JPS5883655A - 新規3級アミン及びその製造方法 - Google Patents

新規3級アミン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5883655A
JPS5883655A JP17892681A JP17892681A JPS5883655A JP S5883655 A JPS5883655 A JP S5883655A JP 17892681 A JP17892681 A JP 17892681A JP 17892681 A JP17892681 A JP 17892681A JP S5883655 A JPS5883655 A JP S5883655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formic acid
formaldehyde
tertiary amine
polyamine
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17892681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonosuke Kara
柄 洋之輔
Shinichi Fujita
信一 藤田
Tsuneji Takahashi
高橋 常次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP17892681A priority Critical patent/JPS5883655A/ja
Publication of JPS5883655A publication Critical patent/JPS5883655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式、 (式中、nは1又は2を示す。)で表わされる新規な3
級アミンに関する。
本発明者等は、農園芸用殺菌剤グアザチン(Gt+ms
+atin・)の中間体である9−アザ−1,17−ジ
アミノへブタデカン(ジオクタメチレントリアミンとも
言い、以下単にトリアミンと記す。)を、1,8−ジア
ミlオクタンCオクタメチレンジアミンとも言い、以下
単にジアミンと記す。)の脱アンモニア2量化反応によ
って製造する場合に大量に副生ずるポリオクタメチレン
ポリアミンc以下単にボリア対策上からも好ましくない
産業廃棄物であることに鑑み、鋭意研究を重ねた結果、
前記の(11式で表わされる新規な3級アミンが、工業
的に有用な液状物質として単離でき、しかもポリアミン
混合物の活性水素をホルムアルデヒドの存在下で還元的
にメチル化するととによる効果的な上記3級アミンの製
造方法を見い出し、本発明を完成するに到った。
前記の(11弐に於てn = 1の物質、7すなわちジ
C8−ジメチルアミノオクチル)メチルアミン及びn 
= 2の物質、すなわちN、N’−ビス(8−ジメチル
アミノオクチル)−N、N’−1,8−ジメチルアミノ
−オクタンはいずれも常温で液状の、それ自体新規な物
質であり、沸点が高く常温での蒸気圧が低いので敗扱い
が容易で人体への悪影響も少ない物質であって、おのお
の単独で或いは混合物として、エポキシ樹脂硬化触媒、
ポリウレタン樹脂硬化触媒、ゴム薬、農薬中間体、医薬
中間体等に使用できる。また本発明の化合物は、例えば
特開昭55−76168号明細書に記載された繊維柔軟
化剤と類似の化合物の合成原料として利用できるはか、
本発明の3級アミンに長鎖のハロゲン化アルキルを作用
させて得られる4級アンモニア塩は繊維の撥水剤として
利用できる。撥水処理は上記アンモニウム塩の水溶液に
繊維を浸漬し、硅酸ナトリウム水溶液で処理することに
より行われる。
前記の中成で表わされる本発明の親規な6級アミンは、
例えばOrganlc 8ynthesig第25巻第
89頁、J、 Aml。
Cbm、 See、 j$55巻第4571頁、同第6
2巻第161頁、同第62巻第1964頁、同第64巻
第2265頁、同#I75巻@6038頁、B@r、第
58巻第880頁、米国特許第2566554号その他
に記載された”Ks@hv・il@r C1ark・反
応”によって、ポリアミンの1級及び2級アミンのアミ
ン窒素に結合した活性水素なホルムアルデヒドの存在下
で実質的に完全にメチル化することにより得られる。
本発明の新規な3級アミンのより有利な製造方法として
はジアミンの脱アンモニア2量化反応時に副生ずる無滴
不能なポリアミン残漬に、アミノ(−NHR)及びイミ
ノ(=NH)活性水素1グラム原子当り1モルのホルム
アルデヒドと1モルのギ酸を反応させることにより、ポ
リアミン分子中の活性水素をすべてメチル化して3級ア
ミンに変換する方法である。ここでホルムアルデヒドの
分−f−4L炭素1素結合の生成に使用され、ギ酸は、
N−メチロール体の還元剤として作用する。従って中成
に於て、n = 1の場合にはトリアミン1モル当りホ
ルムアルデヒド5モルとギ酸5モルが必要であり、n=
2の場合にはテトラミン1モル当りホルムアルデヒド6
モルとギv6モルを要するが、アミンと塩を生成するの
にギ酸を必要とするので、トリアミンの場合には更に3
モル、テトラミンの場合には4モルのギ酸を添加しなけ
ればならない。勿論、ポリアミン混合物は、トリアミン
、テトラミン以外にも各種の高次縮合体を含有するので
、あらかじめ活性水素当量及び757価を測定し、必要
量のホルムアルデヒド及びギ酸を反応に使用する必要が
ある。尚、ここKXう活性水素当量とは、ポリアミン混
合物に含有される一NH,基、=NH基全体の水素原子
1個に相当する量を分子量単位で表示した値である。
本反応に於ては、ポリアミンのギ酸塩を水、アル】−ル
勢の溶媒の存在下、或いは不存在下に於てホルムアルデ
ヒドと反応せしめることも出来るし、更にギ酸とホルム
アルデヒドの混合物にポリアミンを添加しても良い。ポ
リアミンの溶媒としては、例えば、イソプロパツール、
イソブタノール、1・C−ブタノール、n−ブタノール
の如きアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、n−ブチルセロソルブの如きセ四ソルプ類、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルアセトアミドの如き酸アミ
ド類、ジオキサン、ジブチルエーテルの如きエーテル類
等を使用することが出来、使用するホルムアルデヒドは
、パラホルムの如き重合体であっても良く、ホルマリン
の如き水溶液であっても差支えない。
アミンとホルムアルデヒド及びギ酸が反応する場合には
、多量の炭酸ガスが発生するので、反応液の発泡状態を
コントーールしつつ、アミン或いはホルムアルデヒドを
反応系に添加する必要がある。添加終了後、反応が完結
する迄加熱還流してメチル化を行わせる。次に補圧下で
有機溶媒を置去し、残留するメチル化されたポリアミン
のギ酸塩混合物を苛性アルカリ又はアンモニア水などで
中和し、トルエン、キシレン、エチルエーテル等で抽出
し、抽出液から溶剤を置去したのち、残留する油状物を
減圧下に無滴して前記の一般式中で表わされる3級アミ
ンを主成分とする溜出物を分離する。
上記の製造方法の利点と特長は、グアザチン製造1*に
副生ずる経済的に無価値な不揮発性ポリアミン混合物を
原料として、工業的に有用な新しい3級ア2ン化合物を
単純な方法で、しかも収率良(回収する点にあり、これ
によってグアザチン製造時に発生する大量の産業廃棄物
を大巾に減少せしめることが可能になり、従って製造コ
ストの低減に極めて有利な方法を見出した点にある。
また前記以外の3級アミン製造方法としてはポリアミン
をメタノール111+111中でホルマリンと反応させ
てメチルール化し、接解還元する方法がある。
以下に実施例tあげて本発明を更に具体的に説明するが
、勿論、本発明の主旨とその適用範囲は、これらの実施
例によって制約されるものではない。
゛ 実施例 1 ジアミン2量化反応でトリアミンを製造する際klli
ll生する不揮発生ポリアミン無滴残漬(沸点200℃
/ 1 wmHI以上の暗黒色ピッチ状ポリアミン況合
物、融点63〜67℃、アミン尚量105.0、活性水
素当量69′5、トリアミン約10嘔、テトラミン約5
0−を含有する。)138.61とa@e−ブタノール
120−の混液を、90憾ギ酸127.9#と92−パ
ラホルム65.2 #、水101の混合物中に、90〜
100℃で攪拌しながら15時間を要して徐々に添加し
た。次いで90嗟ギ酸43.θIを15分で添加し、混
合物を90〜100℃で10時間攪拌した。この反応液
から減圧下でs@c−ブタノールを画表し、水250d
を加えて攪拌しつつアンモニア水を徐々に加えてpHを
10として、黒褐色粘稠な油状物を上層に分離した。こ
れにトルエン250−を加えて水層を除去し、有機層v
250−の水で3回振盪洗滌した。次いでこの有機層を
分権し、トルエンを置去したところ、黒色油状のメチル
化された6−酸ポリアミン混合物15a2jlが得られ
た。この黒色波状物tt[LO2mH,9の減圧下で無
滴したところ、沸点75〜214℃で溜出する淡黄色透
明な油状3級アミン混合物112.4JFが得られた。
この油状3級アミン混合物110Iを、再度α02mH
jlの減圧下に於て分別無滴・を行い、沸点137〜1
40℃でジ(8−ジメチルア宿ノオクチル)メチルアミ
ン7.5JF。
沸点210〜212℃でN、N’−ビス(8−ジメチル
アミノオクチル) −NtN’   1s8−ジメチル
アミノ−オクタン54LOJIを得た。
それぞれの分析値は次の様であっち (1)  ジ(8−ジメチルアミノオクチル)メチルア
ミン0g1ji素含有率 12.38チ(C□山ツマN
1しての理論値=12.1チ) O質量分析m/e  341(M+) O屈折率nD=t4576 (21N、N’−ビス(8−ジメチルアミノオクチル)
−N、N’ −1,8−ジメチルアミノ−オクタンl−
−−−人 は ^          1 実施例 2 実施例1のポリアミン無滴残、f1!15B、61とイ
ンブタノール100−の混液を、90チギ酸127.9
Lパラホルム(HΦCHOとして92チ含有するもの。
) 65.2 N、水201の混合物に、90〜100
℃で攪拌しながら1時間を要して徐々に添加した。次い
で90嚢ギ酸4&OJIを15分で添加し、反応混合’
Ikl’t6時間加熱攪拌しつつ還流させた。この混合
物を減圧下で加熱してイソブタ/−ルを溜去し、水25
011J1″1yil!解し、攪拌しながらアンモニア
水を徐々に加えてpHを10として、黒褐色粘稠な油状
物を上層に分離した。これにエーテル200dを加えて
水層を除去し、有機層t−250−の水で3回振盪洗滌
した6次いでこり有機層を分取し、エーテルを溜去した
ところ、メチル化された3級ポリアミン混合物147.
5Mが、黒色粘稠な油状物として得られた。この混合S
@アミンをa、02■HIIの減圧下で無滴したところ
、沸点75〜214℃で溜出する淡黄色透明な油状51
1にアミン混合物1(nutl−得た。
ガスクロマトグラフ及び質量分析の結果、この中にはジ
(8−ジメチルアミノオクチル)メチルアミンzoy。
N、N’−ビス(8−ジメチルアミノオクチル)−N、
N’−1,8−ジメチルアミノ−オクタン6αlt−含
有することが判明した。また黒色タール状無滴残渣は3
2.ONでありちとの残漬は原料ポリアミン混合物の2
&o重量%に相当する。
実施例 3 工業用トリアミン7五99と口C−ブタノール100m
の混液を、87嗟ギ酸129.5N、9211パj7)
CルA49.01.551に*ルーrす/42.9j+
、水10mの混合物中に、80〜90℃で攪拌しながら
1時間を要して徐々に添加し、その後90℃で10時間
攪拌した。この反応液から減圧下で易・C−ブタノール
tl−置去し、水100m1−加えて、攪拌しながらア
ンモニア水を徐々に加えてpHを10として、淡黄色の
油状物を上層に分離した。次いでエーテル100dづつ
t使用して水層な2回抽出した後、エーテルを置去した
ところ、メチル化された3級アミンを含有する淡黄色油
状物質92.1が得られた。これをガスクロマトグラフ
で分析したところ、ジ(8−ジメチルアミノオクチル)
メチルアミン54214’含有していることが判明した
1次いでこの淡黄色油状物質を3■H!iの減圧下に分
別N舗を行い、沸点202〜204℃でジ(8−ジメチ
ルアミノオクチル)メチルアミン4&2#t’得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 一般式、 (式中、nは1又は2を示す。)で表わされる新規3級
    アミン。 2一般式、 (式中、籠は1又は2を示す。)で表わされるポリオク
    タメチレンポリアミンの活性水素をホルムアルデヒドの
    存在下で還元的にメチル化して、 一般式、 (式中、nは1又は2を示す。)で表わされる新規な3
    級アミンに変換することを特徴とする新規3級アミンの
    製造方法。
JP17892681A 1981-11-10 1981-11-10 新規3級アミン及びその製造方法 Pending JPS5883655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892681A JPS5883655A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 新規3級アミン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17892681A JPS5883655A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 新規3級アミン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5883655A true JPS5883655A (ja) 1983-05-19

Family

ID=16057051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17892681A Pending JPS5883655A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 新規3級アミン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101257986B1 (ko) * 2007-04-26 2013-04-30 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 신규한 아민 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101257986B1 (ko) * 2007-04-26 2013-04-30 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 신규한 아민 조성물
KR101419108B1 (ko) * 2007-04-26 2014-07-11 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 신규한 아민 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11214549B2 (en) Process for making higher ethylene amines
US10800731B2 (en) Process to prepare higher ethylene amines or urea derivatives thereof
GB1578238A (en) Hydrocarbylation of aliphatic secondary amines
EP0053368B1 (en) Novel triamine derivatives and their use
US3372195A (en) Reduction of nitriles to primary amines
EP3665154B1 (en) Reactive separation process to convert cyclic alkylene ureas into their corresponding alkylene amines
US4362886A (en) Preparation of linear polyalkylene polyamines using metal catalyst
US4503253A (en) Production of noncyclic polyalkyene polyamines
TWI834620B (zh) 製備環狀伸烷基脲之方法
US8614353B2 (en) Process for preparing Cinacalcet
US4698446A (en) Synthesis of polyamines and mixture formed thereby, of diprimary polyalkylene polyamines with disubstituted N-adjacent terminal carbon atom(s)
JP4142861B2 (ja) 環状脂肪族の第1級ビシナルジアミンのシアノエチル化
US2318730A (en) Process of making alkylene polyamines
US3426072A (en) Preparation of amine ethers
JPS5883655A (ja) 新規3級アミン及びその製造方法
US6433212B1 (en) Synthesis of new polynitriles from cycloaliphatic vicinal primary diamines
KR20200007050A (ko) 에틸렌아민 화합물의 사이클릭 우레아 부가물의 제조 방법
LUTZ et al. ANTIMALARIALS. 1 SOME NEW SECONDARY AND TERTIARY ARYLMETHYLAMINES
JPH07138209A (ja) 含ハロゲンアミノメチル化合物の製造法
US2615920A (en) Conversion of nitroamines to lower amines
US20060111590A1 (en) Polymer-immobilized formamides, catalyst containing the same and allylation process
US20150274682A1 (en) Preparation of Dihydroxyethyl Piperazine
CA1282414C (en) Method of making organic amines containing hydroxyalkyl carbamate groups
van der Loo et al. New Protocol for Piperazine Production Using Homogeneously Catalyzed Alcohol Amination of Diethanolamine by a Ru-PNP Pincer Complex and the Coupling Reagent Phosphorus Pentachloride for Cyclization of Aminoethyl ethanolamine
JPS62161765A (ja) 1−置換イミダゾ−ルの製造法