JP2004516387A - 飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法 - Google Patents

飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516387A
JP2004516387A JP2002551473A JP2002551473A JP2004516387A JP 2004516387 A JP2004516387 A JP 2004516387A JP 2002551473 A JP2002551473 A JP 2002551473A JP 2002551473 A JP2002551473 A JP 2002551473A JP 2004516387 A JP2004516387 A JP 2004516387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
ppm
salt
water system
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002551473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516387A5 (ja
Inventor
オレン エル. ジュニア リッグス,
Original Assignee
エイ. エス. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ. エス. インコーポレイテッド filed Critical エイ. エス. インコーポレイテッド
Publication of JP2004516387A publication Critical patent/JP2004516387A/ja
Publication of JP2004516387A5 publication Critical patent/JP2004516387A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • C23F11/187Mixtures of inorganic inhibitors
    • C23F11/188Mixtures of inorganic inhibitors containing phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/083Mineral agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/086Condensed phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/42Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from bathing facilities, e.g. swimming pools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

本発明は、1つの局面で、分配水システムにおいて、水と接触する腐食性金属の腐食を阻害する方法を包含する。この方法によれば、非炭素酸の錫(Sn2+)塩の水溶液から本質的になる組成物が水に添加され、そしてこの水システムにおいて、約0.01〜約75ppm、好ましくは約0.05〜25ppmの錫レベルに対応する錫塩の濃度が維持される。好ましくは、この塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫から選択される。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、分配水システム、特に、飲料水の分配に関連するシステムにおいて、水と接触して存在する腐食性金属の腐食を阻害する方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
1992年に、米国環境保護局は、都市飲料水中の鉛および銅の基準を採用した。この基準は、高められた鉛および銅レベルの最も高いリスクをもつ蛇口から採集された継続サンプル中の鉛および銅の要処置限界レベルを設定する。鉛について、この要処置限界レベルは、15μg/1リットルの水であり;銅について、この要処置限界レベルは、1.3mg/1リットルの水である。飲料水中のこれらの金属およびその他の金属の供給源は、主に、銅および鉛を基礎にしたはんだならびに炭素鋼および真鍮を含む、配管システムの腐食である。現在の抗腐食添加物は、リン酸塩および/または亜鉛塩を含み、長年使用されているが、必ずしも適切な保護を提供しているわけではない。水に添加されるとき、それら自身が健康災害を提示しそうにない改善された腐食阻害剤の必要性が残っている。
【0003】
同時所有の米国特許第5,202,028号および同第5,510,057号は、例えば、クーリングタワーシステムにおける、金属腐食を低減するために、アルコール溶媒媒体中の、代表的にはその他の添加剤と組み合わせた、オクタン酸錫または塩化錫のような錫塩の使用を記載している。さらなる可溶化剤もまた一般に用いられた。しかし、アルコール溶媒を含むこれらのさらなる成分は、飲料水供給における使用には所望されないか、または禁止さえされる。アルコール溶媒は、細菌の増殖の食物供給源を提供し得、そしてそれ故飲料水供給の滅菌に衝撃を与える。微生物増殖の減少は、工業用水供給においても同様に有益である。従って、有機物含量を最小にする有効な腐食阻害剤の必要性が存在する。
【0004】
(発明の要旨)
本発明は、1つの局面で、分配水システムにおいて、水と接触する腐食性金属の腐食を阻害する方法を包含する。この方法によれば、非炭素酸の錫(Sn2+)塩の水溶液から本質的になる組成物が水に添加され、そしてこの水システムにおいて、約0.01〜約75ppm、好ましくは約0.05〜25ppmの錫レベルに対応する錫塩の濃度が維持される。
【0005】
好ましくは、この塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫から選択される。好適な塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫を含む。
【0006】
代表的には、腐食性金属は、第一鉄金属、真鍮金属、銅含有金属、および鉛含有金属である。この方法の好ましい実施形態では、分配水システムは、都市飲料水システムである。このようなシステムは、最初は、ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸塩、ポリリン酸塩のようなアルカリ金属リン酸塩、またはそれらの組合せを、代表的には、この水システムにおいて、約0.01ppm〜約5ppm濃度のアルカリ金属リン酸塩を提供するに有効な量で含み得る。この水システムはまた、分散剤、キレート剤、および殺生剤から選択される少なくとも1つの成分を含むように処理され得る。
【0007】
別の局面では、本発明は、分配水システムにおいて水と接触している腐食性金属の腐食を阻害するための関連する方法を提供する。この方法では、非炭素酸の錫(Sn+2)塩の水溶液から本質的になる組成物が、ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸塩およびポリリン酸塩から選択されるアルカリ金属リン酸塩と組み合わせて、この水システムに添加される。約0.01〜約75ppmの錫レベルに対応するハロゲン化錫の濃度が、この水システム中で維持される。ここで、再び、好ましくは、塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫から選択され、そしてより好ましくは、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫から選択される。このアルカリ金属リン酸塩、例えば、ヘキサメタリン酸ナトリウムまたはオルトリン酸ナトリウムは、代表的には、水システム中で約0.01ppm〜約5ppmの濃度を提供するに有効な量で存在する。
【0008】
さらなる局面では、本発明は、金属腐食阻害組成物を提供し、この組成物は、(i)非炭素酸の錫塩の水溶液、および(ii)ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸、およびポリリン酸塩から選択されるアルカリ金属リン酸塩から本質的になる。好適な実施形態では、この錫塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫から、そしてより好ましくは、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫から選択される。この錫塩およびアルカリ金属リン酸塩は、上記分配水システムにおいて、それぞれ、約0.01ppm〜約75ppmの錫濃度および約0.001ppm〜約5ppmのアルカリ金属リン酸塩濃度を生成するに有効な相対量で存在する。
【0009】
本発明のこれらおよびその他の特徴は、次の発明の詳細な説明を添付の図面と組み合わせて読むとき、より完全に明らかとなる。
【0010】
(発明の詳細な説明)
I.定義
本明細書で用いる用語、水と接触する金属の「腐食」は、その環境、この場合、水、および空気を含む水中に存在する物質との化学的反応に起因する金属の分解をいう。このような腐食は、最終的には、金属の質量の損失として観察される、水中における、金属または金属化合物の溶解または分散に至る。
【0011】
「非炭素」酸は、炭素原子を含まない酸、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、または硝酸である。
【0012】
本明細書で用いる、非炭素酸の錫塩の「水溶液」は、好ましくは、かなり高濃度、すなわち、約30重量%またはそれより多い(塩がこの濃度を達成するように水中で十分な溶解性である場合)、水中の塩の組成物をいう。この組成物は、酸、例えば、HCl、HSO、またはHNOを含み得、錫塩の溶解を促進する。任意の認知し得る濃度のその他の成分はなく、そして、特に、アルコールのような、有機溶媒は認知し得る濃度で存在しない。
【0013】
非炭素酸の錫塩の水溶液「から本質的になる」は、上記組成物の金属腐食阻害特徴(単数または複数)に実質的に影響しない1つ以上の任意の成分と組み合わせた溶液をいう。このような成分は、代表的には、上記で規定されるような、腐食の阻害以外の目的に分配水流れに添加される物質である。例えば、可溶性アニオンポリマー(例えば、ポリアクリレートまたはアクリレートコポリマー)のような分散剤またはキレート剤が、固体表面上のスケール形成を低減するために採用され得;殺生剤が、微生物増殖を低減するために添加され得る。
【0014】
同様の定義が、非炭素酸の錫塩およびアルカリ金属リン酸塩の水溶液「から本質的になる」組成物に適用される。このような組成物もまた、腐食の阻害以外の目的に存在する成分を含み得る。
【0015】
所定の濃度範囲にある「錫の濃度に対応する錫塩の濃度」は、成分の相対的分子量から決定され、例えば:
0.010ppm錫は、約0.018ppmSnSO、0.016ppmSnCl、または0.023ppmSnBrに対応し;0.150ppm錫は、約0.27ppmSnSO、0.24ppmSnCl、または0.35ppmSnBrに対応し;1.0ppm錫は、約1.81ppmSnSO、1.60ppmSnCl、または2.34ppmSnBrに対応し;10ppm錫は、約18.1ppmSnSO、16.0ppmSnCl、または23.4ppmSnBrに対応し;75ppm錫は、約136ppmSnSO、120ppmSnCl、または176ppmSnBrに対応する。
【0016】
添付の請求項では、腐食阻害剤が添加される分配水システム中に含まれる水を、濃縮された錫塩水溶液との混同を避けるために、単に「水」よりはむしろ、「水システム」という。
II.錫塩水溶液の調製および腐食阻害における使用
本発明の最小有機含量腐食阻害剤を形成するために、約0.01〜約75ppmの範囲にある選択された錫レベルに対応する濃度で水システム中に維持されるに十分な水溶解性を有する非炭素酸の任意の錫塩が用いられ得る。上記のように、好適な塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫を含み、そして特に好ましい塩は、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫を含む。
【0017】
いくつかの場合、安定な水溶液は、塩に水を添加すること(添加の逆の順序よりむしろ)によってより容易に調製される。例えば、本発明を支持するための作業の途中で、高度に濃縮された塩化錫水溶液、すなわち、90重量%までのSnClは、所望の重量比で塩化錫に水を添加すること、および短時間攪拌することにより便利に調製され得ることが決定された。溶解は、僅かに酸性にした水を用いることにより増大された。
【0018】
この水溶液は、上記のように、水システム中で所望の錫の濃度を生成するために必要な量で、分配水システムに添加される。次いで、当該技術分野で公知の技法により水システム中のSn+2の濃度がモニターされ、そして必要に応じて調節されて所望の濃度を維持し得る。
【0019】
50重量%のSnClを含む塩化錫水溶液を、上記の様式で、固体に水を添加することにより調製した。以下の実験では、これら溶液の試料を、示されるように、水中で0.15〜1.0ppmの塩化錫最終濃度を効果的に提供するように都市飲料水の試料に添加した。
【0020】
表1に示されるデータを生成するために、示される金属の試料を、合衆国の上部中西部領域に位置するシステムからの、約3ppmの従来の腐食阻害剤ヘキサメタリン酸ナトリウム(HMP)を含む、都市飲料水の試料中に浸漬した。試験は、以下の、材料および方法に記載される手順に従って実施された。腐食速度は、1年あたりのミル(mil)で表され、0.25ppmで添加されるSnClありまたはなしで、曝気水試料中120゜Fで7日後に測定した。表中に示されるように、腐食における有意な減少が、SnCl処理試料、特に炭素鋼、銅および鉛腐食に関して観察された。
【0021】
【表1】
Figure 2004516387
表2に示されるデータを得るために、各金属の標本を、コンデンサー、ガス送達入口、および温度計を備えた1リットルフラスコ中に、オクラホマ(OKCと称する)からの都市飲料水の試料中に懸濁した。各フラスコの内容物を、連続空気流れ(1.5cu ft/分)の下、120゜Fまで7日間加熱した。腐食速度は、再び、1年あたりのミルで表す;nd=測定せず。示されるように、種々の濃度のSnClを用いた。このデータが示すように、非常に低い濃度のSnClが腐食を低減するのに有効であった。
【0022】
【表2】
Figure 2004516387
II.リン酸塩添加剤の存在下の塩化錫による腐食阻害
現在のところ、都市水供給は、しばしば、腐食を阻害する添加剤として、リン酸塩および/または亜鉛塩を含んでいる。例えば、本明細書に記載される実験で用いられるオクラホマ飲料水の試料は、他であることが示されなければ、3ppmのヘキサメタリン酸塩を含んでいる。従って、既に使用されている水性塩化錫およびリン酸塩添加物の比較および付加的効果を調べるために実験を実施した。
【0023】
表3は、その他の添加物の有りまたは無しで、3ppmのヘキサメタリン酸塩を含む(受けたまま)OKC水(表2について記載されるように、120゜Fで曝気)中の種々の金属について、腐食速度をMPYで示す。これらの結果は、リン酸塩の量を増加することは、試験された金属に依存して、変動する結果を有し;いくつかの場合には、腐食が増加した(例えば、鉛について)ことを示す。鉛の場合を除いて、塩化亜鉛の添加は中程度の改良を与えた。しかし、塩化錫の添加は、第3番目および第5番目のデータカラムの比較から最も明らかなように、腐食を有意に低減した。
【0024】
【表3】
Figure 2004516387
表4は、炭素鋼腐食に対するさらなるデータを与え(上記に記載のように、120゜Fで曝気)、種々の量のリン酸塩とのSnClの組合せを示す。この表に示されるように、SnClの添加は、リン酸のより低いレベル(3ppm対6ppm)でより効果的であるようであるが、すべての場合で腐食を低減した。
【0025】
【表4】
Figure 2004516387
表5中のデータを生成するために、濾過され、そして消毒されたが、リン酸塩で処理されていないOKC水の試料を得た。上記のように、加熱され、曝気された水中で炭素鋼について、腐食速度を測定した。
【0026】
【表5】
Figure 2004516387
III.ポリマー分散剤または金属キレート剤の存在下のSnClによる銅腐食阻害
上記のように、本発明の抗腐食錫塩組成物は、この組成物の金属腐食阻害性質(単数または複数)に実質的に影響しない成分と組み合わせて用いられ得る。このような成分は、代表的には、腐食の阻害以外の目的に分配水流れに添加される物質である。例えば、可溶性アニオン性ポリマー(例えば、ポリアクリレートまたはアクリレートコポリマー)のような、分散剤またはキレート剤が採用されて、固体表面上のスケール形成を低減し得る。1つのこのようなポリマーは、アクリレート/スルホネートコポリマーである、Acumer(登録商標)2100(Rohm&Haas)であって、上記のような試験システムに添加された。これらの試験では、金属クーポンは、銅(CDA−110)であり、そして水は、リン酸塩添加剤を含まない、LaSalle、ILからの都市飲料水であった。試験条件は、以下の材料および方法中に記載されたようであった(120゜F、曝気水、7日の継続期間)。
【0027】
以下に示されるように、このコポリマーは、SnClの腐食阻害性質に対して有害な性質をもたなかった。より多い濃度のコポリマー単独は、腐食を増加するようにみえたが、この影響は、SnClの存在により非常に効果的に弱められた。
【0028】
また、表6に示されるのは、カルシウムおよびマグネシウムならびに鉄イオンを遮断することによりスケールコントロールにおいて有用である、AMP(アミノトリス(メチレンホスホン酸);Mayoquest(登録商標)1320)とのSnClの組合せである。ここで再び、金属クーポンは、この添加物および低濃度のSnClの存在下で非常に低い腐食を示した。
【0029】
【表6】
Figure 2004516387
IV.変動するpHにおける鉛腐食阻害
変動するpHにおいて、鉛クーポンに対する、従来の腐食阻害剤およびSnCl有効性を決定するために、一連の試験を実施した。受けたままのリン酸塩添加剤を有さない、Fall River、MAからの飲料水を、上記の方法を用いて、この試験のために用いた。pHは、EM Reagents ColorpHast(登録商標)インジケーターストリップを用いて測定した。
【0030】
【表7】
Figure 2004516387
表7に示されるように、腐食は、より高いpHにおいて、非処理水中でより大きく、これは、これら条件下の酸化鉛のわずかにより高い溶解度に部分的に起因し得る。オルトリン酸ナトリウム(OP)およびヘキサメタリン酸ナトリウム(HMP)の両方が、特に酸性条件下で腐食を増大し、金属上に赤黄色の産物(酸化鉛)を生成した。しかし、腐食は、0.25ppmのSnClを含む試料中で最小であった。
【0031】
(材料および方法)
代表的な腐食試験を、以下の様式で実施した。都市飲料水の試験試料を、1リットルの樹脂ケトゥル中に配置し、(1)ジャケットの水で冷却するコンデンサー、(2)取り付けられた空気注入ガス管、および(3)試験標本がそこから懸濁され、そして試験水中に完全に浸漬されたホルダーを保持する。この完全なアセンブリを、一定温度の油浴中に配置した。試験水を、1.5ft/分の流速の圧縮空気により攪拌した。温度を7日間120゜Fに維持した。
【0032】
試験クーポンは、サイズがほぼ1インチ×2インチ×1/16インチであり、一端から1/4インチ中央に1/4インチの取り付け具が保持された。試験クーポンは、試験の前後で秤量し、そして重量損失ミリグラムを、ミリインチ/年(mpy)の腐食速度に変換した。

Claims (19)

  1. 分配水システム中の水と接触している腐食性金属の腐食を阻害する方法であって、
    (a)該水システムに、非炭素酸の錫塩の水溶液から本質的になる組成物を添加する工程、および
    (b)該水システムにおいて、約0.01ppmと約75ppmとの間の錫の濃度に対応する該錫塩の濃度を維持する工程、を包含する、方法。
  2. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記水システムにおいて、前記錫塩の濃度が、約0.05ppmと約25ppmとの間の錫の濃度に対応する濃度で維持される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記腐食性金属が、第一鉄金属、真鍮金属、銅含有金属、および鉛含有金属からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記分配水システムが、都市飲料水システムである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記水システムが、ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸およびポリリン酸塩から選択されるアルカリ金属リン酸塩を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記アルカリ金属リン酸塩が、前記水システム中に、約0.01ppm〜約5ppmの濃度を提供するに有効な量で存在する、請求項7に記載の方法。
  9. 分配水システム中の水と接触している腐食性金属の腐食を阻害する方法であって、
    (a)該水システムに、(i)非炭素酸の錫塩の水溶液、および(ii)ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸、およびポリリン酸塩から選択されるアルカリ金属リン酸塩から本質的になる組成物を添加する工程、および
    (b)該水システムにおいて、約0.01ppmと約75ppmとの間の錫の濃度に対応する該錫塩の濃度を維持する工程、を包含する、方法。
  10. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記水システムにおいて、前記錫塩の濃度が、約0.05ppmと約25ppmとの間の錫の濃度に対応する濃度で維持される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記アルカリ金属リン酸塩が、前記水システム中に、約0.01ppm〜約5ppmの濃度を提供するに有効な量で添加される、請求項9に記載の方法。
  14. 前記アルカリ金属リン酸塩が、ヘキサメタリン酸ナトリウムまたはオルトリン酸ナトリウムである、請求項9に記載の方法。
  15. 分配水システムにおける使用のための金属の腐食を阻害する組成物であって、(i)非炭素酸の錫塩の水溶液、および(ii)ピロリン酸塩、オルトリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、次リン酸、およびポリリン酸塩から選択されるアルカリ金属リン酸塩から本質的になる、組成物。
  16. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、酸化錫、ピロリン酸錫、過塩素酸錫、テトラフルオロホウ酸錫、モノフルオロリン酸錫、フッ化アンモニウム錫、フッ化ナトリウム錫、およびフッ化ケイ酸錫からなる群から選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記錫塩が、臭化錫、塩化錫、硫酸錫、硝酸錫、および酸化錫からなる群から選択される、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記錫塩が、硫酸錫である、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記錫塩および前記アルカリ金属リン酸塩が、前記分配水システムにおいて、それぞれ、約0.01ppm〜約75ppmの錫濃度および約0.001ppm〜約5ppmのアルカリ金属リン酸塩濃度を生成するに有効な相対量で存在する、請求項15に記載の組成物。
JP2002551473A 2000-12-19 2001-12-17 飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法 Pending JP2004516387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/740,190 US6416712B2 (en) 1998-12-31 2000-12-19 Corrosion inhibition method suitable for use in potable water
PCT/US2001/049298 WO2002049966A2 (en) 2000-12-19 2001-12-17 Corrosion inhibition method suitable for use in potable water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516387A true JP2004516387A (ja) 2004-06-03
JP2004516387A5 JP2004516387A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=24975424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551473A Pending JP2004516387A (ja) 2000-12-19 2001-12-17 飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6416712B2 (ja)
EP (1) EP1343922A2 (ja)
JP (1) JP2004516387A (ja)
AU (1) AU2002231096A1 (ja)
CA (1) CA2431455A1 (ja)
WO (1) WO2002049966A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050079095A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Rosa Crovetto Inhibition of corrosion in aqueous systems
JP2006001647A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 容器、包装体、容器の製造方法、包装体の製造方法および化合物半導体基板
WO2006047766A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-04 A.S. Inc. Corrosion inhibition method for use in recirculating cooling water systems
CN100404438C (zh) * 2005-05-31 2008-07-23 北京洁利尼水处理工程有限公司 一种水处理剂及其制备方法
US9115432B2 (en) * 2011-05-06 2015-08-25 Chemtreat, Inc. Methods and compositions for inhibiting metal corrosion in heated aqueous solutions
US9290850B2 (en) 2013-10-31 2016-03-22 U.S. Water Services Inc. Corrosion inhibiting methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI820081L (fi) 1981-01-13 1982-07-14 Metafuse Ltd Loesningar foer sammansmaeltning av en metall med andra metaller
US4512552A (en) 1982-11-16 1985-04-23 Katayama Chemical Works Co., Ltd. Corrosion inhibitor
JPS60202153A (ja) 1984-03-26 1985-10-12 Toshiba Silicone Co Ltd シリコ−ンゴム用触媒組成物
JP2608550B2 (ja) 1986-10-17 1997-05-07 株式会社 片山化学工業研究所 軟水ボイラの防食処理方法
US4961923A (en) 1988-02-19 1990-10-09 Dentsply Management Corp. Irrigants for use in scaling and/or lavage apparatus
US5002673A (en) 1989-03-31 1991-03-26 Exxon Chemical Patents Inc. Corrosion inhibitor and method of use
US5049457A (en) 1989-04-07 1991-09-17 Eltech Systems Corporation Electrolyte for an aluminum air-battery comprising an anti-foaming agent and corrosion exhibitor
DE4035555C3 (de) * 1990-10-29 1998-07-23 Aquadosil Wasseraufbereitung G Verfahren zum Korrosionsschutz von metallischen Werkstoffen in Trinkwasser-Durchflußsystemen
US5227133A (en) * 1991-04-12 1993-07-13 Gulf Coast Performance Chemical, Inc. Method and composition for inhibiting general and pitting corrosion in cooling tower water
US5202058A (en) * 1991-11-06 1993-04-13 A.S. Incorporated Corrosion inhibiting method and inhibition compositions
US5989322A (en) * 1991-11-06 1999-11-23 A.S. Incorporated Corrosion inhibition method and inhibitor compositions
DE19755622C2 (de) * 1997-12-13 2001-08-16 Kodiak Wasser Technologie Gmbh Flüssige wäßrige Konzentrate zum Korrosionsschutz
US6200529B1 (en) * 1998-12-31 2001-03-13 A. S. Incorporated Corrosion inhibition method suitable for use in potable water

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002231096A1 (en) 2002-07-01
US6416712B2 (en) 2002-07-09
CA2431455A1 (en) 2002-06-27
EP1343922A2 (en) 2003-09-17
WO2002049966A2 (en) 2002-06-27
US20010022947A1 (en) 2001-09-20
WO2002049966A3 (en) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351796A (en) Method for scale control
KR101137459B1 (ko) 금속의 부식 및 스케일 형성을 억제하는 수처리 방법
US6200529B1 (en) Corrosion inhibition method suitable for use in potable water
US4184991A (en) Corrosion inhibiting composition for ferrous metals and method of treating with same
US20060118761A1 (en) Corrosion inhibition method for use in recirculating cooling water systems
JPH0141705B2 (ja)
KR102506078B1 (ko) 부식 및 스케일을 억제하기 위한 조성물 및 방법
JP2004516387A (ja) 飲料水中の使用に適切な腐食阻害方法
KR970001009B1 (ko) 냉각탑수에서 전체적 및 점 부식에 대한 부식 방지 방법 및 조성물
CA2074335A1 (en) Naphthylamine polycarboxylic acids
JP2004513102A (ja) 多機能性水処理剤組成物及びこれを利用した水処理方法
JPH0428792B2 (ja)
US3794603A (en) Zn++-benzotriazole-h2so4 corrosioninhibitor
JPH06240477A (ja) ポリ酒石酸を使用して金属の腐食を抑制する方法
JP5559629B2 (ja) 水系金属防食方法
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
JP4598330B2 (ja) 防食方法
JPH0433868B2 (ja)
KR20060122166A (ko) 냉각시스템용 스케일 형성 억제 수처리 방법
CA1159246A (en) Corrosion inhibitors
JPH0125825B2 (ja)
KR100310166B1 (ko) 금속의부식방지및수중이온의스케일형성을억제하기위한수처리프로그램및수처리방법
US5068059A (en) Corrosion inhibitor
KR101190519B1 (ko) 개방 순환 냉각시스템의 전처리용 수처리제 조성물 및수처리 방법
KR100470107B1 (ko) 밀폐형 난방 시스템용 설비 보호제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422