JPS59122482A - △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法 - Google Patents

△↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法

Info

Publication number
JPS59122482A
JPS59122482A JP57227332A JP22733282A JPS59122482A JP S59122482 A JPS59122482 A JP S59122482A JP 57227332 A JP57227332 A JP 57227332A JP 22733282 A JP22733282 A JP 22733282A JP S59122482 A JPS59122482 A JP S59122482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mercury
prostaglandin
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57227332A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Noyori
良治 野依
Masaaki Suzuki
正昭 鈴木
Akira Yanagisawa
柳沢 章
Seiji Kurozumi
精二 黒住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57227332A priority Critical patent/JPS59122482A/ja
Priority to EP83307811A priority patent/EP0113577A1/en
Priority to US06/563,835 priority patent/US4578482A/en
Publication of JPS59122482A publication Critical patent/JPS59122482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はΔ6−プロスタグランジン■、類の新規な製造
法に関する。更に詳細には本発明は5.6−ゾヒドロプ
ロスタグランジンF、α類を原料とし、水銀〔ll)化
合物と反応せしめ次いで水素化ホウ累化合物と処理する
ことによって、医薬品として有用な薬理活性を有する△
6−プロスタグランジンII類を効率よく製造する方法
に関する。
Δ6−プロスタグランジン■1類はそれ自体有用な生理
活性1例えば血小板凝集阻止活性を有し。
さらに血管拡張作用、抗潰瘍活性、抗喘息活性。
制ガン活性等の有用な活性が期待される化合物であるの
みならず、医薬品としてさらに有用なプロスタサイクリ
ン類の合成原料として有用な化合物である( r 、T
’am”osk’ozi 砧TetrahedronL
etters、23.1091〜1094(1982)
参照)従来へ〇−プロスタグランジン!1類の合成法と
= 6− しては、PCI、よりヘミアセタール体を経由して得る
方法が知られているのみである。
(K 、 Sh imo j is 、 J 、Ame
r 、Chem Soc、、100 + 2547(1
978)。
及びR,A、Johnson I7+J、Amer C
hem So(:、+100+(197B)参照)。し
かしこれらの△’−PGI、類を得る方法はそれ自体有
用なPGI1出発原料としている点で出発原料の化学的
安定性の低いこと及び高価であることなどから好ましい
方法とは言えない。
本発明者は容易に人手し得る原料化合物を用いて効率的
に△6−プロスタグランジン■、類を製造する方法につ
いて鋭意研究した結果、5.6−ゾヒドロプロスタグラ
ンジンF、α類を原料化合物として用い、該化合物を水
銀(II)化合物と反応せしめ次いで水素化ホウ素化合
物で処理することによって目的とする△6−プロスタグ
ランジンII類が、5管6−ゾヒドロプロスタグランジ
ンF、α類より容易に製造し得ることを見出し本発明に
到達したものである。
すなわち本発明は下記式CIJ 0 OR” で表わされる5、6−ゾヒドロプロスタグランジンF、
α類を不活性有機媒体中で、水銀〔11〕化合物と反応
せしめ、次いで水素化ホウ素化合物で処理し、必要に応
じて脱保護反応又は加水分解反応に付すことを特徴とす
る下記式〔11〕= 9 = で表わされるΔ6−プロスタグランジン!、類の製造法
である。
本発明の製造法における原料化合物である前記式〔I〕
で示される5、6−ゾヒドロプロスタグランジンF、α
類は、シクロペンタン環の4つの炭素(819,11,
12位)および7位と15位の2つの炭素が不斉炭素に
なっているがこのうち、シクロペンタン上の8位と9位
の結合手(置換基)が、互いfトランスの関係にあルモ
ノ以外の全てのジアステレオマーおよび′エピマーを包
含する。本発明の製造法における化学反応は、立体配座
の変換なしに進む9とが十分予測出来ることから、得ら
れる式rlT)で示されるΔ6−プロスタグランジン!
1類の立体配座は、原料である式〔1〕の化合物すなわ
ち5,6−デヒドPプロスタグランジンF、α類の立体
配座と同−喘n。
じものとなる。
前記式〔l」に?いて、13位と14位との間の記号ミ
は13位と14位との間が二重結合又は三重結合である
ことを表わしている。
Gは−Co、R’又は−CONR6R’を表わし、ここ
でR@はC,−C,。のアルキル基、 +Il換もしく
は非置換のフェニル基、置換もしくは非置換の脂環式基
置換もしくは非置換のフェニル(C,〜C1)アルキル
基又はトリ(C+〜C? )炭化水素−シリル基である
C1〜C100アルキル基としては1例えば、メチル、
エチル、n−プロピル、  1so−プロピル。
n−ブチル、  5ec−ブチル、tert−ブチIし
n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル。
n−オクチル、n−ノニルSよびn−デシル等の直鎖状
又は分岐状のものを挙げることができる。
If換もしくは非置換のフェニル基の置換基としては、
例えばハロゲン原子、ヒドロキシ基。
C,−C,アシロキシ基、ノ)σゲン原子でtt換され
ていてもよいCI〜C4アルキル基、ハロゲン原子で置
換されていてもよいC8〜C4アルコキシ基。
ニドIIル基、カルボキシル基又は(C,〜C6)アル
コキシカルボニル基等が好ましい。ノ\aゲン原子とし
ては、弗素、塩素又は臭素等、特に弗素又は塩素が好ま
しい。C2〜C,アシロキシ基としては、例えばアセト
キシ、プロピオニルオキシ、n−ブチリルオキシ+  
1so−ブチリルオキシ、n−バレリルオキシ+ 11
10−バレリルオキシ。カプロイルオキシ、エナンチル
オキシ又はペソゾイルオキシを挙げることができる。
ハロゲンで置換されていてもよいCI〜C4アルキル基
としては、メチル、エチル、n−プロピル+  Ijl
G−プロピル、n−ブチル、クロロメチル、ジクロロメ
チル、トリフルオロメチル等を好ましいものとして挙げ
ることができる。ハロゲンで置換されていてもよい01
〜C4アルコキシ基としては、例えばメトキシ、エトキ
シon−プロポキシ、i■−プロポキシ、n−ブトキシ
り0Iffメトキン、ジクロロメトキシ、トリフルオロ
メトキシ等を好ましいものとして挙げることがテキる。
(C,〜C6)アルコキシカルボニル基としては、例え
ばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ブ)−?
ジカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル等を挙げるこ
とができる。
置換フェニル基は、上記の如き置換基な1〜3個、好ま
しくは111I持つことができる。
置換もしくは非置換の脂環式基としては、上記したと同
じ置換基でIf僕されているか又は非置換の、飽和又は
不飽和のC1〜C8、好ましくはCIl〜C6、特に好
ましくはC6の基、例えばシクロペンチル、シ〃ロヘキ
シル、シクロへキセニル。
シクロヘプチル、シクロオクチル等を挙ケることができ
る。
置換もしくは非置換のフェニル(C,−C,)アルキル
基としては%該フェニル基が上記したと同じ置換基で置
換されているか又は非置換のベンジル、α−7エネチル
、β−フェネチルを挙げられる。
トリ(CI〜C?)炭化水素シリル基としては、−13
− 例えばトリメチルシリル、トリエチルシリル。
t−ブチルジメチルシリル基の如きトリ(C,〜C4)
アルキルシリル、【−ブチルジフェニルシリル基の如キ
ジフェニル(C1〜C4)アルキルシリル、トリベンジ
ルシリル基又はジメチル−(z e 49 g  )リ
ーt−ブチルフェノキシ)シリル基等を好ましいものと
して挙げることができる。
−CO良R6RフのR’ a R’は同一もしくは異な
りC,−C,。のアルキル基又はR6とR?はそれらが
結合している窒素原子と一緒になって更にヘテロ原子を
含有していてもよい5〜6員の置換もしくは非置換の環
を表わす。ここでC1〜C1(lのアルキル基は前述し
たと同様のアルキル基が挙げられる。また上記置換もし
くは非置換の環にgける置換基としては前述したと同様
の置換基が挙げられ、ヘテロ原子としては窒素、硫黄又
は酸素原子を挙げることができる。上記環としては例え
ば、l−ピロリジル、チアゾリル、1−ピペリジル、モ
ルホリル、ピペラジル又は5.6−ジ 14− ヒドロフエナントリジル基などを挙げることができる。
Gとしては R11がC1〜C3゜アルキル基1%にメ
チル基である一〇〇、R’が好ましい。
R1は水素原子、メチル基、又は保護されたエチニル基
である。保護されたエチニル基としては、例えばトリメ
チルシリルエチニル、  t−7’チルジメチルシリル
エチニル基等が好マしい。
これらのうち、水素原子又はメチル基が好ましし1゜ R1は非置換のC3〜C6のアルキル基;置換されてい
てもよいフェニル基、フヱノキシ基、C8〜C,フルフ
キシ基もシくはC1〜C6シクロアルキル基で置換され
ている置換C3〜Csアルキル基;又は置換もしくは非
置換の脂環式基である。C5〜C8の非置換のアルキル
基としては、直鎖状又は分岐状のいずれであってもよく
1例えばn−ペンチル、n−ヘキシル、2−メチル−1
−ヘキシル、2−メチル−2−ヘキシル、n−ヘプチル
、n−オクチル等、好ましくはn−ペンチル。
n−ヘキシル、2−メチル−1−ヘキシル、2−メチル
−2−ヘキシル等を挙げることができる。置換C,−C
,フルキル基としては、直鎖状又は分岐鎖状のいずれで
あってもよく、例えばメチル、エチル、n  7’ロビ
ル、1so−プロピル。
。−ブチルl  5ee−ブチル、t−ブチル・ n−
ペンチル等を挙げることができる。これらの置換アルキ
ル基は、フェニル基;フェノキシ基;メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ+1so−プロポキシ、n−ブトキ
シ+  1110−ブトキシ。
t−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシなどの
C3〜C,アルコキシ基;シクロペンチル。
シクロヘキシルなどのら〜C6シクロアルキル基で置換
されている。これらの置換基はさらにRSの置換フェニ
ル基の置換基として挙げた置換基によって置換されてい
てもよい。
置換C8〜C,アルキル基としては、これらのうち例え
ば弗素原子、塩素原子、メチル、エチルもしくはトリフ
ルオロメチル基で置換されていてもよいフェノキシ基又
はフェニル基によって置換されたC3〜C,アルキル基
、又はプロポキシメチル、エトキシエチル、プロポキシ
エチル。
ブトキシメチル、メトキシプロピル、2−エトキシ−1
,1−ジメチルエチル、プロポキンジメチルメチル、又
はシクロヘキシルメチル、シクロヘキシルメチル、シク
ロヘキシルジメチルメチル、2−シクロヘキシル−1,
1−ジメチルエチル等が好ましい。
置換もしくは非置換の脂環式基としてはR’に挙げたも
のと同じものを埜げることかできる。
R1とじては、n−ペンチル、2−メチル−1−ヘキシ
ル、シクロペンチル又はシクロヘキシル基が好ましい。
RsおよびR4は同一もしくは異なり、C2〜C?アシ
ル基、トリ(C1〜C,)炭化水素−シリル基又は水酸
基の酸素原子と共に7セタ一ル結合を形成する基である
C2〜C,アシル基としては、例えば、アセチル。
プロピオニル、n−ブチリル、  1so−ブチリル。
n−バレリル*  +80−バレリル、カプロイル。
−17− エナンチル、ベンゾイル等を挙げることができる。
これらのうち、C1〜c6脂肪族7シル基例えばアセチ
ル、n−又はi+io−ブチリル、カプロイル、又はベ
ンゾイルが好ましい。
) +7 (C+〜C,)炭化水素−シリル基としては
R5で挙げたものと同様のものが挙げられる。
水酸基の酸素原子と共にアセタール結合を形成スる基と
しては、例えばメトキシメチル・ 1−エトキシエチル
、2−メトキシ−2−プロピル、2−エトキシ−2−プ
ロピル、(2−メトキシエトキシ)メチル、ベンジルオ
キシメチル。
2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロフラニル
、4−(4−メトキシ−テトラヒドロピラニル)基又は
6.6−シメチルー3−オキサ−2−オキソ−ビシクロ
(3* 1+ o )へキス−4−イル基を挙げること
ができる。これらのうち、2−テトラヒドロピラニル、
2−テトラヒドロフラニル、1−エトキシエチル、2−
メトキシ−2−プロピル、(2−メトキシエトキー18
= シ)メチル、4−(4−メトキシテトラヒドロピラニル
)基又は6,6−シメチルー3−オキサ−2−オキソ−
ビシクロ(3,1,OJヘキス−4−イル基が特に好ま
しい。
これらのシリル基、アシル基ulびアセタール結合を形
成する基は、水酸基の保護基であると理解されるべきで
ある。
Rs又はR4としては、これらのうちt−ブチルジメチ
ルシリル基、2−テトラヒドロピラニル基、アセチル基
、1−メチル−1−ヘキシル基が好ましい。
原料化合物として用いる上記の如き式〔I〕で示される
5、6−ゾヒドロプロスタグランジンF、α類はF記す
る方法により容易に製造することができる。
RB □ 前記式mで示される5、6−ゾヒドロプロスタグランジ
ンF、α類を不活性有機媒体中で、水銀(II)化合物
と反応し、ついで、水素化ホウ素化合物にて処理し、次
いで必要に応じて脱保護反応又は加水分解反応に付すこ
とにより、目的とする△6−プロスタグランジン■1類
〔■〕が得られる。この際用いられる不活性有機媒体と
しては、非プロトン性有機媒体、例えばエチルエーテル
、イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ジメトキシエタンなどのエーテル系有機媒体;ク
ロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素などのハロゲン
化炭化水嵩系有機媒体が好ましく用いられる。水銀〔■
j化合物としては、カルボン酸水e cu〕塩、スルホ
ン酸水銀[11〕塩、ハロゲン化水銀[11)、酸化水
銀CII)が好ましく用いられる。カルボン酸水銀塩と
しては、例えば酢酸水銀トリフルオロ酢酸水銀などが挙
げられ、スルホン酸水釧塩としてはメタンスルホニン水
銀、トリフルオロメタンスルホン酸水銀、ノ・ロゲン化
水銀としては例えば塩化水釧、臭化水銀、ヨウ化水銀な
どを挙げることが出来る。なかでも特に、酢酸水銀、ト
リフルオロ酢酸水銀、塩化水銀が好ましい。
水銀[11J化含物の使用1は、化学量論的には原料化
合物の5.6−ゾヒドロプロスタグランジンpea類に
対し等モル用いられるが1反応を実際に行なうに際して
は0.5〜5倍モル、好ましくは0.8〜3倍モル用い
られる。
反応温度は−100’C〜100℃、好ましくは−10
℃〜50℃の範囲である。
 21− 反応時間は通常5分から10時間の範囲である。
反応は、水銀〔11〕化合物の不活性有機媒体溶液に、
原料化合物あるいは原料化合物を水銀化合物を溶解する
のに用いたと同一もしくは異なる不活性有機媒体に溶解
せしめた溶液を加えるか、あるいはその逆の加え方によ
って開始される。
次に用いられる水素化ホウ素化合物としては、下記式(
Ill) M(R’)、−mBHm   ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・〔1■〕で表わされる水素化ホウ素化合
物が好ましい。
ここでMとし【は例えばナトリウム、カリウム。
リチウムなどのアルカリ金属原子が好ましく挙げられ、
R8としては、例えばメチル、エチル。
n−プロピル、n−ジチル。5ec−ブチル+n 22
− −ペンチル基(アミル基)などのC1〜C6のアルキル
基;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ基すと
のC1〜C6のアルコキシ基が好まし挙げられる。かか
る水素化ホウ累化合物としては例えば、水素化ホウ累ナ
ト11ウム、水素化ホウ素リチウム、水素化トリエチル
ホウ素リチウム、水素化トリエチルホウ累ナトリウム、
水素化トリー5ee−ブチルホウ素ナトリウム、水素化
トリー5ec−ブチルホウ素リチウム、水素化トリー5
ec−ブチルホウ素カリウム、水累化トリスアミルホウ
累カリウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム、水
素化トリメトキシホウ素リチウム、水素化トリエトキシ
ホウ素ナトリウム、水素化トリエトキシホウ素リチウム
、水素化トリプロポキシホウ素ナトリウム、水素化シア
ノホウ素ナトリウムなどが皐げられる。これらのなかで
も特に水素化ホウ素ナトリウム。
水素化トリメトキシホウ累ナトリウム、水素化トリエト
キシホウ累ナトリウムが好ましいものとして挙げられる
かかる水素化ホウ素化合物の使用量は式(1)の5.6
−ゾヒドロプロスタグランジンF、α類に対し通常0.
5〜50倍モル、好ましくは2〜20倍モルの範囲であ
る。
水素化ホウ素化合物で処理するに際しては以上のy口き
方法が採用される。
すなわち、@1段階の反応後、第1段階で用いた不活性
有機媒体を減圧留去などの方法を用いて除去してから、
例えばメチルアルコール。
エチルアルコール、イソプロピルアルコール。
水、あるいはこれらの混合物などのプロトン性媒体に溶
解せしめた水素化ホウ素化合物を加えてもよい。あるい
は第1段階の反応の後、不活性有機媒を除去せずにプロ
トン性媒体に溶解せしめた水素化ホウ素化合物を加えて
もよい。この際、第1段階に用いられた不活性有機媒体
に対して、好ましくは1〜10倍(容f)のプロトン性
媒体が用いられる。プロトン性媒体として、水を用いる
場合には、例えば水酸化ナトリウムなどを用いて調整し
たアルカリ性水を用いてもよい。
また水素化ホウ素化合物とともにアルカリ金k(j+ 
(c、〜C1゜)アルコキサイドを用いるのが好ましい
。かかるアルカリ金M(C,〜C1゜)アルコキサイド
としては、例えばナトリウムメトキシド。
ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、ナト
リウムメトキシドなどが挙゛げられなかでもナトリウム
メトキシド、ナトリウムエトキシドが好ましい。アルカ
リ金g(C,〜C1゜)アルコキサイドの使用量は、水
素化ホウ素化合物に対し0.1〜50倍モル、好ましく
は0.9〜20倍モルである。
水素化ホウ素化合物で処理する際の反応温度は一50℃
〜100℃、好ましくは一100〜50℃の範囲であり
、反応時間は1通常30分から24時間である。
かくして潜られた反応液の処理は、通常行なわれる方法
に準じて後処理すればよい。例えばヘキサン、ペンタン
、石油エーテル、エチルエーテルなどの水に難溶の有機
溶媒を加えるかあ 25− るいは、反応混合物を直接減圧濃縮後同様の操作をして
得たM機混合物を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ム、無水硫酸ナトリウム、無水炭酸カリウムなどの乾燥
剤にて乾燥後有機媒体を減圧除去して粗生成物が得られ
る。後処理を行なうに際しては、得られるプロスタサイ
ケ11フ類7)安定性を図るためトリエチルアミン。
トリメチルアミン等のアミン類を加えるのが好ましい。
粗生成物は、所望により、カラムクロマトグラフィー、
薄層クロマトグラフィー、液体クロマトグラフィーなと
好ましくはトリエチルアミン等のアミン類で塩基性雰囲
気にしたカラムクロマトグラフィーなどのng手段によ
り、精製することが出来る。かくして得られた生成物は
更に必要に応じて脱保護反応または加水分解反応に付す
ことができる。
水酸基の保護基の除去は、保護基が水酸基の酸素原子と
共にアセタール結合を形成する基の場合には、例えば酢
酸、p−トルエンスルホン酸のピリジニウム塩又は陽イ
オン交換樹脂等を触媒とし、例えば水、テトラヒドロフ
ラン、エチルエーテル、ジオキサン、アセトン、アセト
ニトリル等を反応溶媒とすることにより好適に実施され
る。反応は通常−78℃〜+30℃の温度範囲でlθ分
〜3日間程度行なわれる。また、保−基が)II(C,
〜C6)炭化水素−シリル基の場合には、例えば酢酸、
テトラブチルアンモニウムフルオライド、セシウムフル
オライド等、好ましくは後2者のいずれか(更に好まし
くは、トリエチルアミンなどの塩基性化合物の存在下)
の存在Fに、上記した如き反応溶媒(好ましくは水以外
の反応溶媒)中で同様の温度で同様の時間実施される。
また保護基がアシル基の場合には、例えば苛性ソーダ、
苛性カリ。
水酸化カルシウムの水溶液もしくは水−アルコール混合
溶液、あるいはナトリウムメトキシド。
カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドを含むメタ
ノール、エタノール溶液中で、加水分解せしめることに
より実施することができる。
カルボキシル基のエステル基の加水分解反応は、例えば
リパーゼ等の酵素を用い、水又は水を含む溶媒中で一1
0°〜+60℃の温度範囲でlO分〜24時間程度行な
われる。
脱保饅反応又は加水分解反応の後の生成物は上記したと
同様の精製手段により精製することができる。
かくして前記式〔■〕で示されるΔ6−プロスタグラン
ジンI、類を容易にかつ効率良く製造することが出来る
本発明により製造されるΔ6−プロスタグランジン■、
類の具体例を挙げれば以下のものがある。
(11Δ6−プロスタグランジン■。
+21 16117 @ 1 g 、 19 、20−
ペンタノルー15−シクロペンチル−Δ6−プロスタグ
ランジンI。
+3116.17118,19.20−ペンタノルー1
5−シクロヘキシル−Δ6−ブロスタダランジン!。
(4117120−ジメチル−Δ6−プロスタグランジ
ン!。
15)15−メチル−Δ6−プロスタグランジン■。
161  +11〜(5)のメチルエステル(71+1
1〜(5)のエチルエステル+81  (6)の11.
15−ビス−1−ブチルジメチルシリルキーチル (9)  (6)の11位がメトキシイソプロピル基。
15位がt−ブチルジメチルシリル基で保護された化合
物 01m  +6)の11位がt−ブチルジフェニルシリ
ル基、15位がt−ブチルジメチルシリル基で保護され
た化合物 01)  (6)の11位が4−(4−メトキシテトラ
ヒドロピラニル)基、15位がt−ブチルジメチルシリ
ル基で保護された化合物 tJ7J  (61011位がジメチル(2141s 
 Fリ−t−7’ チルフェニルオキシ)シリル基。
15位がt−プチルジメチルシ11ル基で保護された化
合物。
しかして本発明方法は、本発明者らの提案した容易に入
手出来る原料化合物である5、6−デ 29− ヒドロPGF、の誘導体より一段の反応で容易にブース
タサイクリン骨格を鍔導することが出来る所にその特徴
がある。このように本発明によって提供される方法は有
用なプロスタグランジン!系医薬品を製造する上で簡便
且つ、効率良い方法を提供するものであり、その工業的
意義は大きい。
以下実施例を挙げて本発明を説明するが、これらに限定
されるものではない。
アルゴン置換した20m/の容量の試験管(oven−
dried )に5,6−デヒドo PGF、aメチル
エステルビスール1s−t−7’チルジメチルシリルエ
ーテルと乾燥THFを加え0℃に冷却し攪拌した。そこ
へ乾燥THF 2 mlに溶かしたH930− (OCOCF、 )、 8.7■をステンレスチューブ
でゆっくりと加えていき、0℃で30分間攪拌した。
次K INMeONa/MeOH0,2mgとNaBH
43,9mgをステンレスチューブで一度に加えた。0
℃で1時間攪拌後、エーテルでうすめ、飽和型ソウ水へ
注ぎ十分に振とうし水層と有機層とを分離した。水層な
エーテルで抽出し、有機層と合わせ次いで炭酸カリウム
と硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮後カラムクロスト
グラフィー(プロリジル1.@)(n−ヘキサン:酢酸
エチル:Et、N = 40 : 1 : 0.2 )
で生成物を精製取し、6.5■(収率53幅)のΔ’ 
−PGT、メチルエステルビス11.l5−t−ブチル
ジメチルシリルエーテルを得た。
’HNMR(CDCI、 )δ0,02.0.04 (
それぞれ!++12sS:CH,X4)、O,Fl−0
,9(21,S:C(CHI)l X2and  CH
s)91.1−3.0(m120.cH,X9 and
 CHX2)13.67(se3.0cI(、)13.
74.1(m、2.CHOX2)、4.60(1)r、
1.  CHO−)。
4.70 (rn −+’ 1 、+ビニル)、5.4
5(m+2sビニル)。
実施例2 △’−PCI、  メチルエステルビス”1*15−1
−ブチルジメチルシリルエーテル6mgをとり無水テト
ラヒトaフラン0.5mA!に溶解してn −B u 
4 N F (I M/ T HF )と0.05m/
及びトリエチルアミン10ujとを加え室温(20℃)
Kて1時間攪拌した。反応液に0.1 % ) IJエ
チルアミンを含むヘキサン0.5yl1gを加えそのま
ま濃縮し、濃縮物をそのままカラムクロマトグラフィー
に供しくIlj′l:酸エチル:n−ヘキサン=1:1
.含0.1俤Bt、N)−生成物として2.7■(収率
75係)のΔ’−PCI、メチルエステルを得た。この
もののスペクトルは文献記載のものと一致した。
’HNMR(CDCIs):δ3.65(&、3tOM
e)、4.65(d、11C,ビニル■、J=2.5H
z)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0) 下記式(1) で表わされる5、6−ゾヒドロプロスタグランジンF、
    α類を不活性有機媒体中で水銀[1r)化合物と反応せ
    しめ、次いで水素化ホウ素化合物で処理し、更に必要に
    応じて脱保護反応又は加水分解反応に付すことを特徴と
    するF記式〔■〕 で表わされる△6−プロスタグランジン1.類の製造法
    。 (2)  水銀(IIJ化合物がカルボン酸水銀[[I
    J塩。 スルホン酸水銀(■]塩、ノ\ロゲン化水銀([IJ又
    は酸化水銀〔■〕である特許請求の範囲第1項記載のへ
    6−プロスタグランジン■1類の製造法。 (3)  カルボン酸水銀〔■〕塩が酢酸水銀又はトリ
    フルオロ酢酸水銀である特許請求の範囲第2項記載の△
    6−プロスタグランジン■、類の製造法。 (4)  ハロゲン化水銀(II Jが塩化水銀である
    特許請求の範囲第2項記載の△6−プロスタグランジン
    I、類の製造法。 (5)  水素化ホウ素化合物が下記式〔■〕M(R感
    )4  mBI(m  ・・・・・・・・・・・・・・
    ・(Ill)で表わされる水素化ホウ素化合物である特
    許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項記載のへ〇
    −プロスタグランジンI、類の製造法。 (6)  水素化ホウ素化合物が水素化ホウ素ナトリウ
    ム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウム又は水素化ト
    リエトキシホウ素ナトリウムである特許請求の範囲第5
    項記載の△6−プロスタグランジン■1類の製造法。 (7)  水素化ホウ素化合物とともに、アルカリ金属
    (C,〜Cto )アルコキサイドを用いる特許請求の
    範囲第1項〜第6項のいずれか1項記載のΔ6−プロス
    タグランジン■、類の製造法。 (8)  上記式CI)にgいてGがメトキシカルボニ
    ル基である特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1
    項記載のΔ6−プロスタグランジンI、類の製造法。 +9)  上記<([)においてRtがn−ペンチル基
    。 2−メチル−1−ヘキシル基、シクロヘキシル基又はシ
    クロペン手ル基である特許請求の範囲第1項〜第8項の
    いずれか1項記載のΔ6−プロスタグランジン!、類の
    製造法・a〔上記式[1)においてR1、R4が同一も
    しくは異すりt−7’千ルジメ千ルシリル基、2−テト
    ラヒドロピラニル基、アセチル基、1−メトキシ−1−
    メチルエチル基、4−(4−メトキシテトラヒドロピラ
    ニル)基、6,6−シメチルー3−オキサ−2−オギソ
    ビシクロ(3,1,0)へキス−4−イル基又はジメチ
    ル(2,4,6−トリーt−プ千ルフェニルオキシ) 
    5− シリル基である特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれ
    か1項記載のΔ6−プロスタグランジン■、類の製造法
JP57227332A 1982-12-23 1982-12-28 △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法 Pending JPS59122482A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227332A JPS59122482A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法
EP83307811A EP0113577A1 (en) 1982-12-23 1983-12-21 Process for preparing prostacyclins
US06/563,835 US4578482A (en) 1982-12-23 1983-12-21 Process for preparing prostacyclins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57227332A JPS59122482A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122482A true JPS59122482A (ja) 1984-07-14

Family

ID=16859142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227332A Pending JPS59122482A (ja) 1982-12-23 1982-12-28 △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1201712A (en) Carbacyclin analogs
JPS62145093A (ja) ポドフイロトキシンおよび関連化合物製造用中間体、並びにその製造方法および利用
CH619930A5 (ja)
JPS59122482A (ja) △↑6−プロスタグランジンi↓1類の製造法
JPS60169459A (ja) フエノキシプロスタトリエン酸誘導体の製造法
JPH0739368B2 (ja) 20,20,20−トリフルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法
FR2515642A1 (fr) Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant
JP4598429B2 (ja) ジハロゲン化プロスタサイクリン類
JP3692553B2 (ja) ジフルオロラクトン類の製造方法
JPH11180949A (ja) プロスタグランジン誘導体、その製造方法、および医薬
JPH038352B2 (ja)
JP3712077B2 (ja) ヒドロインダン−4−オール誘導体およびその製造方法
JPS5921864B2 (ja) フルオロプロスタグランジン及びその製造法
JPH0257549B2 (ja)
CA1313670C (en) Carbacyclin analogs
JPS60188336A (ja) 新規カルバサイクリン、その製法及びこれを含有する細胞保護剤
JPS6379882A (ja) プロスタサイクリン類の製造法
JPS5944336A (ja) 2−アリルシクロペンタノン類の新規製造法
JPS6212756A (ja) 9―デオキシ―9―ホルミル―6―オキソプロスタグランジンe1類
JPH025745B2 (ja)
JPS5946946B2 (ja) シクロペンタノン誘導体化合物の製法
JPS6042348A (ja) (3−オキソ−1−アルケニル)−シス−ビシクロ〔3.3.0〕オクテン誘導体
JPS5890575A (ja) ジハロpgi↓2類及びその製法
JPS631309B2 (ja)
JPH0141139B2 (ja)