JPS5914644A - 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置 - Google Patents

半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置

Info

Publication number
JPS5914644A
JPS5914644A JP57123976A JP12397682A JPS5914644A JP S5914644 A JPS5914644 A JP S5914644A JP 57123976 A JP57123976 A JP 57123976A JP 12397682 A JP12397682 A JP 12397682A JP S5914644 A JPS5914644 A JP S5914644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
frame
base
positioning
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123976A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Kashima
規安 加島
Toshiro Tsuruta
鶴田 寿郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57123976A priority Critical patent/JPS5914644A/ja
Publication of JPS5914644A publication Critical patent/JPS5914644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえばグイボンディングまたはワイヤボン
デ1ング等の半導体装置組立工程において、リードフレ
ームを間欠送シして所定位置に位置決めするためのリー
ドフレーム位置決め装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
集積回路等の半導体製品は第1図に示すように、薄板状
のリードフレーム1上に複数の半導体ペレット2を等間
隔に固着し、リードフレーム1の各リードポストと各半
導体ペレット2のパッドとにワ1ヤ3を放射状に配線す
ることによシ構成されている。上記製品の製造過程゛に
おいて、半導体ペレット2の接着はダイボンダにより、
ワづヤ3の接続はワづヤボンダによってそれぞれ行なわ
れる。そこで、これらのボンダのボンデ1フフ作業を実
施するため、リードフレーム1を各ボッディング作業位
置で停止させ、かつ、当該作業を受ける箇所を順次移動
させることが必要となり、これを実施するためリードフ
レーム1の間欠送り装置が使用される。
従来、この種の間欠送シ装置として、リードフレーム1
の抜き孔1bに係合自在な送シ爪(図示しない)を設け
るとともに0、送シ爪をカムまたはクランク機構によシ
間欠送シするものとし、リードフレーム1をlピッチ送
るごとにリードフレーム10両側端において半導体ベレ
ット2が接着される間隔に応じて等間隔に穿設された位
置決め孔1mに第2図で示すように、位置決めビン4を
挿入して位置決めし、リードフレーム1の間欠送りする
ようにしたもの、第3図(A)(B)に示すように位置
決めビン5の先端を位置決め孔1aに停止して間欠送り
するようにしたものなどがある。
第2図の位置決めビン4は位置決め孔1.sよりやや細
くしたもので、位置決めビン4は滑らかに挿入される。
第3図(A) (B)は位置決めビン5の先端をテーパ
部く形成し、位置決め孔1mに直径のバラツキがあって
も位置決めできるようにしたものである。
しかしながら、前者のものは、位置決め孔1sと位置決
めビン4との間に隙間があるため位置決め精度が悪く、
後者は位置決め精度は良いが、ビン挿入時と抜出時にリ
ードフレーム1を変形させる虞れがあるとともに、第3
図(B)に示すように、途中で引掛って確実に位置決め
ができないという欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明#ま上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、リードフレームを変形、破損させ
ることなく確実に搬送して所定位置く位置決めすること
ができる°ツ、−ドフレーム位置決め装置を提供するこ
とくある。・〔発明の概要〕 リードフレームを搬送する搬送路に板ばねなどの摩擦付
与機構を設け、リードフレームをその進行方向と直角に
押圧するとともに、リードフレームを送シ爪によって搬
送し、所定位置まで搬送したときそのリードフレームを
押え機構によって上下から挟持固定するようにしたこと
にある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明を図面に示す一実施例にもとづいて説明
する。第4図および第5図はリードフレーム位置決め装
置を示すもので、11は搬送路である。この搬送路11
は平行に配設した一対のレール12.Illとこれらレ
ール12゜12に設けた案内溝13,1:Iとから構成
されている。そして、これら案内溝13,1:Iによっ
てリードフレーム1を搬送するようになっている。この
リードフレーム1は第1図と同一であるため同一番号を
付してその説明を省略する。
また、上記一方の案内溝13にはその長手方向に離間し
て2個の凹所14.14が設けられ、これら凹所14.
14には摩擦付与機構を構成する板はね15,15が設
けられている。そして、これら板はね15.15はリー
ドフレーム1の一側面を押圧してリードフレーム1を他
方の案内溝1Bに押し付け、リードフレーム1の−進行
方向(矢印イ方向)と直角(矢印口)に摩擦力を付与す
るようになっている。また、上記。
搬送路11の上部には移動ペース16とこの移動ペース
16の下面に突設されリードフレーム1の位置決め孔1
aに係合する係合爪17・・・とからなる搬送機構18
が設けられている。この搬送機構18は矢印へに示すよ
うな運動軌跡を描きながら後述する手段によってリード
フレーム1を矢印1方向に搬送するようになっている。
さらに、搬送路11の中途部には下部に設けたヒータ1
9と上部に設けた押え蓋20とからなる押え機構21が
設けられている。この押え機構21はリードフレーム1
が所定位装置まで搬送されたとき押え蓋20が下降して
ヒータ1゛9との間でリードフレーム1を挾持するよう
になっている。
しかして、第4図に示すように、リードフレーム1を板
はね15.15によって進行方向と直角方向に押圧叫、
摩擦力を付与した状態において、搬送機構18の移動ペ
ース16がまず下降すると係合爪17・・・がリードフ
レーム1の位置決め孔1a・・・に挿入する。この状態
で、移動ペースJ6が進行方向へ移動すると、係合爪1
7・・・によってリードフレーム1は摺動する。
このとき、リードフレーム1#ま板ばね15゜l5によ
って摩擦力が付与されているため、係合爪17は位置決
め孔1aの進行方向側に当接する。したがって、係合爪
17と位置決め孔18との間に隙間(g)が生じてもリ
ードフレーム1は係合爪17によって正確に位置決めさ
れることになる。このようにしてリードフレーム1が1
ピツチすなわちF9i定位置まで搬送されると、押え蓋
20が下降してリードフレーム1をヒータ19との間で
挟持固定する。この状態で、移動ベース16が上昇する
と、係合爪17・・・が位置決め孔1mから抜出するが
、このときリードフレーム1は押え機構21によって固
定されているために位置ずれすることはなく、所定位置
に保持されることになる。一方、移動ベースJ6は上昇
位置において進行方向と逆方向に戻りつぎのり−ドフレ
ーム1に対向し、lf1クルが完了する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、リードフレームを搬送
する搬送路に摩擦付与機構を設け、リードフレームをそ
の進行方向と直角に押圧するようにしたから、リードフ
レームを係合爪によって搬送固定する際に、係合爪がリ
ードフレームの位置決め孔に密着した状態となり、位置
決めが正確にできる。しかも、所定位置まで搬送したの
ち押えm構によってリードフレームを挟持固定し九から
係合爪を位置決め孔から抜出する際に位置ずれすること
なく、tた。変形を与えることがなく、所定位置に正確
に位置決めすることができる□という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はリードフレームの平面図、第2図およびf43
図(A) (B)は従来のリードフレーム位置決め装置
を説明するための一部を示す断面図、第4図はこの発明
の一実施例を示す平面図、第5図は同じく断面図である
。 11・・・搬送路、15・・・板はね(摩擦付与機構)
、18・・・搬送機構、17・・・係合爪、21・・・
押え機構。 出願人代理人 弁理土鈴 法式 彦 3Ipt図 3IP2図 矛3図 (A)       (B) 3I?4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リードフレームを搬送する搬送路と、この搬送路に設け
    られリードフレームをその進行方向と直角に押圧し摩擦
    力を付与する摩擦付与機構と、上記リードフレームと係
    合する送シ爪を有しリードフレームを搬送路に沿って搬
    送する搬送機構と、上記搬送路に上下に対向して設けら
    れ所定位置まで搬送したときそのリードフレームを上下
    方向に挟持固定する押え機構とを具備したことを特徴と
    する半導体装置組立用リードフレーム位置決め装置。
JP57123976A 1982-07-16 1982-07-16 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置 Pending JPS5914644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123976A JPS5914644A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123976A JPS5914644A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5914644A true JPS5914644A (ja) 1984-01-25

Family

ID=14873962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123976A Pending JPS5914644A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145417A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Hitachi Ltd スラスト軸受
JP2004207297A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Para Light Electronics Co Ltd 発光ダイオード外付け放熱構造の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145417A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Hitachi Ltd スラスト軸受
JP2004207297A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Para Light Electronics Co Ltd 発光ダイオード外付け放熱構造の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620085B2 (ja) 熔接装置
JPS5914644A (ja) 半導体装置組立用リ−ドフレ−ム位置決め装置
JPH02284455A (ja) 半導体装置のリード成型方法
JPS63267302A (ja) スライドファスナーの上止め取付け装置
JPS63244641A (ja) ダイ供給方法およびトレイキヤリアダイ供給体
US5951283A (en) Substrate transporting device
TWI805303B (zh) 具有夾料結構的端子壓接模具
KR940007536B1 (ko) 범프 부착방법
JP2961584B2 (ja) 電子部品のベース部押え装置
JPH0539630Y2 (ja)
JPH0140237Y2 (ja)
KR200162352Y1 (ko) 리드 프레임 테이프 접착장치
KR0172051B1 (ko) P.l.c.c. 반도체 패키지의 리드포밍 장치 및 그 작업방법
JPH0752740B2 (ja) ボンディング方法
JPH05221415A (ja) 電気部品の製造およびテーピング方法
JPS62242521A (ja) 熱圧着装置
JPS5838607Y2 (ja) 半導体組立装置
JPH0344437B2 (ja)
JP2751550B2 (ja) 半導体チップのボンディング装置
JPH0590306A (ja) 基板搬送位置決め装置
JPS6258537B2 (ja)
JP2818970B2 (ja) ボンディング装置およびボンディング方法ならびに半導体装置
JPH0246078Y2 (ja)
JPH05310209A (ja) ラジアルテーピング装置
JPH0936291A (ja) タイバーカット方法および装置