JPS5896639A - 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5896639A
JPS5896639A JP19603981A JP19603981A JPS5896639A JP S5896639 A JPS5896639 A JP S5896639A JP 19603981 A JP19603981 A JP 19603981A JP 19603981 A JP19603981 A JP 19603981A JP S5896639 A JPS5896639 A JP S5896639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
methacrylic acid
reinforcer
acrylic acid
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19603981A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukushima
福嶋 信雄
Shuji Kitamura
周治 北村
Taichi Nishio
太一 西尾
Teruaki Yoshida
輝昭 吉田
Toshihiro Onishi
敏博 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19603981A priority Critical patent/JPS5896639A/ja
Publication of JPS5896639A publication Critical patent/JPS5896639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応被覆された強化材料を1 9オレフイン
に充填し機械的性能、表面外観、成形加工性等の緒特性
が著しく改良された表面処理強化材料配合のポリオレフ
ィン樹脂組成拘に関するものである。
近年、ナイロン、ABS(アクリロニトリル/ブタジェ
ン/スチレン共重合体)、−リカーボネートIリアセタ
ール等の汎用エンジニアリング樹脂が従来から慣用され
ていた金属、木材、セラ(ツケ材料・こ取って代りつつ
ある。
さら・こ、〆リエチレンやポリプロピレン等のボ9ルフ
ィン類はその熱変形温度、剛性度、硬度などを向上し、
より広範囲な応用・こ展開すべ(多(の研究がなされて
きた。
これらポリオレフィンの改良研究はtIこ〆すtレフイ
ン繊維伏の強化材や微細な無機質強化材を充填し、剛性
度、熱変形温度などを改良したものが多い。
時骨こ無機質強化材は低価格なことから?りすレフイン
のコスト/性能の位置づけが他材料に比べ優位瞥こあり
、多くの用途昏こ展開されはじめている。
しかし、仁れらの強化材をポリオレフィン1ζ添加する
と剛性度等は一般的に向上するが、伸びが著しく低トし
衝撃強度も著しく低くなるという欠点を有していた。
また通電ポリオレフィンと強化材の組成物は、溶融混練
して恨造されるが微小粒径の強化材を用いると分散状態
が不良となり外観や衝撃強度の不良原因となる。さらに
高充填系組成物彎こなると溶融混練ができない拳もある
これらの欠点を改良するため命こ強化材の表面壷ζ種々
の表面処理をおこなうことによって、分散不良を改良し
衝撃強度を向上する多くの提案がなされてきた。
例えば強化材の表面をシランカップリング剤やチタン系
カップリング剤で処理しで使用する事は知られているが
その補強効果は低いものである。
また、界面活性剤、高級脂肪酸およびその金属−などを
強化材料の表面普こ被覆することや溶融混練時−ζ添加
することも知られでいるが、ξれらの物質は一般に低分
子量物であるためoJffi化現象が生じ剛性度を低F
させる問題がある。高級脂肪酸の金ri4@を添加する
と成形加工の際、幌品表面・ζブリードして外観を損っ
たり金型腐食等の問題が発生してくる。
これらの問題を解決し高物性、高成形加工性を有する樹
脂複合体の開発が求められている。
強化材料と樹脂の相溶性が良好でかつ両者間に強い化学
結合が存在しでいれば強化材料の分散性が良好であF)
種々の力学的性質が向上するものと考えられでいる。た
とえば、特公昭66−18080には二重結合残基を有
するアクリル酸(もしくはメタクリシ酸)共重合体を粉
体表面に反応被覆する方法が提案されでいる。
該提案では一9tレフイン醗ここれを適用する場合−こ
共重合体中の二重結合を19ルフィンに付加させるため
に一すオレフィン中■こパーオキサイドを添加すること
を推奨しポリオレフィンとの結合を生ぜしめる方法につ
いて述べているが、−リオレフィンがパーすキサイドに
よって分解または架橋するなどのトラブVはさけられな
い。
またポリオレフィンとの相溶性を高める方法嶺こづいで
は伺らg陵しておらず、しかもアクリ少酸(もしくはメ
タクリtし酸)共重合体のような極性の高い?97−と
ポリオレフィンは親和性を示さす強化材粉体の分散をむ
しろ阻害するものである。
強化材料とポリオレフィン樹脂間に化学結合を導入する
と力学的性質は高められると予想されるが、ぼりオレフ
ィン樹脂との相溶性を保ちつつ強化材料との開場ζ化学
結合を導入することは知られておらず分散硅のよい系で
の強化材料とポリオレフィン樹脂間の完全な結合はいま
まで期待できなかった。
本発明者等は、強化材料のポリオレフィン中への完全な
分散をはかると同時唾こ強化材料表面と19<レフイン
5IBH間の結合を完全なものとするべく鋭意研究した
結嘔本発明を完成する・こ至った。即ち、本発明は (1)n−ヘキサンに可溶でしかもメタクリル酸又はア
クリル酸を5モル%以上含有する態量平均分子量to、
ooo以上のメタクリtし酸又はアク99し酸の共重合
体で表面を反応被覆した強化材を配合したポリオレフィ
ン樹脂組成物゛。
(2)  メタクリル酸又はアクリル酸の共重合体の一
成分として側鎖醗こ炭素数8以上の長さくD 7 tk
 キル鎮を有するアクリル酸エステルを用いる事を特徴
とする(1)記載のポリオレフィン樹脂組成物。
(8)  メタクリtし酸共重合体としてメタクリrし
酸6〜40モーレ%、メタクリfし酸メチル0〜lOモ
〜%、側鎖に炭素数8以上の長さのアルキrし鎮を有す
るアクリル酸エステル60〜90モル%の組成である三
元共重合体を用いることを特徴とする(1)記載のポリ
オレフィン樹脂組成物。
(4)強化材料としてメタクリHし酸と中和反応を示す
塩基性無機質強化材料を用いる事を特徴とする(1)記
載のポリオレフィン樹脂組成物。
(6)強化材が、メタクリーレ酸又はアクリpし酸の共
重合体をタルク(粒径l〜5μ)表面醤こ被覆したのち
流動パラフィン(比重0.855f/−、g5C粘度1
60センチメイズ)に対して10wt%混合した場合の
26Cにおける粘度が600センチlイズ以トとなるこ
とを特徴とする(1)記載のポリオレフィン樹脂組成物
拳と関するものである。
本発明に使用されるメタクリIし酸(又はアクリル酸)
共重合体は、n−ヘキサンに可溶であることが必須条件
である。この条件はポリオレフィンとの相溶性を規定す
るものであり、この条件をより定量的にあられす場合に
は、流動パラフィン/タルク分散体の粘度で示される。
すなわち、本発明のメタクリル酸(又はアクI) Hし
酸)共重合体で表面反応被覆したタルク(粒径l〜6μ
)を流動パラフィン(比ff10.866f/j、25
C粘度160センチーイズ)・こlO重量%晃合した場
合の25Cでの粘度が500センチ4イズ(tut”c
psと略す)以Fとなることが望ましい。
本発明の共重合体中のカルボン酸基は強化材料との倫面
な結合−こ寄与する。強化材料の表面骨ζ水酸基があれ
ば水素結合が、また強化材料として金属化合物などの無
@質材料を用いた場合には、赤外吸収スペクトルで該メ
タクリル酸共重合体を用いて表面反応被覆した無機質材
料と無被覆材料の差スペクトルを調とカルボン酸が反応
したときに生じるう刀の吸収ピークが表われており弛固
な化学結合が存在する。
本発明被覆強化材とメリオレフィン単独またはぼリオレ
フィンとゴムのブレンド物とを一溶融混練して樹脂組成
物を得る際にえられる粘度低F効果と化学結合力は被覆
強化材が上記?トリックス中身こ凝秦物を作ることなく
、均−争こ分散し、しかも化学的に一体となることを目
的としている。
このことによって、本発明被覆強化材をlすすレフイン
中吻こ分散して得られる組成Oは高い機械的特性、実用
物性および成形加工性を示す。
従って、n−ヘキサンに不溶のメタクリや酸共重合体で
被覆し、その被覆強化材を260で流IIIハラフィン
祷こ10重量%混合した場合の粘度が500 cpsQ
−ヒの場合には、優れた機械的特性、実用物性を有する
組成物は得られない。
本発明組成物では耐衝撃性、抗張力、伸びなどの力学的
な物性が飛嗜的に向上する。このことは輸化材とグリオ
レフイン間の接合を完全看こせしめたことと強化材の?
リオレフィシ中への分散性を良好なものとし強化材同志
の凝秦・こよる組成物中への欠陥の導入をさけうること
瞳ζあると推定される0本発明組成物に使用するn−ヘ
キサン・こ可溶なアクリル酸(又はメタクリル酸)共重
合体を用いること管こよってはじめて実施倒置こおいて
詳述する高度な力学的物性を発現せしめうることが出来
たのである。ことをこ耐折強度の改良は全く予期されQ
本発明の効果であり、n−ヘキサンへのJl性において
示されるポリオレフィンとの親和性が本効果の主因と推
定される。二重結合を介して〆°リオレフィンと化学的
−こ強固な接合を生せしめるよりもポリオレフィン力 とファンデ1ワールス宴程度のゆるい結合で外力に応じ
て変形しうる自由度を有している方が耐折強度−こは効
果的なのではないかと考えられるが詳細な事は不明であ
る。
本発明で使用するメタクリル酸(又はアクリ1し酸)共
重合体中メタクリtし酸(又はアクリlし酸)成分の濃
度は6〜80モCし%の範囲「ζあり、好ましくは10
〜60モル%、より好ましくはlO〜40モtし%の範
囲1こある。
この範囲外にある場合は強化材との充分な結合が達成で
きない。
ア 本発明に使用されるメタクリル酸(又は簀クリ9し酸)
共重合体の重量平均分子量は10900以上であること
が望ましく、分子量が低い場合lこは充分な効果が期待
できない。
本発明罎こおいて使用される強化材はカルボン酸基と反
応しうる表面を有していればいかなるものでも用いられ
る。
たとえば、周期律第1族の金属の炭酸塩、硅酸塩、水酸
化物もしくは酸化物、またはアlレミニウムの水酸化物
であって、たとえば炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム
、炭酸バリウム、炭酸亜鉛等の炭酸塩、硅酸カーレシウ
ム、硫酸マグネシウム等の硅酸塩、水酸化力少シウム、
水酸化マグネシウム、水酸化アーレにラム等の水酸化物
、酸化力Cレシウム、酸化マグネシウム、酸化ベリリウ
ム、酸化亜鉛等の酸化物等が使用できる。
また、麻などのセーレロースやがラス繊維などの繊維状
強化材にも適用される。
本発明に用いられるメタクリル酸(又はアクリIし酸)
共重合体はn−ヘキサンにcrJI@であることが必須
条件であって、通線側鎖に炭素数8以上のアルキル鎖を
有するアクリル酸(又はメタクリル酸)エステ?しとの
共重合体を用いることが望tしく、かかるアク9M酸(
又はメタクリル酸)エステルとしてアクリル酸−2−エ
チセヘキシIし、アクリセ酸うウリMt1アクリル酸ス
テアリlしなどをあげることが出来る。
共富合比が極端に異なるとき−こはメチーレメタクリレ
ートなどの第三成分を用いた三元共!合体譬こすると、
n−ヘキサンへの溶解性が高められ本発明の効果をより
発現させることが出来る。
乙れらのメタアクリル酸(又はアクリル酸)共重合体を
慢造する方法は、特別費ζ限定されたものではなく塊状
重合、水溶液中での重合、何機溶媒中での重合、照射重
合等の方法がいずれも可能である。
上記メタアクリIし酸【又はアクリル酸)共重合体の使
用量は、強化材M處を基準1こして0、1〜20%の範
囲が好ましく、より好ましくはto−Qto%の範囲会
ζある。
本発明・こ用いるメタクリ−レ@(又はアクリル酸)共
重合体を強化材表面に反応被覆するために、各種の方法
が採用される。7 たとえば上記のメタクリル酸(又はアクリル酸)共重合
体の溶液を攪拌中に強化材・こ添加して混合し、被覆反
応と同時もしくは被覆反応せしめた後唾こ、溶媒を除去
、乾燥する方法がある。あるいはまた、強化材と本発明
の、共重合体上ツアーを均−看こ混合したのちに共重合
反応を行なう方法も重合と同時に被覆できるので好まし
い方法である。
と配力法で得られた被覆強化材はf!rli〆りすレフ
イン単独またはポリオレフィンとゴムのブレンド物等に
配合される。
本発明醗こ使用されるポリすレフイン@7j脂としては
、たとえばポリエチレン(高密度、低ン、結晶性エチレ
ン−プロピレンブロック共1に合体、ポリブテン、ポリ
−4−メチーレペンテンー1等がある。また本発明・と
使用できるゴムとしては天然ゴム、イノブレン、ブタジ
ェンゴム、SBゴム、エチレン−プロピレンゴム、エチ
レン−ブテン共重合体等がある。
これらの7トリツクス物質と本発明被覆強化材との配合
は、従来から知られている各種の溶融混線方法で行なう
ことができる。
本発明被覆強化材の〆りすレフイン系樹脂への配合量は
着しく高いものであって、もよくほとんど最啜充塙にな
るまで充填可能である。
強化材配合濃度は、用途の要求性能1こ応じ°C1択す
べきであるが、?リオレフィン系樹脂20〜80重量%
・こ対しで被覆強化材80〜20!龜%の範囲で可能で
ある。
本発明の配合組成物は上記組成以外瞭ζ必要尋こ応じて
安定剤、紫外線吸収剤、町l112111.滑剤、顔料
、難燃剤、帯電防止剤、増結剤、発泡剤、溶剤その他の
添加剤を含んでいてもかよりない。
以F1本発明の特長をより具体的普ζ説明するために実
施例、参考例によって本発明をさら曇こ詳細Qこ説明す
るが、以トの実tiI4M、参考例によって本発明の範
囲が限定されるものでないことは勿論である。なお、実
施例、参考例において用いられる部、%は各々重量部、
重量%である。
実施例1−1〜8 アクリルI!I!2−エチIしく2−EHAと略記1、
A成分と称す)19.6FとメタアクリIし酸メチル(
MMAと略記し、B成分と称す)1.25f、メ多クリ
Cし酸(MAAと略記し、C成分と称す)1.6fを水
100を中でラウロイtレバーtキナイドを融媒−ζ用
いて60〜65Cで重合した。ポリ7−は増法暑こより
分離、積装、乾燥した。得られた共重合体はn−ヘキサ
ンに可溶であった。同様の条件でA成分としてアク91
し酸ラウリtしくLAと略記する)およびアクリIし酸
ステアリ+(SAと略記する)を用いて共重合体を作製
した。
比較例1−1〜6 実施例1と同様の条件でA成分としてアクリーレ酸メチ
ル(MAと略記する)、メタクリーレ酸グリシジルLG
MAと略記する)およびメタクリーレ酸ヒドロキシエチ
ル(HEMAと略記する)を用いて共重合体を作製した
また、A成分としてMAを用いB成分を含まない系、A
成分を含まない系で共重合体を作製した。
この実施例1および比較例1で作製した共重合体のn−
ヘキサンへの溶解性およびこの共重合体を以Fの実施例
又は比較例で示すよう命こn−ヘキサン又はクロqホf
レム:林化成製平均粒径8.9μ)、を流動パラフィン
−と10%の濃度で混合しB型粘度計で26Cでの粘度
を測定した。
その結果を第1表に示す。
実施例2−1〜8 実施例1−1で得られた共重合体10Fをn−ヘキサン
12009に溶解し、この溶液とタルクtooorとを
捕壊機中で室温で10分間混合攪拌しながらペースト伏
看こした。真空乾燥機を用いて脱溶媒後1800で2時
間熱風乾燥しtこ。その後、小型粉砕機で粉砕し、反応
被覆した充填剤を得た。
この充4@とM、1.8.0のエチレン−プロピレンブ
ロック共重合体(以ドブロックPPと称す)とを第2表
に示す割合で卓上型ニーダ−(入江商会製PBV−08
−H型)を用いて樹脂温度210Cで5分子i11溶融
混練しロールでシート化した。
得られた樹脂組成物を圧縮成形し、ASTM規格および
JIS規格に従って物性を測定した。得られた結果は第
2表の通り−である。
比較例2−1〜8 実施例礒で用いたブロックPPと無被榎タルクとを実施
例2と同様に溶融混線、圧縮成形し物性を測定した。得
られた結果を第2表に示す。
比較例2−4〜8 比較例1で得られた共重合体を用いて溶媒とし°Cクロ
ロホ!レムを使用してタルク表面処理した。このタルク
とブロックPPとを第2表に示す充填量で実施例2と同
様の方法で樹脂組成物を得た。
物性測定の結果を第2表に示す。
引張強度:単位t7(ASTMD−688)伸  び二
単位%(ASTMD−688)アイゾツト術−強度二単
位像・譚/百ノツチ付(ASTMD−256) 一折強度二単位 回 (JIS  P8116)実施例
8−1〜8 実施例1で得られた共重合体を用いて微粉炭酸力セシウ
ム(平均粒子m0.15μ、白石カルシウム製ブリリア
ント■)を充填剤として実施例1と同様の方法で反応被
覆充填剤を得た。
この反応被覆剤を用いてブロックPPと第8表・こ示す
配合割合で25M8−軸押出機で混−押出を行ない80
μ季のフィーレムを作成し、凝秦物(ブン)の数を万能
投影機で測定した。また、混練押出時のスクリエー負荷
(2)を測定した。その結眼を第8表に示す。
比較例8−1〜8 実施例8で用いた微粉炭酸カルシウム(無被覆)を用い
°C実施例8と同様轡ζ毘練押出を行ないフィルムを作
成しrこ。
そのフィルムのブソの数および押出時スクリュー負荷を
測定しその結果を第8表1ζ示す。
第   8   表 (、本ty当りのブツの90.111!1程度の大きさ
)実施例4 実施例1−2.1−8で得られた共重合体を用いて実施
例2−2と同様の方法で反応被覆したりrレフとブロッ
クPPとの混練#Ii膚組成物を授た。
この樹脂組成物を圧縮成形し、ASTM規格およびJI
S規格に従って物性を測定した。得られた結果を第4表
−と示す。
第4表 参考例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)n−へキサンに可溶でしかもメタクリIし酸又は
    アクリル酸をb七M%以上含有する重量平均分子量to
    、oooa上のメタクリを酸又はアクリル酸の共重合体
    で表面を反応被覆した強化材を配合したポリオレフィン
    樹脂組成物。 (2)  メタクリル酸又はアクリル酸の共重合体の一
    成分として側鎖曇ζ炭票数8以上の長さのアルキ重鎖を
    有するアクリル酸エステルを用いる拳を特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のメリオレフィン樹脂組成物。 (8)  メタクリル酸共重合体としてメタクリル酸6
    〜40モル%、メタクリル酸メチ〜0〜10モを%、側
    鎖に炭素数8以上の長さの1ルキル鎖を有するアクリル
    酸エステΦ60〜90モル%の組成である三元共重合体
    を用いることを特徴とする特許錆求範囲!1項記載のポ
    リオレフィン樹nd組成物。 (4)  強化材料としてメタクリル酸と中和反応を示
    す塩基性無機質強化材料を用いる事を特徴とする請求 フイン酸物1脂組成物。 (5)  強化材が、メタクリル酸又はアクリを酸の共
    重合体をタリリン(粒径1〜5μ)表面に被覆したのち
    流動パラフィン(比重0. 8 5 61/ad26C
    粘度160センチボイズ)に対しで10wt%混合した
    場合の26Cにおける粘度が600センチギイズUPと
    なるζとを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポリ
    オレフィン樹脂組成物。
JP19603981A 1981-12-04 1981-12-04 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物 Pending JPS5896639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603981A JPS5896639A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19603981A JPS5896639A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896639A true JPS5896639A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16351172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19603981A Pending JPS5896639A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650818A (en) * 1984-06-25 1987-03-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Polyolefine compositions comprising (a) mica and (b) a ethylene-acrylic acid polymeric coupling agent
US5039718A (en) * 1987-05-22 1991-08-13 Imperial Chemical Industries Plc Fillers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618031A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Daihatsu Motor Co Ltd Feeding method of fuel to diesel engine with combined feed of auxiliary gaseous fuel
JPS5618030A (en) * 1979-07-19 1981-02-20 Ishishiba Service Kk Gas diesel engine with supercharger for vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618030A (en) * 1979-07-19 1981-02-20 Ishishiba Service Kk Gas diesel engine with supercharger for vehicle
JPS5618031A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Daihatsu Motor Co Ltd Feeding method of fuel to diesel engine with combined feed of auxiliary gaseous fuel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650818A (en) * 1984-06-25 1987-03-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Polyolefine compositions comprising (a) mica and (b) a ethylene-acrylic acid polymeric coupling agent
US5039718A (en) * 1987-05-22 1991-08-13 Imperial Chemical Industries Plc Fillers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149783B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH05247312A (ja) ポリ(塩化ビニル)ブレンド及びそのための添加物
US5674930A (en) Thermoplastic resin compositions
CN109666219B (zh) 聚丙烯/剪切增稠凝胶复合材料及其在保险杠中的应用
WO1987006247A1 (en) Process for preparing thermoplastic resin composition
JPH0653846B2 (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS5896639A (ja) 表面処理強化剤配合ポリオレフイン樹脂組成物
JP5311367B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
JP3135784B2 (ja) 樹脂組成物
JPS59206447A (ja) プロピレン樹脂組成物
JP3342989B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
WO2002051933A1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
JP2859003B2 (ja) バンパー用樹脂組成物
JPS61195140A (ja) 金属繊維充填オレフイン系樹脂組成物
JP2850699B2 (ja) エポキシ樹脂系構造接着性組成物
JPS6099148A (ja) 耐衝撃性ポリプロピレン組成物
JP2736545B2 (ja) 水酸化マグネシウム粒子
JPH02502195A (ja) 柔軟な熱可塑性組成物
JPH06192490A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
JP3278183B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JP3356364B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3595002B2 (ja) 帯電防止性スチレン系樹脂組成物
JPH0635524B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3115438B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3303996B2 (ja) 帯電防止性に優れた耐候性樹脂組成物