JPS59107019A - 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法 - Google Patents

耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法

Info

Publication number
JPS59107019A
JPS59107019A JP21616582A JP21616582A JPS59107019A JP S59107019 A JPS59107019 A JP S59107019A JP 21616582 A JP21616582 A JP 21616582A JP 21616582 A JP21616582 A JP 21616582A JP S59107019 A JPS59107019 A JP S59107019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
low
stainless steel
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21616582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626615B2 (ja
Inventor
Takeshi Yoshida
毅 吉田
Ko Tajima
耕 田島
Yoshimitsu Oota
太田 好光
Katsuo Yamazaki
克男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP21616582A priority Critical patent/JPS59107019A/ja
Publication of JPS59107019A publication Critical patent/JPS59107019A/ja
Publication of JPS626615B2 publication Critical patent/JPS626615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に海水に対する耐孔食性、隙間腐食性が
極めて良好な高耐食性二相ステンレス鋳鋼品を、安定・
確実に量産する方法に関するものである。
近年の工業の急速な発展ぶりには目を見張るものがある
が、それにともなって海水の有効利用を目ざした各種プ
ラントや装置類の開発も急増してきており、これらにお
いてはもちろんのこと、海水との接触を余儀無くされて
きた従来の各種機器類においても、海水に対してより安
定した耐食性を有する金属材料に対する要求はますます
の高まりをみせてきている。
従来、これらの要求に対しては、比較的耐海水性にすぐ
れている高Cr低N1系二相ステンレス鋼が重宝されて
おり、海水プラント、船舶1発電所等のポンプやバルブ
等への使用が増大してきている。
しかしながら、5C8II (25Cr−5Ni −2
Mo )に代表される二相ステンレス鋼は、温度の比較
的高い海水に対しての耐孔食性、及び耐隙間腐食性が十
分でないという問題点を有するものであった。
そこで、これらの問題に対処するため、C:0.05%
以下、St : 2.0%以下、胤:2.0%以下。
Cr * 22%を越え35%までs Nl : 5.
0〜9−0%。
Mo : 0.5〜5.0%、Cu:0.10〜0.6
0%、P:0.04%以下、S:0.03%以下、N:
0.30%以1を含有し、さらにW?0.05〜1.5
%又はV: 0.05〜1.5%のいずれか1種を含み
、残部が実質的にpeより成る、熱交換器や海洋構造物
用材料としての高Cr低N1系二相ステンレス鋼か先に
提案された(′特公昭53−43372号)。
ところで、耐海水性にすぐれた材料が要求されるのは何
も構造用素材のみではなく、前述のように、ポンプやパ
ルプ等のような鋳造によって製造される機器部材も同様
の事情にあり、このような部材を二相ステンレス鋼にて
製造するに杖1通常、砂型に溶鋼を注湯して凝固せしめ
た後、そのまま常温脣で放置して冷却するのを待った上
で型ばらしをし、製品を取出すという方法が採用されて
いたが、σ相を析出しゃすい二相ステンレス鋼にて鋳造
品を製造しようとすると、鋳造凝固後室温までの冷却過
程中にフェライト相の一部がσ+γ相に変態し、室温に
おいて靭性及び延性が著しく低下してσ相脆化割れを発
生するという不都合を回避することができず、従って鋳
鋼品を安定して量産し難いという欠点があった。そして
、これは比較的高い温度の海水に対しても良好な耐食性
を示すところの、前記特公昭53−43372号公報に
提案された二相ステンレス鋼においても例外ではなかっ
た、従って、これを鋳造に供して耐海水性能良好な鋳鋼
品を製造しようとした本発明者等の実験・研究によって
も1通常の鋳造法を採用したのでは、やはり前述のよう
な問題を免れることができないとの結論を下さざるを得
ないものであった。
本発明者等は、上述のような観点から、比較的高い温度
領域の海水に対しても良好な耐食性を示す鋳鋼品を、格
別複雑な装#を要することなく。
安定かつ歩留p良く量産すべく、特に前記特公昭53−
43372号公報に記載されている構造用品Cr低Ni
系二相ステンレス鋼の有する優れた耐海水性に着目して
、この二相ステンレス鋼を鋳鋼と(、て使用した場合に
生ずる上記諸問題を解決することを目さして種々研究を
重ねた結果、基本的には上記特許公報に記載されている
のとほぼ同様組成の高Cr低Ni系二相ステン鋼の溶湯
を、砂型又は金型郷の鋳型に鋳込X、だ後、凝固した鋳
鋼品が1000℃を下回わらない温度を保っている間に
型ばらしを行つ”C急冷してやれば、σ相の析出が効率
良く抑制でき、σ相脆化割れを生じない耐海水性にすぐ
れた鋳鋼品を安定して製造できるとの知見を得るに至っ
たのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであって
、 C: 0.05%以下(以下、成分量を示す%け重量%
とする)。
Si : 2.0%以下、  、  Mn:2.0%以
下。
Cr : 22.0〜30.0%、Ni : 4.0〜
11.0 % 。
Mo:0.5〜5.0%z   Cu:0.10〜0.
60%。
P:0.04%以下、   S:0.03%以下。
N:0.25%以下。
全含有するとともに、さらに、 w :0.05〜1.50% 、 V: 0.05〜1
.50% 。
のうちのいずれか1種をも含有し、 Fe及び不可避不純物:残部、 から成る成分組成の高Cr低Ni系ステンレス鋼溶湯を
鋳型に注入し、凝固せしめた後、それが1000℃未自
の温度域にまで温度降下する前の高温状襲にある間に型
ばらし全行い、その後直ちに急冷ししてσ相の析出を抑
制することによって、σ相脆化割れを発生することなく
、#f海水性にすぐれた二相ステンレス鋳鋼品を安定し
て製造できるようにしたことに特徴を有するものである
つきに、この発明の二相ステンレス鋳鋼品の製造方法に
おいて、鋼の組成成分量、及び型ばらし時の温度を上記
の通りに限定した理由を説明する。
A)組成成分量 ■ C Cは二相ステンレス鋼の耐隙間腐食性に悪影響を及はす
ので、出来るだけ低く抑えることが望ましいが、鋼の製
造コストとの兼ね合いから、その含有量を0.05%以
下と定めた。
■ 5i Siは脱酸剤として有効な元素である上、鋳造性、特に
溶鋼の流動性を改善する作用があるが、2.0%を越え
て含有させると溶接割れ感受性が高くなることから、そ
の含有量を2.0%以下と定めた。
■  Mn MnFi5t、分は脱酸剤・脱硫剤として有用な元素で
あるが、2.0%?越えて含有させると孔食・隙間腐食
性を劣化させるようになることがら、その含有貸金2.
0%以下と定めた。
■ Cr Cr成分はステンレス鋼として重要な元素であり。
特に耐孔食性、11Tt隙間腐食性、及び一般耐食性を
著しく向上させる作用があるが、その含有量が22.0
%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方30
.O%を越えて含有させると鋳造性及び靭性を劣化する
ようになることがら、その含有量を22.0〜30.0
%と定めた。
■ Nl Ni成分には、鋼の機械的性質及び一般耐食性を著しく
向上させる作用があるが、その含有量が4.0%未満で
は前記作用にFi望の効果を得ることができないうえ、
所望のフエライトーオーステナイト二相組織+mること
かできなくなる。一方、Niは高価な元素であシ、11
.0%を越えて含有さぜると、その効果の割には価格の
高い鋼となることから、Ni成分含有量vi−4,0〜
11.0 %と定めた。
のM。
Mo成分KVi、鋼の耐海水性を著しく向上させる作用
があるが、その含有量が0.5チ未満では前記、作用に
所望の効果が得られず、一方5.0%を越えて含有させ
てもそれ以上の目立った向上効果が得られないけかシか
、鋼価格の上昇を招くようになることから、その含有量
を帆5〜5.0%と定めた。
(7Cu Cu成分けこの発明における二相ステンレス鋼の重要成
分であり、鋼の耐孔食性、耐隙間腐食性、1pひに一般
耐食性を著しく向上させる作用を有しているが、 Mo
と共存させた場合、その含有量が0.10%未満では前
記作用に所望の効果を得ることができず、一方帆60%
を越えて含有させると逆に耐食性が劣化するようになる
ことから、その含有量を帆10〜0.60%と定めた。
■ P P含有量が0.04%を越えると鋼の溶接性が劣化する
ことから%鋼中のP含有量を帆04%以下と定めた。
■ S Sは鋼の配孔食性、 it隙間腐食性に悪影響を及はず
元素であシ、その含有量は出来るだけ少ない方が良い。
しかしながら、鋼の製造コスト全考慮して、Sの含有量
を帆03%以下と定めた。
■ N NI−J、tMoと共存させると耐食性の向上に著しい
効果を発揮するものであるが、0.25チを越えて含有
させると鋼にブローホールを生じさせて鏑質を悪化する
ようになることから、N含有量′ff:0.25%以下
と定めた。
Q W及びV W成分及びV成分には、 Mo及びCr等との共存で海
水に対する鋼の耐孔食性、i1隙間腐食性をさらに向上
するという均等な作用があるが、その含有量がそれぞれ
0.05%未満では前記作用に所望の効果を得ることが
できず、該効果は0.05%の含有量−から顕著になり
、1.50%まで漸増する。
しかしながら、1.50%?越えて添加してもそれ以上
の耐食付向上効果が得られないはかやか、鋼の溶接性を
劣化するようになることから、W成分及びV成分の含有
量をそれぞれ0.05〜1.50%と定めた。
B)型ばらし温度 高Cr 、高MO系二相ステンレス鋳鋼品は、第1図に
示すTTTliil&!からも明らかなように、950
℃以下の温度でフェライト相のσ十r相への変態が起シ
、温度の低下と共に変態開始時間は短時間■111へ移
行して850℃がノーズとなシ極めて短時間でσ相が析
出する。このため、鋳鋼品は鋳造凝固後の冷却過程の徐
冷によって、フェライト相のσ十γ相への変態が容易に
進行し、σ相脆化割れを発生する。このようなことから
、高温状態時の型ばらし温度を、フェライト相のσ十γ
相への変態が起らない1000℃までに限定したのであ
る。
なお、この発明における急冷とは、水冷や、水スプレー
冷却等、要するにσ相の析出が抑えられる程度の冷却速
度の得られるものであれは如何なる方法をも採用するこ
とができる。
また、この発明の方法にたって得られる二相ステンレス
鋳鋼品は、フェライト量が40〜60%となるように調
整されるのが好ましい。なぜなら。
フェライト量はその機械的性質に大きく影響し。
その量が40%未満では耐力が低く、一方60%を越え
ると強度並びに靭性に劣化傾向がみられるからである。
ついで、実施例により比較例と対比しながらこの発明を
具体的に説明する。
実施例 まず、通常の方法によって第1表に示す如き成分組成の
鋳銅A−Nをそれぞれ溶製した、 なお、第1表中の朱
印は、その点における化学成分量が本発明対象鋼から外
れていることを示すものである。
つづいて、各鋳鋼A−Nの溶湯を砂型に鋳造して、25
〜100IDIX40〜100納×400節(鋳込み重
量: 140 kp )の段付材を得た。この鋳造の際
には、溶鍋注湯後26分27秒経過してから型はらしを
行ない1表面温度が1000℃で直ちに水冷した。得ら
れた段付鋳鋼材のフェライトN’、 *測定し、その値
を第1表に併せて示した。
つぎに、得られた各鋳鋼材を1ioo℃X4hr・水冷
の溶体住処f!!8を行った後、該各鋳鋼拐から試験片
を切り出シフ、沸騰1%HCt溶液中における腐食速度
、及び海水中の耐隙間腐食性を調べた。
第2図は、沸騰1%HC1溶液中における鋳鋼品A−N
の腐食速度を示したものであるが、本発明方法によって
得られた鋳鋼品は、従来のオーステナイトステンレス鋼
(鋼種I)に比較しても耐食性が大幅に改善されておシ
、同−Crレベルの二相ステンレス缶゛1:品J〜Nと
比べても、腐食速度か約10分の1という低い値?示し
ていることがわかる。
第3図は、海水中の耐隙間腐食性を実験室的試験法で試
験した結果を示すものである。試験方法としてit: 
、  3 mm X 20 ram X 30 mI+
+と、3 ws X 12Tnm X 30 II+m
の2枚の試片を重ね合せて、テフロン製ボルト・ナツト
で締め付け、試験片に隙間を形成したものを使用した。
腐食環境としては、3%NaCt+/20 MのNa2
5O*からなる80℃の人工海水を用いた。そして、腐
食試験期間は30日とした。
第3図に示される結果からも、本発明方法で得られfr
、@鋼品A−Hは、腐食量が微小であり、実際の高温海
水中に・おいても極めて良好な耐海水性能を示すことが
明らかである。
ついで、第1表に示される鋼種Aの成分組成の鋼溶湯全
、前記と同様の砂型2個に鋳造し、1個は前記と同様、
注湯後26分27秒経過してから型dらしを行い1表m
l温度1000℃で水冷した(本発明方法)。
他の1個は、砂型に鋳込んだ1−!室温まで放置した(
従来法)。
このようにして得られた2個の二相ステンレス鋳鋼品に
ついて、放射線試験、ダイチェック試験、及び顕微鏡試
験を行ったところ、第2表に示されるような結果が得ら
れ、また第4図に示されるような顕微鏡組織が観察され
た。
第2表 第2表に示される結果からは1本発明の方法によれば割
れ発生が全く認められない健全な鋳塊が摺られるのに対
して、従来法ではσ相析出による脆化割れが発生するこ
とが明らかである。
また、第4図からは1本発明方法で得られた鋳塊(第4
図(a))ではσ相の析出が全く認められない〔フェラ
イト十オーステナイト〕の二相組織がwl、察されたの
に対[2て、従来法で得られた鋳塊(第411 (b)
 )では多量のσ相析出が認められた。
以上の実施例からも明らかなように、この発明の方法を
実施することにより、σ相析出による脆化割れを生じな
い健全な耐海水性にすぐれた鋳鋼品を安定して得られる
ことがわかる。
上述のように、この発明によれは、而づ海水性に極めて
すぐれた二相ステンレス鋳鋼品を、複雑な設備や手数を
要することなく、低コストに安定して量産することが可
能となり、海水ゾラントやその他機器類の適用分野をさ
らに拡大することができるなど、工業上有用な効果がも
たらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は高Cr高MO系二相ステンレス鋼のTTT曲線
であり、第2図は沸騰1%HC1溶液中における各柚鋳
鏑品の腐食速度を比較[−た結果?示すグラフ、第3図
は海水中における各種鋳鋼品の耐隙間腐食性を比較した
結果を示すグラフ、第4図は二相ステンレス鋳鋼の顕微
鏡写真図で、第4図(a)は本発明方法によって得られ
た鋳鋼品の組織を示すものであル、第4図(bJは従来
法によって得られた鋳鋼品の組織を示すものである。 出願人 日本ステンレス株式会社 代理人 富 1)和 夫  はが1名 第2図 網 1 条3図 鋼  隷 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C: 0.05%以下。 St : 2.0%以下。 Mn e 2−0%以下。 Cr:22.0〜30.0%。 N164.0〜11.0%。 Mo : 0.5〜5.0%。 Cu : 0−10〜0−60%。 P:0.04%以下。 S : 0.03%以下。 N : 0.25%以下。 を含有するとともに、さらに。 W : 0.05〜1.50%。 v  :  o、o  s 〜1.50 % 。 のうちのいずれか1種をも含有し、 Fe及び不可避不純物:残シ。 から成る成分組成(以上重量%)の高Cr低Ni系ステ
    ンレス鋼溶湯全鋳型に注入し、凝固せしめた後、それが
    1000℃未満の温度域にまで温度降下する前の高温状
    態にある間に型ばらしを行い、その後直ちに急冷してσ
    相の析出を抑制することを特許とする、耐海水性にすぐ
    れた二相ステンレス鋳鋼品の製造方法。
JP21616582A 1982-12-09 1982-12-09 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法 Granted JPS59107019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21616582A JPS59107019A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21616582A JPS59107019A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107019A true JPS59107019A (ja) 1984-06-21
JPS626615B2 JPS626615B2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=16684302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21616582A Granted JPS59107019A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107019A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178325U (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 トヨタ自動車株式会社 デイ−ゼルエンジン副燃焼室構造
JPS6431953A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nidatsuku Kk Two-phase cast stainless steel combining high yield strength with high corrosion resistance and heat treatment therefor
WO1998010189A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Roue de turbine de pompage/stockage d'eau de mer, son procede de fabrication et installation de pompage/stockage d'eau de mer
JPH11293406A (ja) * 1998-02-18 1999-10-26 Sandvik Ab 高強度ステンレス鋼の新規な使用
KR20010073236A (ko) * 1999-11-09 2001-08-01 이구택 텅스텐 함유 듀플렉스 스테인레스강 연속주조방법
EP1495150A1 (en) * 2002-03-25 2005-01-12 Park, Yong Soo High-grade duplex stainless steel with much suppressed formation of intermetallic phases and having an excellent corrosion resistance , embrittlement resistance, castability and hot workability
CN102851606A (zh) * 2012-09-05 2013-01-02 浙江汉威阀门制造有限公司 一种阀门用低成本双相不锈钢材料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501321C2 (sv) * 1993-06-21 1995-01-16 Sandvik Ab Ferrit-austenitiskt rostfritt stål samt användning av stålet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275619A (en) * 1975-12-20 1977-06-24 Kubota Ltd Method of preventing stratiform structure from being produced in refractory cast steel
JPS5343372A (en) * 1976-09-29 1978-04-19 Hidehiro Shigenaga Apparatus for supplying constant amount of powder milk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275619A (en) * 1975-12-20 1977-06-24 Kubota Ltd Method of preventing stratiform structure from being produced in refractory cast steel
JPS5343372A (en) * 1976-09-29 1978-04-19 Hidehiro Shigenaga Apparatus for supplying constant amount of powder milk

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178325U (ja) * 1984-05-08 1985-11-27 トヨタ自動車株式会社 デイ−ゼルエンジン副燃焼室構造
JPH036823Y2 (ja) * 1984-05-08 1991-02-20
JPS6431953A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nidatsuku Kk Two-phase cast stainless steel combining high yield strength with high corrosion resistance and heat treatment therefor
WO1998010189A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Roue de turbine de pompage/stockage d'eau de mer, son procede de fabrication et installation de pompage/stockage d'eau de mer
JPH11293406A (ja) * 1998-02-18 1999-10-26 Sandvik Ab 高強度ステンレス鋼の新規な使用
KR20010073236A (ko) * 1999-11-09 2001-08-01 이구택 텅스텐 함유 듀플렉스 스테인레스강 연속주조방법
EP1495150A1 (en) * 2002-03-25 2005-01-12 Park, Yong Soo High-grade duplex stainless steel with much suppressed formation of intermetallic phases and having an excellent corrosion resistance , embrittlement resistance, castability and hot workability
EP1495150A4 (en) * 2002-03-25 2005-09-07 Park Yong S HIGH-QUALITY DUPLEX STEEL WITH STRONG SUPPRESSED FORMATION OF INTERMETALLIC PHASES AND EXCELLENT CORROSION RESISTANCE, TEMPERING RESISTANCE, CREATABILITY AND WARM-PROOFABILITY
CN102851606A (zh) * 2012-09-05 2013-01-02 浙江汉威阀门制造有限公司 一种阀门用低成本双相不锈钢材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626615B2 (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3900316A (en) Castable nickel-chromium stainless steel
CN101638753B (zh) 一种免固溶处理高性能双相不锈铸钢的制造方法
WO2023061514A1 (zh) 一种海洋工程用Cu-15Ni-8Sn基合金及其制备方法
JPS59107019A (ja) 耐海水性にすぐれた高Cr低Ni系二相ステンレス鋳鋼品の製造法
JPS5929105B2 (ja) 耐溶融亜鉛侵食性にすぐれFe基合金
CN108359842A (zh) 一种叶轮用高性能多元铸造铜合金及其制造方法与应用
JPS59159243A (ja) 鋳造用金型
CN107937742A (zh) 一种高强密铝合金型材的加工方法
Elagin Ways of developing high-strength and high-temperature structural aluminum alloys in the 21st century
CN113981255A (zh) 一种镍基合金生产加工工艺
JPS6125774B2 (ja)
JPS61106722A (ja) 大入熱溶接用高張力鋼の製造方法
US1156093A (en) White-metal casting and the method of making same.
JPH03215625A (ja) 超塑性二相ステンレス鋼の製造方法及びその熱間加工方法
JPH03294043A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳造方法
CN103233170A (zh) 热作模具用钢及其生产方法
JPS6217147A (ja) 鋳造用アルミニウム合金
JPS6126739A (ja) 成形金型用Co基耐熱合金
JPS5818418B2 (ja) アルマイト性の優れた鋳造用高力アルミニウム合金の製造法
JPS5871353A (ja) 高強度ニレジスト鋳鉄
CN105838946A (zh) 一种适用于阳极氧化的压铸成型的新型铝合金材料
Carpenter et al. Eighth Report to the Alloys Research Committee: On the Properties of Alloys of Aluminium and Copper
JPS61113734A (ja) 銅合金鋳物の製造法
CN113073255A (zh) 一种适用于制作高强钢刀片的金属材料的配方及其制备方法
JPH0621329B2 (ja) 銅合金鋳物の製造法