JPS5884241A - 減衰力調整式油圧緩衝器 - Google Patents

減衰力調整式油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS5884241A
JPS5884241A JP18333581A JP18333581A JPS5884241A JP S5884241 A JPS5884241 A JP S5884241A JP 18333581 A JP18333581 A JP 18333581A JP 18333581 A JP18333581 A JP 18333581A JP S5884241 A JPS5884241 A JP S5884241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
valve
piston
valves
variable orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18333581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023056B2 (ja
Inventor
Ken Mimukai
水向 建
Tatsuya Masamura
辰也 政村
Hiroshi Yamanaka
洋 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP18333581A priority Critical patent/JPS5884241A/ja
Publication of JPS5884241A publication Critical patent/JPS5884241A/ja
Publication of JPH023056B2 publication Critical patent/JPH023056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • F16F9/467Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves
    • F16F9/468Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves controlling at least one bypass to main flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、減衰力を自由に調整できるようにした油圧緩
衝器にfIA?る。
車両に要求される減衰特性は運転条件によって大巾に変
動する。
例えば、特開昭54−117486号公報には、このよ
うな減衰特性を自由に調整できる機構が開示されている
が、これを第1図によって説明する。
シリンダ1の内部に摺動自由に収装したピストン2によ
り、その上下に油室A、Bを区画し、さ−らにピストン
2の下方に収めたフリーピストン3が、ガス室Cを画成
する。
ピストン2には伸側、圧側減衰弁4,5が並設され、ピ
ストンロッド6が抜は出す伸側作動時には伸側減衰弁4
を通して縮小する油室Aから拡大する油室Bへ流れる作
動油に抵抗を与え、逆にピストンロッド6が侵入する圧
側作動時には圧側減衰弁5により油室Bから八に流れる
作動油に抵抗を与えて、それぞれ減衰力を発生させる。
、フリーピストン3で仕切られたガス室Cは、圧倒での
ピストンロッド6の侵入体積分の油の出入りを補償する
そしてピストンロッド6には、これを貫通する操作ロッ
ド7の先端に、小孔9のあいた0−タリパルプ8が段【
ノられ、油室AからBヘビストン部をバイパスする通路
10の通孔11と、この小孔9とにより油室Aと8を連
絡する可変オリアイスを形成している。
操作ロッド7の突出端に設けたロータリソレノイド13
の駆動によりロッド7が回転してロータリバルブ8が通
孔11を閉じその逆転により通孔11が開く。
したがって、市街地走行時などソフトな減衰特性を望む
ときは、ロータリバルブ8を開いてやると、伸側、圧側
減衰弁4.5に加えてオリフィスをもつ通路10により
油室A、Bが連通するので、作動油の流通抵抗が減り減
衰力が低下する。
これに対して車両高速域での操安性を確保するためにハ
ードな減衰特性を得たいときは、ロータリバルブ8を閉
じれば、伸側、圧側減衰弁4.5のみによる相対的に高
い減衰力が発生する。
このようにして減衰力の切り換えが行えるのであるが、
第2図にも示ずように、ロータリバルブ8のオリフィス
を開閉するだけでは、オリフィス流量が大きな割合を占
めるピストン低速域での減衰特性は大きく変化させられ
ても、オリフィスの効きが一定となる中高速域では、減
衰特性はほとんど伸側、圧側減衰弁4.5にのみ存在し
、それほど大きな変化が得られないという欠点があった
本発明の目的は、ピストン低速域から高速域まで減衰特
性を大巾に調整できるようにした油圧緩衝器を提供する
ことである。
本発明は第1の伸側、圧側減衰弁と並列に可変オリフイ
、スを設け、さらにこれらと並列に第2の伸側、圧倒減
衰弁を設け、第2の減資弁の油路を切換バルブによって
選択的に開閉するもので、切換バルブと可変オリフィス
を問いているときは第1、第2の減衰弁及びこれと並列
の可変オリフィスによる比較的低い減衰特性、そして可
変オリフィスを閉じたときは第1、第2の減衰弁の並列
回路による比較的高い減衰特性、さらに切換バルブを閉
じたときは第1の減衰弁゛めみによる高い減衰特性がそ
れぞれ得られるようにしである。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明づる。
第3図において、ピストン2には第1の伸側、圧側減衰
弁4.5が並設される。
ただし、この実施例では、伸側、圧側減衰弁4゜5は共
に撓み型のリーフ弁4A、5Aであって、それぞれボー
ト4Bと5Bを開閉する。なお、外側のボート5Bのシ
ート部は、ボート開口の周囲に環状に盛り上げられ、し
たがって、内側のボート4Bはリーフ弁5Aがあっても
油室Aと連通状態゛になっている。
イして、ピストン2に嵌められるピストンナツト15の
内部には、可変オリフィス13と切換バルブ16及び第
2の伸側、圧倒減衰弁17.18が配設される。
切換バルブ16はピストン1の上部の濾、室へと第2の
減衰弁17.18との間の油路19を開閉するもので、
ピストンロッド6を貫通する操作ロッド7に取り付けら
れている。
可変オリフィス13は油路19と油室Bとを連通してい
る。
切換バルブ16のボート20と可変オリフィス13の通
口14は、ピストンナツト15の筒部?!2の対向位置
に設けられ、筒部22の内周に切換バルブ16の弁部2
3が摺接する。
切換バルブ1σは本実施例では、筒体の側壁に形成した
弁部23にボート20と連通する弁口24と、通口14
と連通する弁口25とを有し、操作ロッド7の回転に伴
い弁部23が回動してボー)−20と通口14を開閉す
るようになっている。
可変オリフィス13と切換バルブ16との開閉関係は、
操作ロッド7の中立時は両方が開き、右回転時は可変オ
リフィス13が閉じて切換バルブ16が開き、左回転時
には両方が閉じるように設定されている。
ボート20は上記第2の伸側、圧側減衰弁17.18を
収装したガイド板26の環状溝27と接続し、ざらに通
孔28を介して弁室29と連通ずる。
第2の伸側、圧倒減衰弁17.18は第1の減衰弁4.
5と同様に、ボーf−178,18Bを開閉するり一フ
弁17A、18Aとから構成されるかつそれぞれの減衰
弁17.18のボート17Bと18Bの流入口は、リー
フ弁18Aと17Aによって互いに油の流入を妨げられ
ないように形成される。
次に作用について説明する。
操作ロッド7の中立位置においては、可変オリフィス1
3が開くとともに切換パルプ16がボート20を開く。
このため、例えば圧側作動時には油室Bの作動油は、第
2の圧側減衰弁18を押し拡いてボート20から油路1
9を経て油室Δへ、またこれと番よ別に第1の圧側減衰
弁5を押し拡いて同様に油室Aへと流れ、さらに一部は
可変オリフィス13を通り同じく油室Aへ流れ、同様に
伸側作動時にIよ油室Aの作動油は第1並びに第2の伸
側減衰弁4.17と可変オリフィス13を経由して油室
Bへと流出づる。
したがって、第1、第2の伸側、圧側減衰弁4゜5及び
17.18と可変オリフィス13とhsら大流量が流れ
、比較的ソフト(通常)な減衰特性が得られる〈第4図
り。
次に作動ロッド7を右回転して切換バルブ16は開いた
ままで可変オリフィス13を閉じると、こんどは第1と
第2の減衰弁4.5並びに17.18を通して作動油が
流れるようになる。
したがって、上述の中立時に比べて可変オリフィス13
の流量分がそっくり第1と第2の伸側、圧側減衰弁4,
5並びに17.18へ流れるため、その分だけ減衰力は
相対的に増加する。
例えば高速走行時など操安性が重要視される運転状態で
、とくにピストン低速域での減衰力を高めてやや硬めの
減衰特性を得るのである(第4図1)・ 一方、操作ロッド7の左回転により可変オリフィス13
とともに切換パルプ16を閉じると、第2の減衰弁17
.18と油室Aの間の油路19の連通が遮断される。
その結果、全ての作動油は第1の伸側、圧側減衰弁4.
5のみを流れるのであり、このようにして第1の減衰弁
4.5の流量が大幅に増えると人きな抵抗を受け、高い
減衰力を発生し、例えば悪路走行時など緩衝器の底突き
や仲切りを防止する(第4図■)。
これらの減衰特性関係を示したのが第4図であり、第1
、第2の減衰弁を4.5と17.18及び可変オリフィ
ス13の有効径を変えることにより、ピストン低速域か
ら高速域まで減衰力の調整中は非常に大きくとることが
できる。
第5図は本発明の他の実施例を示すものであるが、第3
図と異なるのは、第1の圧倒減衰弁5をノンリターンバ
ルブとした点で、環状弁30をコーンスプリング31で
閉弁力向に付勢するように構成している。
したがって、この場合には第1の圧側減衰弁5が開きや
すいため、圧側減衰力が伸側に比べて低くなる特性をも
つ。
以上のように本発明は、第1、第2の減衰弁と可変オリ
フィスとの並列回路によるソフトな減衰特性と、第1、
第2の減衰弁によるややハードな減衰特性と、第1の減
衰弁のみによる非常にハードな減衰特性とが自由に選択
でき、ピストン低速域から高速域まで減衰力の調整中を
車両の使用条件に応じて大きく変化させられ、車両の乗
り心地と操安性の両条件を共に満足させうるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の断面図、第2図はその減衰特性図で
ある。 第3図は本発明の実施例を示づ要部断面図、第4図は本
発明の一衰特性図、第5図は他の実施例の要部断面図で
ある。 1・・・シリンダ、2・・・ピストン、4・・・第1の
伸側減衰弁、5・・・第1の圧側減衰弁、6・・・ピス
トンロッド、7・・・−操作ロッド、8・・・ロータリ
パルプ、13・・・可変オリフィス、15・・′:ピス
トンナット、16・・・切換バルブ、17・・・第2の
伸側減衰弁、18・・・第2の圧側減衰弁;19・・・
油路。 第2図 第4図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリシダにピストンロッドと・結合したピストンを
    収装して上下油室を形成し1.ピストンに第1の伸側、
    圧側減衰弁を並列的に配設するとともに、上下油室を短
    絡する可変オリフィスを設け、さらにピストンに上記第
    1の伸側、圧側減衰弁と並列に第2の伸側、圧側減衰弁
    を配設し、第2の減衰弁の油路を選択的に開閉する切換
    パルプを設けたことを特徴とする減衰力調整式油圧緩衝
    器。 2、切換バルブは可変オリフィスと連動して、ピストン
    ロッドを貫通する操作ロッドを介し−て外部から回転駆
    動されるようになって°いる特許請求の範囲第1項に記
    載の減衰力調整式油圧緩衝器。
JP18333581A 1981-11-16 1981-11-16 減衰力調整式油圧緩衝器 Granted JPS5884241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333581A JPS5884241A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 減衰力調整式油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333581A JPS5884241A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 減衰力調整式油圧緩衝器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884241A true JPS5884241A (ja) 1983-05-20
JPH023056B2 JPH023056B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=16133916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18333581A Granted JPS5884241A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 減衰力調整式油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884241A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911932U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 トキコ株式会社 減衰力可変式油圧緩衝器
FR2574888A1 (fr) * 1984-12-18 1986-06-20 Fichtel & Sachs Ag Amortisseur d'oscillations a amortissement variable
JPS61126126U (ja) * 1985-01-29 1986-08-08
JPS61157733U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30
JPS61168339U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18
JPS61172232U (ja) * 1985-04-15 1986-10-25
JPS6234240U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28
FR2590952A1 (fr) * 1985-12-04 1987-06-05 Fichtel & Sachs Ag Dispositif a soupapes d'amortissement pour amortisseur d'oscillations
JPS62162429U (ja) * 1986-04-03 1987-10-15
JPS62163346U (ja) * 1986-04-01 1987-10-17
JPS6359237U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20
JPS6359236U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20
JPS6399046U (ja) * 1986-12-18 1988-06-27
JPH0160043U (ja) * 1987-10-13 1989-04-17
US4997068A (en) * 1988-06-07 1991-03-05 Tokico Ltd. Hydraulic damper of adjustable damping force type
US5316114A (en) * 1991-09-20 1994-05-31 Tokico Ltd. Damping force control type hydraulic shock absorber

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911932U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 トキコ株式会社 減衰力可変式油圧緩衝器
FR2574888A1 (fr) * 1984-12-18 1986-06-20 Fichtel & Sachs Ag Amortisseur d'oscillations a amortissement variable
US4671392A (en) * 1984-12-18 1987-06-09 Fichtel & Sachs Ag Vibration damper with variable damping force
US4706787A (en) * 1984-12-18 1987-11-17 Fichtel & Sachs Ag Vibration damper with variable damping force
JPS61126126U (ja) * 1985-01-29 1986-08-08
JPS61157733U (ja) * 1985-03-22 1986-09-30
JPH043140Y2 (ja) * 1985-03-22 1992-01-31
JPS61168339U (ja) * 1985-04-08 1986-10-18
JPS61172232U (ja) * 1985-04-15 1986-10-25
JPH0324911Y2 (ja) * 1985-08-16 1991-05-30
JPS6234240U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28
FR2590952A1 (fr) * 1985-12-04 1987-06-05 Fichtel & Sachs Ag Dispositif a soupapes d'amortissement pour amortisseur d'oscillations
JPS62163346U (ja) * 1986-04-01 1987-10-17
JPH0439480Y2 (ja) * 1986-04-01 1992-09-16
JPS62162429U (ja) * 1986-04-03 1987-10-15
JPS6359236U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20
JPS6359237U (ja) * 1986-10-06 1988-04-20
JPH0518509Y2 (ja) * 1986-10-06 1993-05-17
JPH0519626Y2 (ja) * 1986-10-06 1993-05-24
JPS6399046U (ja) * 1986-12-18 1988-06-27
JPH0160043U (ja) * 1987-10-13 1989-04-17
US4997068A (en) * 1988-06-07 1991-03-05 Tokico Ltd. Hydraulic damper of adjustable damping force type
US5316114A (en) * 1991-09-20 1994-05-31 Tokico Ltd. Damping force control type hydraulic shock absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023056B2 (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5884241A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US5404973A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JP3146392B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US5178242A (en) Hydraulic damper
JPH07233840A (ja) 減衰力可変型ショックアブソーバ
KR870001183B1 (ko) 댐핑력 방식의 수압댐퍼
US5316114A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5409090A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JPH023053B2 (ja)
JPS5881243A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS5881244A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3348234B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH02217637A (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPS5872744A (ja) 複筒型油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPH08159202A (ja) フロントフォークの圧側減衰力調整装置
JPH0243052B2 (ja)
JP2596192Y2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JPS5877943A (ja) 油圧緩衝器
JPS623553Y2 (ja)
JPH0545809B2 (ja)
JPS58116213A (ja) 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ
JP2901996B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH066310Y2 (ja) ショックアブソーバの減衰力調整装置
JPH0354997Y2 (ja)
JPS58221031A (ja) 周波数感応型シヨツクアブソ−バ