JPS59123861A - 二色電子写真複写装置 - Google Patents

二色電子写真複写装置

Info

Publication number
JPS59123861A
JPS59123861A JP57230892A JP23089282A JPS59123861A JP S59123861 A JPS59123861 A JP S59123861A JP 57230892 A JP57230892 A JP 57230892A JP 23089282 A JP23089282 A JP 23089282A JP S59123861 A JPS59123861 A JP S59123861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
photoreceptor
color
image
photoreceptor drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57230892A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Ishikawa
豊治 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57230892A priority Critical patent/JPS59123861A/ja
Publication of JPS59123861A publication Critical patent/JPS59123861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は分光感度の異なる2以上の光電層を有する複合
感光体を用い原稿光像を色分解することなく感光体に露
光して色別に極性もしくは電位の異なる静電潜像を形成
する、ファクシミリ、プリンタ等を含む二色電子写真複
写装置に関するものである。
従来技術 原稿像を色分解することなく2種類の極性又は′IC位
の異なる静電潜像として1個の感光体ドラム上に形成し
、2種類の現像剤によ、り顕作化呟複写紙に転写する方
式はいろいろ提案されている。
このような従来の装置では感光体ドラムの周長は複写す
る複写紙の大きさは相当する長さを′に・捜とした。例
えばへ3判の複写の可能な装置ではA3 !i、jij
の複写紙の長さに相当する長さが必要であった。しだが
って感光体ドラムの直径が大きくなるという問題があっ
た。つまりそれだけ装置が犬きくなり、装置の費用が高
くなった。更に感光体ドラムの直径が大きくなると感光
面と複写紙の曲率半径の違いが少なくなり、曲率の差に
よって分離することが困難になり、分離爪を必要とする
ようになる。
従来の装置で((t 1個の感光体ドラム上に2色の画
像の潜像を形成するために現像グ)際に画r象コスレの
現象を生にたり、潜像においてハロー現象を生I〕たわ
、又感光体ドラムからクリーニング等によね回収される
現像剤は2色例えば黒色と赤色の現像剤が混合し7てし
捷うだめに赤のように少なくとも一方の現像剤は赤色現
像剤として回収利用できないという問題があった。
目   的 本発明は従来の装置の上記の問題点をjllT1′消し
、。
小型で1面順コスレやハロー現象や現像剤の混色による
問題のない装置を提供することを目的としている。
構成 上記り目的を達成する本発明の構成を1閏に示す実廁例
に基づいて詳細に説明する。
図において原稿台l上に載置された原稿はランプ2によ
り照明され、第1ミラー3、第2ミラー4、第3ミラー
5、結像レンズ6を通ってハーフミラ−7に達する。光
束はハーフミラ−7で第1感光体ドラム11に向う第1
光束と、第2感光体トラム12に向う第2光束とに分割
さノしる。
ハーフミラ−7で反射、される第1光束は第4ミーン−
8、第5ミラー9を経て第1感光体ドラム11例えば赤
用感光体ドラムに入射露光する。
ハーフミラ−7を透過する第2光束は第6ミラー10で
反射して第2感光体ドラム12、例えば黒用感光体ドラ
ムに入射露光する。
第1光束と第2光束の光路長は同一になるように各ミラ
ーを配置するのが好都合である。
以下黒と赤の2色について説明するが特にこの2色に限
定されるものではない。
赤用の第1光束の通路K id焦点補正ガラス13、絞
り14;が設けられ、黒用の第2光束の通路にはフィル
ター15、絞り16を設けである。
第1感光体ドラム11のまわりには一次帯電装置17、
二次帯電装置18、露光位R19、現像製置20 、転
写コロナ帯電器21.クリーニング装置22、電位消去
用ランプ23が感光体ドラムの回転方向に順次配置さ7
L1感光体ドラムの光導電層の分光感度の違いを利用し
て赤色画像のみの静電潜像を形成し、現像装置20の赤
色現像剤により顕像化され搬送ベルト24により搬送さ
几る複写紙に転写する。転写後感光体ドラムはクリーニ
ングされ除電されてlサイクルを終る。
第2感光体ドラム12のまわりにも同様に一次帯電装置
17(黒色の場合は二次帯電装置は省略さ71Lること
かできる)、露光位置19、現像装置20(第1感光体
ドラム12に配置した現像装置20と異なる色、例えば
黒色現像剤が収容される)転写コロナ帯8.電器21.
クリーニング装置22電位消去用11JD23/が配置
され第1感光体ドラム11と同様にして黒色画像を采送
ベルト2・1により搬送される複写紙に転写−トる。
第2感光体ドラムでは緑色LED (電位消去用LED
 )25を一次帯電装置17と露光位置との間に配置し
不要部分を露光に先立ちイレース+る。
゛電位消去用L E ’l)は幅方向に複数個配置され
ている。
複写紙は給紙トレイ26から給紙ローラ27により送す
出され、レジスト前センサ34により用紙の先端が検出
さ′i’−+、、その検出後I/7゛ストローラ対35
に到達するに必要な予め定められた時間の後に給紙ロー
ラ27は停止する。
駆動ローラ36と従動ローラ37とに巻き掛けられ矯正
ローラ38により寄りを矯正される搬送ベルト24は誘
電体により形成され、ベルト位置検出器39により該ベ
ルトの継ぎ目の通過すなわちホームポジションが検出さ
れる。
搬送ベルト24はベルト位置検出器39により継ぎ目の
通過の検出直後に停止し待機する。搬送ベルト24はレ
ジストローラ対35のスタートと同期してスタートする
。したが夕で 複写紙は搬送ベルト24の上に達するとコロナ放電器2
80作用下で搬送ベルト24に静電吸着され搬送ベルト
24と相対滑りなく搬送される。
搬送される間に複写紙は転写前除電ランプ43によシ除
電され、次いで転写コロナ帯電器21の作用下で第1感
光体ドラム11の顕像(例えば赤色画像)を転写され、
次いで転写コロナ帯電器21の作用下で第2感光体ドラ
ム12の顕像例えば黒色画像を転写される。
転写後各感光体ドラム11.12はクリーニングされ必
要によって除電されて再び一次帯電からの工程をくね返
す。一方転写後複写紙は分離コロナ放電器29と分離爪
30の作用によシ搬送ベルト24から分離され、定着ロ
ーラ31と加圧ローラ32との間を通過する間に定着式
れ排紙トレイ33に送り出されその際放電ブラシ44に
接触して帯電電荷を放電する。
複写紙分離の後搬送ベルト24はクリーニングブレード
40によりクリーニングされ付着している現像剤が除去
され対極板41に対する除電コロナ放電器42による放
電により除電されベルト位置検出器39による検出によ
り待機位置に停止する。
第1感光体ドラム11すなわち紙送り方向における上流
側のドラムによっては2色のうち明色の像を、第2感光
体ドラム12すなわち下流側のドラムによっては2色の
うち暗色の像を形成するように、例えば赤黒2色の場合
は第1感光体ドラム11により赤色像を第2感光体ドラ
ム12においては黒色像を形成すると好都合である。す
なわち各ドラム上の残留現像剤は各クリーニング装置2
2により回収され再利用できるが、搬送ベルト24によ
り運び出された一部の現像剤もしくは複写紙上の現像剤
の・一部が次の感光体ドラムの現像剤に混り合ってしま
った場合には第2感光体ドラ工12から回収した現像剤
は2色が混り合ったものになる可能性がある。このとき
明色例えば赤の現像剤は少しでも暗色例えば黒の現像剤
が混ると色が悪くなシ再利用できないが、逆に暗色に少
し明色の現像剤が混っても実質的にはあまシ影響がない
ので再利用できる。しだがって紙送シ方向の上流側の感
光体ドラム11によっては明色例えば赤色の画像を形成
し、下流側の感光体ドラム12によっては暗色例えば黒
色の画像を形成するのがより0又複写画像においても最
初に明色像を転写すれば暗色現像剤が混る恐れがなく、
明瞭な画像が得られる。
2色の画像を同時露光により2つの感光体ドラム11.
12に露光ししかも同一複写紙に転写するためには両ド
ラムの転写タイミングは両ドラム間の距離、すなわち両
感光体ドラム11.12の複写位置間の距離たけず−ら
す必要がある。そこで第1感光体ドラム11の露光位置
とA置との間の周長は第2感光体ドラム12の露光位置
と転写位置との間の周長より両ドラムの転写位置間の距
離だけ短かくする必要がある。このことから、できるだ
けドラムの直径を小さくしようとする目的によって第1
感光体ドラム11は第2感光体ドラム12より直径を小
さくする必要がある。2色の画像を2個の感光体ドラム
に別々に形成することができるので複写紙全艮分の画像
をドラム上に形成する必要がなく、順次部分的な画像を
形成して連続的に転写すればよいので従来の1個のドラ
ムに2色画像を形成する場合に比べ小さな径のドラムで
すむ。実験的には装置の小形化の目的をも考慮して第1
感光体ドラムの直径は60m、〜25 is程度が好ま
しい。
感光体ドラムとしては分光感度の異なる少なくとも2つ
の導電層と透明な絶縁層を有する複合感光体が用いられ
るが第2感光体ドラムすなわち黒第1感光体ドラムにの
み複合感光体を用いると感度の問題から単色複写モード
で第2感光体ドラムのみによる複写と2色複写モードで
2個の感光体ドラムを用いる複写との間のモード切換可
能にした場合は、単色の場合の搬送系の線速度に対して
2色の場合の搬送系の線速度が遅くなるように設定する
のが望ましい場合がある。
効果 本発明により2色の画像を2個の感光体ドラムに色別に
形成するようにしたことにより感光体ドラムの直径を著
しく小さくでき、装置の小形化、低廉化が可能になった
。又画像コスレやハロー現象が口壁された。
更に紙送り方向において上流側の感光体ドラムを明色画
像用に下流側の感光体ドラムを暗色用に利用することに
より混色の防止もしくは混色の影響の回避が可能になシ
画像品質が良くなった。
又小径ドラムを上流側に配置することによtつ最初のド
ラムでは曲率分離が可能になり分離爪等を用いることな
くジャムの確率を現状以下に維持することが可能になっ
た。又最初のドラムによる転写による紙の搬送ベルトへ
の吸着力の強化により大きな感光体ドラムについても分
離性がよくなった。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る二色電子写真複写装置の断面説明図で
ある。 1・・・原稿台    2・・・ランプ8.4,5,8
,9.10・・・ミラー61.・結像レンズ  7・・
・ノーーフミラー11・・・第1感光体ドラム 12・・・第2感2体ドラム 17.18・・・帯電装置 20・・・現像装置 21・・・転写コロナ帯電器 22・・・クリーニング装置 24・・・搬送ベルト −,7 代理人 弁理士  伊 藤 武 久 ;、、、ンtT手
続補正書 昭和58年3月7 日 特許庁長官 若杉 和 夫 殿 1 事件の表示 昭和57年 特 許   願第230892号2発明の
名称 二色電子写真複写装置 3 補正をする者 ・Ifl・1との関係  特許       出卯人沁
×i×1メト父 氏名(名称)(674)株式会社リコー4代理人 住 所   東京都港区西新橋2丁目32番4号 梶工
業ビル5 補正命令の1旧」 (自発) 昭和  年  月  日 発送[1昭和  年  月  日 6補正の対象 発明の詳細な説明の欄、図面 7、補正の内容 (1)本願明細書第7頁第6行の記載「によシ除電され
」を「の光を透過させつつ」と訂正します。 (2)本願明細書第7頁第10行の記載「転写される。 」を1転写される。転写除電ランプ(PTL)43はド
ラム上の顕像の電荷を下げる目的ですなわち転写効率を
上げる目的で作動させる。尚第2ドラム12の側にも転
写除電ランプ43を設ける。」と訂正します。 (3)  本願明細書第11頁第6行の記載「回避され
た。」f::[回避され、画像品質が良くなった。」と
訂正します。 (4)  本願図面を差換えます。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2つの分光感度の異なる光導電層と透
    明な絶縁層とを有する複合感光体を用い感光帯の帯電・
    露光条件を選定することにより色分解しない原稿画像光
    の露光により色別に画像を形成する二色複写方法におい
    て、それぞれ周囲に帯電装置、現像装置、転写コロナ放
    電器、クリーニング装置を配置した21固の感光体ドラ
    ムと、該2個の感光体ドラムに接するように配置された
    複写紙搬送ベルトと、原稿光像を感光体ドラムに露光す
    る光学装置とを有し、前記光学装置が結像光束を2個の
    感光体ドラムに向う2個の光束に分岐するハーフミラ−
    を有することと、紙の送り方向において上流側の感光体
    ドラムを下流側の感光体ドラムより小径のドラムとして
    形成しであることと、少なくとも該小径のドラムを前記
    複合感光体により形成しであることとを特徴とする二色
    電子写真複写装置。
  2. (2)前記小径のドラムよりなる感光体ドラムに2色の
    うち明色画像を形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の二色電子写真複写装置。
JP57230892A 1982-12-29 1982-12-29 二色電子写真複写装置 Pending JPS59123861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230892A JPS59123861A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 二色電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230892A JPS59123861A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 二色電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123861A true JPS59123861A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16914933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230892A Pending JPS59123861A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 二色電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241134A (ja) * 1985-08-13 1987-02-23 Canon Inc 画像形成装置
US5915074A (en) * 1996-05-15 1999-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation method
US7693466B2 (en) * 2000-09-14 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Method for arranging image forming sections

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241134A (ja) * 1985-08-13 1987-02-23 Canon Inc 画像形成装置
US5915074A (en) * 1996-05-15 1999-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation method
US6240271B1 (en) 1996-05-15 2001-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image formation apparatus and image formation method
US7693466B2 (en) * 2000-09-14 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Method for arranging image forming sections

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59214048A (ja) 二色電子写真複写装置
JP3063155B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2642764B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング方法
JPS59123861A (ja) 二色電子写真複写装置
JPS60144765A (ja) 多色複写方法における転写調節方法
JP2001215809A (ja) ベルト搬送装置、及び、画像形成装置
JPS6045266A (ja) 二色電子写真複写装置
JPH06289686A (ja) カラー画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JP2002357938A (ja) カラー画像形成装置
JP2002072709A (ja) 画像形成装置
US4167323A (en) Reproduction apparatus for producing simplex or duplex copies
JP2001194921A (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP2000231236A (ja) カラー画像形成装置
JP2697963B2 (ja) カラー複写機
JP2797288B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH079551B2 (ja) 画面形成装置
JPS5993474A (ja) 電子写真複写装置
JP2001331044A (ja) 転写方法、転写装置及び画像形成装置
JP3643099B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072819A (ja) 画像形成装置
JPS60101563A (ja) 二色電子写真複写装置
JPH0916048A (ja) 画像形成装置
JPH04141676A (ja) 画像形成装置におけるイレース制御方法
JPS60130764A (ja) 二色電子写真複写装置