JPS5899715A - 車載用ナビゲ−タ - Google Patents

車載用ナビゲ−タ

Info

Publication number
JPS5899715A
JPS5899715A JP56198239A JP19823981A JPS5899715A JP S5899715 A JPS5899715 A JP S5899715A JP 56198239 A JP56198239 A JP 56198239A JP 19823981 A JP19823981 A JP 19823981A JP S5899715 A JPS5899715 A JP S5899715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
display
map
data
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56198239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461282B2 (ja
Inventor
Koji Hasebe
長谷部 好司
Tsutomu Tanabe
田部 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP56198239A priority Critical patent/JPS5899715A/ja
Publication of JPS5899715A publication Critical patent/JPS5899715A/ja
Publication of JPH0461282B2 publication Critical patent/JPH0461282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に表示する車載用ナビゲータに関するものである。
従来、この種の装置として特開昭5 2 −14166
2号の「運行表示装置」があり、車両の走行速度を検出
する移動速度検出手段と、車両の移動方向を検出する移
動方向検出手段を備え、この両検出手段からの信号に基
づいて車両の現在位置を得るとともに、マイクロフィル
ム等の記録媒体に記録された地図を読取ってCRT(以
下ブラウン管)表示装置に表示.させ゛、この地図表示
上に前記現在位置を付加表示させている。
しかしながら、前記移動速度゛検出手段と移動方向検出
手段にて得られる現在位置は両検出手段の検出誤差等に
よってかならずしもCRT表示装置の道路表示上に付加
表示されるとはかぎらず、道路から外れたところで現在
位置が表示されてしまうという問題がある。
本発明は上′配量角点に鑑みたもので、車両の走行距離
を検出する距離検出手段と車両の進行方向を検出する方
向検出手段からの信号に基づいて演算された現在装置と
、表示手段に道路地図を表示させるための地図データと
により、現在位置が地図表示上の道路位置にあるか否か
を判定し、道路位置にある時にその演算した現在位置を
表示手段に表示させ、道路位置にない時に前記演算した
現在位置に対して近傍の道路位置を現在位置として前記
表示手段に表示させ、その表示させた現在位置を、現在
位置の更新演算によって軌跡表示として表示継続−せる
ようにすることによって、走行軌跡および現在位置を道
路位置に一致させて表示することができる車載用ナビゲ
ータを提供することを目的とするものである。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図はその一実施例を、示す全体構成図である。
この第1図において、1は方向検出手段としての方位検
出装置で、車両の進行方位に応じた地磁気のx、Y成分
を検出する方位センサと、この方位センサよりの信号を
ディジタル信号に変換するA/D変換器を備え、車両の
進行方位に応じたX。
Y成分のディジタル信号を発生するものである。
2は距離検出手段としての距離センサで、車両の単位走
行距離(例えば約so、2cm)毎に距離パルスを発生
するものである。3は読取装置で、複数の地区の地図デ
ータ(それぞれの地図の右上点の絶対座標データを含む
)を記憶している記憶手段としての力七ットテープ3a
のセットによりそのうちの特定の地区の地図データを探
索して読取るものである。
4は予め定めた制御プログラムに従ってソフトウェアの
ディジタル演算処理な実行するマイクロコンピュータで
、CPU4 a、ROM4 b、RAM4o、I10回
路部4−dを備え、車載バッテリより電源供給を受けて
5vの安定化電圧を発生する安定化電源回路(図示せず
)よりの安定化電圧の供゛給を受けて作動状態になり、
方位検出装置lよりのX、Y成分のディジタル信号、距
離センサ2よりの距離パルス、読取装置3よりの読取信
号などを受けて演算処理を実行し、特定地区の地図およ
び走行経路情報などを表示させるための表示信号を発生
するものである。なお、RAM4Cには車載バッテリか
ら常時電源が/くツクアップされている。
5はブラウン管(以下CRT)コントローラで、マイク
ロコンピュータ4よりの表示信号を受けて特定地区の地
図データ、走行経路情報およびキャラクタデータを個別
に記憶するとともに、その記憶している地図デー々と走
行経路情報、あるいはとしてのCR7表示装置で、0I
LTコントローラ5よりの映像信号と同期信号によって
特定地区の地図と走行経路をCRT表示するものである
。7はタッチパネル部で、CR1表示装置6の表示面上
に取り付けられ、このタッチパネル上に設けられた12
分割のタッチエリアのうち特定のタッチエリアがタッチ
操作された時にそれに応じたシリアル信号を発生すえも
のである。なお、読取装置3、マイクロコンピュータa
、CRTコントローラ5にて制御手段を構成している。
次に、第2図に示す前記CRTコントローラ5の詳細電
気結線図について説明する。11は12.096  M
IE[zの発振信号を発生する発振回路、12は発振回
路11よりの発振信号を分周し6.048MHzのドツ
Fタイミングクリックと756KHzのキャラク多タイ
ミングクロックを発生するドツトカウンタ、13はマイ
クロコンピュータ4からの命令−(コマンド)とドツト
カウンタ1zからのキャラクタタイミングクロックによ
り、水平垂直同期信号、表示タイミング信号、リフレッ
シュメモリアドレス信号、ラスターアドレス信号を発生
する表示コントローラ、14は表示コントローラ13か
らの水平、垂直同期信号をもとに表示期間中にマイクロ
コンピュータ4をホールドさせるホールド信号をマイク
ロコンピュータ4のホールド(HOL D)端子に発生
するホールド信号発生回路である。15はマイクロコン
ピュータ4からのアドレス信号と表示コントローラ13
からのりフレッシュメモリアドレス信号、ラスターアド
レス信号をマイクロコンピュータ4からのホールドアク
ルレッジ(HOLDム)信号によって切換えるマルチプ
レクサ、16.1?、 1aはマイクロコンピュータ4
と表示メモリ間のデータの向きを切換えるトライステー
トを有したバスドライバ、19はマイクロコンピュータ
4からのアスキーコード等の表示用データを格納すると
ともに表示コントローラ13からのりフレッシュメモリ
アドレス信号を受けてその内容をアドレスとして出力す
るキャラクタメモリ、2oはキャラクタメモリ19から
の表示用アドレスと表示コントローラ13からのラスタ
ーアドレス信号により表示パターンを出力するキャラク
タジェネレータである。21はマイクロコンピュータ4
からの地図データを記憶する第1のグラフィックメモリ
、22はマイクロコンピュータ4からの走行経路情報(
走行軌跡データ、現在位置データ)を記憶する第2のグ
ラフィックメモリ、23,24.25はキャラクタジェ
ネレータ20、第1.第2のグラフインクメモリ21.
22からのパラレル信号をドツトカウンタ12からのド
ツトタイミングクロックでシリアルデー少に変換するパ
ラレル→シリアル(P→8)変換器、26はマイクロコ
ンピュータ4からの画面切換信号によりグラフィックと
キャラクタ画面を選択するためにP→S変換器23とP
、8変換像信号を作り出すビデオコント四−ラ、27は
表示コントローラ13か気の水平、垂直同期信号により
同期信号を作り出すエクスクル−シブオア回路である。
なお、キャラクタメモリ19、第1゜第2のグラフィッ
クメモリ24,22には車載バッテリから常時電源がバ
ツクア°ツブされている。
すなわち、このCRTコントp−ラ5では、マイク・・
ンビーータ4から送出されるデータにより、キャラクタ
データをキャラクタメモリ19に、地図データを第1の
グラフィックメモリ21に、走行軌跡と現在位置の表示
データを第2のグラフィックメモリ22に常時記憶し、
マイクロコンピュータ4からの画面切換信号によりグラ
フィック画面(地図上に走行軌跡と現在位置を表示する
もの)とキャラクタ画面(地区を指定するために指定文
字等を表示するもの)を選択し、その選択に応じた画面
をCRT表示させるための映像信号と一期信号をCRT
表示装置6に発生している。
また、前記タッチパネル部7は、第3図に示すように3
1〜42までの12分割されたタッチエリアを有してお
り、2枚のガラスとそれぞれのガラスに行列状に形成さ
れた透明導電膜で構書され、特定のタッチエリアが押さ
れた時にガラスのたわみによる行列の透明導電膜の接触
によってその夕。
ツチェリアを検出するようにし、図示しないタラ種信号
より成る)を発生している。なお、このタッチ信号発生
回路は+omsec毎にその時のタッチ情報をシリアル
信号にて発生している。
さらに、第4図はカセツFテープ3&における1つの地
区に対応したデータ領域部分を示すもので、ムはその地
区の地図の右上点の絶対座標(北極点に対する座標)デ
ータおよび地図番号データを記憶しているヘッダ部、B
はその地区の地図データを記憶している地図データ記憶
部、Xはブランク部である。従って、この人、B部を読
取装置3が読取ることによって、マイクロコンピュータ
4に特定地区の地図データ、絶対座標データ、および地
図番号データを与えることができる。
説明図昏←参参秦蕃勃巻ととも5説明する。この第6図
はマイクロコンピュータ4のメインルーチンの全体の演
算処理を示す演算流れ図、第7図は距離センサ2からの
距離パルスに基づく割込演算ルーチンの演算処理を示す
演算流れ図、〜第8図は第6図中のモード演算ルーチン
の詳細な演算処理を示す演算流れ図、第9図は第6図中
の現在位置演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流
れ図、第10図は第9図中の現在位置移動処理ルーチン
の詳細な演算処理を示す演算流れ図である。
今、第1図中に示す構成要素1〜7を備えた車両におい
て、その運転開始時にキースイッチを投入すると、車載
バラチリからの電源供給を受けて各部電気系が作動状態
になる。そして、マイクワコンピュータ4においては、
安定化電源回路よりの5vの安定化電圧の供給を受けて
作動状態になり、第6図のスターシステップ100より
その演算処理を開始し、初期設定ルーチン200に進ん
でマイクロコンピュータ4内のレジスタ、カウンタ、ラ
ッチなどを演算処理の開始に必要な初期状態にセットす
る。そして、この初期設定後にモード演算ルーチン30
0と現在位置演算ルーチン400の演算処理を数十m 
s e c程度の周期゛にて繰り返し実行する。
すなわち、このモード演算ルーチン300では、地図モ
ードとキャラクタモードのいずれか一方を選定するとと
もにそのモードに応じた内容をCR1表示させ、地′図
モードの時には現在位置を示すカーソルの移動を可能と
し、キャラクタモードの時には特定地区の地図指定を可
能とする演算処理を実行し、現在位置演算ルーチン40
0に進む。
この現在位置演算ルーチン400ではCRTコントロー
ラ5における第2のグラフィックメモリ22中の現在位
置データおよび走行軌跡データをX。
Y成分毎の走行変化にてその内容を変更させる演算処理
を実行し、モード演算ルーチン300にもどる。以後、
このモード演算ルーチン300から現在位置演算ルーチ
ン400へのメインルーチンの演算処理を数十、m s
 e c程度の周期にて繰り返し実行する。
そして、このメインルーチンの繰返液算に対し、距離セ
ンサ2からの距離パルスがマイクロコンピュータ4の割
込(INT)端子に印加されると、マイクロコンピュー
タ4はメインルーチンの演算処理を一時中断して第7v
Aに示す割込演算処理を実行する。すなわち、割込スタ
ートステップ501よりその演算処理を開始し、積算ス
テップ502に進んでRAM4cに記憶している距離デ
ータDに単位距離データ(約39.2a1Mに相当)を
積算して更新し、距離判定ステップ503に進んで距離
データDが6.25j1gに達したか否かを判定する。
このとき、距離て一タDが6.252Fjに達していな
いとその判定がNOになってリターンステップ510に
進むが、距離データDが6.25mに達するとその判定
がYESになり、方位信号入力ステップ504に進む。
そして、この方位信号入力ステップ504にて方位検出
装置1からのディジタルのX、Y成分信号Xa、−Ya
(東、北を正方向、西J南を負方向)を入力し1平均方
位算出ステップ505に進んで前回の方位データXo、
Yo(6,25m走行する前の方位データ)と今回の方
位データXa、Yaにより平均方位データX、Yを求め
、距離成分計算ステップ506に進んでX方向の距離成
分tlxを6.25X/%/コ(zlyz、Y方向の距
離成分dyをg、zsY/V1「T−17として求め(
x/(F]]ηま東方向を基準として左回りの角度θに
対するC030、Y/v’コひ一1=17はsinθに
相当)、記憶ステップ507に進んで今回の方位データ
Xa、Yaを次回のためにXo。
YOとして記憶し、距離データリセットステップ508
に進んで距離データDを0にリセットし、距離フラグセ
ットステップ509に進んで距離フラグをセット(DF
ζ1)し、リターンステップ510辷進んで先に一時中
断したメインルーチンに復帰する。すなわち、この割込
演算ルーチンでは、単位距離走行する毎に距離データD
を積算更を算出し、距離フラグをセットする演算処理を
実行する。
次に、メインルーチンにおけるモード演算ルーチン30
0の詳細演算処理について説明する。このモード演算ル
ーチン300では、第8図のタッチデータ入力ステップ
301よりその演算処理を開始し、タッチパネル部フか
らのタッチデータを入力して凡人M4Cに記憶する。そ
して、地図モード判定ステップ302に進んでRAMa
cにおけるモードエリアの内容が地図モードであるか否
かを判定し、地図モードである時にその判定がYESに
なり、モード変更判定ステップ303に進んでRAM4
cに記憶しているタッチデータがモード変更を示すデー
タ(第3図における34のタッチエリアが押された時の
データ)であるか否かを判定する。このとき、タッチデ
ータがモード変更を示すデータであるとその判定がYE
Sになり、キャラクタモード設定ステップ304に進ん
で前記モードエリアの内容をキャラクタモードに設定し
、キャラクタ切換信号出力ステップ305に進んでCR
T表示装@6にキャラクタ画面を映像させるためのキャ
ラクタ切換俳号をCRTコントローラ5におけるビデオ
コントローラ26に発生し、このモード演算ルーチン3
00の1回の演算処理を終える。
他方、前記タッチデータがモード変更を示すデータでな
い時、すなわち第3図における34以外のタッチエリア
が押された時のデータ、あるいはいずれのタッチエリア
も押されていない時のデータ(例えばFFというデータ
)の時には前記モード−変更判定ステップ303の判定
がNOになり、カーソル移動判定ステップ306に進む
。このカーソル移動判定ステップ306では、前記タッ
チデータが32.33,35,38,40,41のいず
れかのタッチエリアが押された時のデータ(カーソル移
動のデータ)であるか否かを判定し、タッチデータがカ
ーソル移動のデータでないとその判定がNOになってこ
のモード演算ルーチン300の1回の演算処理を終える
が、タッチデータがカーダル移動のデータであるとその
判定がYB2になってカーソル移動演算ステップ307
に進む。このカー−ツル移動演算ステップ307では、
前記タッチデータに応じ、このタッチデータが32ある
いは33のタッチエリアの押下に対するデータであると
CRT表示装置6.にて表示している現在位置のカーソ
ルを北方向に所定距離だけ移動させるようにCRTコン
トローラ5における第2のグラフィックメモリ22の内
容を変更させ、同様にタッチデータが35のタッチエリ
アの押下に対するデータであるとカーソルを西方向に、
タッチデータが40あるいは41のタッチエリアの押下
に対するデータであるとカーソルを南方向に、タッチデ
ータが38のタッチエリアの押下に対するデータである
とカーソルを東方向にそれぞれ所定距離だけ移動させる
ように第2のグラフィックメモリ22の内容を変更させ
る演算処理を実行し、とのモード演算ルーチン300の
1回の演算処理を終える。
他方、前記地図モード判定ステップ302の判定がNO
の時はモード変更判・定ステップ308に進み、前記モ
ード変更判定ステップ303と同様の演算処理にてモー
ド変更か否かを判定する。このとき、モード変更時でそ
の判定がYESになると、地図モード設定ステップ30
9に進んでRAM4C内のモードエリアの内容を地図モ
ードに設定し、データ変換ステップ310に進んでCR
Tコントローラ5における第2のグラフィックメモリ2
2の走行経路データを変換する。この場合まず読取装置
3を制御して指定された地区を探索させ、この探索した
地区の地図における絶対座標データ(第4WJに示すヘ
ッダ部人に記憶)と前回の地区地図における絶対座標デ
ータにより座標変換値を計算し、この計算値に従って第
2のグラフィックメモリ22内の走行軌跡、現在位置の
データをスライドさせるように変換する。ぞして、地図
データ読取出力ステップ311に進み、カセットテープ
3aの地図データを読取装置3を介して入力するととも
にその地図データを第1のグラフィックメモリ21に出
力し、地図切換信号出力ステップ312に進んでCRT
表示装置6に地図のグラフィック画面を映像さ竺−るた
めの地図切換信号をビデオコントローラ26に発生し、
このモード演算ルーチン300の1回の演算処理を終え
る。すなわち、キャラクタ画面から前回とは別の地図の
グラフインク画面に切換える時には上記演算処理を実行
し、今回の地図データを第1のグラフィックメモリ21
に記憶させるとともに、この地図に対応した現在位置の
走行軌跡および現在地点を示すカー ツルを修正するよ
う第2のグラフィックメモリ22内の内容を変換する。
このことにより、CRT表示装置6に表示する地図が切
換わっても走行軌跡および現在地をその地図に対応した
部分に表示することができる。
他方、前記モード変更判定ステップ308の判定がNo
の時はキャラクタ演算ステップ313に進む。このキャ
ラクタ演算ステップ313に到来する場合は、キャラク
タモードが設定されており、ビデオコントロー″う26
にキャラクタ切換信号カ発せられている状態であるため
、CRT表示装置6は第5図に示すようなキャラクタ画
面を映像している。このキャラクタ画面の中央に示す数
字02−4−68がそれぞれ地方、地域、地区を指定す
る数字であり、それぞれの数はインクリメントスイッチ
51にて1ずつ加算更新さも、デクリメントスイッチ5
2にて1ずつ減算更新され、セットスイッチ53にてセ
ットされ、リセットスイッチ54にてリセットされるよ
うにキャラクタ演算ステップ313にて演算処理される
。なお、この地方、地−1地区の数字のデータはRAM
acに記憶されている。また、前述したスイッチ51゜
52.53.54はそれぞれ第3図のタッチエリア39
,40,41.42に対応している。
すなわち、この第8図に示すモード演算ルーチン300
では、タッチパネル部7からのタッチデータとRAMa
cにおけるモードエリアの内容に従って以下に示す■〜
■の作動を行う。
■ 地図モードであってモード変更でない時にカーソル
移動指示があればカー、ツル移動のための演算処理を実
行し、カーソル移動の指示がなければ地図表示をそのま
ま継続させる。
■ 地図モードである時にモード変更の指示があると、
地図モードをキャラクタモーPに変更するとともにCR
T表示装置6にキャラクタ画面を映像布せる。
■ キャラクタモードであってモード変更でない時は第
5図のようなキャラクタ画面に対して地図の変更を受付
可能とする。
■ キャラクタモードである時にモード変更の指示があ
ると、キャラクタモードを地図モードに変更するととも
にCRT表示装置6に地図のグラフィック画面を映像さ
せ、同時に走行軌跡および現在位置も修正して表示させ
る。
次に、メインルーチンにおける現在位地演算ルーチン4
00の詳細な演算処理について説明する。
この現在位地演算ルーチン400では第9図の距離フラ
グ判定ステップ401よりその演算を開始し、第7図の
割込演算処理にて距離フラグがセットされているか否か
を判定する。距離フラグがセットされていないとその判
定がNOとなり、この現在位置演算ルーチン400の1
回の演算処理を終えるが、距離フラグがセットされてい
るとその判定がYESとなり、X距離補正ステップ40
2に進む。このxH離補正ステップ402にてX距離デ
ータDxを割込演算処理にて求めたX距離成分dzによ
り補正計算(D−x=Dx+dx) し、次にY距離補
正ステップ403に進みY距離データDyを同様に補正
計算(Dy=Dy+dy)L現在位地移動処理ルーチン
404に進む。この現在位置移動ルーチン404の詳細
な演算処理を第10図に示している。先ずQo探索ステ
ップ411点で現在位置補正された表示点9点線が演算
によって求めた現在位置の軌跡、O印が第1のグラフィ
ックメモリ21に記憶されている道路地図の道路ドツト
である。図中のX印で示すQはPOをスタート地点とし
た時のある距離走行後の入力信号から演算によって求め
た現在位置(先に求め、たDx。
Dyによる)である。縦横の細かい実線の交点が地図あ
るいは軌跡表示をするCRT表示装置6の表示点(画素
に対応)である。QOは演算して求めたQに最も近い表
示点であり、QのX方向距離、Y方向距離から1ドツト
分の整数倍を引いた残りの距離が1ドツトの半分より大
きいか小さいかにより右にするか左にするか、および上
にするかを求め、Qに最も近いQoを決める。次にメモ
リリードステップ412に進み、第1のグラフィックメ
モリ21からQOの点を読出しQOが°1” (道路部
分は@1”で道路1部分でないと′″0”である)であ
ればQOを、QOが@0ゝであればQOの周囲8点(Q
 l −Q 11 )を第1のグラフィックメモリ21
から読出し、Ql−Qsの中の°1”である点をさがす
。もしQINQ8の中に“1”の点がなければその周囲
のQ9〜Q16を読出すというように°1”の点がみつ
かるまで順次周囲をさがしていく。11′の点がみつか
れば次の11”判定ステップ413に進み、その11′
の点が1つであるか否かを判定する。@1”の点が1つ
であればその判定がYESになって現在位置表示ステッ
プ416に進−むが、11@の点が2つ以上あるとその
判定がN′Oになってqx計算ステップ414に進む。
このqX計算ステップ414では、先に求めた2つ以上
の°1”の点に対しQの地点とのそれぞれの直線距離q
Xを求める。そして、次の最短地点演算ステップ415
に進み、先に求めたそれぞれの直線距離9!の中から最
短距離のものを求め、その最短距離の地点を最短地点と
する。
そして、この最短地点演算ステップ415の後、あるい
は先の11”判定ステップ413の判定がYB2の時に
現在位置表示ステップ416に進み、最短地点あるいは
°1”が1つである時のその地点(その地点の座標デー
タをDI’、Dy’とする)を現在位置とし、それまで
に表示している現在位置と異なっていて表示移動の必要
がある場合は第2の・グラフィックメモリ22内の現在
位置データおよび走行軌跡データを新たに求めた現在位
置に対して適宜修正し、移動フラグをセットする。
上記したことの一例を第11図で説明すると、演算で求
めたQからやや左の点QOが求まり、QOには道路がな
い(=O’)の・でQOの周囲8点を読出すとQlとQ
lが”1°であり、QlとQlのQに対する直線距離q
lと97を求め、qlと97の値を比較して、qlの方
が小さいのでQlを現在位置と決定して現在位置表示さ
せる。
次に、第9図の移動判定ステップ405に進み現在位置
移動処理ルーチン404にて表示移動に伴なう移動フラ
グがセットされているか否かを判定し、移動フラグがセ
ットさむて6いない時にはその判定がNoになるが、移
動フラグがセットされているとその判定がYESになり
、移動7ラグリーセツトステツプ406に進んで移動フ
ラグをリセットし、加算ステップ407に進んで回数デ
ータNに「1」を加算して更新し、回数判定ステップ4
08に進んで回数データNが10であるか否かすなわち
現在位置の移動が10回あったか否かを判定する。そし
て、回数データNが10にならないうちはその判定がN
Oになるが、回数データNが10になるとその判定がY
ESになり、座標補正ステップ409に進む。そして、
この座標補正ステップ409にて現在位置に対する座標
デニタを道路位置に修正すべくx距離データDx、Y距
離データDyttDx’ + Dy’の値に変更し、回
数リセットステップ410に進んで回数データNを0に
リセットし、距離フラグリセットステップ411に進ん
で(先の移動判定ステップ405、回数判定ステップ4
08の判定がNOの時もこのフラグリセットステップ4
08に進む)、距117ラグをリセット(DF =o)
 L、、この現在位置演算ルーチンの演算処理を終える
すなわち、この第9図に示す現在位置演算ルーチン40
0では、CRT表示装“Wt6にて表示している画面に
関係なく第2のグラフィックメモリ22内の現在位置デ
ータおよび走行軌跡データの変換を行なう。
従って、モード演算ルーチン300と現在位置演算ルー
チン400によるメインルーチンの繰返演算と第7図の
割込演算とによって、第2のグラフィックメモリ22内
の現在位置データおよび走行軌跡データを順次変更して
いくとともに、指定されたモードに従ってCRT表示装
置6の画面を選択し、地図モードであれば地図のグラフ
ィック画面(現在位置および走行軌跡の表示も含む)を
映像させ、キャラクタモードであれば第5図に示す地図
指定のためのキャラクタ画面を映像させる。
なお、上記実施例において、表示手段としてCRT表示
装置6を示したが、液晶表示装置、EL表示装置等を用
いてもよい。また、方向検出手段として地磁気検出によ
る方位検出装置1を示したが、ジャイロ等を用いて車両
の進行に対する相対方位を求めるもの−を用いてもよい
。さらに、記憶手段としてカセットテープ3aを示した
が、半導体メモリによるものを用いてもよい。
以上述べたように本発明では、車両の走行距離を検出す
る距離検出手段と車両の進行方向を検出する方向検出手
段からの信号に基づいて演算された現在位置と、表示手
段辷道路地図を表示させるだめの地図データとにより、
現在位置が地図表示上の道路位置にあるか否かを判定し
、道路位置にある時にその演算した現在位置を表示手段
に表示させ、道路位置にない時に前記演算した現在位置
に対して近傍の道路位置を現在位置として前記表示手段
に表示させ、その表示さ#た現在位置を、現在位置の更
新演算によって軌跡表示として表示継続させるようにし
ているから、走行軌跡および現在位置全表示手段におけ
る地図上の道路位置に一致させて表示させることができ
、従って距離検出手段および方向検出手段の検出誤差に
対して表示ずれを生じることがないという優れた効果が
ぶる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
第1図中のCRTコントローラの詳細電気結線図、第3
図はタッチパネル部のタッチエリアを示す説明図、第4
図はカセットテープのデータ領域を示す説明図、第5図
はCR7表示装置の表示状態を示す表示説明図、第6図
はマイクロコンピュータのメインルーチンの演算処理全
体を示す演算流れ図、第7図は距離センサからの距離パ
ルスに基づく割込演算ルーチンの演算処理を示す演算流
れ図、第8図は第6図中のモード演算ルーチンの詳細な
演算処理を示す演−流れ図、第9図は6図中の現在位置
演算ルーチンの詳細な演算処理を示す演算流れ図、第1
0図は第9図中の現在位置移動−環ルーチンの詳細な演
算を示す演算流れ図、第11−図は現在位置移動処理の
演算を説明するための説明図である。 l・・・方向検出手段としての方位検出装置、2・−・
距離検出手段としての距離センサ、3B・・・記憶手段
としてのカセットテープ、3,4.5・・・制御手段を
構成する読取装置、マイクロコンピュータ。 CRTコントローラ、6・−・表示手段としてのCR7
表示装置。 代理人弁理士   岡 部  隆 第3図 @ 4 図 第5図 第6図 第7図 儒 8■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の走行距離を検出する距離検出手段と、車両の進行
    方向を検出する方向検出手段と、前1記距離検出手段と
    方向検出手段からの信号に基づいて車両の走行に対する
    現在位置を演算する演算手段と、この演算手段からの信
    号に基づいて演算した現在位置を道路地図の表示面上に
    表示する表示手段とを備えた車載用ナビゲータにおいて
    、前記表示手段に特定地区の道路地図を表示させ乞ため
    の地図データを記憶した記憶手段とミ図データと前記演
    算した現在位置とにより現在位置が地図表示上の道路位
    置にあるか否かを判定し、道路位置にある時にその演算
    した現在位置を前記表示手段に表示させ、道路位置にな
    い時に前記演算した現在位置に対して近傍の道路位置を
    現在位置として前記表示手段に表示させ、その表示させ
    た現在位置を、現在位置の更新演算によって軌跡表示と
    して表示継続させる制御手段と、を備えた車載用ナビゲ
    ータ。
JP56198239A 1981-12-08 1981-12-08 車載用ナビゲ−タ Granted JPS5899715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198239A JPS5899715A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 車載用ナビゲ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198239A JPS5899715A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 車載用ナビゲ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899715A true JPS5899715A (ja) 1983-06-14
JPH0461282B2 JPH0461282B2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=16387810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198239A Granted JPS5899715A (ja) 1981-12-08 1981-12-08 車載用ナビゲ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899715A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129313A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Honda Motor Co Ltd 車両の走行位置表示装置
JPS60239791A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 三菱電機株式会社 車輛ナビゲ−シヨン装置
JPS6138518A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置
JPS61196117A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Japan Radio Co Ltd 車載用表示装置
JPS6250620A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Fujitsu Ten Ltd 電子地図
JPS6250618A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Fujitsu Ten Ltd 電子地図
JPS62192000A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 自動車用現在位置表示方法
JPS63146710U (ja) * 1987-03-17 1988-09-28
US4792907A (en) * 1986-11-17 1988-12-20 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle navigation system
US4807127A (en) * 1986-12-10 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPH02284022A (ja) * 1990-01-24 1990-11-21 Honda Motor Co Ltd 車両の走行位置表示装置
JPH0916078A (ja) * 1996-07-30 1997-01-17 Sony Corp 地図表示装置
JPH0926325A (ja) * 1996-07-30 1997-01-28 Sony Corp 自動車
GB2370706A (en) * 2000-07-25 2002-07-03 Daimler Chrysler Ag Determining the position of a vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057264A (ja) * 1973-09-11 1975-05-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057264A (ja) * 1973-09-11 1975-05-19

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129313A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Honda Motor Co Ltd 車両の走行位置表示装置
JPS60239791A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 三菱電機株式会社 車輛ナビゲ−シヨン装置
JPH0335669B2 (ja) * 1984-05-15 1991-05-29 Mitsubishi Electric Corp
JPS6138518A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Niles Parts Co Ltd 車両用ナビゲ−タ装置
JPS61196117A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Japan Radio Co Ltd 車載用表示装置
JPS6250620A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Fujitsu Ten Ltd 電子地図
JPS6250618A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Fujitsu Ten Ltd 電子地図
JPS62192000A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 自動車用現在位置表示方法
US4792907A (en) * 1986-11-17 1988-12-20 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle navigation system
US4807127A (en) * 1986-12-10 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPS63146710U (ja) * 1987-03-17 1988-09-28
JPH02284022A (ja) * 1990-01-24 1990-11-21 Honda Motor Co Ltd 車両の走行位置表示装置
JPH0916078A (ja) * 1996-07-30 1997-01-17 Sony Corp 地図表示装置
JPH0926325A (ja) * 1996-07-30 1997-01-28 Sony Corp 自動車
GB2370706A (en) * 2000-07-25 2002-07-03 Daimler Chrysler Ag Determining the position of a vehicle
GB2370706B (en) * 2000-07-25 2003-03-05 Daimler Chrysler Ag Method of and means for determining the position of a vehicle
US6597984B2 (en) 2000-07-25 2003-07-22 Daimlerchrysler Ag Multisensory correlation of traffic lanes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461282B2 (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066397B1 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
EP0073618B1 (en) Navigational apparatus for use in automotive vehicles
US4514810A (en) Navigator for vehicles
JPH0153471B2 (ja)
JPS5899715A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0321848B2 (ja)
JPH0559431B2 (ja)
JPH0211845B2 (ja)
JPS6310431B2 (ja)
JPS5848091A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0116368B2 (ja)
JPH0313525B2 (ja)
JPS5852515A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS6118194B2 (ja)
JPS587678A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH0731065B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2513431B2 (ja) 車両用ナビゲ―ション装置
JPS58217986A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPS5816283A (ja) ナビゲ−タ
JP2586438B2 (ja) 車両用表示装置
JPH0512644B2 (ja)
JP2526798B2 (ja) 車両用ナビゲ―ション装置
JPH0145845B2 (ja)
JPH0342678B2 (ja)
JPH0512643B2 (ja)