JPS59133377A - 水中金属防食方法 - Google Patents

水中金属防食方法

Info

Publication number
JPS59133377A
JPS59133377A JP58007759A JP775983A JPS59133377A JP S59133377 A JPS59133377 A JP S59133377A JP 58007759 A JP58007759 A JP 58007759A JP 775983 A JP775983 A JP 775983A JP S59133377 A JPS59133377 A JP S59133377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acid
weight
alkali salt
weight ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252720B2 (ja
Inventor
Tadahiko Asano
浅野 忠彦
Masatsune Okuma
大熊 正恒
Sadaoki Kaneda
金田 貞興
Sakae Katayama
片山 榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP58007759A priority Critical patent/JPS59133377A/ja
Publication of JPS59133377A publication Critical patent/JPS59133377A/ja
Publication of JPH0252720B2 publication Critical patent/JPH0252720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • C23F11/124Carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水と金属とが接触する腐食環境において、
水に添加して用いる金属防食剤に関する。
いわゆる水誘導装置、たとえば蒸気製造装置、加熱系、
化学反応プラント、冷却水系等においては、その装置を
構成している金属(鉄、軟鋼、鋳鉄等)と水とが接触し
ており、腐食が発生しやすく、このような腐食に対して
はその防止のために従来より種々の防食剤あるいは防食
方法が提案され使用されている。 しかし、従来より使
用されている防食剤中、優秀なものと認められていた重
クロム酸カリウム等のクロム酸化合物は、現在毒性の問
題からほとんど使用されていないし、またその他亜鉛イ
オン、重合リン酸塩等も公害上の規制等により徐々にそ
の使用が制限されつつある。
この発明は公害上問題となる重金属化合物や含リン化合
物(及び含窒素化合物)を含むことなく優れた防食効果
を発揮する防食剤の開発を目的として成されたものであ
る。 これらの点に関連し、この発明の発明者らは共に
ポリマレイン酸又はその塩と脂肪族オキシカルボン酸又
はその塩を有効成分とする防食剤を提案した(特開昭5
7−174470号公報参照)。
この発明は前記発明の防食効果には満足せずより優れた
防食効果を得ることを目的として研究開発の結果酸され
たものである。
この発明の発明者らは、鋭意研究の結果、脂肪族ジカル
ボン酸類及び芳香族カルボン酸類の中でも特定のものを
組合せて用いた場合に優れた相乗的防食効果が発現され
る事実を見出しこの発明に到達した。
この発明に用いられる成分はそれぞれそれ自体もしくは
他の別の防食剤との組合せにおいてすでに防食剤成分又
は防錆剤成分として知られている。
例えば特公昭50−16741号公報には、冷却水系に
おける金属の酸化腐食を防止する為に水溶性グルコン酸
塩と有機芳香族酸の水溶性塩を添加する方法が開示され
ているがかような併用においては後述の比較例に示され
る如く防食効果が不充分である。
また特公昭46−18158号公報においては、水中に
おける殺藻と金属の腐食防止を目的として(1)高級脂
肪アミン(2)多塩基性オキシカルボン酸及び(3)多
塩基性オキシカルボン酸以外の酸類を含有する水処理薬
剤が開示されており、(3)の多塩基性オキシカルボン
酸以外の酸類として芳香族酸と多塩基性カルボン酸が開
示されているが、この薬剤は後述の比較例にも示されて
いるようにやはり防食効果の点で充分なものではない。
すなわちこの発明は、防食剤成分として公知の化合物の
うち特に選択された化合物を組合せることにより顕著な
相乗効果を得るととをその特徴としている。
かくしてこの発明によれば、 (イ)。一般式(■): HOOO−(CH2)n−cooH・−−−−−−= 
(I)(式中、nは2〜4の整数を示す) で表わされる脂肪族ジカルボン酸又はそのアルカリ、塩
と (ロ)、一般式〇): (式中、R1は水素原子又は水酸基、R2゜R3+ R
4のうちの一つはメチル基で他の二つは水素原子) で表わされる芳香族カルボン酸又はそのアルカリ塩とを
有効成分として含有する金属防食剤が提供される。
上記、(イ)成分における式(I)で表わされる脂肪族
ジカルボン酸としては、コハク酸、グルタル酸及びアジ
ピン酸が挙けられる。 これらは2種以上を組合せて用
いてもよい。 一方、←)成分における弐佃で表わされ
る芳香族カルボン酸としては、m−トルイル酸、p−1
ルイル酸及ヒクレソチン酸が挙げられ、これらも2種以
上を組合せて用いてもさしつかえはない。
上記式(I)及び巾)で表わされる化合物のアルカリ塩
としてはリチウム、ナトリウム及びカリウム塩が適して
おり、溶解性の点でナトリウム塩が好ましい。
この発明の上記(イ)、(ロ)二成分は、通常、水に溶
解した液剤又は直接混合した粉剤の形態で製剤化して用
いるのが適している。
(イ)成分と(ロ)成分との相乗効果が発揮されるのに
好適な配合比は(イ):(ロ)が重量比で1:0.1〜
10であり1:0.2〜4で顕著となり1:0.6〜1
.5で特に顕著である。 また、液剤の場合両成分の合
計濃度は溶解度やpH等に左右され特に限定されるもの
ではないが通常10〜70重量係程度含有されるが50
重量%前後が製剤安定性や経済性の点で好ましい。
以上の如き二成分を有効成分として含有する製剤を使用
するに当って、防食対象系への添加量は、防食対象系の
水質、防食面積等の条件により異なるため特に限定され
ないが、通常、有効成分の合計量として20〜200p
pm程度の添加によって目的を達することができる。 
普通は50ppm以上の添加が好ましい。
従ってこの発明は、(イ)成分より選ばれた1種又はそ
れ以上の化合物と←)成分より選ばれた1種又は2種以
上を防食対象系に添加することからなる金属の防食方法
をも提供するものである。 この場合、各有効成分はそ
れぞれ単一製剤として別々に添加されてもよい。
なお、この発明の金属防食剤を用いるに当って他の公知
の防食剤成分をさらに併用してもよい。
この点につき、この発明の発明者らはさらに研究を行な
ったところ上記(イ)成分及び(ロ)成分からなる分及
び(ロ)成分による相乗効果が上昇しより好ましい防食
効果が得られる事実を見出した。
かくして、この発明によれば、前記(イ)成分及び(ロ
)成分とを配合してなり、これにさらに(ハ)、オキシ
カルボン酸又はそのアルカリ塩を添加してなる金属防食
剤が提供される。
(ハ)成分のアルカリ塩としてはリチウム、ナトリウム
及びカリウム塩が挙げられる。 これらのうちナトリウ
ム塩が経済性の点で好ましい。 特にクエン酸ナトリウ
ム塩の使用が経済性等の点で好ましい。
上記三成分は前述した二成分と同様にして製剤化される
。 液剤のpHが酸性であると(ハ)成分の脂肪族オキ
シカルボン酸類が徐々に酸化し着色するため好ましくな
い。
(イ)成分と(ロ)成分に対して配合される上記(ハ)
成分の配合割合は、(イ)成分と(ロ)成分との合計量
を1として重量比で0.2〜1.5で顕著な相乗効果が
発揮される。 なお、(イ)成分と←)成分の比は前述
の通りである。 液剤の場合上記3成分の合計濃度は溶
解度やpH等に左右され特に限定されないが2成分の場
合と同様通常10〜70重量係含有されるが50重量%
前後が製剤安定性の点で好ましい。
また、使用時の防食対象系への添加量は、通常、有効成
分の合計量として20〜200 TlPm程度の添加に
よって目的を達することができる。 特に50 ppm
以上が好ましい。
また上記3成分を別々に単独製剤として系内へ添加して
も同様である。
なお、上記ぐ→成分を添加する際に、アクリル酸、メタ
クリル酸及びマレイン酸のホモポリマーやコポリマー(
ただし分子量約500〜20000のもの)を比較的少
量併用すると、(イ)成分及び←)成分の相乗効果の向
上作用がより増加し、最も好ましい防食効果が得られる
事実を見出した。
従って、この発明によれば、(イ)成分及び(ロ)成分
と配合してなり、これにさらに(ハ)成分とに)アクリ
ル酸、メタクリル酸及びマレイン酸から選ばれる一種又
はそれ以上をモノマーとする分子量約500〜2000
0のポリマー又はコポリマーもしくはそのアルカリ塩を
添加してなる金属防食剤がさらに提供される。
上記に)成分のポリマーは水溶性でかつ分子量が500
〜20000のものである。 具体的にはポリアクリル
酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸メ
タクリル酸コポリマー、アクリル酸マレイン酸コポリマ
ー等が挙げられる。 又 −それらの塩としではリチウ
ム、ナトリウム及びカリウムの水溶性塩が挙げられる。
上記四成分は前述した二成分、三成分と同様にして製剤
化される。 液体製剤のpHは三成分と同様の理由で中
性前後が好ましい。 前記三成分に対して配合されるに
)成分の配合割合は前記三成分の合計量を1として重量
比で0.08〜0.7の添加で顕著な相乗効果が発揮さ
れる。
液剤の場合、四成分の合計濃度は二、三成分と同様、通
常10〜70重量%含有されるが50重重量前後が製剤
安定性の点で好ましい。 又使用時の防食対象系への添
加量は通常有効成分の合計量として10〜200 pp
m程度の添加によって目的を達することができる。 特
に20 ppm以上が好ましい。
次に実施例を挙げてこの発明を説明する。
実施例1〜7、比較例1−20 常温、静置下での防食効果確認試験を行なった。
試験液として大阪市水上水道水を用いて、所定量の薬剤
を加えた試験液500 mlをビー力に容れ軟鋼のテス
トピース(市販品名5pca、形状は80X50X1a
である)を浸漬して10日間試験をする。 試験終了後
テストピースを取り出し、J工8に−0101の方法に
準拠してそのテストピースの腐食速度mcld (Ml
/ / clay @ dd )即ちIJ1日当りの腐
食減量を測定する。 使用した大阪市水の水質を表−1
に得られた試験結果を比較例と共に表−2A’−0に示
す。 なお添加量はすべて総量で200 ppmとなる
よう調整し7た。
表−1 〔大阪市水上水道水の水質分析結果〕 p H6,9 電気伝導度  (μs/CIPt)   210Pアル
力リ度 (ppm)     OMアルカリ度 (pp
m )    2 Bカルシウム硬度 (ppm)  
   40全硬度 (ppm)   50 塩素イオン  (ppm )    2 g硫酸イオン
  (ppm)    17全   鉄    (pp
m )      0.05表−2A  (二成分系) 427− 表−2人の試験結果よジ(イ)成分、(ロ)成分それぞ
れの成分単独では、防食効果がほとんど認められないに
もかかわらず(比較例2〜7)、水頭発明の(イ)成分
と(ロ)成分を併用することにより各単独からは予想で
きない顕著な防食効果を発揮することが理解される(実
施例1〜7)。
なお、(ロ)成分としてその異性体である0−トルイル
酸ナトリウムや類似の安息香酸ナトリウム、フタル酸ナ
トリウム、O−アミン安息香酸ナトリウム等を用いた際
にはこの発明のような優れた相乗的防食効果が得られず
、この発明の効果は選択的なものであることが判る。 
なお、比較例17及び20はそれぞれ特公昭50−16
741号公報及び特公昭46−18158号公報に対応
するものである。
実施例8〜12 比較例21〜28 (イ)成分及び(ロ)成分からなるこの発明の防食剤に
さらに(ハ)成分を併用した際の防食効果を前記実施例
と同じ方法により調べた。 その結果を比較例と共に表
−2Bに示す。
このように、この発明の(ハ)成分の添加によυ(イ)
及び(ロ)成分の相乗効果が向上していることが判る。
実施例13〜16 比較例24 (イ)成分及び(ロ)成分からなるこの発明の防食剤に
さらに(ハ)成分及び(ロ)成分を併用した際の防食効
果を前記実施例と同じ方法で調べた。 その結果を比較
例と共に表−2Cに示す。
このように、(ハ)成分に加えてに)成分をさらに併用
させた場合には、この発明の相乗効果がより一層向上す
ることが判る。
実施例17 アジピン酸カリウムと0−クレソチン酸ナトリウムとの
添加比率を変動させて(合計i200ppm)前記実施
例と同様にして防食試験を行なった。
結果を表−3に示す。
表−3 この結果よジアジビン酸カリウムと0−クレソチン酸ナ
トリウムとが重を比で1:0.25〜4の配合比で顕著
な相乗効果が得られることがわかる。
実施例18 アジピン酸ナトリウムとm−トルイル酸カリウムとの重
量配合比1:1で配合した組成物Pとクエン酸カリウム
との組合せについて実施例17と同様な防食試験を行な
った。 結果を表−4に示す。
表−4 試験結果よりアジピン酸ナトリウムとm−トルイル酸カ
リウムの合計針を1としてクエン酸カリウムが重量比で
0.25〜1.5の比率で顕著な相乗効果が発揮されて
いる。
実施例19 アジピン酸カリウムとリンゴ酸ナトリウムとp−トルイ
ル酸カリウムの重量配合比1:1:lの組成物Qとポリ
マレイン酸ナトリウム(分子量1.000)との添加比
率を変動させて(合計量2ooppm)実施例18と同
様に防食試験を行なった。 結果を表−5に示す。
試験結果より3成分よp成る組成物の合計量を1として
ポリマレイン酸ナトリウムを重量比で0.11〜0.6
6添加することにより顕著な相乗効果が発揮されている
実施例20 コハク酸カリウムとグルコン酸ナトリウムとm−トルイ
ル酸カリウムの重量配合比1:l:1の組成物Rとポリ
アクリル酸ナトリウム(分子量1000)との組合せに
ついて実施例19と同様の防食試験を行なった。 その
結果を表−6に示す。
表−6 試験結果より3成分より成る組成物の合計量を1として
ポリアクリル酸ナトリウムを0.11〜0.66添加す
ることによりとくに顕著な相乗効果が発揮されている。
実施例21 以下の製剤品A −Cを調製し、その添加濃度を変化さ
せて防食試験を行なった。 試験液として大阪市水上水
道水を用いて、試験液ll中に所定量の製剤品を加え、
11の平底ビー力に注ぐ。
軟鋼(市販品名5PO0,80X50X1πMの形状)
のテストピースを、ステンレス製の撹拌棒に付し、試験
液に浸漬する。 平底ビー力の回りに環状のマントルヒ
ーターを外套し、サーモスタットを付設して50℃に保
ちつつテストピースを10 Orpmで攪拌下5日間試
験をする。 テスト終了後テスト、ピースを取り出し、
J工5K−0101の方法に準拠してそのテストピース
の腐食速度mad (IQ/ day*c1m” )即
ちl dm21日当りの腐食減量を測定する。 使用し
た大阪市水の水質は表−1と同様である。 試験結果を
表−7に示す。
J製剤例A〕 上記配合比でコハク酸ナトリウム、P−トルイル酸ナト
リウム、及びクエン酸カリウムを水に添加混合後ポリマ
レイン酸ナトリウムを混合して液剤を得た。
〔製剤例B〕
上記配合比でグルタル酸ナトリウムとm−トルイル酸ナ
トリウムを水に添加混合して液体製剤を得た。
〔製剤例C〕
上記配合比で混合して粉剤を得た。
表−6 ※1 添加濃度は有効成分量に換算した数値である。
※2 表中の数値はmcLdを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L (イ)、一般式(1): %式%() (式中、nは2〜4の整数を示す) で表わされる脂肪族ジカルボン酸又はそのアルカリ塩と 仲)、一般式@: バ3 (式中、R1は水素原子又は水酸基、R2゜R3,R4
    のウチの一つはメチル基で他の二つは水素原子) で表わされる芳香族カルボン酸又はそのアルカリ塩とを
    有効成分として含有する金属防食剤。 2、(イ)成分と(ロ)成分との配合割合が重量比で1
    :0.1〜10である特許請求の範囲第1項に記載の金
    属防食剤。 3、(イ)成分と(ロ)成分との配合割合が重量比でl
    :0.2〜4である特許請求の範囲第1項記載の金属防
    食剤。 4、(イ)。一般式(I): aooc−(aH2)n−cooH−−−−−−−−−
    <1)(式中、nは2〜4の整数を示す) で表わされる脂肪族ジカルボン酸又はそのアルカリ塩と
    、 (ロ)、一般式〇: (式中、R1は水素原子又は水酸基、R2゜R3+ R
    4のうちの一つはメチル基で他の二つは水素原子) で表わされる芳香族カルボン酸又はそのアルカリ塩とを
    配合し、これにさらに(ハ)、オキシカルボン酸又はそ
    のナルカリ塩を添加してなる金属防食剤。 5、(イ)成分と(ロ)成分との配合割合が重量比で1
    =0.1〜10であり、(イ)成分と(ロ)成分との合
    計重量を1として(ハ)成分が0.2〜1.5の重量比
    で添加されてなる特許請求の範囲第4項に記載の金属防
    食剤。 6、(イ)成分と←)成分との配合割合が重量比でに0
    .2〜4であり(イ)成分と(ロ)成分との合計重量を
    1として(ハ)成分が0.2〜1.5の重量比で添加さ
    れてなる特許請求の範囲第4項に記載の防食剤。 7、(イ)、一般式(I): HOOO−(C!H,)n−000H・−−−−−=−
    (:[)(式中、nは2〜4の整数を示す) で表わされる脂肪族ジカルボン酸又はそのアルカリ塩と
    、 幹)、一般式all): 八3 (式中、R1は水素原子又は水酸基、R2゜R3,R4
    のうちの一つはメチル基で他の二つは水素原子) で表わされる芳香族カルボン酸又はそのアルカリ塩とを
    配合し、これにさらに(ハ)、オキシカルボン酸又はそ
    のアルカリ塩並びにに)アクリル酸、メタクリル酸及び
    マレイン酸から選ばれる一種又はそれ以上をモノマーと
    する分子量約500〜20000のポリマー又はコポリ
    マーもしくはそのアルカリ塩、を添加してなる金属防食
    剤。 8、(イ)成分と(ロ)成分との配合割合が重量比で1
    =0.1〜10であり(イ)成分と←)成分との合計量
    を1として(ハ)成分を0.2〜1.5の重量比で含有
    し、かつ(イ)成分と(ロ)成分と(ハ)成分との合計
    量を1としてに)成分が0.03−0.7の重量比で含
    有されてなる特許請求の範囲第7項に記載の防食剤。 9、(イ)成分と←)成分との配合割合が重量比で1=
    0.2〜4であり(イ)成分と(ロ)成分との合計量を
    1として(ハ)成分を0.2〜1.5の重量比で含有し
    、かっば)成分と(ロ)成分と(ハ)成分との合計量を
    1としてに)成分が0.08〜0.7の重量比で含有さ
    れてなる特許請求の範囲第7項に記載の防食剤。
JP58007759A 1983-01-18 1983-01-18 水中金属防食方法 Granted JPS59133377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007759A JPS59133377A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 水中金属防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007759A JPS59133377A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 水中金属防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133377A true JPS59133377A (ja) 1984-07-31
JPH0252720B2 JPH0252720B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=11674613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007759A Granted JPS59133377A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 水中金属防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133377A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909987A (en) * 1983-10-27 1990-03-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aroylcarboxylic acid corrosion inhibitors
JPH02305900A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Nippon Kayaku Co Ltd 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
US5487846A (en) * 1992-05-15 1996-01-30 Union Chemical Co., Ltd. Rust inhibitor
WO2001070901A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Composition d'antigel/de refrigerant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726991U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5831086A (ja) * 1981-08-19 1983-02-23 Otsuka Chem Co Ltd 鋼材表面の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726991U (ja) * 1980-07-22 1982-02-12

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909987A (en) * 1983-10-27 1990-03-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Aroylcarboxylic acid corrosion inhibitors
JPH02305900A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Nippon Kayaku Co Ltd 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
JP2609150B2 (ja) * 1989-05-22 1997-05-14 日本化薬株式会社 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
US5487846A (en) * 1992-05-15 1996-01-30 Union Chemical Co., Ltd. Rust inhibitor
US5573708A (en) * 1992-05-15 1996-11-12 Union Chemical Co., Ltd. Rust inhibitor
WO2001070901A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Composition d'antigel/de refrigerant
JP4616536B2 (ja) * 2000-03-23 2011-01-19 シーシーアイ株式会社 不凍液/冷却液組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252720B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512552A (en) Corrosion inhibitor
AU654613B2 (en) Carboxylic acid-based corrosion-inhibiting composition and application thereof in corrosion prevention
US3699047A (en) Coolant system and corrosion inhibitor and method of use
US4057511A (en) Process for preventing corrosion and the formation of scale in water circulating system
JPH0141705B2 (ja)
JPS5891174A (ja) 無機塩類ブライン用防食剤
EP0277412A1 (en) Inhibiting corrosion of iron base metals
JPS59133377A (ja) 水中金属防食方法
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
JPS5858285A (ja) 水系金属防食剤
JPS589832B2 (ja) 金属防食剤
JP2002193711A (ja) 多機能型水処理剤
JPH02436B2 (ja)
KR900003981B1 (ko) 금속의 부식억제방법
JP4598330B2 (ja) 防食方法
JPH0125825B2 (ja)
JPS59133378A (ja) 水中金属防食剤
JPS589157B2 (ja) キンゾクノ フシヨクボウシソセイブツ
JP2004516387A (ja) 飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法
JPS6296683A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
JPH0118995B2 (ja)
JP2556656B2 (ja) 冷却水系における鉄系金属の腐食防止方法及び冷却水系における鉄系金属の腐食防止剤
JP2954197B1 (ja) 用水用鉄鋼防食剤
JP2776552B2 (ja) 金属腐食防止方法及び防止剤
JPS5835268B2 (ja) 循環系高濃縮水用防食剤