JPS59128755A - 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯 - Google Patents

表示素子用低圧水銀蒸気放電灯

Info

Publication number
JPS59128755A
JPS59128755A JP445283A JP445283A JPS59128755A JP S59128755 A JPS59128755 A JP S59128755A JP 445283 A JP445283 A JP 445283A JP 445283 A JP445283 A JP 445283A JP S59128755 A JPS59128755 A JP S59128755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
diameter
joint section
light emitting
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP445283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Imamura
今村 人士
Taketo Kamei
亀井 武人
Haruaki Natori
名取 治昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP445283A priority Critical patent/JPS59128755A/ja
Publication of JPS59128755A publication Critical patent/JPS59128755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は野球場や競技場に設置された表示スクリーンあ
るいは道路情報を示す表示装置において、その表示素子
として用いられる低圧水銀蒸気放電灯に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
最近、野球場や競技場等においては、テレビカメラやV
TRに納められた画像を大型の表示スクリーン上に写し
出して表示するディスプレイ装置が設置されてbる。こ
の装置は表示スクリーン上に数千ないし数万個の表示素
子を密に配置し、これら表示素子を画像信号に応じて選
択的に適宜点灯させることによル、上記表示スクリーン
上に所定の画像を表示するよう罠なっている。
ところで、この檜の表示素子としては、現在電子ビーム
により単色を発光させるものと、透光性塗料を塗布した
電球により単色を発光させるものが知られている。しか
しながら、上記電子ビームは消費電力が少なく長寿命で
ある等の利点を有するが、表示素子自体が高価なものと
なるためコスト高となる難点がある。また電球は発光素
子自体が安価で制御回路も簡単となる等の利点はあるが
、反面消費電力が大きくかつ寿命が短い等の欠点を有し
ている。
そこで、他の表示素子としてけい光ランプに代表される
低圧水銀蒸気放電灯の使用が考えられる。けh光ランプ
は消費電力が少なく長寿命で、しかも輝度が高くコスト
も比較的安価であることは周知の通シであシ、この点か
ら見れば表示素子として必要な点を充分に満たしている
と言える。しかしながら、けい光ランプの発光管は電球
等に比べて細いので、上述の如きディスプレイ装置の表
示素子として利用することを考慮すると、発光面積が充
分に得られず、いまだ実用化されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
発光面積を充分に確保でき、しかも発光面の輝度が向上
するとともに、輝度分布の均一化を図れ、上述の如き表
示装置の表示素子として何ら問題なく使用できる低圧水
銀蒸気放電灯の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は上記目的を達成するため、放電管の
連結部を、その放電路と交差する方向の長さを直管部の
径よシ大きく形成するとともに、この連結部における直
管部が連結された面にはこれら直管部間に位置して放電
路側に向って突出する突部を形成し、との突部によう連
結部内を通る陽光柱を偏平に押し広げるとともに、発光
面に近づけるよりにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図ないし第9図に示す第1実施例にも
とづいて説明する。
第1図は、例えば野球場や競技場等の一角に設置される
大型な表示スクリーンの概略を示し、略矩形状をなした
スクリーンゲート1上には数子ないし数万個の表示素子
2・・・が密に配置されている。これら表示素子2・・
・はけい光ランノに代表されている低圧水銀蒸気放電灯
であシ、この構造については第2図以降に詳図されて込
る。
すなわち3はその放電管であシ、ガラス等の透光性材料
によって構成されている。放電管3は一端開口部に従来
公知の電極4.4が封着された1対の直管部5.6と、
これら直管部5.60他端開ロ部を連結する略牛球状を
なした連結部2とから構成される。連結部7の底部8は
略平坦な円形をなし、その直径りは直管部5.6の径d
よシも格段に大きく形成されている。この底部8には径
方向に離間した2個所に連結部7内外を連通させる通孔
9.9が開設され、これら通孔9 、911?:直管部
5,6の他端開口部が突き合わされて気密にプラス接合
されてhる。
この接合によシ連結部7の底部から1対の直管部5.6
が軸方向に並行に導出された形状の放電管3が構成され
るとともに、電極4.4間に略U字状をなした放電路1
0が連続して形成され、この放電路10上を陽光柱15
が通るよう5− になっている。そして連結部20球面部1ノの内面1つ
まシ上記底部8と対向された面には、赤、緑、青のいず
れかの単色光を発するけい光体被膜12が被着されてh
るとともに、外面には色度補正のための図示しない透光
性被膜が被着されている。したがってこの連結部7の球
面部11が表示部としての発光面13′f、なしておシ
、この発光面13の背面でかつその外周よりも内側に直
管部5,6が位置されている。なお、放電管10内には
所定量の水銀とアルゴン等の封入希ガスが所定の圧力で
封入されてhる。そして各放電管10・・・は夫々図示
しない点灯回路に接続されておシ、これら点灯回路をマ
イクロコンピュータ等の画像制御部で制御することによ
p%画像信号に応じて発光すべき放IE管10・・・の
数および位置が変化し、種々な画像がスクリーンゲート
1上に表示されるよう釦なっている。
また、上述の如き放電管10においては、その発光面1
3の最大径つまシ上記連結部7の底6− 部8の直径りは、50+u+以下に抑えることが望まし
い。すなわち、単一の放電管1oを上記スクリーンポー
ドIK取シ付けて点灯した場合、発光面13の最大径D
 (v+m)とこの発光面13の形状を判別可能な視認
距離mとは第7図に示したような関係にある。また多数
個の放電管1゜・・・をスクリーンが一ド1上に@に並
べ、画像制御部に画像信号を与えて必要な個所の放電管
10・・・を点灯させてスクリーンが一ド1上に画像を
表示した場合、個々の発光面13・・・の最大径D(a
l)と画像の視認可能な距離mとはWJB図に示したよ
うな関係にある。そして、一般的な野球場や競技場の広
さのことを考えると、発光面13の視認距離は最大でも
150m程度となるから、上記両図からも明らかなよう
に発光面13・・・の径りは最大でも501II11あ
れば充分であることが分る。
ところで、上記連結部7の底部8中夫には、放電路10
側に向って突出する半球状の突部14が一体に設けられ
ておシ、この突部14は丁度直管部5.6間に位置され
ている。そして突部14は連結部7内の放電空間内に入
)込んで発光面13に対して同軸的に位置されてお)、
との突部14と発光面13との間の距離tは直管部5.
6の径dよ〕も小さく形成されている。
したがって、放電路10は直管部5.6内にあってはそ
の通路断面が円形であるが、連結部7内ではその形状に
対応して放電空間が急激に広がるとともに、通路断面が
偏平な略円弧状に変化されている。
このような構成によれば、電極4.4間に放電が生じる
と、U字状の放電路10を陽光柱15が通過し、この陽
光柱から放出された紫外線は連結部?内を通過する過程
で球面部11内面のけい光体被膜12に入射してけh光
体を励起し、このため発光面13全面から可視光線が放
射される。この場合、連結部i内では放電路10が急激
に広がるとともに、突部14を設けたことにより、通路
断面が偏平状に変化されているから、この連結部7内で
の陽光柱15は第6図に示したように偏平状に押し潰さ
れて球面部11に沿って広げられた状態となる。したが
って紫外線強度が最も高匹陽光柱15の中心部がけい光
体被膜12に近接してけい光体の励起が活発に行なわれ
、発光面13全面に亘って輝度の高い発光が得られると
ともに、この発光面13上の輝度分布の均一性が向上す
る。よって従来の電子ビームや電球と同様に表示素子と
して利用できる。
なお、本発明者らは連結部7の底部8に突部14を設け
た放電管3と底部8が略平坦な放電管3を点灯させ、夫
々の発光面13.13における放電路10と直交する方
向の発光強度を調べたところ、第9図に示される如き結
果を得た。
この第9図中特性曲線Aは突部14を有する放電管3の
発光強度を、同じくBは底部8が平坦な放電管30発光
強度を示している。この第9図から明らかなように、放
電管3の方では発光面13中夫の発光強度が高く、この
中央から遠ざかるに従って発光強度が低下しておシ、発
光=9− 面13上の輝度むらが比較的大きhことが分る。
これに対し、本発明に係る放電管3によると、発光面1
3上の広い範囲に亘って発光強度が一定に保たれ、しか
も発光面13全面に亘って発光強度の向上が認められる
。このことは陽光柱15が偏平に押し潰されて球面部1
1に沿って広げられていることを意味し、突部“14の
効果が充分圧発輝されていることが分る。
またこの構成によれば、放電路10の途中の陽光柱15
が部分的に広がる形となっても、ラング電流、電圧等は
ほとんど変わらず、したがって、放電管3の電気特性に
はほとんど影響がない・ さらに直管部5.6は発光面13の背面でかつその外周
よシも内側に位置されているから、これら直管部5,6
は発光面13の方向つtb表示方向から見た場合、発光
面13によって覆い隠され、したがって多数の放電管2
をその発光面13を同一方向に向けて並べる場合に、放
電管2をスクリーンは−ド1上に密に並べると10− とができる。
なお、本発明は上述した第1実施例に制約されるもので
はなく、第10図ないし第13図に本発明の第2実施例
を示す。この第2実施例は上記連結部7の底部8中夫に
、放電路10と直交する方向に沿う細長状の突部21を
設けたもので、との突部2ノは球面部1111C沿うよ
うな曲率の曲面に形成されている。したがって、連結部
1を通過する陽光柱15は、第13図に示したように略
三日月状に押し潰されて球面部11に沿って広げられた
状態となシ、よって放電が広がるので上述した第1実施
例と同様の効果が得られる。
また上述した各実施例では突部を底部に対して一体に設
は九が、例えば底部内面に別体の部材を設け、この部材
を突部として用いて陽光柱を偏平に押し広げるようにし
ても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、放電管の連結部を、その
放電路と交差する方向の長さt−直管部の径よ)も大き
く形成するとともに、この連結部における発光面と対向
された面には、直管部間に位置して放電路側に突出する
突部を形成し、この突部によ多連結部内を通る陽光柱を
偏平に押し潰して発光面に沿うように押し広げたから、
発光面全面に亘って輝度の高い発光が得られるとともに
、この発光面上の輝度分布の均一性が向上し、したがっ
て、表示素子用としてこれまでの電子ビームや電球と同
様に利用できる。また直管部は発光面の背後内側に隠れ
ているので、多数の放電管の発光面を同一方向に向けて
並べる場合に直管部が邪魔とならず、これら放電管を密
に並べることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は表示スクリーンの概略構成図、第2図は放電管の斜
視図、第3図は底面図、第4図は側面図、第5図は第3
図中v−vatに沿う断面図、第6図は第3図中■−■
線に沿う断面図、第7図および第8図は発光面の直径と
視認距離との関係を示す特性図、第9図は発光面上の発
光強度を示す特性図、M2O図ないし第13図は本発明
の第2実施例を示し、第10図は放電管の斜視図、第1
1図は底面図、第12図は第11図中XI−XI線に沿
う断面図、第13図は第11図中■−■線に沿う断面図
である。 3・・・放電管、4・・・電極、5.6・・・直管部、
2・・・連結部、12・・・けい光体被膜、13・・・
発光面、14、J!1・・・突部。 出願人代理人  弁理土鈴 江 武 彦13−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端に電極が封着され、かつ他端が開口された1対の直
    管部と、これら直管部の他端部間を気密に連結して上記
    電極間に略U字状の放電路を形成する連結部とで構成さ
    れた光透過性の放電管を備え、この放電管の連結部はそ
    の放電路と交差する方向の長さを上記直管部の径よシも
    大きく形成し、この連結部の背面内側に上記1対の直管
    部が位置するとともに1この放電管のうち少なくとも連
    結部における直管部と対向された面にけい光体被膜を被
    着して発光面とし、かつこの連結部における直管部が連
    結された面にはこれら直管部間に位置して放電路側に向
    って突出する突部を設は之ことを特徴とする表示素子用
    低圧水銀蒸気放電灯。
JP445283A 1983-01-14 1983-01-14 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯 Pending JPS59128755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP445283A JPS59128755A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP445283A JPS59128755A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128755A true JPS59128755A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11584545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP445283A Pending JPS59128755A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316739B2 (ja)
US20050017623A1 (en) Light source device and liquid crystal display employing the same
US4786841A (en) Low-pressure arc discharge lamp having increased surface brightness
JPS6367315B2 (ja)
JPH05190153A (ja) 発光デバイスとその製造方法
JPS59128755A (ja) 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯
US5003220A (en) Integral lamp for tri-color picture element
JPS59128756A (ja) 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯
JPH05190152A (ja) 表示用蛍光ランプ
JPS6336930Y2 (ja)
JPS59128757A (ja) 表示素子用低圧水銀蒸気放電灯
JPS5951452A (ja) 表示用蛍光ランプ
JPS59132557A (ja) 表示素子用「けい」光ランプ及びその製造方法
JP2801790B2 (ja) 放電ランプ用電極
JPH103887A (ja) 可変色平面型放電発光装置およびその制御方法
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯
JPS6212048A (ja) 蛍光ランプ
JPH02244550A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH09204899A (ja) 冷陰極放電ランプおよび照明装置
JPS60112243A (ja) 表示素子用けい光ランプ
JPH1125916A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JPH02244553A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS617561A (ja) 表示素子用放電灯
JPS6155851A (ja) 可変色放電灯
JP2001052651A (ja) 二重管形蛍光ランプ