JPS59120922A - 組合せ計量方法 - Google Patents

組合せ計量方法

Info

Publication number
JPS59120922A
JPS59120922A JP23030982A JP23030982A JPS59120922A JP S59120922 A JPS59120922 A JP S59120922A JP 23030982 A JP23030982 A JP 23030982A JP 23030982 A JP23030982 A JP 23030982A JP S59120922 A JPS59120922 A JP S59120922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
weight
value
combinational
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23030982A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kono
克彰 河野
Keiko Sakaeda
坂枝 啓子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Scales Manufacturing Co Ltd, Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Scales Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23030982A priority Critical patent/JPS59120922A/ja
Publication of JPS59120922A publication Critical patent/JPS59120922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は組合せ重量方法に係り、特に組合せ合]重量が
とシうる1量範囲を像数の領域に分割すると共に各領域
に優先順位を付し、組合せ合計重量が存在する各領域の
うち最高の優先順位を有する領域内に存在し、且つ目標
1量値に最も近い組合せ合創M量を与える組合せを選択
し、該最高の優先1順位が予め設定されている優先順位
以上のとき、該選択された組合せの割量機から品物を排
出する組合せ重量方法に関する。
組合せ計量方法は像数の重量機に投入されている品物の
重量価をそれぞれ測定すると共に、目標重量値に最も近
い組合せ重量を与える品物(被岨量物)の絹合せを選が
し、該選択された品物のみを排出し、しかる後品物が排
出されたtit tホツノ(に新たに品物を投入して次
回の組合せにのぞみ、以後同様の動作を繰返えして自w
J#を崖を継続するものである。か\る組合せ]置方法
は、重量を酎測しながら供給を制御するという従来の耐
量方法に比べ、at量能力、■量精度にすぐれ非常に有
効である。ところで、襟数個の組合せの中より、好まし
いものを選んでくる基準はこれまで知られているものと
しては、(イ)目標重量値との誤差の絶対値が最小のも
の(絶対値誤差比較)、(ロ)目標重量価に等しいか目
標重量価より大きく、月つ誤差が最小のもの(マイナス
カット比較)がある。しかし、これら(イ1、(ロ)の
基準には以下に示す欠点がある。
絶対値誤差比較基準の欠点は再供給、再刷量しなければ
ならないケースが頻繁に起こりうろことである。さて、
計量法上の規定、目標とする生産管理のやり方によって
異なるが通常の商取引では包材に記入きれた1量値(表
記重量値)よりも少ない量しか入っていない場合にはた
とえそれが耐量法上許されていたとしても消費者に損を
与えることにな9好ましくない。そこで、絶対値誤差比
較基準の組合せ引量機に3いては、目標1量値を表記重
量値より大きくしておき、目標1量値に最も近い組合せ
金言1重量を与える組合せを選択し、該糾合せ合!tt
、fi量が予め設定されている上限値と下限値とにより
規定される範囲内に入っているかどうかをチェックし、
はいっ又いれば該糾合せのil重量より品物を排出し、
入っていなければ再供給、再計量するという方法をとっ
ている。しかし、この方法では再供給、古創量しなけれ
ばならないケースを頻繁に生じる。
第1図は絶対値誤差比較基準における目標重量値Waと
表記重量値Ws  と下限(pM+と上限値Maとの関
係並びに糾合せ合計重量の度数分布を説明する説明図で
らる。尚、n個の重量値を組合せる場合の組合せ総数は
2n−1通りある。さて、n個の重量価がそれぞれ適当
にバラついておシ、しかも組合せ@1M量の確率密度分
布がほぼ均一であるものとすると組合せ唱1の結果選択
される台11量は目標重量価Waを平均値とする正規分
布を呈する。か\る場合、目標苅量値Wa力・ら下限値
Mi迄の幅と目標重量価Waから上限fi Ma迄の幅
を等しくしないと(尚、幅は耐量n屓上大きくできない
)第1図斜線に示すように再供給・再計量しなければな
らない組合せ合#t M 縦が下限値Mi以下で多発す
る。しかし表記重量Wsを越えるいわゆるパ入れ目”を
少くし生産性の歩留りを良くするということを考えるな
らば目標重量値Waと表記重量値Wsとをできるだけ接
近させる必要があり、設定幅を等しくすることはできな
い。従って、絶!21a誤差比較基準は朝合せ合唱重量
OrM率密層密度分布める範囲内で一様な場合、適切な
組合せ選択基準であるとは言いがたい。そして、この絶
対値誤差比較基準により歩留りの良い計量が可能となる
のは求める範囲内の組合せ合i′1重量の確率密度分布
が片寄りを示し、表記M量付近でピーク値を持つケース
だけである。しかし、この場合でも即合せ引算時のター
ゲットはあくまで“目標値との絶対値誤差最小″であり
、2次的に表記重量値付近に集まる効果を期待すること
はもし平均単重値の変化になどにより、組合せ合計重量
の分布が異なってきた場合など対応できず不利である。
一方、マイナスカット比較による欠点は、目標M量値W
a以下のマイナス領域に表記1量値Ws JJ上の許容
できる糾合せ重量が存在していても、該糾合せ合14沖
量を組合せ重量の段階で捨てなくてはならず、残された
プラス領域からのみ組合せを選択しなくてはならず、従
って考膠すべき組合せ数が少なくなり精度の艮いg1量
ができないことである。第2図はマイナスカット基準に
よる目標重量値Waと表dビ車量値Wsと下限値Miと
上限値Maとの関係並びに組合せ耐量結果の発生頻度曲
線を示す説明図である。このフィナスヵッ) 基準によ
れば目標重量値近傍に集中した結果が祷られ、歩留りの
良い計量が可能になり、しかも目標ボ量値付近の組合せ
合計重量が全く発生しないという状況でない限り耳必ら
ず目標重量値に近い所望の組合せ台譲1量が得られる。
そして、相合せlit JLの結果だけでみる限り目標
重量値近傍の糾合せは全く除外される。尚、マイナスカ
ット基準において下限値を設定した理由は、組合せd1
量の結果選ばれた組合せ合iHM量を再度チェック(甜
量機への設定状態によっては組合せ重量用にサンプリン
グした時と再チェックした時とで値が異なる場合がある
)するときに下限値を下回る小さな組合せは認めないと
するものである。
さて、このマイナスカット基準によると目標重量値よシ
小さな所でろとめられる領域はあくまで再チエツク時の
許容のためであり、組合せ計算の選択基準としては用を
なしていない。このため、結果的に表記重量値WSS上
上許容できる値をもつ組合せが目標重量値以下のマイナ
ス領域でたとえ存在していても絹合せ計算中には選ばれ
ず目標重量値より大きな所で探そうとする。従って組合
せ重Iの確率密度分布が許容されるマイナス領域で高い
様相を呈する場合 2n  1通りのデータ中の多くを
組合せ1糎の段階で廃てなければならず、残されたプラ
ス領域からの丙の選・択によって結果が悪くなってしま
うという事が起こりつる。一方組合せ合fit 重量は
品物の平均率】の整数倍の所に度数9分布のピークが発
生するが、目標重量値が平均単重を考慮せずに決定され
たり、考慮しても平均率1や単重バラツキが変化すれば
、目標重量値と実際の組合せ合計1量値の分布ビーフと
のズレが太きくなり雇適の胡合せを見出す確率が減じ、
見出せねば再供給して各計量機の■量バラツキを変更し
て、再計算することがゼ要となるものである。
り土から、本発明は、再供給再計量の事態を殆んどなく
すことができると共に、精度の高い組合せ計量ができる
却合せ計量方法を提供することを目的とする。
又、本発明は品物の単重や供給状態の変化により、初期
想定した目標重量値が発生しに〈\なっても、容易に選
択基準を変更して計量′n4度を維持できる組合せ計量
方法を提供することを目的とする。
以下、本発明を図面に従って詳細に説明するが、本発明
は果約すると組合せ合計1量がとpうる重量範囲を柳数
の領域に分割すると共に各領域に優先順位を付し、組合
せ合計重量が存在する各領域のうち最高の優先順位を壱
する領域内に存在し、且つ目標重量値に最も近い組合せ
合計重量を与える組合せを選択し、該最高の優先順位が
予め設定されている優先順位り上のきき、該選択された
組合せの計量機よシ品物を排出する組合せ計量方法であ
る。
第5図は本発明に係る組合せ計量装置の機構概略図であ
る。図中、11は品物を放射状に分散させ、放射状に配
設されている検数の計量セクションに品物を分散投入す
る分散テーブルである。この分散テープ311は態動搬
送タイプの構成を有し、所定時間振動させることによジ
品物を各計量セクションに加振供給することができる。
1.1・・・1は分散テーブル11のまわりに放射状に
配設されたn個の計量セクションであり、それぞれ分散
供給装置1a、プールホッパ1b1ブールポツパゲー)
 1 c、計量ホッパIdXJi量検出器1e。
!を量ホッパゲート1f、ホッパ駆動部1gを有してい
る。尚、計量ホッパ1dと1量検出器1eとで計量機が
構成されている。各分散供給装置1aは支持台1h上に
分散チーフル11を囲むように放射状に配設きれ、電磁
振動部1a−1とトラフ1a−2を鳴している。分散チ
ーフル11よリドラフ1a−2に供給された品物は1磁
振動部1a−1の面線往彷連動によりその先端部から各
プールホッパ11)に投入される。名プールホッパ1b
lCはプールホッパゲート1cがそれぞれ設けられてお
り該プールホッパゲート1cがホッパ駆動部1gの制御
で開くとプールホッパ1bにIts!容されている品物
カ計場ホッxi d KG人される。各計量ホッパ1d
には重量検出器1eがそれぞれ付帯されており、各計量
ホッパ1dに投入された品物の1量はこの」緻検出器1
eによシ測戻されて組合せ処理部(図示せず)にスカさ
れる。朝合せ処理部は組合せ計量或いは絹合せ計数処理
を行なってR適組合せを求める。ホッパ駆動部1gは最
適組合せを与える計量機に設けられた計量ホッパゲー゛
トの4を開放しなかの品物を排出する。1jは各計量ホ
ッパ1dから排出された品物を下方中央部に集めるよう
に卸ら〈隼台シーートであり、円錐又は多角型のジョー
ゴ型をなし、品物の自重によシ或いは強制的なかき落し
装fefi (図示せず)等により円周外周部に排出さ
れた品物を下方中央部に集める。
さて、初期時各プールホッパ1b及び各計量ホッパ1d
に品物が投入されている。この状態で計量開始信号が発
生すると各計量機に投入されている品物の重量値W、、
W、・・・Wn は1景検出器1eにより測定され図示
しない糺合せ処理部に送出される。組合せ処理部はM量
W1〜Wnを用いて組合せ演算を行ない、組合せ合計N
量が目標1量値に等しいか或いは設定許容範囲内で目標
1量値に最も近い値となる最適組合せを求める。最適組
合せが求められ\ばホッパ駆動部1gは該最適組合せに
基いて所定の計量ホッパゲートを開いて品物を計量機よ
り集合シュート1jに排出し、しかる拶プールホッパゲ
ー)1cを開いて排出された計量機に品物を投入する。
又、空になったプールホッパに対応する分散供給装置1
aを一定時間振動させて品物を空になったプールホッパ
に投入する。しかる後、前述と同機な組合せ計量処理が
行われる。
m4図は本発明に係る組合せ処理部の動作を説明するブ
ロック図、第5図は処理の流れ図、第6図f′i頒域説
明図である。第A吃におい”1(1n1−1゜101−
7.・・・101−II  −耐祈ホツバと舟散りS出
ぺ3よりなり、供給きれている品物の用量をそれぞれ計
量する0台の訂橿F9.102に各計量機101−1.
・・・101−r+  から出力されている1屓仙Wj
 (i=1.2.・・・n)を倖述する四景値M増信号
wRsによって順次1つづつ出力するマルチプレクサで
あり、たとえはアナロクスイッチにより楊成されている
。103はマルチフし・フナ102より出力された支@
個Wi(アナログ)をデジダル値に変IPするAl1)
変俟占、104はマイクロコンピユー〃傷成の川合せ処
理部であり、プロセッサ10 A a 、 I(、AM
よりなるデータメモリ104b、4J合せ処理プロクラ
ム全2t8するメモリ104Cプライオリティ−領域対
応メモリ104d等を宿している。さて、絹合せ@計1
級がとりうる重量範囲(零クラムから桐扱いつる最大沖
新価迄)け第61:〆llrζ示す如く目標ル相イ的を
挾んで、例えば領域1からτ開城7迄7分割さノ1てい
る。即ら、領域1はaグラム(3グラム)〃・らbff
/l迄、領域2はb(グ)からC(め迄、領域3はc 
(rlからd(目次、領iX1.41’、j d Kか
らe(グ)迄、領域5はe(7)からHyr迄、領域6
 ri f iffカラg(S’l迄、領域7はgfs
tからh fyl迄てめり、領域4が紹1饋・先II伯
位、領域5が第2優先1111 (g、領域、−3がツ
5保先11i1 (iニア 、領域6が第4優先JIB
位、@琥7が第5沙先1110位、領域2が第6優先I
III′1位、領域1が第7優先11(ハ)位として予
め設定される。そして、優先11’1位1’(−1,2
・・・7)と対応する領域の境界f−との対応関係がブ
ライオリティー旬1域Aiメモリ104dに’ae (
S、 ?れる。105は目標用址(lIIWaが設定さ
れる目標角が設定部、106は有効優先11111位)
1eを設定する有効優先順位設定部、107f″i糾台
せ合計1は、優先11i1位などを表示する表示部、1
08f′i排出制御部である。
次に、第4図の■1−駿動作を第5図の流れ図に従って
詳細に説明する。
(イ)図示しない包装機よりスタート信号8TSが発生
すると、スタート信号STSはプロセッサ104aによ
り読4とられる。プロセッサ104aは、データメモ1
J104b  に記憶しているPm を最低の優先順位
初(=7)に、P¥il−最高の優先11泊位数(−1
)にそれぞれ−1yツトすると共に、マルチプレクサ1
02にN新価16−T 1.Iv信号W’R8を出力す
る。これにより、マルチプレクサ11]2はjl−次重
量値Wi (i=1.7・・・n)をl\/θ変換器1
03に入力し、プロセッサ104aはデジタルに変換し
て荀られた各重量値Wiをデータメモリ104bK格納
する。
仲)しかるジ六グロセノサ104aは組合せ処理プロク
ラムの制餌1により2n−111ii1の絹合せ/(タ
ーンを脂次発生する。尚、2°−1侶iの耕合せ・くタ
ーン発生性はU下のaりである。J’!I S 、プロ
セッサ104a 内蔵の汎用レジス4104eの第1ビ
ツトを5!1番目の計量機(Wl)に、第2ビツトを第
2番目の計量機(W2)に、・・・第nピントを第n番
目の計量機(νV′r+)に対応させ、該汎用レジスタ
104eに1から2n−1迄剖ねさせると、0000・
・・・001から1111・・・・111迄 :)n 
 1通シの組合せノくターンが発生する。
プロセッサ104aは絹合せノくターン中tt 11I
のビットに対応するよ新価を加算して糾合せ合計M量値
X(−ΣWi)及び組合せ合計重量Xと目標重量値Wa
との差分Aを演算するから、最初の絹合せ・くターン0
000・・001の発生によりx(=W+)並ひにA(
=X一覧)が演算され、データメモリ104bに格納さ
れる。
(ハ)ついで、プロセッサは優先順位P (=1)の境
界値Mi、 、 Ma、 (Mi、 =d、 M;I、
 =e )をプライオリティ惟域対応メモリ104dか
ら読み出す。
に)境界値Mi、 、 Ma、が耽み出されると、プロ
セッサ104atria合せ@計量 n−値XがMi、
≦X≦Ma、        (11の範囲に存在する
かどうかを判別し、(1)式が満だされていれば、優先
111位PがPlllより大ぎいかいなかの判別をする
(ホ)P (Pm であれば、換言すれば、組合せ合計
重量Xが存在する領域の優先順位Pが前回迄の組合せ合
計重量が属する領域のうち最高の優先111位Un(初
期値は7)よ勺高ければ、組合せパターンを埃時点迄の
最適組合せパターンとして、又差分Aを最小偏差値Bと
して(B=A)、更に優先順位PをPmとして(Pm=
P)データメモリ104bに記憶更新すると共に、組合
せ合計重量Xをデータメモリ104b  に記憶する。
(へ)一方、P≧Pm であれば、換言すれば組合せ合
計計量が存在する領域の優先j順位Pが既に記憶された
PmDj下であれば、PmPmである力・どぅがを判別
し、PmPmであれば差分Aと叢小便差値Bとの太/J
−を差別する。尚、最小偏差171iBの初期個ハオー
ル″1′″(=111・・・11)に設定されている。
(トl A (Bであれは、匝)のステップを実行する
チ)(川のステップ失行後、或いはA≧Bの場合には全
組合せパターンを発生したか判別し、発生していなけれ
ば、次の組合せパターンに基いた組合せ処理を行ない、
全組合せ・くターンが発生していれば、組合せ合計値X
1優先1@位Pを表示すると共に、PmとPeの大小を
判別する。尚、Pmは、組合せ合計重量が存在する領域
のうち最高の優先順位であシ、Peは予め設屋されてい
る有効優先順位である。初合せ合計1量が存在する領域
のうち最高の優先順位Pmが有効優先H位Pe塚上であ
れは(Pm≦Pe)プロセッサ104aは排出制御部1
08に最適組合せパターンDCPを出力し、”′1”に
対にする計量機に投入されている品物全排出する。り後
排出された計量機に品物を供給し、包装機よりのスター
ト信号の発生を待つ。
(男一方、P口]〉Pe′t′あれは、uiら組合せ合
計重量が存在する領域のうち最高の優先順位Pmが予め
設定されている有効優先Jlt−1位Peより低けれは
、プロセッサ104af′i排出fljlJ御部108
に無効信号NLSを出力する。排出制御部108は無効
信号へLSを受けると全計祉セクション中任恩にいくつ
か選び計量ホッパからの排出のない同例の動作を行なう
と共に、pljt量ホッパに初たな品物が追加投トされ
一建時間たつと(1量検出右の出力が安定した頃)、糾
合せ処理部104に組合せ計量璧求信月1(Sを出す。
これによシ、再度組合せ計量が行われる。
−)(へ)のステップVCおいて、P>Pmであれば、
換言すれは組合せ合計x、itxが存在する領域の優先
順位Pが、埃時点迄の組合せ合計M崖が楓する領域のう
ち最高の優先順位りより低ければ(7)のステップに飛
ぶ。
四 に)のステップにおいて(1)式が満足されなけれ
ば、現時点迄の組合せ合計1量が存在する領域のうちの
最高の優先順位Pmが1かどうかを判別し、Pm=1 
 であればチ)のステップに飛ぶ。Pmが1でなければ
、優先順位を1ランク下げ、即ちP+1→P の処理を行ない、ついで優先順位Pが予め設定しである
最低の優先11μ位(=7)り下かどうかの判別を行な
う。Pm8であればIf+のステップへ飛び、P≦7で
あればノ“ロセッサ104aはプライオリティ−頭載対
応メモ1J104dより優先111位PK対応する境界
Ll@ Mip、 Map (p = 1.2−・7 
)を読み出し、に)のステップを実行する。以体、同様
の処理により、全パターンが発生した時データメモリ1
04bには組合せ合計計量が存在する領域のうち最高の
優先111位Pm、及び該最高の優先111位を有する
憔域内に存任し、且つ目標l新値に最も近い組合せ合計
1量X1並びに該糾合せ合計l殖Xを与える最適組合せ
パターンが記憶される。そして、R佐に桐或いは(IJ
Iのステップが実行され組合せ1E量処理が終了する。
尚、第6図に示すように領域及び優先71ffi位を設
足し、例えばPe=5とすればc frl JJ下を出
さず、目標1量値より大きいものにややウェイトを置い
た歩留りを追求した計1が可能になる。又、領域4を第
1優先順位にすれば従来の絶対値比較基準と同様な結果
が祷られる。
以上、本発明によれば組合せ合計1量がとシうる重量範
囲を検数の領域に分割すると共に各領域に優先順位を付
し、糺合せ合!1連量が存在する領域のうち最高の優先
Jlli’1位を有する領域内に存在し、且つ目標重量
価に最も近い組合せ合計重量を与える組合せを選択し、
該最高の優先j瞳位が予め設定されている優先順位以上
のとき、該選択された組合せの計量機から品物を排出す
るようにしたから、優先+1j’1位の設定の方法によ
って或いは領域の分は方によって最も好ましい計量結果
を選択することができる。また従来の組合せ計算方法と
異な9、万一、品物の単ルや供給の状態の変化により初
期惣定した目標値とデータの発生しやすい値との関係が
ぐ1゛れたとしても優先順位の一段低い所で結果を祷る
ことが可能であり、削量絹度が極端に荒れるということ
がない。更に、本発明によれば従来にみられる歩留り追
求の悪さく絶対値誤差比較の場@)や許容範囲内にはい
っていながら組合七訂算上で廃てられてしまう不合理(
マイナスカット比較)なとの欠点のなり組合せ計算が可
能となる。寸た優先順位の設定の仕方によって、生産管
理の目的にかなった計量を行わせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の選択基準における目標重量値
、表記重量値、上限値及び下限値の関係並びに組合せ合
計重量の発生頻度曲線図、第3図は本発明を適用できる
組合せ計量装置の機構概略図、第4図は本発明を実現す
るためのブロック図、第5図は処理の流れ図、第6のは
本発明に係る領域と優先順位との対応関係説明図である
。 101−1へ1oi−n・・・計量機、102・・・マ
ルチプレクサ103 =・・A I)変換器、1oA−
=lIn合せ処理部、104a・・・プロセッサ、10
4b・・・データメモリ、104C・・・メモリ、10
4d   プライオリティ−領域刻斤;メモリ、105
・・・目標1級設定部、106・・・有効優先110位
殴定部、107・・・表示部、10日・・・排出制御部
特許出願人 株式会耗石田衡器製作所 代理人 弁理士  辻      實(外2名)第6図 tL(jL+ h(ン)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検数の計量機に投入されている品物の重量を計量
    すると共に、各重量機に投入されている品物の重量値を
    組合せて、組合せ合1苅量が目標重量値に等しいか或い
    は目標重量値に最も近い組合せを選択し、選択された計
    量機から品物を排出する組合せ計量方法において、組合
    せ合剖ル量がとりうる重量範囲を複むの領域に分割する
    と共に各領域に優先順位を付し、組合せ合li1重量が
    存在する各領域のうち最高の優先順位を有する領域内に
    存在し、且つ目標重量値に最も近い組合せ台gti量を
    与える組合せ1選択し、該最高の優先11位が予め設定
    されている優先順位以上のとき、該選択された紹合せの
    唱量機から品物を排出することを特徴とする組合せ1量
    方法。 (21@に最高の優先順位が予め設定されている優先順
    位より低いときは選択された組合せのM1重量から品物
    を排出しないことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    頂記武の組合せ重量方法。
JP23030982A 1982-12-28 1982-12-28 組合せ計量方法 Pending JPS59120922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030982A JPS59120922A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 組合せ計量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23030982A JPS59120922A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 組合せ計量方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59120922A true JPS59120922A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16905810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23030982A Pending JPS59120922A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 組合せ計量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137020A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JP2005249396A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置及びそれを複数備えた組合せ計量システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137020A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤
JPH0374931B2 (ja) * 1984-12-06 1991-11-28
JP2005249396A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置及びそれを複数備えた組合せ計量システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0084968B1 (en) Weighing method and apparatus therefor
CN102322927B (zh) 一种组合计量装置以及组合计量方法
JPS6148090B2 (ja)
US4642788A (en) Combinatorial weighing method and apparatus
JPS59120922A (ja) 組合せ計量方法
JPS58108412A (ja) 組合せ計量方法
JPS5855820A (ja) 組合せ秤の長時間選択停止禁止装置
JPS59170728A (ja) 組合せ計量方式
JP3611219B2 (ja) 定量充填装置
JP2925252B2 (ja) 標準偏差算出装置及び重量選別機
JPH0340810B2 (ja)
JP4698955B2 (ja) 組合せ秤における追加重量決定装置
JPH0777454A (ja) 組合せ計量または計数方法および組合せ計量または計数装置
JPH03243831A (ja) 計重装置の零点測定方法
JPH0663814B2 (ja) 自動秤量機
JPH0449053B2 (ja)
JP2004125694A (ja) 組合せ秤の滞留防止装置
JP4619017B2 (ja) 組合せ計量装置
JP4052851B2 (ja) 組合せ計量装置
EP0097529B1 (en) Combinatorial weighing methods and apparatus
JPH0658246B2 (ja) 組合せ計量装置
CA1212389A (en) Combination weighing machine having short search
JP4152735B2 (ja) 組合せ計量装置
JPH0342618B2 (ja)
JPH0342617B2 (ja)