JPS588060B2 - ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ - Google Patents

ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ

Info

Publication number
JPS588060B2
JPS588060B2 JP49127664A JP12766474A JPS588060B2 JP S588060 B2 JPS588060 B2 JP S588060B2 JP 49127664 A JP49127664 A JP 49127664A JP 12766474 A JP12766474 A JP 12766474A JP S588060 B2 JPS588060 B2 JP S588060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
driven
arm
gear
driven wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49127664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5153806A (en
Inventor
加藤三郎
竹本武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP49127664A priority Critical patent/JPS588060B2/ja
Priority to US05/628,118 priority patent/US4046334A/en
Priority to DE19752549873 priority patent/DE2549873B2/de
Publication of JPS5153806A publication Critical patent/JPS5153806A/ja
Publication of JPS588060B2 publication Critical patent/JPS588060B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/444Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor reversing arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、主としてテープレコーダーのテープ駆動に
用いられ、作動機構の稼動間において回動部材の回転方
向を自動的に反転させたり、あるいは反転させかつ停止
させたりする自動反転および停止機構に関するものであ
る。
周知のように、テープを使用するレコーダーでは一般に
キャプスタンローラーあるいはテープリールなどを正逆
両転させる駆動装置を備えており、その駆動装置の内に
は回動部材を始動・停止させ、あるいは反転させる機構
が設けられている。
ここで、カセット式テープレコーダーのテープリールを
駆動させる装置について従来用いられている自動式反転
・停止の制御機構を見ると、何れの機構においても何等
かの方法でテープの巻端を検知することに変りはないが
、その手法はいろいろであり、たとえばテープの端部に
銀紙などの識別部材を装着するとか、あるいは電気信号
などを記録しておくなどの方法がある。
このように、特別に識別の手段を付設することは機構を
複雑にする嫌いがあり、これに比し、テープの巻き取り
終了時における引き出し張力の瞬間的な増大を検知する
方法を利用することが知られ、たとえば移動するテープ
にコロなどの押圧部材を摺接させておき、巻端時のテン
ション増大で上記検知部材がはじき出される変位をスイ
ッチの作動部材に連動させる方法が考えられ、この方法
においてはかなり構造が簡略化される。
しかし、この方法でも変位を検知しかつこれに連動する
部材を設けるためのスペースを必要とするばかりでなく
、消費電力もそれだけふえる欠点があり、小型化をはか
る場合の障害ともなっている。
そこで、この発明は特別にテープ張力の検知部材を設け
ることなく、張力増加時において伝動部材に加わる反動
作用を利用し、直接モータースイツチの反転または停止
と伝動部材の切り換えを行なうことにより上記問題点を
解消したもので、装置の小型化を容易にした自動反転及
び停止機構を提供することを目的としている。
以下、本発明を図示の一実施例によって説明すると、第
1図および第2図は自動反転及び停止機構を付設したカ
セット式テープレコーダーの駆動装置を示すもので、カ
セットCAに内蔵されたリールのハブは基板1に回動自
在に軸支された2個の従動歯車2(1−1.2−2)の
軸2aに嵌合して装填されている。
この基板1には、上記従動歯車2の側傍において歯車列
の向きに基板1上に横架されだ揺動腕3の基部3aが固
定され、そのほかモーターMT,スイッチSWI,SW
−2、感応素子HDなどが配設されるとともに、中央部
には他部材の逃げ孔1aが穿たれている。
そして、上述した各部材以外の駆動機構部材の大部はす
べて上記揺動腕3の中間部に固設された軸3bに保持さ
れ、基板1に対しては懸垂された態様にあり、かつ上記
揺動腕3の揺動端は引張りバネ10によって従動歯車2
がわに引かれているため、駆動機構の大部は常に従動歯
車2がわに押され、ストッパーによって衝示されている
さて、上記軸3bには上がわに作動腕4が枢着され、下
がわに駆動歯車5および勢車6が一体成形された回転体
が軸着され、それぞれ回動自在に保持されている。
そして、上記作動腕4の中央寄りには、片端縁部を上記
1駆動歯車5の上面に摺接させたバネ片7の基部が固着
され、こうして上記腕4と歯車5は同バネ片7の摩擦に
よって係合された状態にある。
つぎに、上記作動腕4の従動歯車2寄りの端部には、遊
星歯車8と伝動歯車9が一体成形された回転体が軸着さ
れ、この遊星歯車8は上記駆動歯車5と歯合している。
さらに、上記伝動歯車9は、前記従動歯車2と同じ高さ
に保持されているので、上記作動腕4の揺動につれてこ
の伝動歯車9ぱ選択的に上記従動歯車2と歯合する。
なお、上記作動腕4の他方がわ端部は上記スイッチSW
−1,SW−2の対向間内に突出し、上記伝動歯車9が
上記従動歯車2と歯合する極限位置にあるときは、何れ
か一方のスイッチを作動させる。
そのほか、上記勢車6の周面にはベルト保合溝が形成さ
れ、前記モーターMTの駆動プーリー11との間に伸縮
可能のベルト12が巻装され、こうしてこの勢車6は回
転の伝動と回転の平滑化の両作用を行っている。
さて、このように構成された自動反転及び停止機構の作
動を、第1図および第3図a,bを参照して説明すると
、駆動歯車5はベルト12を介してモーターMTのプー
リー11に駆動され、従ってこの歯車5は常にモーター
MTとともに回動する。
そこで、いまニュートラルの状態(第1図)から駆動歯
車5が図面上で時計方向(以下、CWと略称する)に回
動ずると、これに歯合する遊星歯車8は反時計方向(以
下、CCWと略称する)に遊転し、同時に作動腕4はバ
ネ片7の摩擦によりCW揺動する。
そして、伝動歯車9が左がわの従動歯車2−1に歯合す
ると、負荷トルクの反動を受け揺動腕3をCCW揺動さ
せるが、上記反動力が引張りバネ10の縮み力とベルト
12の縮み力との和より小さくなるようにバネ10の縮
み力を設定しておけば、以後その状態で従動歯車2−1
をCW回動させ、テープを左がわのリール内に巻き込む
そして、左がわのリールの巻き取りが終った時点におい
てテープ端部はリールに固定されているだめ負荷が急激
に増大し、伝動歯車90回転トルクより、静止しだ従動
ギャ2(2−1)の周りに沿って、従動ギャ2 ( 2
−1 )と伝動歯車9の歯合位置は、バネ10及びベル
ト12の縮み力にさからって、図面左上寄りに移動する
このため上記歯合位置はさらに図面上で左寄りに移り、
作動腕4をさらにCW揺動させ、遂に作動腕4の他方端
部で右がわの反転スイッチSW−2を押圧作動し、モー
ターMTを反転させる(第3図a参照)。
これにより、駆動歯車5が反転してCCW回動を始める
と、作動腕4は摩擦力による揺動のほか負荷の方向が変
り負荷反動・バネ10およびベルト12の縮み力も協動
して急速にCCW揺動じ、これにつれ揺動腕3もCW揺
動してストッパーに阻止されてニュートラルの状態に戻
る。
そして、引き続き上述説明と同様の作動を反対方向に繰
り返して伝動歯車9は右がわ従動歯車2−2に歯合する
(第3図b参照) このようにして、左がわリールのテープ巻き取りが終っ
た時点において、今度は左がわのスイッチSW−1が作
動してモーターを停止させる。
若し、上記スイッチSW−1を右がわスイッチSW−2
と同様にモーターの反転制御回路に接続させておけば、
モーターは再び反転し、このようにして装置移動中は停
止することなく何回でも反転を繰り返すことになる。
ここで、上記実施例では回転する部材の伝動に歯車を用
いたが、これに代ってゴム車などを用いてもよく、ただ
しこの場合は車の摩擦係数は充分大きいものを使い、ま
た、従動歯車2軸と伝動歯車9軸を結ぶ線と作動腕4の
なす角度を充分大きくとればよい。
以上のように、この自動反転及び停止機構によれば、検
知部材などを必要とせず、また消費電力も少くてすみ、
スペースも極減することができるので、レコーダーを超
小型化することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動反転及び停止機構
の平面図、第2図は同立面図、第3図aおよびbは第1
図に示す機構の部分作用図である。 SW−1,SW−2……回転を制御する手段としてのス
イッチ、2……従動輪としての従動歯車、3……揺動腕
、4……作動腕、5……駆動輪としての駆動歯車、7…
…摩擦バネ片、8……遊星輪としての遊星歯車、9……
伝動輪としての伝動歯車。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 列設されて各輪軸に負荷を担う2個の従動輪と、上
    記従動輪の側傍において輪列と平行に配設され、かつ自
    由端を従動輪がわに揺動する習性を与えられた揺動腕と
    、上記揺動腕の中央部に設けられた同軸上に回動自在に
    軸支および枢支され、かつ互に摩擦により係合された駆
    動輪および作動輪と、上記作動腕の従動輪がわ端部に軸
    着され、かつ上記駆動輪に周接する遊星輪と、上記遊星
    輪と一体に形成されるとともにこの遊星輪の輪径よりも
    小さい輪径を以って形成され、かつ上記従動輪に選択的
    に周接して一方の従動輪に回動勢力を伝達する伝達輪と
    、上記作動腕の従動輪がわ端部と反対側の端傍に配置さ
    れ、上記作動腕の揺動に対応して上記駆動輪の反転また
    は反転と停止を制御するスイッチング手段とにより構成
    されたことを特徴とする自動反転及び停止機構。
JP49127664A 1974-11-06 1974-11-06 ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ Expired JPS588060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49127664A JPS588060B2 (ja) 1974-11-06 1974-11-06 ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ
US05/628,118 US4046334A (en) 1974-11-06 1975-11-03 Automatic reversal mechanism
DE19752549873 DE2549873B2 (de) 1974-11-06 1975-11-06 Automatische umkehr- und abschaltvorrichtung fuer ein bandgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49127664A JPS588060B2 (ja) 1974-11-06 1974-11-06 ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5153806A JPS5153806A (en) 1976-05-12
JPS588060B2 true JPS588060B2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=14965658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49127664A Expired JPS588060B2 (ja) 1974-11-06 1974-11-06 ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4046334A (ja)
JP (1) JPS588060B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645075Y2 (ja) * 1976-05-11 1981-10-21
JPS5375402U (ja) * 1976-11-26 1978-06-23
JPS542404U (ja) * 1977-06-08 1979-01-09
BE859810A (fr) * 1977-10-17 1978-02-15 Staar Sa Perfectionnement aux appareils pour la reproduction des sons
US4133498A (en) * 1977-11-04 1979-01-09 Dual Gebruder Steidinger Drive device for a tape recorder
FR2426962A1 (fr) * 1978-05-24 1979-12-21 Staar Sa Dispositif de securite dans un appareil d'enregistrement et de reproduction
IT1115129B (it) * 1979-04-03 1986-02-03 Werbetronic Ag Perfezionamento nei dispositivi di trasmissione a ingranaggi con cambiamento dell'uscita per ogni inversione di moto dell'organo motore
JPS5612A (en) * 1979-06-13 1981-01-06 Olympus Optical Co Ltd Cassette tape recorder
IT7950183A0 (it) * 1979-09-05 1979-09-05 Werbetronic Ag Dispositivo tendinastro per registratori del tipo a cassetta
JPS5771259U (ja) * 1980-10-16 1982-04-30
JPS6215141U (ja) * 1985-07-12 1987-01-29
WO1995024034A1 (en) * 1994-03-02 1995-09-08 Philips Electronics N.V. Apparatus with a drive arrangement for information carriers in the form of tapes
US6890055B2 (en) * 2002-05-31 2005-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power transmission arrangement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158310A (ja) * 1974-06-03 1975-12-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT967080B (it) * 1972-09-01 1974-02-28 Honeywell Inf Systems Dispositivo di inversione automa tica del movimento longitudinale del nastro inchiostrato in macchi ne da scrivere e similari
US3923267A (en) * 1974-06-03 1975-12-02 Honeywell Inf Systems Ribbon feed mechanism for feeding type ribbon on type ribbon spools

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158310A (ja) * 1974-06-03 1975-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5153806A (en) 1976-05-12
US4046334A (en) 1977-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087952A2 (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
JPS588060B2 (ja) ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ
US5389040A (en) Driving power transmission system
US4196874A (en) Drive apparatus for tape recorder
JPS5813977B2 (ja) ジドウハンテン オヨビ テイシキコウ
US4033491A (en) Tape recorder mechanism responsive to tape stoppage
US4528606A (en) Driving device for tape recorder
JPH021711Y2 (ja)
JPH0559631U (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
JPH0110771Y2 (ja)
JP2925848B2 (ja) 回転伝達装置
JPH021712Y2 (ja)
JPS5937231B2 (ja) インクリボン反転装置
JPH031741B2 (ja)
JPH0548268Y2 (ja)
JP2583945B2 (ja) テープレコーダ
JPH0210600Y2 (ja)
JPH0337161Y2 (ja)
JPS6246037Y2 (ja)
JP2988278B2 (ja) テープレコーダ
JPS6327300Y2 (ja)
JPH0614293Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のリ−ル軸駆動装置
JPH0430673Y2 (ja)
JP3082609B2 (ja) テープレコーダ
JPH0430657B2 (ja)