JPS5894628A - 焼結含油軸受の製造方法 - Google Patents

焼結含油軸受の製造方法

Info

Publication number
JPS5894628A
JPS5894628A JP56191909A JP19190981A JPS5894628A JP S5894628 A JPS5894628 A JP S5894628A JP 56191909 A JP56191909 A JP 56191909A JP 19190981 A JP19190981 A JP 19190981A JP S5894628 A JPS5894628 A JP S5894628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
sintered oil
axial direction
sintered
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56191909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6142126B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishie
西江 宏
Tetsuo Sekimoto
関本 徹雄
Tsuneo Maruyama
恒夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP56191909A priority Critical patent/JPS5894628A/ja
Publication of JPS5894628A publication Critical patent/JPS5894628A/ja
Publication of JPS6142126B2 publication Critical patent/JPS6142126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、既出願の%願昭55−187445号の内
容をさらに発展させた焼結含油軸受およびその製造方法
に関する。
粉末冶金法によって製造されるこの柚の含油軸受につい
ての用途および使用方法はいろいろあるが、同じ軸受を
2個並列させて用いる場合がある。
第1図に示すコアレスモーフがその例であり、その場合
、2個の含油軸受1.2は巻き線3を支持するモータ軸
4の一端部分を支持するために用いられ、それらの含油
軸受1.2は樹脂製サポート5&こ、壕だ樹脂製サポー
ト5は鉄心6にそれぞれ取り付けられる。
ところで、従来、含油軸受1.2としては軸心方向の断
面形状が一様の単なる円筒形のものが用いられていた。
しかし、それらの位置決めしこバラツキを生じることは
勿論のこと、個々の軸受1.2の大きさにもバラツキが
あることから、2個の含油軸受1.2をモータ軸4と偏
心なく取り付けることは困難であり、それによりノイズ
やシャフトかじりなどの問題が避けがたかった。
そこで、この出願の出願人は、軸受内径を軸受の両端部
分で小さく、細心方向中央部で大きくすること番こより
、いわば1個の軸受に2個の軸受と同様の機能をもたせ
るようにした焼結含油軸受を先に提案した(特願昭55
−187445号参罠。
この先の提案に係る含油軸受7は、たとえば前述したコ
アレスモーフにおける軸受1.2に代えて利用されるが
(第2図)、この含油軸受7は全体として一体物である
にもかかわらず、互いに離れた両端部分7a、7bがそ
れぞれ独立した従来の軸受1.2と同様の機能を果たす
ことになる。
なおその場合、そのような機能を有効に果たすためには
、径の大きい中央部分7cと径の小さい両端部分7a、
7bとにおける直径差を277 m以上に設定すること
が必要である。
ところで、このような先の提案に係る含油軸受7にあっ
ては、軸受長さがたとえば4〜7n程度であり、しかも
2ケ所での接触(すなわち2ケ所での支持)を前提とし
ていたため、軸受の中央部分において径の大きい個所は
1ケ所であった。
しかし、この柚の41+受においても軸受長さがたとえ
ば30紅を越えるようなものもあり、そのものにあって
は軸受孔の曲がりによる不良の問題が顕著であった。こ
の出願に係る発明者等は、この棟の軸受長さが長いもの
における軸受孔の曲がりについても種々検討しており、
この曲がりの問題解決に対して、前述した先の提案の考
え方を敷延した特定の方法が有効であることを見い出し
た。
この発明はその知見をこ基づいて軸受孔の曲かりの問題
を解決するものであり、軸受内径を軸心方向の互いに離
れた2ケ所り、−ヒで大きくなした新たな焼結含油軸受
およびそれの製造に好適な製造方法を提供するものであ
る。
以下、添付の第3図〜第6図を参照しながら、この発明
の内容について詳細に説明する。
この発明の焼結含油軸受81.82においては、第3図
に示すように、軸受孔91.92の軸心方向の互いに離
れた個所にリング状の逃げ101.102を複数個設け
た点に特徴がある。したがつて、これらの各焼結含油軸
受811,82における細心方向には、互いに離れた複
数個所に軸受内径が大きい個所(すなわち、逃け101
.102に相当する部分)があり、それらが軸受孔91
.92の曲がりを防ぐ作用をなす。この軸受孔91.9
2の曲がり防止作用についてのメカニズムは定がではな
いが、これらの焼結含油軸受81.82は粉末冶金法に
よって製造される関係上、その製造に対して前記逃け1
01.102をもつ形状が好ましい作用を奏すると考え
ることができる。この点については、今後の説明によっ
て次第に明らかになるであろう。なお、逃げ101.1
02の数は複数とするが、その数については、軸受長さ
が長いものほど多くすることが望ましい。
また、第3図(、)、(b)に示すもののうち、一方の
もの81には、前記内周側の逃げ101に対応する軸受
外周部にリング状の溝11があり、他方のもの82には
該当する溝がない。これは、次に述べるような焼結体に
おける外周面への溝11a、11b、llcの設は方に
よる。
焼結部品は、通常、圧粉工程、焼結工程および焼結後の
再加圧工程を経て製造されるが、ここでは焼結工程後に
おける焼結体12として、第4図に示すように軸心方向
中央S(逃け101,102   ゛を設ける個所に対
応)の外周面にリング状の溝11a、llb、llcを
有するものを形成しておく。これらの溝11a、1it
)、110については、切削加工によって形成すること
もできるし、圧粉時に用いるダイの形状を変えることに
よっても形成することができる。なお、これらの溝11
a11b、110の大きさ、形状などについては、軸受
孔91.92の逃げ101.102の大きさなどによっ
て適宜選択できる。
そして、このような焼結体12を通常の再加圧、すなわ
ち第5図に示すように、ダイ13、上バンチ14、下パ
ンチ15およびコアーロッド16を用いることによって
加圧圧縮する。すると、焼結体12の外径部分および溝
11 a、  1 l b、11a部分はダイ13の形
状にならうようにして外側に肉が移動する。一方、軸受
孔部分は溝11a111b、110の個所で外にふくれ
ることとなり、細心方向の断面形状か一様なコアーロッ
ド16に当たる個所と当たらない個所とができ、前述し
た第3図に示すような軸受81.82の形状が得られる
次に、実際に行なった試作例に基づいて、この発明の効
果を明らかにする。
焼結体12として、第6図(a)〜(、)に示すような
3種類、すなわち、(a) : 2つの$11aを外周
面中央部に集中的に設けたもの、(b):(a)のもの
より溝11aの幅を太きくシ、外周面の全体をこわたっ
て谷溝11aを分布させたもの、(c):溝t1bの数
を4ケとし、(b)のものと同様に外周面の全体にわた
って分布させたもの、を用意し、前述の方法番こより再
加圧し矯正した後、各試作品を所定の栓ゲージによって
バラツキ巾を判定したところ、次表のような結果を得た
尚111aを設けない場合についての9 pバラツキ山
内のものは50%程度であることからして、この発明に
よる軸受孔の曲がり防止効果は明らかである。なお、試
作品の軸受内径グ8酊Jl受長さは34mm程度、尚1
1aの深さ0.5罪程度である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの柚軸受の適用例を示す図、第2図は
この発明の軸受の適用例を示す図、第3図(a)および
(b)はそれぞれこの発明による焼結含油り411受の
実施例を示す断面図、第4図(、)〜(C)はこの発明
の製造方法で用いる焼結体の各個を示す断面図、第5図
はこの発明での再加圧工程における加圧圧縮状態を示す
要部断面図、第6図(a)〜(、)は試作のための焼結
体の各個を示す半断面図である。 81.82・・・・・この発明による焼結含油軸受、9
1.92・・・・・軸受孔、101.102・・・・・
逃げ、11.11a、llb、1lc−−−・−外周面
の溝、12・・・・・焼結体。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  焼結含油軸受の軸受内径が、軸心方向の互い
    に離れた2ケ所以上で大きくなされていることを特徴と
    する焼結含油軸受。 (2)  軸受内径が軸心方向の互いに離れた2ケ所以
    上で大きい焼結含油軸受を、圧粉工程、焼結工程および
    焼結後の再加圧工程を経て製造する場合、前記焼結工程
    後における焼結体として、軸受の軸心方向の外周面77
    /にリング状の2本以上の牌を有するものを形成し、そ
    の焼結体を前記再加圧工程において加圧圧縮することを
    41とする焼結含油軸受の製造方法。 (8)前記再加圧工程において、軸心方向の断面形状が
    一様なコアーロッドおよびダイを用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の焼結含油軸受の製造方法
JP56191909A 1981-11-30 1981-11-30 焼結含油軸受の製造方法 Granted JPS5894628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191909A JPS5894628A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 焼結含油軸受の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191909A JPS5894628A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 焼結含油軸受の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1445086A Division JPS61165019A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 焼結含油軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894628A true JPS5894628A (ja) 1983-06-04
JPS6142126B2 JPS6142126B2 (ja) 1986-09-19

Family

ID=16282461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191909A Granted JPS5894628A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 焼結含油軸受の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894628A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230905A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Tanashin Denki Co 粉末合金軸受の製造方法
JPS6426023A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Mitsubishi Metal Corp Manufacture of sintered oil-containing bearing
US5895119A (en) * 1995-11-30 1999-04-20 Hitachi Powered Metals Co., Ltd. Composite porous bearing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230905A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Tanashin Denki Co 粉末合金軸受の製造方法
JPH0121203B2 (ja) * 1984-04-27 1989-04-20 Tanashin Denki Co
JPS6426023A (en) * 1987-07-20 1989-01-27 Mitsubishi Metal Corp Manufacture of sintered oil-containing bearing
US5895119A (en) * 1995-11-30 1999-04-20 Hitachi Powered Metals Co., Ltd. Composite porous bearing
US6119346A (en) * 1995-11-30 2000-09-19 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd Composite porous bearing and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6142126B2 (ja) 1986-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108431436A (zh) 烧结含油轴承及其制造方法
JP2686185B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
KR100272705B1 (ko) 소결함유베어링 제조장치 및 그 방법
JPS5894628A (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JPH02107705A (ja) 焼結軸受材の製造法
JP2762037B2 (ja) 内径中間空洞状軸受の製造方法
JP2850135B2 (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JP2663481B2 (ja) 焼結含油軸受及びその製造方法
JPS6343611B2 (ja)
JP2018053278A (ja) コンロッドの製造方法及びこれに用いるフォーミング金型
JP3856363B2 (ja) 軸受の製造方法
JP4141280B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JPS61165019A (ja) 焼結含油軸受
JP2001027224A (ja) 動圧気体軸受
JP3698352B2 (ja) 軸受の製造方法
JP2001041244A (ja) 軸受の製造方法
JP4414574B2 (ja) 動圧溝付き焼結軸受の製造方法
JP2001032838A (ja) 軸受の製造方法
JPH0988962A (ja) 軸受の製造方法
JP2006153056A (ja) 含油焼結軸受およびその製造方法
JP3797465B2 (ja) 軸受の製造方法
JPH06123314A (ja) 焼結含油軸受
JP2001059106A (ja) 軸受の製造方法
JP2001056028A (ja) 軸受の製造方法
JPH01269735A (ja) 湿式摩擦材及びその製法