JPS59146069A - 光源安定化装置 - Google Patents

光源安定化装置

Info

Publication number
JPS59146069A
JPS59146069A JP58018065A JP1806583A JPS59146069A JP S59146069 A JPS59146069 A JP S59146069A JP 58018065 A JP58018065 A JP 58018065A JP 1806583 A JP1806583 A JP 1806583A JP S59146069 A JPS59146069 A JP S59146069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
signal
temperature
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018065A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kimizuka
純一 君塚
Yukihide Ushio
行秀 牛尾
Kaoru Seto
瀬戸 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58018065A priority Critical patent/JPS59146069A/ja
Priority to US06/576,402 priority patent/US4695714A/en
Publication of JPS59146069A publication Critical patent/JPS59146069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam
    • G06K15/1214Intensity control of the optical beam by feedback
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02453Heating, e.g. the laser is heated for stabilisation against temperature fluctuations of the environment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06804Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分j)を 本発明は、レーザビームを用いる画像記録装置の発光源
の光量および波長を安定化する光源安定化装置に関する
従来技術 従来このか1(の装置にあっては、記録中の17−ザ光
量を安定化させるために光−1,4制allを行ってい
る。
例えば、特屑1昭3!;−76113号(mおいてid
 1t’−ザのバックビームを検出し、その光量に応じ
てレーザ光f、fを制御する方法が提案さハている。)
ところが、レーザのバックビームを4j7出してフィー
ドバックをかける方法では、光1jiは安5r”化でき
るものの、発光波長寸で(tま安定化てきなかつ/こ。
これがだめ、レーザ光をふ1に光する五ζ′+t+一体
の感ルーが波4走によって変化すると、たとえ光)1(
を安定化し7ても記?弄される1iIii像の濃度が変
化し、一定儂Hh>の画像を記録できないという欠点が
あった。
さらに寸/ζ、周囲温度が変化しプこ向合、光検出素子
の感度か変化し、レーザの光FI+が変化′するという
欠点もあった。
[1的 −そこで、本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去
するだめに、レーザ′の光量を制御すると共にレーザを
加勢して湿度制御をも併せ行い、以て)i、量と発光波
長を同時に安定化するようにし/ζ光源安定化装F(を
提供することにある。
本発明の仙、の目的は、発光素子と受光素子とを同時に
加熱して温度制御を行うことにより受光素子の温度ドリ
フトを防止するよ・うにした光源安定化装fどイを提供
することにある。
実が[1例 以ド、本発明を・図面に従って詳細に説明する。
第1図は不発明による光源安定化装置をビーム記録装置
に適用シフ)こ実施例を示すものであり、ここで、半導
体レーザ発生器/より発生したレーザビームL/はコリ
メータレンズ2により平行光中■−」認となって矢印F
方向に一定速度で回転する同転多面鏡の形部の偏向器3
に入射する。
この同転多面鏡3でmi向されたレーザビームL3は、
結像レンズクにより1浄電記禄襞置を惜成−4゛る感光
ドラノ・S上に結像される。この結像スポットは同転多
面鏡3の回転に応じて矢印P ’、、#向に、伴動する
従って、同転多面鏡3を・高沖度で回転さ(すると兵に
、感光ドラムSを一定方向に定?j<lθ−r回転させ
ることによって、感光ドラムタの儂0レーリ2ビームL
3で走査することが出来る。
乙はAべ光ドラムSの清(13記録1;11域外Cζ配
設したビーノ、(を力量tにであり、かかるビーノ・検
出藩乙にレーザビーム■」3がjjl来したこと4−・
検知し、て同明信号を形成する。この間191信Qをl
I’を報処理回路7にr=u加して、当該同期Gj ”
f”、7に制?a11さハたタイミングで記録信−弓を
半導体レーザ発生器/に印加]る。
従って、レーザ発生器/からは記′(メ’ji¥月によ
って変調されたレーザビーム、 L/がtli +1−
fされる。かかる;[l制御は例えば!h開H’H1s
 /−ざ931/6月において広く知られているもので
あるのでここでの、¥Y: L、い1悦明は省略する。
この様に記録信号により変n:r4さft/こレーザビ
ーム、I、3が感光ドラl−5に11G射される訳であ
るが、この感光ドラノ、左は予め不図示の’4’+′f
I屯器により一様に:W TT−+されているので、レ
ーザビームL3の照射により当該照射に応じた静電潜像
が形成さ!1、かかる静電潜像を不図示の現像器により
顕像化し、この顕像を不図示の転写器により紙宿に転写
し、この転写された抵を・不図示の定着器により定着す
ることにより、記録信−号に応じた画像が記?r′され
た記録紙を(4’rることか出来る。
半導体レーザ発生器/は^11述のixu <前方に向
けてレーザビーム(フロントビーム)L/を出射するの
と同時に後方に向けてバックビームB Bを出身・1シ
ているものであるが、かかるバックビーl、BBを光検
出素子//て受光してビーム強度に応じ/こ検出信号を
形成する。この検出信号を制御回路/ノに印加1−で半
導体レーザ発生器/のビーム出射強度を制御する。
第2図は前述1〜だ制御回路7ノ及び情報処理回路7の
一部に含まれる光量制御装置を咀に詳しく説明する回路
図であり、ここで13は一定粗位の基準信号を発生ずる
基環し/ベル設定回路、/グは光検出素子//を急゛む
光検出回路//aからの検出信号とJと7シレベル設定
回路/3からのハキ信号との大小苓・比較し、検出信号
の方が大きくなったときVこカラ;/り/lのカウント
動作を停市させる比較回路1−ある3、/3は一定周波
数の信号を発振する発振回路、/乙は発振回路/、5に
接続しで、−その発振信号6°計’9Q 7fるカウン
タであり、人力!7W f−T /よりカウンタ//、
にタイミング信号が印1j11されることにより泪放を
1111始し、所定(ff、 4で計数し7でも比較回
;“1胃q (’1.)出JJによりカウント動作が停
市しないときは、(1丁あふれ信号を信号線SO/ J
:り導出しで勾つンタをクリー八′してカウント動作を
停止ト1゛ると共に、比較回路/グの比較型11作を停
■ト、する。
/7はカウンタ/6の計数値をアナログIikに変換−
4る1ン′A変挽回路、/にはD/’に変]】々回路/
7に接続され、得られたアナログ信+′−3を増幅する
電流増幅回路、/9は入力端f−T2から1−1J加さ
れた記録信−けに応して動作するスイッチ回路であり、
このスイッチ回路19かオンとなったときは信号g!S
II/ 、、lの71モ流を゛i−導俸し ザ5へ小藩
/に1;1j加し、オンのときは半導体レーザ発生器/
に電流を一二U加し5ない如く制御する。
上述の如き11M 、D’9より成るビート・記録装置
の動作(l(′ついてり〜fに、iil明するならば、
入力端子TIよりタイミング信号か印加さ7Lると(こ
のタイミング信−けはビーム記録装置t1が/α相当の
画像の記録を完j′して次の7頁の記録に入る間の遊び
時間の間に導出さfする)、スイッチ回路/qをオン状
、ψ場に保4’、7.−するJ共にカウンタ/にをクリ
ヤしてカウント動作看開始させる。
径って、カウンタ/乙か計数を行うのにつれて、その計
数値Naは徐々に増加するN<であるから、信″lJ線
SL/上の電流もこれに応答り、て増加してゆく。
これによゆ半導体レーザ発生器/からの出射ビートの強
央も徐々に大きくなるものであるが、検出信号が基準信
号より大きくなる−までカウント動FTは続けられる。
この様にしてカウンタ/lが所定のδ1゛数値Na V
C達しまたどきに検出信号が基型信号よりも大きくなっ
だと1′ると、比較回路/Ilの出力に上りカウント旧
1作が停止され、カウンタ/lは次のタイミング信号が
印加される徒でこの計数値Naを保持し、スイッチ回路
/9のオン保持状態はクリヤされる。
径って、信号&! SL/トにはこの語数((lINa
に斤1、じfr ILi、 Mr、1aが導出され、て
おり、人力r!i?j f・T、2に記録信号が印加さ
れたときに、この市、流I a f・口;、−L二て゛
(′導体l/−ザ発牛器/が駆動される。、光検出回路
/]等における故1+−’;tに」、リカウ/り//。
か予め設定し、た11 M値N、2に1セし−Cも比1
F(回路/グよりカウンタ停tl−信号が導出さ、1′
1ないときにiJ5、信弓IH8G/上に桁あふれ信号
6・、1゛I出して比jliQ回路/グの動作を停止F
、させ、かつ、スイッチ−回路7′?のAン状Iハミを
クリヤし、ぞしてカウンタ/乙にクリヤし。
て′fJJ期状態−C゛の計数値N/に戻才。、面一っ
てイ、′S弓糾SL/上の10.流が大きくなって半導
体レ−ヂ冗生萬/が破損しそうになるときは、lJq<
1itlJfflε流が、j!こ少して半導体レーザ発
生器/の破4’Q ”:H“IS前(・でl(/j市−
4ることかできる。
第3LAは本発明の他の実施」11を小4もの−Cあり
、ここでは第2図に示した発振回路lS1カウンタ/6
、D/A変換益/7のかわりに時間の経過と共に出力レ
ベルが上屏するランプ波発生回路〃を用い、入力端子T
/へのタイミング信号の印加によりランプ波の発生を開
始し、比較回路/Ilの出力でそのときの出力レベルを
ホールドする。本例においてその池の回路の動作は第、
2図の実施例の場合と同じであり、9′Pj2図と同じ
回路には同じ番号を伺(〜である。
以上の第2図および第3図に示した実施例においては、
前述のタイミング信号は、レーザビーl、Lにより感光
ドラノ、左上にある頁の記録が完了1〜で次の負の記録
が始する前に導出1〜光量調整の完了後に当該次の頁の
記録を開始するものとして説明してきたが、他の実施例
とし7て、レーザビーム■」がビート、検出器乙に到達
してから感光ドラムs上における転写領域(WS−WT
)の左端WSに到達するまでにタイミング信号を導出し
、かつビームが左端WSに到達する前に光量調整が完了
するα11<構成17てもよいものである。
土た、上述の各実施例において←12.9v、検出回路
/2の入射光としては半導体レーザ)龜生H;(/の・
<〕/。
クビームBBを利用しているか、ソr7:、/ト)ニー
1、L/の−1り[臂または光量制i;If明間のみう
′〔、学系を月1いてフロントビー1、L/を光検出回
路にip’J (ようにすることもできる。
次に、第1図に示り、た111話10−制御量17j 
2!について述べる。半導体レーザ発生器/と光検出素
子//とは、第1図に示すように、熱伝導度の良いベー
スノl」二に取イ月け%にておく。このベースノ/に密
11シ。
て加熱力’、、:;−J″l−nを数句け、さらe(−
ベースノ/に1?!度検出本子23を密着して取付ける
。この温度検出走f・]3ば、例えばツーミスタ、ンr
s 1+i M )l−Jることかできる。加熱素子、
!、7にjl、例えばr−りT−Iムヒータ4シリコン
ゴムやマイカ等で絶縁したものとI゛ることかできる。
温度制御回路2ヴは、lllh度検出素ト刀で検出し7
だ出力に応じて加熱素子2ノの?L流を変化させる回路
であるが、この回路の詳細例を第11−図にシ」、す。
、第1INにおいて、〃および%は温度−検出素f−n
 %回路2グに接続する入力端f、ノアは湿度検出素子
nに111源を供給する抵抗、Jおよび刀は基′i((
電圧を決める分圧抵抗、3θは演−v1増幅fh、3/
はぞの演算増幅’d’d3θの帰還抵抗、3〕はベース
電流制限抵抗、33は演η増幅器3θの出力を歇抗3ノ
を介して供給される1ff、’流増111fl 114
1−ランジスタ、3グおよび33は加熱素f〃をl・ラ
ンジスタ33と大地電位との間に接続する出力端子であ
る。
ベース、2/の温度が低い時は、温度検知素子〃の抵抗
が噌+JI+ L、、入力端f−25の71.川が増加
する。このTli、圧が分圧抵抗lと2′7で決・上る
電圧より高くなルト、演算増幅器?θC1トランジスタ
j?のコレクタ′屯流を増加させるように動作する。こ
の結果、ヒータ〃のTII流が増加してベースノ/の1
1情度が−F昇」−る。II!!’J) %ベースノア
の温度が高い時は、この逆の動作を1〜、ベース!/の
温度が一定に保たれる。この一定温瓜を制御温度と呼ぶ
。しかして、この制イJl温度は分圧抵抗dと刀で決ま
る。半導体レーザは は熱に弱いので、加熱温調する場合には、制御温度f3
−最高周囲温度とほぼ等しい温度とする。
ここで最高周囲点用−とは半導体レーザを使月jした場
合の装置の周囲温度をMう。
従来、ベルチェ効果を使用しブ辷素子てレーデの加熱と
冷却の双方を一素子で行う方法は公知であるが、この場
合、ベルチェ素子は高価であり、井だベルチェ素子は電
流の方向を切換えなければ加熱、冷却を切換えられない
のでその制御が複雑であったが、本発明の場合には加熱
だけてよいので、安いヒータを使用でき、かつ駆動回路
も+7ii Qiな構成でよく、従って装置を安価に構
成できる。
効  果 以上説明したように、本発明によれば、同一ベース上に
配置した発光素子と光検出素子を同時にl、IIA瓜制
御することにより、光検出素子の温度変化による感度変
動を防止できる。このため、従来のごとく、光jut 
uJ(11のみ行ってきたl;15 、Nに対比(〜c
1光量制御の安〆性が増加した。史にIJIIえ、本発
明では、発光素fの発光波長の変動を防tf−できるの
で、感光体の波長感度和性にばらつきがあっても安定し
た画像濃度を確保できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用しだビーノ、記録装ji(lの構
成の/ fullを示す線図、戸4)2図および第3図
は本発明による光、frt制御回路の2例を示すブロッ
ク線図、第7図は本発明における温度制御回路の7例を
示す回路図である。 /・・・半導体レーザ、 2・・・コリメートレンズ、 3・・・回転多面鏡、 l・・・結像レンズ、 3′・・・感光ドラム、 乙・・・ビーム検出器、 7・・情(・l)処理回路、 //・・・光検出素子、 //a・・・光検出回路、 /ノ・・制j!II [tJl路、 13・・・基環レベル回路、 /グ・・・比較回路、 /S・・発振回路、 /乙・・・カウンタ、 /7・・D/A変換回路、 7g・・・′電流増幅回路、 /9・・・スイッチ回路、 〃・・・ランプ波発生回路、 2/・・・ベース、 〃・・・加熱素子、 〃・・・温度検出素子、 ノリ・・温度制御回路、 )3.)J、・・入力端子、 27〜ノ9・・・抵抗、 3θ・・・演J’r−増幅器、 31・・vil還抵抗抵 抗ノ・・ベース電流制限抵抗、 33・ トランジスタ、 3グ、B・・・出力端子、 1」/〜L3・・・1/−ザビーム、 BB・・・バツクビーノ・、 T/〜T2・・・入力端子、 SL/・・信月線、 WS・・・左端、 WT・・・右端。 !1キ許出願人 キャノン林式会社 第1図 し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発光手段と、 該発光手段の発光光量を検出する光検出手段と、 該光検出手段の出力に応じて前記発光手段の出力を変化
    させる手1々と、 前記発光手段および前記光検出手段を加熱する手段と、 該加熱手段の加熱温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段の出力に応じて前記加熱手段を制御す
    る制御手段とを具えたことを特徴とする光源安定化装置
    。 2、特許請求の範囲第1項記載の光源安定化装置におい
    て、前記制御手段は、前記発光手段の周囲温度のほぼ最
    高値で温度制御を行うことを特徴とする光源安定化装置
JP58018065A 1983-02-08 1983-02-08 光源安定化装置 Pending JPS59146069A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018065A JPS59146069A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光源安定化装置
US06/576,402 US4695714A (en) 1983-02-08 1984-02-02 Light source stabilizer with intensity and temperature control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018065A JPS59146069A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光源安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146069A true JPS59146069A (ja) 1984-08-21

Family

ID=11961274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018065A Pending JPS59146069A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光源安定化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4695714A (ja)
JP (1) JPS59146069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179382A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp イレ−スユニツト
JP2007226155A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548930B2 (ja) * 1987-02-16 1996-10-30 旭光学工業株式会社 半導体レ−ザの光出力制御装置
JPH0821747B2 (ja) * 1987-04-23 1996-03-04 日本電気株式会社 光伝送装置
JPS6446724A (en) * 1987-08-17 1989-02-21 Canon Kk Image recorder
JPH0618422B2 (ja) * 1987-10-20 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 レーザ記録装置
JP2642121B2 (ja) * 1988-02-10 1997-08-20 株式会社リコー 半導体レーザー出力制御装置
JP2719593B2 (ja) * 1988-05-06 1998-02-25 チノン株式会社 光電スイッチ
US5051601A (en) * 1988-08-23 1991-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus with light communication
DE68925852T2 (de) * 1988-09-06 1996-10-17 Canon Kk Belichtungsstärkesteuergerät
EP0360209A3 (en) * 1988-09-19 1992-08-19 Hitachi, Ltd. Optical head and optical data processing apparatus
CA2007784C (en) * 1989-01-17 1994-08-02 Masahiko Kanda Photosensor
US5184189A (en) * 1989-09-26 1993-02-02 The United States Of Americas As Represented By The United States Department Of Energy Non-intrusive beam power monitor for high power pulsed or continuous wave lasers
JP2905229B2 (ja) * 1989-09-26 1999-06-14 キヤノン株式会社 光ビーム駆動装置
DE69030304T2 (de) * 1989-12-27 1997-08-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät, welches Lichtstrahlen verwendet
JPH03201492A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Toshiba Corp レーザ発振器の光量制御装置
DE69132464T2 (de) * 1990-07-05 2001-05-10 Canon Kk Bilderzeugungsgerät und zugehörige Schaltvorrichtung für Konstantstromschaltung
US5151586A (en) * 1990-08-01 1992-09-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning exposure device provided with intensity correction to compensate for scan angle
DE4032871A1 (de) * 1990-10-17 1992-04-23 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur abtastung optischer aufzeichnungstraeger
DE69404190T2 (de) * 1993-03-30 1998-02-19 Nec Corp Frequenzstabilisationsverfahren für Halbleiterlaser und frequenzstabilisierte Lichtquelle
JP3287140B2 (ja) * 1994-10-31 2002-05-27 松下電器産業株式会社 光ビーム加熱装置
EP0733894B1 (en) * 1995-03-24 2003-05-07 Nohmi Bosai Ltd. Sensor for detecting fine particles such as smoke
JP2704133B2 (ja) * 1995-05-22 1998-01-26 日本電気テレコムシステム株式会社 レーザダイオード駆動回路
JPH0933832A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Asahi Optical Co Ltd 光走査装置および光走査装置におけるレーザビーム変調方法
JPH11170603A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Canon Inc 画像形成装置
US6686586B2 (en) 2001-03-23 2004-02-03 Metrologic Instruments, Inc. Diffractive-based laser scanning system employing microcontroller programmed for mode-switching correction in response to binary mode switching signal generation
ITSV20020018A1 (it) * 2002-05-03 2003-11-03 Alstom Transp Spa Dispositivo di elaborazione o comando operante in sicurezza intrinseca
JP2004265977A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Noritsu Koki Co Ltd 発光ダイオード光源ユニット
JP2009526385A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ティーアイアール テクノロジー エルピー 光源輝度制御システム及び方法
BRPI0718221A2 (pt) * 2006-10-31 2013-11-12 Tir Technology Lp Fonte luminosa, e, pacote de elemento emissor de luz
JP2009137189A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Brother Ind Ltd 画像形成装置
WO2020003399A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 オリンパス株式会社 内視鏡システム
DE102018118694A1 (de) * 2018-08-01 2020-02-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenchip

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973852A (en) * 1974-08-30 1976-08-10 The Dow Chemical Company Method and apparatus for measuring particulate concentration in the atmosphere
US4019159A (en) * 1975-10-14 1977-04-19 Hughes Aircraft Company Optical frequency doubler using electro-optic crystal with improved feedback control of crystal phase match
DE2737345C2 (de) * 1976-08-20 1991-07-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Halbleiterlaser-Vorrichtung mit einem Peltier-Element
JPS5337029A (en) * 1976-09-17 1978-04-05 Canon Inc Beam recorder
US4125777A (en) * 1977-08-17 1978-11-14 Rca Corporation Radiation emitter-detector package
US4375067A (en) * 1979-05-08 1983-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having a stabilized output beam
US4443695A (en) * 1980-01-25 1984-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling the quantity of light
US4284884A (en) * 1980-04-09 1981-08-18 Northern Telecom Limited Electro-optic devices
JPS57185062A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Hitachi Ltd Controller of light volume
US4387462A (en) * 1981-06-16 1983-06-07 Joseph Markus Single-frequency stabilized laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179382A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp イレ−スユニツト
JP2007226155A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4695714A (en) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59146069A (ja) 光源安定化装置
US4201994A (en) Information formation apparatus
US7672345B2 (en) Semiconductor laser drive control apparatus
JP2503202B2 (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JP2875673B2 (ja) 画像露光装置
JPS6029239B2 (ja) 半導体レーザ素子の温度制御装置
JPH0313586B2 (ja)
JPH049285B2 (ja)
JP2002321402A (ja) 画像形成装置
JPS6342432B2 (ja)
JPH0363073B2 (ja)
JP2665219B2 (ja) 半導体レーザアレイの出力制御装置
JPH0722318B2 (ja) 記録装置
JPS62273863A (ja) 発光素子アレイの出力制御装置
JPS63273380A (ja) レ−ザ出力制御装置
JPH04335669A (ja) 画像露光装置
JP2612856B2 (ja) 半導体レーザ出力制御装置
JPS6065659A (ja) 半導体レ−ザ光源装置
JP2672527B2 (ja) 半導体レーザ出力調整装置
JPS61174786A (ja) 半導体レ−ザ出力調整方法
JPS60163476A (ja) 光源安定化装置
JPS60169179A (ja) 半導体レ−ザの異常処理装置
JPH063612A (ja) 光量制御装置
JPS61109371A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JPH01101772A (ja) レーザ記録装置