JPS5911378A - カチオン電着プライマ−用組成物 - Google Patents

カチオン電着プライマ−用組成物

Info

Publication number
JPS5911378A
JPS5911378A JP12026182A JP12026182A JPS5911378A JP S5911378 A JPS5911378 A JP S5911378A JP 12026182 A JP12026182 A JP 12026182A JP 12026182 A JP12026182 A JP 12026182A JP S5911378 A JPS5911378 A JP S5911378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
composition
parts
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12026182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134471B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tsuchiya
土谷 保之
Kenshiro Tobinaga
飛永 健四郎
Tsuneo Ukita
浮田 恒夫
Atsushi Takao
高尾 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP12026182A priority Critical patent/JPS5911378A/ja
Publication of JPS5911378A publication Critical patent/JPS5911378A/ja
Publication of JPH0134471B2 publication Critical patent/JPH0134471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カチオン電着プライマーの上塗密着性を向上
するカチオン電着プライマー用組成物に関する。
カチオン電着塗装に用いる樹脂組成物は1例えば特開昭
51−103135号および特開昭52−18746号
各公報6るいは特開昭51−86230号および特開昭
58−840:115号各公報に記載されているように
、その高い防食性のためにいわゆるエポキシ樹脂を主成
分として含む組成物が自動車の車体の塗装を初め種々の
工業で広く使用されている。
しかしながら、現在工業的規模で最も一般的に使用され
ているビスフェノール/エピクロルヒドリン系エポキシ
樹脂はその硬化塗膜が硬い性質を有するため、上記公報
にも種々の改良がなされている。
本願出願人らも、特開昭54−97632号および特開
昭55−137174号各公報に記載するように、ブタ
ジェン−アクリロニトリル共重合化合物によりエポキシ
樹脂を改良し、エポキシ樹脂のもつ高い防食性能を低下
させることなく、更に可撓性を向」ニさせ電着塗装され
る被塗物との密着性を改良する技術を特許出願した。捷
だ、特開昭55−36283号、特開昭55−3624
7号、特開昭55−5932号、特開昭55−5933
8、特開昭55−189469号および特開昭56−1
6568号各公報公報同様の目的でポリブタジェン等の
非共役性炭素−炭素不飽和結合部分含有化合物によるエ
ポキシ樹脂の改質技術が記載されている。
しかし、上記ポリブタジェンおよびそのコポリマー類の
ごとき非共役性炭素−炭素不飽和部分を含有する化合物
で変性したウレタン硬化型カチオン電着用樹脂組成物を
使用する場合には、電着塗膜と上塗塗膜との層間密着性
が著しく低下する。
この性質は特に現在自動車車体用」1塗塗料として(3
) 一般的に使用されている油長30〜40%のメラミン/
アルキド樹脂系の上塗塗料の場合に特に顕著である。
本願発明者らは、」−記ウレタン硬化型カチオン電着用
塗料の上塗塗膜との密着性を高めるため鋭意研究の結果
1本願発明をなすに到った。即ち、本願発明の要旨は、
(1)カチオン性基、ブロック化インシアネート基およ
び非共役性炭素−炭素不飽和結合部分を含有する樹脂お
よび(2)Mn 、 Co 4 Ce、および/または
Feの有機酸塩を含有するカチオン電着プライマー用組
成物に存する。
本発明に使用される樹脂組成物は1本発明を特に限定す
るものではないが、現在、一般に使用されているエポキ
シ基含有化合物を使用することができる。エポキシ基含
有化合物はモノマー、ポリマーのいずれであってもよい
。ビスフェノールA等のポリフェノール類のポリグリシ
ジルエーテル。
ノボラック樹脂、類似のフェノール樹脂その他から製造
されるエポキシ化合物等が工業的に入手可能であり、か
つ好適である。典型的には1,2−工(4) ボギシ基含有化合物が用いられる。特に好ましいエポキ
シ基含有化合物はエポキシ当間約180〜1000のも
のである(例えばシェルケミカル社製エポン828−8
29−10011002゜1004)。これらのエポキ
シ基含有化合物はそれ自体ヒドロキシル基等の活性水素
を有する基を有していてもよく、またアルコール類、例
えばポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、エチレンダリコール、カプロラクタム、ジオール類
等で部分的にエーテル化されていてもよい。
また、カルボン酸、ダイマー酸、アゲピン酸、セバシン
酸等で部分的にエステル化されていてもよい。
本発明に使用される非共役性炭素〜炭素不飽和結合を有
する化合物は、ヨウ素価50〜600゜好ましくはヨウ
素価100〜500の脂肪族または脂環式化合物であっ
て1分子量400〜4000の液状ポリブタジェン、例
エハニッ7PB(B−1000,B−2000,B−3
000−B−4000、G−1000,G−200(l
 G−3000、C−1000−C−2000)、ポリ
オイルヒュyvy、 (polyoil huls )
(110+130)、1石LPB(B−1000、B−
2000−B−3000,B−4000)、出光ポリブ
タジェン(R−45EPI)およびヌミカオイル(す5
0、す150)などが市販されている。また、インブチ
レン−ブタジェンコポリマーとして東燃SK−100(
lブタジェン−アクリロニトリルコポリマーとしてハイ
カー(Hycar )CTBN(1800XEL  1
100X13.1300X15LハイカーVTBN(1
300X14 LハイカーH’l’BN(1300X1
7 LハイカーATBN(1300X16L シクロペ
ンタジェン系石油樹脂としチクイントーン(Quint
one )(A −100、B−170,C−100,
D−100,V−185)等が典型的な化合物として例
示される。
本発明に使用されるインシアネート基含有化合物は有機
ポリイソシアネート、好ましくは有機ジイソシアネート
から誘導される。イソシアネート基は完全にブロックさ
れていてもよく、また部分的にブロックされていてもよ
い。
有機ポリイソシアネート類は限定的ではなく。
従来電着塗料用ビヒクル成分と使用されている全てのポ
リイソシアネート類が使用できる。例えば脂肪族ジイソ
シアネート、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシ
アネート、脂肪族−芳香族ジイソシアネート、核置換芳
香族ジイソシアネー1〜(例工ばジアニシジンジイソシ
アネート等)、多官能性イソシアネート(例えばトリイ
ソシアネート、テトライソシアネート等)1重合ポリイ
ソシアネート(例エハトルエンシイソシアネートのダイ
マー、トリマー等)、更にポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオール、他の単純なポリオール類、例え
ばアルキレングリコール類から誘導されるプレポリマー
であってもよい。
有機ポリイソシアネート用ブロッキング剤は。
脂肪族アルコール類(例えば炭素数1〜lOの脂肪族ア
ルコール)、芳香族アルキルアルコール類(例LIdフ
ェニルカルビノール等)、アルカノール第3級アミン(
例えば、ジメチルエタノ−ルア(7) ミン)+エーテル結合含有アルカール類(例えばセロソ
ルブ類)、フェノール類、オキシム類(例えばメチルエ
チルケトオキシム)等が挙げらレル。
オキシムおよびフェノール類でブロックされたインシア
ネートは比較的低温でブロックが外れるため特に好まし
い。高分子量で比較的不揮発性のものであっても少量で
あれば使用してもよい。
本発明に使用されるアミノ基を有する化合物は第1級ア
ミン、第2級アミン、第3級アミンの他、ポリアミン類
、アルカノールアミン類のいずれであってもよい。
[1,いアミン類はエチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、ジメチルシクロヘキ、ジルアミンジメチルエタ
ノールアミン アミン、ジメチルアミノ−2−プロパツール、ジエチル
アミノエトキシエタノール、ジ−n−プロパツールアミ
ン等である。特に好ましくはエチレンジアミン、メチル
エタノールアミンである。
活性水素を有さない第3級アミンを用いるときはこれを
適宜の酸,例えば硼酸,リン酸,硫酸。
(8) 酢酸,乳酸等で酸アミン塩として用いる。
本発明に使用されるMn.Co, Ceおよび/まfc
 u F eの有機酸塩はオクテン酸,ナフテン酸。
トール油,ロジン、亜麻仁油の塩または乳酸,酢酸等の
水溶性塩の形で用いることもできる。典型的な使用方法
としては、オクテン酸塩,ナフテン酸塩等の場合はカチ
オン電着塗料組成物の樹脂分あるいは溶剤分に溶解ある
いは混練して用いてもよい。乳酸塩,酢酸塩等の水溶性
塩の場合も前記と同様に用いてもよく,樹脂成分の無機
または有機酸による中和時に用いてもよい。また、カチ
オン電着塗料組成物に直接添加して用いてもよい。
本願発明者らの研究によれば,上記Mn,Co。
Ce,peの有機酸塩は,硬化電着塗膜と硬化上塗塗膜
との層間密着性は著しく向上するが,Pb。
Ca,Zn,Cu等の有機酸塩では著し込効果は認めら
れなかった。もつとも、これら金属の塩を廁。
Co. Ce. Fe  の有機酸塩と併用することは
,本願発明の優れた効果を必ずしも阻害するものではな
い。
Mn.Co,Ceおよび/またはFeの有機酸塩の含有
量は,塗料組成物の樹脂固形分重量に対して0、Ol〜
1.5重量%である。好ましくは0.03〜0、5重量
%である。0.01重量%以下であれば上塗塗膜との密
着性改良の効果が激減し、1.5重量%を越えると電着
塗膜の外観品質が著しく低下し。
耐ツルトスプレー性、耐湿潤性等の電着塗膜として求め
られる重要な性能を著しく低下させるので好ましくない
本発明で電着塗装される被塗物は、リン酸亜鉛、リン酸
鉄等で化成被膜処理を維すか、クロム酸、リン酸等でリ
ンスし不動態化したものを用いる。
本発明組成物を含有する塗料を,被塗物にカチオン電着
塗装し,該プライマー上に上塗塗装すると極めて層間密
着性がよくなり,特に本願組成物中の特定の樹脂と有機
酸塩の組み合わせにより。
従来ブロック化イソシアネート基を含有する樹脂組成物
に金属ドライヤーを添加した場合には得られない硬化特
性を有する。
本発明を実施例により更に詳しく説明する。
実施例1 処 方              重量部エポン 1
002            416・・イカ−CT
BN  1800X8”     1042−エチルヘ
キサノールブロック トルエンジイソシアネート(70 %溶gり               250ジ工チ
レントリアミンMIBK 反応物                31.2メチ
ルエタノールアミン        25.5ジーn−
ブチル錫ラウレート       20n−ヘキシルセ
ロソルブ        42.3ナフチ・酸−ンガン
(2)           a、 7水      
               1032酢酸    
             14(1)  ポリカルボ
キシブタジェンアクリロニトリル系重合物(米国B、F
、Goodrich Chemica1社商品名) (2社会品名ンガン含有量6% 上記処方において、エポン1002(!:”イカ−(1
1) CTBNI 300X8を130〜150°Cで約2す 時間加熱し1次いで2−エチルへヘノールブロックトル
エンジイソシアネートを加え、110°Cで加熱反応さ
せる。更にジエチレントリアミンMIBK反応物とメチ
ルエタノールアミンを加え120°Cに保持し、これに
n−へキシルセロソルブ、ジ−n−ブチル錫ラウレート
、ナフテン酸マンガンを加える。水と酢酸を加えて混合
し固形分36%の樹脂ワニスとする。
この樹脂ワニスを用い以下の処方で顔料ペーストを調製
する。
処 方              重量部樹脂ワニス
(固形分36%)     2087酢酸      
           14珪酸アルミニウム    
     1853珪酸鉛             
  318カーボンブラツク          25
6ストロンチウムクロメート      156前記成
分をアトライター(attritor)に入れ約10−
1/2時間分散しヘゲマン五6〜7にする。
(12) 更に脱イオン水を加えて所望の濃度にする。生成ペース
トは優れた熱安定性を有し、120°Cで1週間保存し
ても分離沈殿を生じない。
前記樹脂ワニス1555重量部に顔料ペースト浴 297重量部および水1749重量部を加え電へとし、
リン酸亜鉛処理鋼板にカチオン電着し、との電着塗板を
水洗した後180°C×20分の条件で焼付けて膜厚2
0μの試験板を得た。
実施例2 ナフテン酸マンガン使用量3.7重量部を49重量部に
かえること以外は実施例1と同様にして樹脂ワニス、お
よび顔料ペーストを得、これらを実施例1と同様に用い
て電着浴を調製した後、リン酸亜鉛処理鋼板にカチオン
電着し、水洗の後180°C×20分の条件で焼付けて
膜厚20μの試験板を得た。
実施例3 実施例2のナフテン酸マンガンをナフテン酸コバルト(
金属コバルト量6%)にかえる以外は実施例1と同様に
処理した。
実施例4 実施例1中のナフテン酸マンガンを使用せずに固形分3
6%の樹脂ワニスを作り、この樹脂ワニスに酢酸マンガ
ン(金属マンガン量22%)13重量部を添加し均一に
溶解した樹脂ワニスを周込ること以外は実施例1と同様
に処理した。
比較例1 実施例1中のナフテン酸マンガンを使用しないこと以外
は実施例1と同様に処理した。
実施例5 攪拌装置、温度計、冷却管および不活性ガス導入コック
を備えたltフラスコに8石LPB、B14%およびビ
ニル構造65%で粘度が25°Cで150ボイズの線状
ポリブタジェン)540重を部、無水マレイン酸60重
量部およびアンチゲンマレイン酸付加体を得た。
攪拌装置、温度計、冷却管および不活性ガス導入コック
を備えたlt4ツロフラスコに上記のマレイン化状ポリ
ブタジェン400重量部、エチレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテ−)194重量部、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート53重量部7ハイドロキノン0.2
重量部およびN。
N−ジメチルベンジルアミン2.71ltt部t[込ミ
80°C×25時間反応した。この時の全酸化が33.
0であり、無水水酸基が開環してはぼ半エステル化され
ていることを確認した。
次に以下に示す処方量により7樹脂フエスを得た0 処 方              重量部エポン 8
28            236コハク酸    
             23エチレングリコールモ
ノエチル エーテルアセテート          130上記マ
レイン化ポリブタジエンの 半エステル化物           136ジエチル
アミン             28.4(15) アクリル酸               142−エ
チルヘキサノールブロック化 トルエンジイソシアネート       100反応容
器にエポン828.コハク酸、エチレングリコールモノ
エチルエーテルアセテート、マレイン化ポリブタジェン
の半エステル化物およびジエチルアミンを仕込み、チッ
素雰囲気下、90〜100℃で反応系の酸価が1以下に
なるまで、3時間反応させた。次にアクリル酸を仕込み
、同じ温度で3時間反応させることにより酸価l以下に
なった。
この反応Hに2−エチルヘキサノール、ブロック化トル
エンジイソシアネート(70%溶液)を滴下ロートによ
り90°Cにおいて30分間で仕込み、3時間保温攪拌
した。この時のフU−NCOは0%であった。
このようにして得たワニス700重量部にジーn−ブチ
ルI錫ジラウレー)13重量部およびナフテン酸マンガ
ン49重量部を加えて均一に混合した後、酢酸12g、
脱イオン水700gを加え(16) て混合溶解し固形分濃度36%の樹脂ワニスを得た。
この樹脂ワニスを用いて実施例1と同様にして顔料ペー
ストを得、前記樹脂ワニスとこの顔料ペーストを用いて
実施例1と全く同様に実施した。
比較例2 ナフテン酸マンガン49重量部を0にすること以外は実
施例5と全く同様に実施した。
実施例6 反応容器に仕込んだコロネートL(日本ポリウレタン工
業株式会社市販品)400重量部にエチレンクリコール
モツプチルエーテル120重量部(ジブチル錫うウレー
)0.08重量部含有)ヲ。
反応温度を100°C以下になるように外部から冷却し
ながら徐々に添加して部分ブロック化イソシアネート(
Ilを調製した。
反応容器に仕込んだトルエンジイソシアネート(2,4
−異性体と2,6−異性体の80:20混合物)174
重量部に2−エチルヘキサノール180重量部(ジブチ
ル錫うウレー)1滴含有)を、反応温度が100°C以
下になるように外部から冷却しながら徐々に添加して部
分ブロック化イソシアネー)(IOを調製した。
部分ブロック化イソシアネート(I) 260重量部お
よび部分ブロック化イソシアネート(II)75重量部
に末端水酸基含有ブタジェンアクリロニトリル系共重合
物(分子量8500.OR当量1700゜AN17%)
650重量部およびジブチル錫ラウレート0.08重量
部を加え、121’Cで90分間反応させた(赤外線ス
ペクトルによってイソシア転ト基が完全に消費されたこ
とを確認した)。得うレタ反応混合物はエチレングリコ
ールモノエチルエーテル500重量部で希釈した(成分
A)。
一方、EPON1004(シェル・ケミカル社市販品ビ
スフェノールAのポリグリシジルエーテル;エポキシ当
量910)1000重量部を攪拌下に温度を70°Cに
保ちながら、n−メチルピロリドン277重量部に加え
て溶解させ、さらにジエチルアミン80,3重量部(存
在するエポキシ基に対し化学量論的に実質上同当量)を
加え、100°Cで2時間反応させてアミン−エポキシ
付加物を調製した後、ナフテン酸鉄50重量部を添加し
均一に混合した(成分E)。
成分A271重量部および成分B1407.3重量部か
ら成る混合物を氷酢酸30重量部で中和した後、脱イオ
ン水950重量部を用いて希釈し。
不揮発性成分約50重量%の樹脂ビヒクル■を調製した
以下の配合処方によって調製した電着浴中でリン酸亜鉛
処理鋼板にカチオン電着し、塗装物を水分 洗した後180°cx20.ρ条件で焼付けて膜厚20
μの試験板を得た。
成 分              重量部樹脂ビヒク
ルI             100チタン    
             8塩基性珪酸鉛     
         2カーボンブラツク       
      3クロム酸ストロンチウム2 ジプチル賜りウレート           l脱イオ
ン水            209(19) 以上記載した実捲例、比較例の試験結果を表1に示す。
表中2コー1−2ベータ塗装系として表示した試験板は
、実施例または比較例で述べた方法で硬化電着塗装板を
得た後、現在一般的に用いられている自動車車体用有機
溶剤希釈型の白色上塗塗料(樹脂成分は油長約35%の
メラミン−アルキド型樹脂)をその−ト塗塗料の使用条
件に合せて上塗膜厚35〜45μに々る様スプレー塗装
した後140°C×20分焼付け、これを試験板とした
(20) 注−1層間ノ・クリ性 前記2コート2ベーク試験板をカッターナイフにてタテ
、ヨコそれぞれl+am間隔で100個のゴバンメにカ
ットした後、市販のニチバンc株)製セロハンテープを
このゴバンメに粘着させてノ1クリ試験を施し、残存ゴ
バンメ数/100で表示した。
注−2鮮映性 前記2コート2ベーク試験板に螢光灯等の光源がいかに
鮮明な像で映るかを目視で官能的に評価するか、いわゆ
る鮮映性メーターPGD計を用いて試験板への文字映像
の映り性を評価した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)カチオン性基、ブロック化イソシアネート基
    および非共役性炭素−炭素不飽和結合部分を含有する樹
    脂および(2)Mn、Co+ Ceおよび/またはFe
    の有機酸塩を含有するカチオン電着プライマー用組成物
    。 2、非共役性炭素−炭素不飽和結合部分を有する化合物
    がヨウ素価50〜600の脂肪族または脂環式化合物で
    ある第1項記載の組成物。 3、非共役性炭素−炭素不飽和結合部分を有する化合物
    がヨウ素価100〜500の脂肪族または脂環式化合物
    である第2項記載の組成物。 4、Mn+ co 、Ceおよび/またはFeの有機酸
    塩を金属イオンまたは金属原子として塗料組成物の樹脂
    固形分重量に対して0.01〜1.5重量%含有する第
    1〜3項記載の組成物。 5、Mn、Co、Ceおよび/l たHFe(D有機e
    塩を金属イオンまたは金属原子として塗料組成物の樹脂
    固形分重量に対して0.03〜0,5重量%含有する第
    4項記載の組成物。
JP12026182A 1982-07-10 1982-07-10 カチオン電着プライマ−用組成物 Granted JPS5911378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026182A JPS5911378A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 カチオン電着プライマ−用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12026182A JPS5911378A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 カチオン電着プライマ−用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911378A true JPS5911378A (ja) 1984-01-20
JPH0134471B2 JPH0134471B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=14781822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12026182A Granted JPS5911378A (ja) 1982-07-10 1982-07-10 カチオン電着プライマ−用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20081239A1 (it) * 2008-07-08 2010-01-09 Milano Politecnico Polimeri funzionalizzati e loro uso in trattamenti di superfici di substrati

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125440A (en) * 1977-04-06 1978-11-01 Ppg Industries Inc Electrodeposition bath containing water soluble lead salts
JPS53142444A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Nippon Oil Co Ltd Cathode deposition-type electrodeposition coating composition
JPS5618605A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Nippon Peroxide Co Ltd Epoxidation of polybutadiene
JPS56151777A (en) * 1980-04-28 1981-11-24 Nippon Oil Co Ltd Production of cathode-deposition type electrocoating

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125440A (en) * 1977-04-06 1978-11-01 Ppg Industries Inc Electrodeposition bath containing water soluble lead salts
JPS53142444A (en) * 1977-05-19 1978-12-12 Nippon Oil Co Ltd Cathode deposition-type electrodeposition coating composition
JPS5618605A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Nippon Peroxide Co Ltd Epoxidation of polybutadiene
JPS56151777A (en) * 1980-04-28 1981-11-24 Nippon Oil Co Ltd Production of cathode-deposition type electrocoating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20081239A1 (it) * 2008-07-08 2010-01-09 Milano Politecnico Polimeri funzionalizzati e loro uso in trattamenti di superfici di substrati

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134471B2 (ja) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107969130B (zh) 制备阳离子电沉积涂料组合物的方法
US5066758A (en) Carrier resin for pigment pastes, and its preparation and use
CN101302642A (zh) 形成电沉积涂膜的方法
US4115226A (en) Cataphoretic electrodeposition baths containing water-soluble lead salts
US6136895A (en) Cationic electrocoating composition
US6362255B2 (en) Cationic electrodeposition coating composition
US4900415A (en) Low cure cathodic electrodeposition coatings
US4321305A (en) Beta-diketone-epoxy resin reaction products useful for providing corrosion resistance
US4435529A (en) Tannin-epoxy reaction products and compositions thereof
US4321304A (en) Beta-diketone-epoxy resin reaction products blended with monomeric or polymeric phosphonium salts useful for providing corrosion resistance
JPS5911378A (ja) カチオン電着プライマ−用組成物
WO2021099469A1 (en) Electrodeposition coating material containing catechol derivatives as anticorrosion agents
US4994507A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing lead cyanamide as a supplementary catalyst
JP2517001B2 (ja) カチオン電着塗料用樹脂組成物
EP1046683A2 (en) Cationically electrodepositable coating method
US5382607A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing zinc hydroxyphosphite pigment
JP2004269581A (ja) 鉛フリー電着塗料用組成物の塗装方法および塗装物
KR20020073406A (ko) 포스포늄기 함유 화합물을 포함하는 양이온 전착 도료조성물
JPH0853637A (ja) セリウムを含む陰極電着塗料組成物
US4666970A (en) Cataphoretic electrodeposition baths containing water-soluble lead salts
JP7314412B2 (ja) 有機ポリヒドロキシ官能性腐食防止剤を含有する電着塗装材料
JP2000063710A (ja) 陰極電着塗料組成物
JP2001294816A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物及びその電着塗装方法
JPS6028468A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2004514046A (ja) 陰極電着コーティング組成物の調製に適切な濃縮物