JPS59138443A - 電光保護性複合材料 - Google Patents

電光保護性複合材料

Info

Publication number
JPS59138443A
JPS59138443A JP59005857A JP585784A JPS59138443A JP S59138443 A JPS59138443 A JP S59138443A JP 59005857 A JP59005857 A JP 59005857A JP 585784 A JP585784 A JP 585784A JP S59138443 A JPS59138443 A JP S59138443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
lightning
metal layer
material according
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005857A
Other languages
English (en)
Inventor
ハロルト・エプネト
ゲルハルト・デイーター・ボルフ
ヘニング・ギーゼツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59138443A publication Critical patent/JPS59138443A/ja
Priority to US06/692,913 priority Critical patent/US4627553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/12Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with inorganic substances ; Intercalation
    • D01F11/127Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/02Lightning protectors; Static dischargers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/04Decorating textiles by metallising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/936Chemical deposition, e.g. electroless plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチックマトリックス中に金属化されたテ
キスタイルシート状栴造物を含有して成る抜曾利料及び
電光保fdj7 (ligh、tning prote
c−1ion)におけるその使用に関する1、エホキシ
樹脂又はポリアミド又はビスマリミド84 脂と組合わ
せてアラミドフィラメント糸織物及び/又は炭素フィラ
メント糸織物からつくられた機台構成部品(compo
site corn、ponents )は重Iを節約
するだめに航空様の構造物に使用されるC  2 5 
 th、  National   5AAfP ノe
  SymLposirtm。
、5°nn   /ノiggo、   C’A、   
7%4ay   6−8.  1980)  。
フラップ、補助翼(ailerons )、エレベータ
−等に対し2てかかる構成部材を使用することは知られ
ている。将来は全体の構造、セグメントはこれらの数合
材別からつくられることになるとhわれている。
不十分な電光保護は合成樹脂及び強化繊維からつくられ
九枚合構成部材の最も重大な欠点であると駕えられる。
電光は短い時間I G11 zの範囲内までのエネルギ
ーを有する高周波数電磁波を放出する。結果とし7て電
光はN E Af Pと同じ周波数にある。
更に、航空機における繊維強化プラスチツク構成部材は
驚くべきことに高い静′市荷奄をする傾向がある(特に
雪、蔽<h(Lit)、又は砂嵐を通る飛行に際し)。
航空機におけるプラスチックの存在により、電磁波の透
過に対して金属内張(metallic  1ines
 )及び電子工学的装置の保論が碌い。
本発明の目的は、その使用により金員及び金属化ガラス
線維と比較して重t C’)節約をもたらす程に軽量で
且つ高負荷電流の下ですら完全な構成部材のだめの電光
保護機能を達成することができる程高い伝導性を有する
材料である。
、本発明に従えば、この目的はプラスチックマトリック
ス中に埋め込まれ、1オーム/平方(Ohm/ 5qu
are率)より小さい全表面抵抗を有する2つ、好まし
くは3つの金絖層を逐次に施されている炭素台布繊維材
料を名とする金属化されたテキスタイルシート状構造物
から本質的に成る複合材料により達成される。
これらの層は1)繊維に直接施された基体層、2)中間
伝導性層及び随意に外側保睡層である。
 5− 第2又は中間金属層の形成の程度は電光保護のための複
合材料の成否に対して最も強い効果を及ばず。
重量の節約に耐えるために、高度に伝導性金属、たとえ
ば銀又は銅又はニッケルがこの層に対して選ばれなけれ
ばガらない。銅はその価格、比伝導度の故に及びそれが
厚い層において迅速に付着する( deposit )
故に特に好ましい。1 この中間層の厚さは所望の保護
作用に依存する。もし構成部材が5O−KA%光しか受
けないならば、1μm厚さの銅層が適当である2、成る
場合には、高い伝導性を有する純粋なニッケル層は同様
に適当であることができる1、かかる材料によって与え
られた電光保護作用は0.3鰭厚さのアルミニウムフォ
イル又はアルミニウムグリッドが電光保護のためにプラ
スチック中に埋め込まれておりそして前記し7た負荷の
もとでは破壊される慣用の構成部材に関 6− するそれよりも既に良好である。
200KA電元下ですらの本発明に従う材料の適合性は
、単に繊維又は織物−ヒの第2金属層が適当に厚いよう
に選ばれることにより確保することができる。層厚さの
特に有利な目安は単位面積当り金属の重量であるか又は
他にはr)IN54,345に従うオーム(Ohm)に
おける表面抵抗の値である。
重要なファクターは、すべての2つ又は3つの層の全表
面抵抗が前記した1オームの値を越えないということで
ある。
高1ケに伝導性の第2の層は化学的無電流手段(che
mical currentless means )
によって又は電気化学的にすら繊維又は織物上に付着さ
せることができる。これは個々のフィラメントの非常に
均一々被覆をもたらし、そ1.で高い伝導性にもかかわ
らず、織物の良好な柔軟性を妨害[7ない。
湿式化学的無電流コーティング(we t −c h、
emi ca 1currentleas coati
ng )においては、個々の繊維は金属によって非常に
均一に覆われ、そして繊維中及び中間(1nter 5
pace )における金属接着はなく、その結果とし2
て柔軟性は問題にならない程しか制限されない。他の特
徴は高い比電気伝導度である。付着された金属の量に対
l〜て、化学的無電流条件下に被覆された物品は同じ量
の金属が慣用の方法により、たとえば蒸着により施され
た場合よりも大巾に、より伝導性である。相対的に大量
の金属が付着されそし2てDIN54,345に従って
測定されたその表面抵抗が10hmより小さい織物です
らそのテキスタイル特性を大部分保持している。
繊維に直接施された基体層は湿式化学的無電流条件下に
付着されたニッケルから成る。しかし1、なから、銅又
は銀も化学的に付着することもできる、この第11脅は
中間の高度に伝導性の層が化学的に又は電気化学的に十
分に速く且つ十分にしっかりと接着して施されるために
重要である。基体層は非常に薄くてもよく、即ち0.5
μmより薄く、好ましくは0.3μmより薄くすること
ができる。
所望により施されるニッケルの外側金属層は機械的及び
化学的理由で必要である。ニッケル表面は短い時間内に
恒久的酸化物フィルム、いわゆる不動化を形成し、これ
は下の伝導性層をも腐食から防止する。ドイツ特許A 
3.106.506号において記載された如く、ニッケ
ルフィルムも繊維−マトリックス接着に対して正の効果
を:■する。織物上のニッケルの外側層は、たとえば、
ラミネート間の剪断強1隻を100%より多く改良する
ラミネート間の剪断強度最適値は0.05〜0.8μm
1好°ましくけ01〜02μ?7+のニッケル層で達成
される。
 9一 本発明に従って使用されるべきテキスタイルシート状構
造物は純粋な炭素繊維又は炭素含イ町有機繊維からつく
られる、1それらけ好捷しく目グラファイト炭素繊維又
はアラミド(αramid)繊維メはその組合せから成
る。意図する目的に対して、実質的にフィラメント糸織
物のみが伎械的強度の理由で考慮される1、繊維の直径
は3〜10μmの範囲内にある。アラミドフィラメント
糸は特に炭素フィラメント糸織物の縁を改良するために
使用することができる。グラファイト炭素繊維と異なり
、アラミドは非伝導体である 化学的金属化においては
、2つのタイプの繊維は別々に処理される必要はない1
.同じ金媚は、適当な活性化(好ましくは、ドイツ特許
A 3. O25,307及び3,148、280に従
って金属有機錯体を使用し2て)後両方の繊維に対(2
て同じ工程において、同じ接着で、所望の量及び層厚さ
で付着されることができる。
−10− それらの伝導性によシミ気化学的手段によって直接に炭
素繊維をニッケルメッキすることも可能である。今日航
空機構造物において好ましいエポキシ及びポリアミド樹
脂にがんがみて、これらの樹脂は本発明に従う複合材料
に対して好ましいマトリックスである。
複合材料は特に、前記した利点の故に電光保護材料とし
て好適である、金属より軽い材料は電流の相対的に高い
i4’ルス状応カに耐えることができる。繰返し応力は
起こり得る。材料は設計の基礎となる危険率(risk
 factor )に対して経済的に仕立てることがで
きる。材料は200KA電光が構造成分として使用され
る織物組合せの全強度の破壊をもたらさないよう々方法
で設計することができ、たとえばそれは6層又は22層
である。
21II+厚さのアルミニウムシートの場合において、
材料が電光により打たれるとき溶融して穴が生じること
及びアルミニウムが78鞄厚さであるときのみ損傷は観
察されないことが知られている。本発明に従う複合材料
における電磁的保護作用は、電光によってそれが打たれ
た後ですら保存されそして静電荷は伝導除去され続ける
。被合材料からつくられた構成部品は熱硬化性プラスチ
ック中に埋め込まれた場合ですら電気的に加熱すること
ができ、そしてその結果としてたとえば氷結が防止され
得る。織物上の外側のニッケル層は炭素繊維における腐
食問題を防止する。何故ならば炭素繊維とアルミニウム
との間の直接の接触は炭素繊維の化学的弱化(chem
ical weakening ) (7)作用をする
アルミニウムカーバイドの形成に導くかうである。銅と
アルミニウムとの間の直接の接触も回避されるべきであ
る。金属化された織物の高い電気伝導度は追加的に編入
されるアルミニウムシート又はワイヤーメツシュを省く
ことが可能である。
電光保護適合性のための検査は金属化された織物に対し
てのみならず最終構成部品に対しても行なわれる。95
酎直径を有するパターンが電極として作用する2つの円
形金属リング間にクランプされる。織物は絶縁支持体の
上に載る。、、10mm直径の高圧電極は軽い圧力(直
接接触)で織物に対して保持されそして織物の表面から
1酊の距離のところに(ギャップ)保持される。第1の
場合に、電流は約0.8dの面積にわたり織物へと通過
しそして第2の場合には、電流は実際に近い方法で、即
ち電極の緑と織物の表面との間に形成するアークを経由
して織物中へと通過する。
125μFの容量と60 A: Vの最大負荷電圧を有
する電流1くルス機が入手可能であった。この装置によ
って、50KAより高い頂点値(αpgxυalue 
lt有する電流・ぞルスを使用することが可 13− 能である。電圧及び電流を測定するために必要な手段は
機械の中に組込まれている。与えられた電流は約20 
p sacの期間続く第1牛期(tiemiperio
d )の頂点値に関係する。
10.30及び50KAの電流ノ9ルスに関して、各々
の場合に直接接触によって又はアークによって、研究が
行表われた。先の損傷の影響を排除するために、応力の
ががってない織物のピースを電流による応力の各々の場
合に対して実験的設定においてクランプされる。直接接
触又はアークによる電流の導入は問題となる程の差を生
じない。金属の除去が起こり得る区域は略同じ寸法であ
る。
アークによる炭素フィラメントに対する損傷は観測され
ない。
高電圧電極とリング形状電極との間の抵抗はブリッジで
測定される。以下においてR6は新しい状態での抵抗を
表わし、R7は電流による応力後 14− の抵抗を表わし、電流のパルスによる抵抗の増加はR1
/Roの商により特徴づけられる。
実施例ま たて糸及びよこ糸の両方向において5ス1/ツド(th
read ) / cnlを有する200チツク、x、
 (tex)(S’ / 1. OOOrn )の全線
密度を有し、そして単位面積当りの重量200 f 7
m”を有する3、 000の個々のフィラメントから成
るZ)I#60,900により等級づけられた如きL1
/1平織(plαinweαve)において40X46
σの寸法の炭素マルチフィラメント糸織物を1.1.1
−)リクロロエタンIl中ブタジェンパラジウムジクロ
ライド0.25 fの溶液に浸漬しそl、T乾燥する。
11当り塩化ニッケル30f1ツメチルアミノポラン3
v及びクエン酸10Fを含有し7そ1.てアンモニアで
p Hb、 1にされている浴中で4分間かけて室温で
それをニッケル被覆する。ニッケル被覆された織物を洗
浄し7、次いで11当り硫酸銅102、酒石酸カリウム
ナトリウム四水和物15S’及び35重量%強度のホル
ムアルデヒド溶液2otnH。
含有するアルカリ性銅化浴に導入しそ17て水酸化ナト
リウム溶液によりpH12,8〜138にし7そして室
温で15分間鋼で被覆する。金属化された織物を次いで
洗浄[、そ]7てニッケル浴中でもう1回室温で4分間
かけてニッケル被覆する。次いで織物を洗浄しそして乾
燥する。炭素織物の重量は、1st7m″′だけ増加し
7た。10X10crn平方の面積の抵抗はよこ糸のみ
ならずたて糸方向においても0,1オームである。個々
のフィラメント上の付着された金属層の厚さは0.2μ
mである。
織物をシミュレートした電光に付して、表に示された抵
抗の増加を得た。1織物は60kAの水準に達するまで
破壊されなかった。電光のシミュ1/−テインダにおい
ては接触が織物に対して直接であるか又は長さ1間のギ
ャップがあるかどうかは重要ではなかった。
表 1 10    直接        1.2730   
 直接        1.3130    ギャップ
      1.3450    直接       
1.6050    ギャップ      1.94実
施例ま たて糸及び横糸の両方においてcm”Aす8スレツド(
thread)を有する単位面積当り重量320f/c
rdを有し7そして200テツクス(r/1,000m
)の全線密度を有するモノフィラメン)3,000から
成る、J)IN60,900により分類されてい 17
− る如きS1/7朱子織(5atin wectve )
  における寸法30X30mの炭素マルチフィラメン
ト糸織物をコロイド状パラジウム/錫浴中で活性化しそ
して水酸化す) IJウム溶液で展開する( deve
−1oped)。このようにし−〇活性化された織物を
実施例1に記載の如きニッケル浴中で10分間、次いで
実施例1に記載の如き銅浴中で6時間、次いで冥施例1
に記載の如きニッケル浴中で10分間金属化する。金属
化は333 f/11”の金属重量増加を有する柔軟性
金属化炭素マットを生じる2゜10XIO平方センチメ
ートル面積の抵抗はたて糸方向において0004オーム
及びよこ糸方向においでo、ooaオームである。モノ
フィラメント上の付着された金属層の全厚さは3.5μ
mである。
織物を実施例1における如<1.てシミュ1/−トされ
た電光に付した;織物は60kAの水準に達するまで破
壊されずそし2て接触が織物に対して直−18− 接であったか又は長さ111mのギャップがあったかど
うかは重要ではなかった。
衣 2 1O直接        1.00 101、   ギャップ      10130   
 直接        1.2630    ギャップ
      1.2050    直接       
 18350    ギャップ      1491■
接接触による又はアーク(−¥ギツプ1 xv+ )を
経由しての電流の鶴24は問題になる程の差を生じない
。金属の除去が起こり得る面積は実質的には同じ寸法で
ある。アークによる炭素フィラメントに対する荀傷はv
A原されない。
1okAが金属化された炭素フィラメントホ織物中へと
通るとき、抵抗の増加もなければ、′電流がマークを残
すことも観察されない110組の電極直径からは、材料
の巾cnl当り約3kAの面積電流密度を計算すること
が可能である。
30kA及び5okA電流によ、り残されたマークの厘
径から、材料の巾ctn当り約4.s k Aの値が得
られ、これは材料の破壊を起こさない。
織物が繰返し負荷に付されるならば、抵抗は負荷の数と
共に増加しそして電流によね残されたマークの寸法の徐
々の増加と関連している。、シか(〜ながら、織物は破
壊されない、即ち、織物の溶融して生じた穴はない 目に見える金属の除去の場合においてすら、材料の抵抗
の観測された増加は適度のものであり、たとえば50k
A且つ直接接触において28〜51mΩであり、そ[5
,て50kA且つアークを経由する接触において31〜
46mΩである。
実施例3 たて糸及びよこ糸の両方においてα当り5ス1/ツドを
有する単位面積当9重′N!:200f7calを有し
そして200テツクス(f / 1.000 m )の
全線密度を有するモノフィラメント3.000から成る
、DIN60,900により分類された如きL1/1平
織における40X46cm寸法の炭素マルチフィラメン
ト糸織物を1.1.1−トリクロロエタン中4当りブタ
ジェンパラジウムジクロライド0.25 fの溶液中に
浸漬(7そ1て乾燥する。次いでそれをl当り塩化ニッ
ケル30v1ヅメチルアミノポラン3り及びクエン酸1
02を含有しそしてアンモニアでp E 8.1にされ
ている浴において室温で4分間ニッケル被覆する1、ニ
ッケル被覆された織物を洗浄し、次いで電気化学的に銅
で被覆する3、 −21− それを先ず希硫酸中で酸洗い[7次いで57℃、6−8
がルト、3A/’dゴ及び100Aの電流の取込み(u
ptaktt )で約110分同調で電気化学的に被覆
する。銅約3002がこの時間に吸収される。次いで織
物を短い時間、硫酸中に室温で浸漬1.そしてニッケル
で化学的に被覆する。この試料の表面抵抗はよこ糸方向
においてのみならずたて糸方向においても0003オー
ムである。
試料板(board )  を、金属化された織物が外
側層となるようにプ1ノブ1ノグとしてグラファイトフ
ィラメント糸織物6層から製造した。使用されたマトリ
ックス樹脂はエポキシ樹脂であった。試料を、試験装置
において金属化された第1織物層を電光が常に打つよう
に調節した。
NIL−5Tn−115’l、testmethodT
o  2  Lightning 05alifica
tion Te5tsTech、niqugs for
 Atrrospacg Vehicles and−
22− 11a、rdware ”  17   June  
1980  and  SAh”AE4L  Repo
rt  ”Lightning  i’est t#a
veformand Techniques for 
Aerospace Veh、1clesctnd f
larrtware l120  June  197
 B、に従って試験を行なった。200kA、2X10
6A2゜8(ゾーン1,4)のシミーユ1/−トされた
電光に打たれても上記炭素複合板は破壊しない。頂部の
金属化された層は約1Hの寸法の電流により残されたマ
ークを有しており、そこにおいては金属層は蒸発せしめ
られている。金属(第1 jWi )より下の炭素織物
は殆んど損傷を受け々かった。より下の金属化された炭
素繊維織物の5つの更なる層は破壊の徴候を示さなかっ
た。試験片は同じエポキシ樹脂を六面上に含浸させそし
、て標準航空機仕上げ(Boeingからの(BJ/S
1 10−79タイプ2プライマーに従うエポキシ層)
で被覆されそ1゜て13o e ingからの[?J1
5110−60、タイプ2に従ってボリウlノタン(約
0.002 mm厚さ)の頂部層で被覆された。このタ
イプの複台材料はたとえば電光作置された航空機の工l
/ベーターを製造するのに高度に適している。
実施例4 単位面積当りの重量809./1ル”を有するL 1/
1平織におけるアラミツドフィラメント糸織物(Kev
ler )をドイツ特許A 3.139.313に記載
の如くしてニッケルで被覆17た。m”当(′)全金属
8()vの全金緘重量を有する試料を実施例3における
如くして電光下に試験した。100kA。
0.25 X 10’A2. s (ゾーン271)の
シミュ1/−トされた電光は、電流が通過し7たところ
では金属層は蒸発したけれどもアラミツドフィラメント
糸織物を破壊し、なかった。下の炭素フィラメント糸織
物の5つの層は破壊の徴候を示さなかった1、実施例5 技術的理由でケブラーフィラメント糸を含有した炭素フ
ィラメント糸織物を実施例3に記載の如くして金属化し
た。全金属層は180 f/m”に達した。200kA
、2XIO’、(2,s及び3,6kA、LOクーロン
のシミュ1/−トされた電光は、マークを残し、そのマ
ークのところでは電流が通過したが下の炭素フィラメン
ト糸織物を破壊し彦かった。金蝿層は電光に打たれたと
ころでは蒸発した。
実施例6 100y/m”の金属重量を有する実施例5におけると
同じ炭素フィラメント糸織物を100に、4゜0.25
X10”A”、s及び3.6kA、10クーロンの電光
に付した。電流が通過したところにマークを残したこと
は別として、それは炭素繊維糸織物を破壊しなかった1
、 200 kAの電光(上記の如き)は被合構成部 25
− 品における金属化された炭素繊維の第1の層を破壊1−
だ。下の金属化されでいない炭素織物層は始めの2つの
層における攻撃の目に見える徴候を示さなかった。
実施例7 実施例5に記載の如きアラミドフィラメント糸を含有す
る炭素フィラメント糸織物を銅で化学的に被覆し、更に
、電気化学的手段によって銅で被覆1/、最後に銅層の
酸化を回避するためにニッケルで処理i、′#−、全金
属層は288?/m″に達17た。
それを200 kAの電光に付した。
電流がマークを残すことを除いて、実施例5におけると
同じ結果が得られた。
実施例8 単位面積当りの重量220 r/ゴを有する1/3朱子
織におけるアラミドフィラメント糸織物を実施例1にお
ける如くニッケルで化学的に被覆して−26− モノフィラメントのまわりのニッケルの0.15μm厚
さの層を得た。次いで織物を常法により約35tz’/
m’の水準に銅で化学的に被覆シ、最後に金属4049
/7n“の全金属重量を与えるように金属で電気化学的
に被覆し7た。この金属化されたケプラー織物は5つの
炭素織物層の複付板中の頂部層として埋め込まれそして
仕上けを被覆されそ1〜て100kAの電光に付された
 頂部層は損傷の徴候も示さなければ、下の5つの層も
損傷の徴候も示さなかった。
200 kAの電光に付されると、この組合せは頂部層
において約25dの寸法の電光によるマークを示し、下
の炭素織物層は損傷の徴候を示さなかった。
実施例9 アラミツド繊維織物を、同じ金属厚さとなるように常法
において鋼被覆を電気化学的に行なったことを除い1実
施例8における如<1.で金属化した。電光試験は実施
例8におけると同じ結果を生じた。
特許出願人  バイエル・アクチェンケ゛ゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グラスチックマトリックス中に埋め込まれた金塊化
    されたテキスタイルシート状構造物を含んで成る光保護
    性複合材料において、該シート状構造物が1オーム/干
    方より小さい全表面抵抗を有する2つ、好ましくは3つ
    の金属層を逐次に施されている炭素含有繊維材料から成
    ることを特徴とする電光保護性複合材料。 2、該繊維に直接施こされた金属層がニッケルから成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電光保護
    材料。 3、該繊維に直接施された金属層が湿式化学的無電流状
    態下に発生せしめられることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の電光保護性複合材料。 4、直接施された金属層が0.3μmより小さいことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光保護性複合材
    料。 ・5.第2金属層が高度に伝導性でありそして好ましく
    は湿式化学的無電流又は電気化学的手段により施される
    銅から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電光保護性複合材料。 6 外側腐食保護金属層が高度に伝導性の第2金属層に
    施されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    電光保護複合材料。 ?、第3の外側の金属層がニッケルから成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の電光保護複合材料。 8、 該テキスタイル材料がグラファイトカーヴン繊維
    又はアラミド繊維又はこれらの繊維の混合物から成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電光保け≠
    複合材料。 9 該マトリックスが熱硬化性プラスチック、好ましく
    はエポキシ、ポリアミド又はビスマリミド樹脂から成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電光保護
    複合材料。 10、航空機構造物における特許請求の範囲第1項記載
    の電光保護被合材料の使用、。
JP59005857A 1983-01-20 1984-01-18 電光保護性複合材料 Pending JPS59138443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/692,913 US4627553A (en) 1984-01-18 1985-01-18 Fuel supplying apparatus having quantity and price preset switches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833301669 DE3301669A1 (de) 1983-01-20 1983-01-20 Blitzschutzverbundmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138443A true JPS59138443A (ja) 1984-08-08

Family

ID=6188653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005857A Pending JPS59138443A (ja) 1983-01-20 1984-01-18 電光保護性複合材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4522889A (ja)
EP (1) EP0117393B1 (ja)
JP (1) JPS59138443A (ja)
DE (2) DE3301669A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578406A (en) * 1984-12-20 1986-03-25 Scotfoam Corporation Conductive polyurethane foam and process of contacting a polyurethane foam with a mixture of swelling agent and chemical additive
US4755422A (en) * 1986-04-17 1988-07-05 United Technologies Corporation Multilayered electronics protection system
US4698723A (en) * 1986-04-24 1987-10-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Lightning discharge protection rod
US4755904A (en) * 1986-06-06 1988-07-05 The Boeing Company Lightning protection system for conductive composite material structure
EP0269850A1 (en) * 1986-10-31 1988-06-08 American Cyanamid Company Copper coated fibers
US4746389A (en) * 1987-08-04 1988-05-24 United Technologies Corporation Method for producing a clean, highly conductive surface for mating composite articles
DE3733460A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Electronic Werke Deutschland Einrichtung zur statischen entladung eines leitenden teils in einem elektrischen geraet
US4892626A (en) * 1988-01-21 1990-01-09 Boeing Company Method for plating one side of a woven fabric sheet
US5089325A (en) * 1988-01-21 1992-02-18 The Boeing Company Partially coated fabric sheet
US4871623A (en) * 1988-02-19 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet-member containing a plurality of elongated enclosed electrodeposited channels and method
US4895750A (en) * 1988-03-28 1990-01-23 General Dynamics Corp., Pomona Division High-temperature tensile test specimen and methods of fabrication
US5078843A (en) * 1988-03-28 1992-01-07 General Dynamics Corporation Air Defense Systems Division Method for fabricating high-temperature tensile test specimens
US5070606A (en) * 1988-07-25 1991-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for producing a sheet member containing at least one enclosed channel
US5127601A (en) * 1989-01-23 1992-07-07 Lightning Diversion Systems Conformal lightning shield and method of making
US5260124A (en) * 1991-11-25 1993-11-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Intercalated hybrid graphite fiber composite
GB9202643D0 (en) * 1992-02-07 1992-03-25 Lucas Ind Plc Improvements in polymer matrix composite structures
GB9411006D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 British Aerospace Method of fastening composite aircraft skins
US5492719A (en) * 1994-08-05 1996-02-20 De Cooper Jones; Mark Polymer matrix composite structures
GB2295594B (en) * 1994-12-01 1999-03-10 Chelton Electrostatics Ltd A lightning diverter
US6045680A (en) * 1996-05-30 2000-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making thermally stable metal coated polymeric monofilament or yarn
US5935706A (en) * 1996-05-30 1999-08-10 E. I. Dupont De Nemours & Comp Thermally stable metal coated polymeric monofilament or yarn
DK173460B2 (da) 1998-09-09 2004-08-30 Lm Glasfiber As Vindmöllevinge med lynafleder
DK173607B1 (da) 1999-06-21 2001-04-30 Lm Glasfiber As Vindmøllevinge med system til afisning af lynbeskyttelse
EP1299916B1 (de) * 2000-06-29 2004-07-07 Wolfgang Kollmann Verfahren zur herstellung eines metallisierten stoffs, sowie batterie und brennstoffzelle, welche diesen enthalten
US6468672B1 (en) 2000-06-29 2002-10-22 Lacks Enterprises, Inc. Decorative chrome electroplate on plastics
US6679667B2 (en) * 2001-02-28 2004-01-20 Northrop Grumman Corporation Hot melt fastener filler
US6881904B2 (en) * 2002-03-29 2005-04-19 Methode Electronics, Inc. Heat-Shrinkable EMI/RFI shielding material
US7093787B2 (en) * 2003-04-28 2006-08-22 United Technologies Corporation Lightning strike mitigation system
JP5610662B2 (ja) * 2003-09-30 2014-10-22 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 保護シート
EP1682707B1 (en) * 2003-11-06 2016-12-21 Hexcel Corporation Interlock double weave fabric and methods of making and using the same
EP2363429A1 (en) * 2006-03-10 2011-09-07 Goodrich Corporation Low density lightining strike protection for use in airplanes
US7869181B2 (en) * 2006-03-29 2011-01-11 The Boeing Company Flex circuit lightning protection applique system for skin fasteners in composite structures
EP2660385B1 (en) * 2006-05-02 2018-07-04 Goodrich Corporation Lightning strike protection material
US20080095624A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Bastian Lewke Lightning protection of wind turbines
US9200735B2 (en) * 2007-01-12 2015-12-01 Parker-Hannifin Corporation Dielectric fitting
US7851062B2 (en) * 2007-06-04 2010-12-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Metal/fiber laminate and fabrication using a porous metal/fiber preform
GB0805640D0 (en) 2008-03-28 2008-04-30 Hexcel Composites Ltd Improved composite materials
GB0817591D0 (en) * 2008-09-26 2008-11-05 Hexcel Composites Ltd Improvements in composite materials
US11407199B2 (en) * 2009-04-15 2022-08-09 The Boeing Company Metal-coated fabrics for fiber-metal laminates
US8561934B2 (en) * 2009-08-28 2013-10-22 Teresa M. Kruckenberg Lightning strike protection
KR20110104445A (ko) * 2010-03-16 2011-09-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 액정 폴리에스테르 함침 섬유 시트의 제조 방법
EP2572133B1 (en) 2010-05-17 2014-07-16 Parker Hannifin GmbH Dielectric fitting assembly
GB201010445D0 (en) * 2010-06-22 2010-08-04 Hexcel Composites Ltd Improvements in composite materials
US9868265B2 (en) 2010-05-27 2018-01-16 Hexcel Composites, Limited Structured thermoplastic in composite interleaves
US7988415B2 (en) * 2010-08-31 2011-08-02 General Electric Company Lightning protection for wind turbines
US9007739B2 (en) 2011-08-25 2015-04-14 Lord Corporation Lightning strike protection system
US11028273B2 (en) * 2014-04-03 2021-06-08 The Boeing Company Primer saturated carrier medium assembly and method of applying to a surface
DE102014007824A1 (de) * 2014-06-02 2015-12-03 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Herstellen eines Bauteils aus faserverstärktem Verbundmaterial, Vorform zur Verwendung, damit herstellbares Bauteil und Herstellvorrichtung
PL3265605T3 (pl) * 2015-03-03 2022-01-31 Epro Development Limited Elektrycznie przewodzący element tekstylny i sposób jego wytwarzania
CA2989808C (en) 2015-06-16 2018-10-30 3M Innovative Properties Company Plated polymeric article including tin/copper tie/seed layer
CN105200401A (zh) * 2015-10-29 2015-12-30 无锡桥阳机械制造有限公司 一种碳纤维表面金属化方法
WO2017095810A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Cytec Industries Inc. Surfacing materials for composite structures
US10758936B2 (en) * 2015-12-08 2020-09-01 The Boeing Company Carbon nanomaterial composite sheet and method for making the same
CN111094646B (zh) * 2017-07-21 2023-11-10 通用纳米有限责任公司 提供雷击保护的导电性宽幅物品
US11969963B2 (en) 2020-01-28 2024-04-30 General Nano Llc Light-weight, highly-conductive repair material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102630A (en) * 1979-01-29 1980-08-06 Hexcel Corp Electroconductive prepreg material and its manufacture

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH516644A (de) * 1970-01-07 1971-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur Herstellung von mit Kohlenstoff-Fasern verstärktem Metall
US3755713A (en) * 1972-07-25 1973-08-28 Boeing Co Electrically conductive surface for aircraft
DE2820502A1 (de) * 1978-05-11 1979-11-15 Bayer Ag Metallisierte aramidfasern
DE3024888A1 (de) * 1980-07-01 1982-02-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verbundmaterial zur abschirmung elektromagnetischer strahlung
US4341823A (en) * 1981-01-14 1982-07-27 Material Concepts, Inc. Method of fabricating a fiber reinforced metal composite
US4429341A (en) * 1981-05-06 1984-01-31 The Boeing Company Lightning protection for external surface composite material of an aircraft
WO1984001487A1 (en) * 1982-09-30 1984-04-12 Boeing Co Integral lightning protection system for composite aircraft skins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102630A (en) * 1979-01-29 1980-08-06 Hexcel Corp Electroconductive prepreg material and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117393A2 (de) 1984-09-05
DE3466909D1 (en) 1987-11-26
DE3301669A1 (de) 1984-07-26
EP0117393B1 (de) 1987-10-21
US4522889A (en) 1985-06-11
EP0117393A3 (en) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138443A (ja) 電光保護性複合材料
US3755713A (en) Electrically conductive surface for aircraft
US4752415A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
US4448838A (en) Graphite fiber reinforced laminate structure capable of withstanding lightning strikes
US4983456A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
JP5669860B2 (ja) 複合品の材料の製造で用いられる材料に導電性を与える方法およびそれの材料
US4882089A (en) Compositions convertible to reinforced conductive components and articles incorporating same
US5260124A (en) Intercalated hybrid graphite fiber composite
EP0198092B1 (en) Surface-treated magnesium or its alloy, and process for the surface treatment
JPH0129211B2 (ja)
KR102386508B1 (ko) 전자파 차폐 필름
CN109487542A (zh) 一种电磁屏蔽用镀铜镍纤维织物的制备工艺
JP2000273762A (ja) 電磁波シールド材料用基布及びそれを用いた電磁波シールド材料
US2959229A (en) Nickel plated propeller blade
RU2263581C2 (ru) Многослойное молниезащитное покрытие
JP4497977B2 (ja) 表面処理ガラスクロス
JPS60264240A (ja) 複合材料
TW201931562A (zh) 電磁波屏蔽膜
JP4112075B2 (ja) 導電性布帛とその製造方法
JPH09209233A (ja) プリント配線基板用ガラスクロス及びプリント配線基板
KR20190072242A (ko) 무전해-전해도금법을 이용하여 자화율이 향상된 고전도성 섬유를 제조하는 방법
JPS59100732A (ja) ニツケル被覆炭素繊維の熱処理されたロ−ビング、テキスタイルシ−ト構造物およびモノフイラメント
KR101847287B1 (ko) 진공 증착에 의한 도전성 박막시트 제조방법 및 이를 포함하는 도전성 박막 시트
CN113506972A (zh) 一种空间防静电薄膜天线膜面
DE3241513A1 (de) Getemperte rovings, textile flaechengebilde und monofilamente aus vernickelten kohlenstoffasern