JPS59102161A - 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬 - Google Patents

逆受身凝集反応による抗原検出用試薬

Info

Publication number
JPS59102161A
JPS59102161A JP21317882A JP21317882A JPS59102161A JP S59102161 A JPS59102161 A JP S59102161A JP 21317882 A JP21317882 A JP 21317882A JP 21317882 A JP21317882 A JP 21317882A JP S59102161 A JPS59102161 A JP S59102161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
serum
treated
item
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21317882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230667B2 (ja
Inventor
Noriaki Aoyama
青山 紀昭
Masanori Unoki
宇野木 正憲
Sadao Shin
進 貞夫
Yoshikazu Seki
関 嘉和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP21317882A priority Critical patent/JPS59102161A/ja
Publication of JPS59102161A publication Critical patent/JPS59102161A/ja
Publication of JPH0230667B2 publication Critical patent/JPH0230667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、逆受身凝集反応を利用した抗原検出用試薬お
よび抗原検出法、さらに詳しくは、逆受身凝集反応に用
いる反応液(および/または希釈液)に特殊な処理をほ
どこしたヒトまたは動物血清を添加してなる非特異的凝
集反応を排除した抗原検出用試薬およびその処理血清を
用いた抗原検出法に関する。
免疫学的な反応を利用して抗原を検出する方法として一
般に逆受身凝集反応と呼ばれる反応を利用する方法があ
り−それは担体に抗体を感作(吸着)させ、これに対応
する抗原を作用させて生じる抗体感作担体の凝集像とし
て検出する方法であって、操作の簡便さと良好な感度お
よび精度を有することから生体体液中に含まれる微量抗
原の検出、定量に汎用されている。
この方法は、例えば担体として血球を用いる場合には、
その担体としての血球をまずホルマリンまたはグルグル
アルデヒドなどで固定し、この固定血球に検査すべき抗
原に対応する抗体を感作(吸着)させ、得られた抗体感
作血球を生理食塩液またはリン酸緩衝食塩液CPBSと
略称する)を基材とする反応液C検体の希釈にも用いら
れるため希釈液ともいう)に浮遊させて抗体感作担体含
有反応液を調製し、これにあらかじめ反応液で希釈した
被検血清5を加えて反応させ、一定時間後に逆受身凝集
反応によって生じる感作血球凝集像を判定するものであ
る。しかしながら、この逆受身凝集反応には特定の抗体
と抗原との特異的抗原抗体反応のほかに一般に非特異凝
集反応を随伴することが多く、検査に支障をきたしてい
る。
この非特異的集反応番こは、何らの抗体も介さない自然
凝集、異種凝集と呼ばれる真打抗体を介する凝集反応、
さらにリウマチ因子(免疫グロブリンに対する抗体)に
よる凝集などがある。これらのうち自然凝集については
種々の方法で除去し得ることか知られて6いるが、抗体
を介する非特異反応については未だ充分な除去方法が見
い出されていない。一般に非特異凝集の除去方法として
、例えば一種々の動物血清またはその成分、種々の動物
血球膜成分、トリトンX100、ブリジエ35なトノ界
面活性剤、もしくはゼラチン、アラビアゴムなどの糊剤
などを反応液C希釈液)に添かす′ることか行なわれて
いるが、このような方法では完全な除去ができず、なお
非特異反応を起す抗体様物質が残り、かかる除去できな
い抗体様物質を含む被検血清がきわめて多く、抗原陽性
と判定されているのが実情である。
かかる事情のもとに、本発明者らは上記のような抗体に
よる非特異的凝集を完”全に除去し、常に正確な検出の
できる抗原検出用試薬を得るべく種々研究を重ねた結果
、抗体感作担体を含有する反応液に特定の処理をほどこ
したヒトまたは動物血清を添加することにより非特異凝
集を随伴しない逆受身凝集反応による抗原検出用試薬が
得られることを見い出し、本発明を完収するに至った。
すなわち、本発明は、逆受身凝集反応による抗原検出法
に用いる反応液(および/または希釈液)に、高濃度の
塩類溶液、低p)I溶液および高pH溶液から選ばれる
処理液で処理したヒトまたは動物血清を添加してなる抗
原検出用試薬を提供するものである。
本発明はまた上記特定の処理をほどこしたヒトまたは動
物血清を逆受身凝集反応による抗原検出法に用いられる
抗体感作担体含有反応液および/または被検抗原含有希
釈液に添加して逆受身凝集反応を行なわせることにより
非特異凝集反応を排除した抗原検出法をも提供するもの
である。
本明細書において抗原検出用試薬とは、一般にこの種逆
受身凝集反応による抗原検出用に用いられる抗体感作担
体含有反応液、対照液として用いる抗体で感作していな
い未感作担体を含有する反応液、検体血清を希釈するた
めの希釈液、さらにそれら担体を浮遊される前の反応液
、ならびにそれら反応液、希釈液の凍結乾燥品を意味す
る。しかして、本発明においては上記担体を含有するか
または含有しない反応液および希釈液のいずれか一方ま
たは双方に特定の処理をほどこしたヒトまたは動物血清
または血清グロブリン画分を添加するものである。なお
、この逆受身凝集反応による抗原検出法で用いる反応液
および希釈液は同一組成のものを用いることが一般的で
あり、そのため反応液と希釈液の両者を含めて単に反応
液ということもある。また特定の処理をほどこした血清
には処理血清のほか処理血清グロブリン画分も含んでい
るが、これらを総称して単に処理血清ということもある
本発明の特徴は、特定の処理液にて処理したヒトまたは
動物血清、好ましくはその血清の免疫グロブリン画分を
用い、これを逆受身凝集反応による抗原検出用反応液お
よび/または希釈液に添加して逆受身凝集反応にしばし
ば随伴する非特異凝集反応を排除して正確かつ高感度で
抗原を検出することを可能にした点にある。
不発明で用いられる上記血清にはヒト血清のほか、モル
モット、ラット、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、サル、ブタ、
牛、馬、ニワ)IJ、アヒル、七面鳥、ハトなどの動物
血清が含まれる。なお、前述したとおり、このヒトまた
は動物血清には血清グロブリン画分も含み、以下単にヒ
トまたは動物血清ということもある。
本発明で用いられるヒトまたは動物の血清を処理するた
めの処理液としては、アルカリ金属またはアルカリ土類
金属の塩化物、チオシアン酸塩−酢酸塩または硝酸塩、
もしくは尿素の1モルないし飽和濃度に近い濃度範囲を
有する高濃度塩類溶液、例えば、2〜6モル塩化マグネ
シウム溶液、2〜6モル塩化カルシウム溶液、2〜6モ
ル塩化ナトリウム溶液、2−6モル塩化カリウム溶液、
2〜18モル塩化リチウム溶液、2〜15モルチオシア
ン酸ナトリウム溶液、2〜15モルチオシアン酸カリウ
ム溶液、2〜15モルチオシアン酸マグネシウム溶液−
2〜15モルチオシアン酸リチウム溶液、2〜15モル
チオシアン酸カルシウム溶液、2〜15モル酢酸ナトリ
ウム溶液、2〜15モル酢酸マグネシウム溶液、1〜9
モル?in2ナトリウム溶液−1〜3.5モル硝酸カリ
ウム溶液、1〜4.5モル硝酸マグネシウム溶液、3〜
Noモル尿素溶液など; pI−14以下の低pH溶液
、例えばグリシン−塩酸、クエン酸−リン酸ナトリウム
−クエン酸ナトリウム−塩酸などのpH4以下、好まし
くはPI−(2,0〜4.0の酸水溶液または緩衝液;
 pl−19以上の高pH溶液、例えばホウ酸−ホウ砂
、ホウ酸−水酸化ナトリウム、ホウ砂−水酸化ナトリウ
ム、グリシン−水酸化ナトリウムなどのpH9以上、好
ましくはpH9,0−12,0のアルカリ水溶液または
緩衝液が挙げられる。これらの処理液による処理は、通
常、前記血清(または血清グロブリン画分)の0.1〜
10 w/v%、好ましくは1〜3 w/v%溶液を、
上記塩類溶液、好ましくは2〜5モル溶液、低pH溶液
または高pH溶液、好ましくは0.05〜0.3モル溶
液にて10分間〜5時間程度透析し、ついで生理食塩液
またはリン酸緩衝食塩液にて透析して行なわれる。
上記のように処理して得られたヒトまたは動物血清(ま
たは血清グロブリン画分)を逆受身凝集反応用反応液お
よび/または希釈液に配合することにより従来法では除
去できなかったある種の非特異凝集反応をひき起す抗体
様物質をきわめて効果的に除去できる。すなわち、この
非特異抗体様物質は検体中に存在するある種の抗グロブ
リン抗体で、これは、その精製工程または感作工程にお
いて性状〔抗原性)の一部変化した抗体感作血球と反応
して非特異凝集を起こすものと考えられているが、この
抗グロブリン抗体は無処理の動物血清では吸収できない
にもかかわらす上記特定の処理をほどこしたヒトまたは
動物血清、とくに血清クロプリン画分ではその高い親和
性により効果的に吸収除去されうる。なおこの処理油清
または血清グロブリン画分は感作抗体と競合して抗グロ
ブリン抗体と反応するが分子が小さく運動性の大きい処
理血清または血清グロブリン画分の方が抗グロブリン抗
体と結合し易い。
本発明における処理血清または血清グロブリン画分は、
担体用の反応液か被検検体用の希釈液のいずれか一方ま
たは双方に添加することができる。
非特異凝集反応を抑制する効果は双方に加える場合が最
も犬であるが一方のみに添加した場合でも充分な抑制効
果がみられる。この処理血清またはグロブリン画分を添
加した担体含有液は凍結乾燥することもでき、それによ
って非特異凝集抑制効果は低下しない。この処理血清の
部重量は1μg〜1〜/ ml、好ましくは5μg〜1
00μg/耐である。処理血清グロブリン画分の場合は
0.2μy−〜0,2■、好ましくはlμg〜20μQ
/ys/である。
用いられる担体としては通常用いられているものがその
まま用いられ、例えば赤血球、合成ラテツクヌ(通常粒
径0.1〜1.3μ、好ましくは05〜1μ)、などが
挙げられ、これらは通常反応液に懸濁させた懸濁液の形
で用いられる。担体に検出すべき抗原に対応する抗体を
常法により吸着C感作)させることにより抗体感作担体
が得られる。
感作に月いる抗体と添加する処理血清または血清グロブ
リン画分とが異種動物から得たものでもかなりの抗グロ
ブリン抗体吸収効果が達成されるが、同種の動物血清を
用いるのが好ましい。
また反応液(希釈液)も通常用いられるものが用いられ
、例えば生理食塩液、リン酸緩衝食塩液CPBS)など
が挙げられる。
不発明の抗原検出用試薬は各種の抗原の検出ならびに定
量に用いえられ、例えばB型肝炎つイルヌ抗原、α−フ
ェトプロティン、C反応性フロティン(CRP)その他
の各種微量抗原の検出、定量に適用される。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらシこ具体的に説明す
るが本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 (イ)反応液(希釈液)の調製 PBS (リン酸1水素2ナトリウム17.08f、リ
ン酸2水素1カリウム2.59 IQおよび食塩4.9
1gを水1リットルに溶解して調製した緩衝液、pH7
,2)に健康ウサギ血清lV/V%−ヒツジ血球膜成分
0.01 W/V %および窒化す)11ウム(防腐剤
)0.1w/v%を加えて反応液(希釈液)を調製する
(ロ)未処理モルモット血清および該モルモット血清グ
ロブリン画分添加反応液の調製8 上記反応液に健康モルモット血清を0.5 q/ w、
1(蛋白量として)の割合で加えて「対照反応液工」を
得る。同様に健康モルモット血清グロブリン画分を0.
1■/1alc蛋白量として)の割合にて添加して「対
照反応液■」を得る。
(ハ)塩化マグネシウムで処理したモルモット血清添加
反応液の調製− モルモット血清を100倍容晋の5モル塩化マグネシウ
ム水溶液中で室温にて2時間透析したのち、1000倍
容量の生理食塩液を用い4℃で16時間透析して塩化マ
グネシウムを除去して塩化マグネシウム処理モルモット
血清を得る。この血清を0.05rng/+x/(蛋白
量として〕の割合で前記(イ)で得た反応液に加えて「
血清添加反応液■」を得る。
実施例2 各種処理液で処理したヒトおよび各種動物血清のグロブ
リン画分を添加した反応液の調製〜上記実施例1(ハ)
と同様にして、ヒト、モルモット−ウサギ、ヤギおよび
ニワトリの血清グロブリン画分1 w/v %生理食塩
液をそれぞれ100倍容量の5モル塩化マグネシウム水
溶液、5モル塩化カルシウム水溶液、3モルチオシアン
酸ナトリウム水溶液−5モル尿素水溶液、0.1モルグ
リシン−塩酸緩衝液(pH2,5)および0.1モルホ
ウ酸−ホウ砂緩衝液CPHIOI中で室温にて2時間透
析し、さらにそれぞれ生理食塩液にて透析して各薬品を
除去およびpHを中性に戻して各種処理血清グロブリン
画分を得る。これら処理血清グロブリン画分を0.01
”’f/肩l(蛋白量として)の割合で前記実施例1(
イ)で調製した反応液に堤えて、各種の血清グロブリン
画分添加反応液を得る。
実施例 逆受身赤血球凝集反応によるHBs抗原−α−フェトプ
ロティンの検出における非特異反応の抑制実験 前記実施例1で得られた反応液、対照反応液■および■
、血清添加反応液■、および実施例2で得られた血清グ
ロブリン画分添加反応液のうち、モルモットの塩化マグ
ネシウム溶液処理血清グロブリン画分の添加反応液c以
下、血清添加反応液■という)を用い、実施例1(イ)
の反応液(従来品)では非特異凝集反応を示す検体〔ヒ
ト血清)A、B、Cの3例について検査した。
各反応液をマイクロプレー) CV型)の8穴に25μ
lずつ滴下し、検体25μlを最初の穴に入れ、希釈液
にて段階希釈したのち、これにアフイニテイクロマトグ
ラフイで高度に精製したモルモットのHBs抗体または
モルモットのα−フェトプロティン抗体を感作した0、
6%ヒツジ固定赤血球液(担体)25μノを滴下し、混
和して室温にて2時間静置後、その凝集像を観察した。
その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、従来品の反応液ならびに未
処耶モルモット血清またはそのグロブリン画分を添加し
た対照反応液■および■では非特異反応による凝集が認
められたのに対し、処理血清または血清グロブリン画分
を添加した血清添加反応液■および■を用いたものでは
凝集反応は陰性で非特異反応物が除去されていることを
示した。
実施例 逆受身赤血球凝集反応によるHBs抗原検出における非
特異反応抑制実験 前記実施例](イ)で得られた反応液(従来品)および
実施例2で得られた各種血清グロブリン画分添加反応液
を用い、従来品の反応液では非特異反応を示す検体B(
ヒト血清)について前記実施例1と同様にして検査した
。その結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明による処理廂清グロ
ブリン画分を添加した反応液ではいずれも非特異反応の
抑制効果が発揮され、なかでも、血球感作に用いた抗体
と同種動物のモルモットの血清を塩化マグネシウム溶液
、チオシアン酸ナトリウム溶液またはグリシン−塩酸緩
衝液で処理して得られた血清グロブリン画分を添加した
ものでは最も強い抑制効果を示した。
第 2 表 (続き) 実施例3 モルモットHBs抗体を感作したヒツジ血球液C以下、
対照血球液という)に、前記実施例2と同様にして得た
塩化マグネシウム処理モルモット血清グロブリン画分を
001■/mlc蛋白量として)の割合で添加して処理
血清グロブリン画分を添加して抗体感作担体含有反応液
c以下、単に血清添加相体反応液という)を得る。
さらに、」二記血清添加担体反応液に牛血清アルブミン
をIW/V%の割合に加えたのち常法により凍結乾燥し
て該血清添力り担体反応液の凍結乾燥品c以下、単に凍
結乾燥担体という)を得る。
実施例 前記実験例1と同様にして逆受身凝集反応によるI−!
Bs抗原検出における上記血清添加担体液の凍結乾燥前
後での非特異反応抑制効果を実験した。
すなわち、前記実施例1(イ)の反応液(従来品)では
非特異反応を示す検体(ヒト血清〕A= B、Cの3例
についてマイクロプレート上で段階希釈し、これに上記
実施例3における「″A照血球液」「血清添加担体反応
液」および「凍結乾燥担体」(精製水により元の1・に
再溶解して使用)をそれぞれ滴下し、混和して室温にて
2時間静冒したのち、その凝集像を観察した。その結果
を第3表に示す。
第3表から明らかなように、血清添加担体反応液および
凍結乾燥担体のいずれも処理血清グロブリン画分を添加
しない対照血球液に比べて明らかな非特異反応の抑制効
果が認められ、この効果は凍結乾燥の前後で差異は認め
られなかった。
実施例4 (イ)反応液(希釈液)の調製 前記実施例1(イ)で用いたものと同じPBSにグリシ
ン0.1 w/v %および窒化ナトリウム(防腐剤)
O,1w/v%を加えて反応液(従来品)を得る。
(ロ)塩化マグネシウムで処理したモルモット血清およ
び血清グロブリン画分添か反応液の調製上記(イ)で得
た反応液に、前記実施例1(ハ)と同様にして得た塩化
マグネシウム溶液で処理したモルモット血清を0.05
 ’W、/ltl (蛋白量として)の割合で加えて処
理血清添加反応液C以下、血清添加反応液■という)を
得る。
同様に、上記反応液に、前記実施例2と同様にして得り
塩化マグネシウム溶液で処理したモルモット血清グロブ
リン画分を0.0 ]、 Q/rxl (蛋白量として
)の割合で加えて処理血清グロブリン画分添加反応液C
以下、血清添加反応液■という)を得る。
(ハ)未処理モルモット血清および血清グロブリン画分
添加反応液の調製 上記(イ)の反応液に健康モルモット血清を0.5■/
コ(蛋白量として)の割合で加えて「対照反応液■」を
得る。同様に健康モルモット血清グロブリン画分を0.
1 ”I/me (蛋白量として)の割合で加えて「対
照反応液■」を得る。
実施例 上記実施例4で得られた反応液、血清添加反応液■およ
び■、対照反応液■および■を用い、実施例4(イ)の
反応液(従来品)では非特異凝集反応を示す検体〔ヒト
血清)A、B−Cの3例について非特異反応の抑制効果
を実験した。
前記実験例1と同様にしてマイクロプレートに各反応液
を滴下、段階希釈したのち、これに感作担体としてモル
モットのHBs抗体を感作したラテックス懸濁液または
モルモットのC反応性プロティンCCRP”+抗体を感
作したラテックス懸濁液を滴下し、混和後、室温にて1
6時間静置したのちその凝集像を観察した。その結果を
第4表に示す。
第4表から明らかなように、本発明の処理血清および処
理血清グロブリン画分添加の反応液ではいずれも強い非
特異反応抑制効果が認められ、感作担体として抗体感作
ラテックスを用いた場合も前記実験例1における赤血球
担体と同様の効果を示した。
実施例 前記実験例4で用いたと同じモルモットのHBs抗体を
感作したラテツクヌ懸濁液およびモルモットのCRP抗
体を感作したラテツクヌ懸濁液に、それぞれ前記実施例
1および2と同様にして得た塩化マグネシウム処理モル
モット血清およびモルモット血清グロブリン画分をそれ
ぞれ0.05’V/meおよび0.0 ] ”9/ m
t (蛋白量として)を添加して処理血清添加ラテツク
ヌ懸濁液c以下、血清添加反応液■という〕および処理
血清グロブリン画分添加ラテツクフ懸濁液c以下、血清
添加反応液■という)を得る。
上記血清添加反応液■および■を用い、実験例4と同様
にして非特異反応の抑制効果を実験した。
その結果を第5表に示す。第5表から明らかなように、
感作ラテツクヌ懸濁液に処理血清または処理廂清グロブ
リン画分を添加した場合も同様の抑制効果を示した。な
お、感作ラテツクヌ懸濁液と検体希釈用希釈液(反応液
)の両者に添加した場合、より顕著な効果を示した。
ト 1[ 〜 F ρ− 翫 : 1 宕 V− :1 停 実施例 逆受身赤血球凝集反応によるHBs抗原の検出における
特異抗原検出実験 前記実施例1で得られた反応液(従来品)、および血清
添加反応液■を用い、HBs抗原陽性を示すB型肝炎患
者血清り= Eの2例について前記実験例Jと同様にし
て検査した。その結果を第6表に示す。
第6表から明らかなように、本発明による処理モルモッ
ト血清を添かした反応液を用いても、従来の反応液を用
いたときと同じ凝集価を示し、感作血球と抗原との特異
的な反応を妨害しなかった。
なお、同様にして、実施例1の感作血球の代わりに実施
例3の凍結乾燥担体を用いても、特異的な反応を妨害し
なかった。
第6表 実施例 ラテツクヌ凝集反応によるHBs 抗原の検出における
特異抗原検出実験 前記実施例4で得られた反応液(従来品)およ液 び血清添加反応■および■を用い、HBs抗原陽△ 性を示すB型肝炎患者血清り、Hの2例について、前記
実験例4と同様にして検査した。その結果を第7表に示
す。
ラテツクヌ凝集反応でも血球凝集反応の場合と同様に、
本発明による処理モルモット血清が、感作ラテックヌと
抗原との特異的な反応を妨害しなかった。
第7表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)高濃度塩類溶液、低pH溶液または高pH溶液で
    処理した血清または血清グロブリン画分を配合したこと
    を特徴とする逆受身凝集反応による抗原検出用試薬。 (2)該高濃度塩類溶液が、アルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の塩イビ物、チオシアン酸塩、酢酸塩または
    硝酸塩の1モル以上の高濃度溶液である前記第(1)項
    の試薬。 (3)該高濃度塩類溶液が尿素溶液である前記第(1)
    項の試薬。 (4)該低pH溶液がpH4以下の酸水溶液または緩衝
    液である前記第(1)項の試薬。 (5〕該高pH溶液がpI−(9以上のアルカリ水溶液
    または緩衝液である前記第(1)項の試薬。 (6)該処理血清の添加量が1μ! −1□/ mlで
    ある前記第(1)項の試薬。 (7)該処理血清グロブリン画分の添加量が0.2μg
    〜0.2〜/ゴである前記第(1)項の試薬。 (8)凍結乾燥品である前記第(1)項の試薬。 (9)逆受身凝集反応用抗体感作担体含有反応液および
    /または被検検体含有希釈液に、高濃度塩類溶液、低p
    H溶液または高pH溶液で処理した血清または血清グロ
    ブリン画分を添加し、該処理血清または血清グロブリン
    画分添加反応液および/または希釈液を用いて逆受身凝
    集反応に付すことを特徴とする抗原検出法。 (10)該高濃度塩類溶液がアルカリ金属またはアルカ
    リ土類金属の塩化物、チオシアン酸塩−酢酸塩または硝
    酸塩の1モル以上の高濃度溶液である前記第(9)項の
    検出法。 (11)該高濃度塩類溶液が尿素溶液である前記第(9
    )項の検出法。 (12)該低pH溶液がpH4以下の酸水溶液または緩
    衝液である前記第(9)項の検出法。 (13)該高pH溶液がpH9以上のアルカリ水溶液ま
    たは緩衝液である前記第(9)項の検出法。 (14)該処理血清の添加量がlμf”lq/meであ
    る前記第(9)項の検出法。 〔15)該処理血清グロブリン画分の添加量が0.2μ
    g〜0.2■/ゴである前記第(9)項の検出法。
JP21317882A 1982-12-03 1982-12-03 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬 Granted JPS59102161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21317882A JPS59102161A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21317882A JPS59102161A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102161A true JPS59102161A (ja) 1984-06-13
JPH0230667B2 JPH0230667B2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=16634830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21317882A Granted JPS59102161A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102161A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106560A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Etsuko Kakizaki 抗原又は抗体含有微細多孔性フイルム
JPS6444855A (en) * 1987-07-31 1989-02-17 Boehringer Mannheim Gmbh Removal of non-specific turbidity
JPS6474452A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Tokuyama Soda Kk Reagent sealing body
WO1990008320A1 (fr) * 1989-01-19 1990-07-26 Teijin Limited Procede, reactifs et kits d'analyse immunologique
JPH05502904A (ja) * 1989-01-19 1993-05-20 エデュラン アクティー ゼルスカブ 断熱発泡プラスチック材料の製造方法およびこの方法に用いる発泡剤
EP2241886A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-20 Beckman Coulter Biomedical Limited Homogeneous agglutination immunoassay method and kit for such method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512419A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Immunological measurement and reagent therefor
JPS5598359A (en) * 1978-12-22 1980-07-26 Amano Pharmaceut Co Ltd Removing method of non-characteristic obstacle operation in immunity determination method
JPS562555A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Green Cross Corp:The Aqueous solvent for cohesion test
JPS56158947A (en) * 1980-04-15 1981-12-08 Technicon Instr Coagulation reaction immunologic inspection
JPS5735754A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Toray Ind Inc Immunological inspecting method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512419A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd Immunological measurement and reagent therefor
JPS5598359A (en) * 1978-12-22 1980-07-26 Amano Pharmaceut Co Ltd Removing method of non-characteristic obstacle operation in immunity determination method
JPS562555A (en) * 1979-06-22 1981-01-12 Green Cross Corp:The Aqueous solvent for cohesion test
JPS56158947A (en) * 1980-04-15 1981-12-08 Technicon Instr Coagulation reaction immunologic inspection
JPS5735754A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Toray Ind Inc Immunological inspecting method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106560A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Etsuko Kakizaki 抗原又は抗体含有微細多孔性フイルム
JPS6444855A (en) * 1987-07-31 1989-02-17 Boehringer Mannheim Gmbh Removal of non-specific turbidity
JPS6474452A (en) * 1987-09-17 1989-03-20 Tokuyama Soda Kk Reagent sealing body
WO1990008320A1 (fr) * 1989-01-19 1990-07-26 Teijin Limited Procede, reactifs et kits d'analyse immunologique
JPH05502904A (ja) * 1989-01-19 1993-05-20 エデュラン アクティー ゼルスカブ 断熱発泡プラスチック材料の製造方法およびこの方法に用いる発泡剤
EP2241886A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-20 Beckman Coulter Biomedical Limited Homogeneous agglutination immunoassay method and kit for such method
WO2010118861A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Beckman Coulter Biomedical Limited Homogeneous agglutination immunoassay method and kit for such method
CN102395885A (zh) * 2009-04-15 2012-03-28 贝克曼考尔特生物医学有限公司 均相凝集免疫测定方法和用于这种方法的试剂盒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230667B2 (ja) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108535491A (zh) 一种肌钙蛋白i的胶乳增强免疫比浊检测试剂盒
CN104977404B (zh) 抑制类风湿因子干扰的胶乳增强免疫比浊试剂
JPS5915860A (ja) 抗体、抗原または抗体:抗原複合体の分析法
CA1195925A (en) Method for assaying antigen-antibody reactions and reagent therefor
EP0345277B1 (en) Analyte detection in particulate-containing samples
JPS58165055A (ja) 免疫学的ラテツクス凝集法
JPS59102161A (ja) 逆受身凝集反応による抗原検出用試薬
CN101446586A (zh) 免疫分析试剂和分析方法
JPH01129163A (ja) アポリポタンパク質bの診断試薬および測定法
JP2000221196A (ja) 免疫測定方法
US5466611A (en) Method for the determination of antigens or antibodies in the presence of an immune complex
JP6931673B2 (ja) 免疫分析方法及び試薬
JPH02257063A (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JPS6022295B2 (ja) 赤血球凝集試験用水性溶媒
JPS6215464A (ja) 逆受身凝集反応用非特異反応吸収剤
JP2649016B2 (ja) 免疫反応干渉作用の除去方法
JPH04329357A (ja) 免疫学的測定方法
JP2684425B2 (ja) ラテックス試薬
JPS6229746B2 (ja)
JPH0456258B2 (ja)
JPH08327629A (ja) 検体前処理方法
JP2001091516A (ja) ヒトα−フェトプロテインの定量法および測定キット
JPS6057255A (ja) 凝集試験用水性溶媒
JP2704760B2 (ja) 凝集抗体
JPS60364A (ja) 新規な抗原定量法