 (=1部品の本体への位と1決めをも111
せ−Cイ”’−1なえることから被組付部品の組伺−1
、程の簡略化を図る、“−ともできる。更に、上記ガイ
1S部材14: iI動部材に対して進退可能にシリン
タ装置により支持5才1、その進出〕J向にイ・1勢さ
れるのCで、本体に形成された位置決め部にカイト部材
を押しイ・1けてカイト部材の自己求心的d(動を(h
:進させることができ、その分、fjイト部材のイ)″
l置決め動作を確実にすることができる。更に又、本発
明によれは、カイト部材はL記シリ〉ピノ装置により伺
勢な略解除するよう番ご支持されるので、カイト部材を
通し−CIj丁動部材に無理なイ′支荷かかかることな
はなく、可動riB材の部分的な反り変形によって支持
装置自体に応力集中をノ1するという自体を回避でき、
これにJ(]−々持装置自体の耐久性を向1−させるこ
ともむきる。更に、このカイト部材はぞの後退佼置番、
−おいてト記・〉リング装置により保(1さねるよンに
なっているので、被組伺H’H3品組イ・1完1” I
I!tにおいて締結jt W6伺装置の−1−ト方向の
配置スペースか狭められj−とI、でも、[−記カイト
部材が不必′県に突出1.でいない分、支持装置及び締
結杖、締イ・I装置の高さく1法を’iIj −t +
二するこ−どがで、〜、こわLこ伴って、締結jj、諦
イ・1装置の本体からの離脱を本体との工法を回避りな
がら容易に行うことかで・きる。史にまた、!−記実施
例の如く、/す/′)装置か微弱なイ・1勢力をもって
io記力(1’ i’:ilキイ苓進出方方向こイ・j
勢する1段をイr 17ている場合には、カイト部材を
通して[1丁・初部材に無理な負荷をかけることなく、
しかも被組付部品に保合部材を常待押しつけた状jQr
: M保つこか11丁能となり、被組付部品と保合部材
との保合か容易に久杓ない、ビいフ効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は44両部品(ストンツl−)の組付上程システ
ノ−1を示す説明図、第2図は本発明に係る締結Vj、
(ナラ)・)締イ・j装置δを支持する支持装置6の一
′太流側を2rXす斜視図、第3図はその一部級ITi
 t1面図、第4図は花の一部破断ノ、側面図、第5図
はソ(7) ”+’面図、第13図は第3図中V 1、
− t7 I線部りJ矢面面図、第7図はエアシリンタ
のFlj制御り段紮弘4−説明図、第8図は十両部品組
伺前にお心する重体、中肉部品及び締結33.諦伺装置
の相に、1位置関係を示−J断面図、第9図はjli両
部品と′綿結共締イ・1装置との位置決め状%を柄ず要
部断面説明図、第10図は重体、車両部品及υ綿結几締
旧装置の位置決め状態を示す突部断面説明図、第11図
は中両部品組(=j蒔における状四′を示す凹部断面図
、第12図は車両部品組付完で時の状態を示す夛部断面
図、第13図は* rif4部品組付完r時におNする
締結具締付装置及び支持装置と重体との位置関係を示す
説明図である。 B・・・II+、体 N・・・ナラ)・締付装置(締結具締付装置)P・・・
ストラット Ra,Rh・・・ロポン]・  M・・・支持装置3・
・・(<lH決め孔(位置決め部)6・・・組不1ボル
ト    7・・・す゛ント( 、%’h 結杖)11
・・・ヘースプレー)・ (ヘ−スr?B 4A )1
2・・・可動プレー ト (・可動if材)13・・・
ロック部材(ロック[段) 14・・・離動¥設疋機構  ie・・・係合部材17
・・・力・イト部材 19・・・フローティ・イア り4m 4Z21・・・
回転シャフト22・・・ケース休23・・・摺動シャフ
ト25・・・i’E 結シャ7 1C・・・1アシリン
タ(シリンタ装置)A l,A 2・5・エア供給L1 54・・・遊動1力11−スプリング 第9図 ’;、jS Ii]図 A。 第11図 第12図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロボットに固定されるベース部材と、上記ベ
    ース部材に浮動可能に支持され且つ締結具締付装置が固
    定されるiI丁動部材と、if)動部材を前記へ−ス部
    材に固定、解除するロック手段と、上記可動部材に設け
    られ、可動部材固定時において前記締結具締付装置δを
    被組伺部材と予め位置決めする保合部材と、上記可動部
    材に進1120f能に設けられ、可動部材浮動1111
    においてniJ記被組イ・4部品を組(=fける本体の
    位置決め部に自己求心的に係合して被組付部品、本体及
    び締結具締付装置6の三基を位置決めするガイド部材ど
    、上記可動部材に設けられ、F:記カイト部材を進出方
    向若しくは後退力向に付勢し又は前記ガイド部材への付
    勢力を略解除するように、前記ガイド部材を支持するシ
    リンダ装置とを治していることを持金とする工業用口ホ
    ットにおける。締結具締付装置の支持装置。
  2. (2)  上記シリンダ装置は、微弱なイ・1勢力をも
    ってL記カイ1部材を進出方向にイ・1勢する手段を有
    し、ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の工業用ロポントにおける締結具締付装置の支持装置。
JP1771083A 1983-02-05 1983-02-05 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置 Pending JPS59146720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771083A JPS59146720A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771083A JPS59146720A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146720A true JPS59146720A (ja) 1984-08-22

Family

ID=11951310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1771083A Pending JPS59146720A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876091B2 (en) 2006-01-30 2011-01-25 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic encoder
JP4861483B2 (ja) * 2007-10-15 2012-01-25 アルプス電気株式会社 Gmrセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876091B2 (en) 2006-01-30 2011-01-25 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic encoder
JP4861483B2 (ja) * 2007-10-15 2012-01-25 アルプス電気株式会社 Gmrセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742266A3 (en) Epoxy resin compostions for fiber-reinforced composite materials, prepregs and fiber-reinforced composite materials
US7155885B1 (en) Small profile strapping tool
JPS59146720A (ja) 工業用ロボツトにおける締結具締付装置の支持装置
CA2017994A1 (en) Mechanical roping calf
ATE490152T1 (de) Lenkarm mit knickteil
US6343597B1 (en) Toy catapult game
EP1085044A3 (en) Method for recycling thermosetting resin materials
HK1026334A2 (en) Adhesive composition for bonding semiconductor chips
DE60012842D1 (de) Folie zum Herstellen eines Behälters mit delaminierender Schwächungslinie
US4190218A (en) Bike kite
JPS58160030A (ja) ボルト組付け方法及び装置
JPS6099531A (ja) 部品供給装置
JPS5940645Y2 (ja) エンジンの遠心重錘式ガバナ
JPS56104127A (en) Exhaust break valve
JPS58200002A (ja) タ−ビン動翼の結合分解方法
Hecht et al. Resin Particle-Filled, Fiber-Reinforced Composites
JPS5798161A (en) Magnetic disk driving device
JPS59166431A (ja) 自動ナツト締め機
JP2000263619A (ja) 電動式竪型射出成形機のブレーキ装置
CN2391274Y (zh) 八音琴折叠式止动装置
JPS5877001A (ja) 可動機構
SU101894A1 (ru) Станок дл прививки виноградных лоз
KR960005250Y1 (ko) 관리기의 조향로드
Herreid Storytellers
JPH077003Y2 (ja) 素材供給装置